一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
火山における熱観測
-
A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
-
火山噴気温度のレーザーによる遠隔計測 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (温度計測1)
-
P121 ILAS-II観測によるN_2OとCH_4のデータ質検証
-
P334 ILAS-II観測によるN_2OとCH_4のV1.4データの検証
-
P04 有珠山西山火口周辺での地温・電磁気・水質調査(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
A164 成層圏突然昇温に伴う電離圏E層ダイナモの変化(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
-
C119 ILAS-II Ver.1.4データ質検証とそれを用いた2003年南極オゾンホールの解析(物質循環I)
-
13pSD-13 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(6) : レーダー受信部の感度較正(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
P150 二酸化炭素鉛直分布測定用1.6μm帯DIAL受信部の開発
-
D354 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(1)(観測手法)
-
P378 1.6μm帯二酸化炭素鉛直分布観測DIAL用高精度受信部の開発
-
富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
-
口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
-
有珠火山東麓におけるMT法電磁探査
-
道南3火山の比抵抗構造
-
P34 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(2)(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
大気光イメージャー観測による重力波の三次元構造
-
VHF帯レーダー・ミリ波レーダー・可視光ライダーによる雲内及び周辺の風速観測
-
P146 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測
-
A467 大型VHFレーダーによる極域中間圏観測(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
-
P110 小型ラマンライダーによる沖縄亜熱帯域下部対流圏の水蒸気分布の観測
-
P109 小型ラマンライダーによる火山噴気中の水蒸気観測
-
C109 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測(降水システムI)
-
Development of airglow temperature photometers with cooled-CCD detectors
-
P226 小型ラマンライダーによる水蒸気の観測
-
十勝岳の全磁力変化と蓄熱過程(2008 - 2009年)
-
十勝岳62-Ⅱ火口周辺の3次元比抵抗構造
-
箱根火山大涌谷北側斜面の噴気地で得られた地表面温度と放熱量の経験的関係
-
有珠火山2000年新山からの総放熱率
-
28pSC-5 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(5) : 最適レーダー・パラメタの探索(28pSC 高・超高エネルギー,宇宙線・宇宙物理領域)
-
P62 物理探査 (地中レーダー, 電気探査) による有珠山北麓の火山性断層調査(日本火山学会2005年秋季大会)
-
S05 有珠火山の地磁気 : 簡易偏角・伏角測量(日本火山学会2005年秋季大会)
-
自然電位観測から推定される有珠火山の熱水系
-
阿蘇火山湯だまりの水・熱・塩化物収支
-
A55 阿蘇火山中岳火口湯溜まりの水・熱・塩化物イオン収支(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
-
接近困難な強酸性火口湖における観測技術 : 水温モニタリング・湖水および湖底泥の採取
-
A38 阿蘇火山中岳火口湖(湯だまり)における水温・溶存成分濃度の変動解析(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
-
P92 阿蘇火山中岳第一火口・湖水変動量の定量的見積もり(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P61 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(日本火山学会2005年秋季大会)
-
B35 御蔵島火山・やすかじが森溶岩ドーム山頂で真冬に白煙を上げる噴気孔類似の穴(火山の熱・電磁気, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
噴気地における地表面温度と放熱率の経験的関係 : 赤外カメラと氷箱熱流計測による同時観測実験
-
B31 電磁気観測による北海道南西部3火山の火山体構造(1)
-
Babesia gibsoni の In vitro培養並びに増殖に伴う感染赤血球の溶血(短報)
-
A39 阿蘇火山中岳第1火口で採取された湖底堆積物(予報)(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
-
P421 Validation of ILAS-II data by ground-based FTIR-measurements of HNO_3 and N_2O at Kiruna
-
全天大気光イメージャーで観測された中間圏界面付近の局所構造
-
全天大気光イメージャーで観測された中間圏界面付近の drain-like 構造
-
レーザービームを振りまわせ!!--大気ライダーのフィールド観測
-
積分球とスペクトロメーターを用いた全天カメラ及び掃天フォトメーターの校正
-
P181 SFIT2を用いてキルナFTIRスペクトルから導出したHNO_3とN_2Oの高度分布と衛星データ(ILAS)の比較
-
A306 ILAS、ILAS-IIで観測されたCFC-12(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
-
P214 キルナFTIRスペクトルのSFIT2による解析とILASから得た大気微量成分の高度分布の比較2
-
キルナFTIRスペクトルのSFIT2による解析とILASから得た大気微量成分の高度分布の比較
-
コミュニケーションの隘路 : ハーバーマスに於けるコミュニケーション的合理性概念の検討
-
P51 姶良カルデラおよびその周辺における電磁気構造調査(2)(ポスターセッション)
-
1-A11 「噴火の記憶データベース」プロジェクト その(2)(火山教育とジオパーク2,口頭発表)
-
B42 湯だまりクッキング : 阿蘇中岳第1火口「湯だまり」を楽しく理解するために(火山防災と啓発,口頭発表)
-
B41 防災教育支援推進事業「噴火の記憶データベース」プロジェクト(火山防災と啓発,口頭発表)
-
1-B06 草津白根火山・湯釜火口湖底の熱活動(火山の熱活動,口頭発表)
-
1-A05 有珠山周辺における高校での火山観測実習(火山教育とジオパーク1,口頭発表)
-
P62 カメルーン火口湖ガス災害防止の総合対策と人材育成(ポスターセッション)
-
P03 樽前山の火山性地震の震源再決定(ポスターセッション)
-
P45 草津白根山山頂領域の噴気・熱活動(2008年〜2009年)(ポスターセッション)
-
B33 十勝岳の全磁力変化と蓄熱過程(2008-2009)(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
-
B35 熱観測から示唆される有珠火山2000年噴火の貫入マグマ冷却過程(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
-
1-B05 十勝岳における自然電位繰り返し測定(火山の熱活動,口頭発表)
-
1-B03 有珠山頂域の全磁力変化(火山の熱活動,口頭発表)
-
道東地域の地磁気絶対測量 (地磁気永年変化,地震発生と電磁気シグナル)
-
P328 信楽における下部対流圏エアロゾル・微量気体成分の観測(ポスター・セッション)
-
P431 小型水蒸気ラマンライダーを用いた信楽上空の大気計測(ポスター・セッション)
-
Radar observation of the diurnal tide in the tropical mesosphere-lower thermosphere region : Longitudinal variabilities
-
P38 火山噴気温度計測用可搬型ライダー(ポスターセッション)
-
P37 ライダーによる火山噴気の水蒸気・水滴量のリモートセンシング(ポスターセッション)
-
IUGG2011総会参加報告
-
P09 霧島新燃岳周辺における広帯域MT観測(ポスターセッション)
-
B2-13 MT法探査によるフィリピン・タール火山の比抵抗構造(火山電磁気,口頭発表)
-
A1-22 霧島新燃岳における無人ヘリによる空中磁気測量(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
-
B2-12 有珠山の空中磁気測量から推定される噴火後の冷却過程(火山電磁気,口頭発表)
-
P22 草津白根山における地磁気連続観測(ポスターセッション)
-
P36 民生デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作(ポスターセッション)
-
無人ヘリコプターを利用した樽前山の空中磁気測量
-
道東地域の地磁気永年変化と三成分絶対測量
-
P25 草津白根山における広帯域地震観測(ポスターセッション)
-
A2-01 MT連続観測による霧島硫黄山北の比抵抗変化(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
-
A3-01 草津白根火山で2011年5月27日に観測された火山性微動を伴う地殻変動 : 傾斜変動から示唆される浅部流体輸送過程(火山地殻変動・地震,口頭発表)
-
空中赤外観測に基づく噴気地および火口湖面からの放熱量推定 : 有珠火山・登別火山・北海道駒ケ岳火山 (池田隆司教授記念号)
-
無人ヘリコプターを利用した樽前山の空中磁気測量 (池田隆司教授記念号)
-
道東地域の地磁気永年変化と三成分絶対測量 (池田隆司教授記念号)
-
C410 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度鉛直分布の高精度観測(2)(観測手法,一般口頭発表)
-
C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
-
一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
-
B1-12 広帯域MT探査による霧島火山群の3次元比抵抗構造(霧島火山1,口頭発表)
-
P84 桜島火山の三次元浅部比抵抗構造(ポスターセッション)
-
P79 霧島火山新燃岳2011年噴火における噴気放熱率・放水率の時間変化(ポスターセッション)
-
B104 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度の鉛直・水平分布の観測(観測手法,口頭発表)
-
1. 新しい南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)から見えるもの(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
-
P53 箱根大涌谷における浅部比抵抗構造と地熱活動(ポスターセッション)
-
レーザービームを振りまわせ!!--大気ライダーのフィールド観測
-
一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク