道東地域の地磁気絶対測量 (地磁気永年変化,地震発生と電磁気シグナル)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 地震に先行するVHF帯散乱波の観測的研究(II)
- 火山噴気温度のレーザーによる遠隔計測 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (温度計測1)
- 磐梯山の地上ソース空中電磁法探査
- 有珠山西山火口群での全磁力測量
- P04 有珠山西山火口周辺での地温・電磁気・水質調査(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P35. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 磐梯火山への適用(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
- P63.ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 防災に向けて(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- 有珠火山東麓におけるMT法電磁探査
- 有珠2000年新山域の比抵抗構造
- AEM2008参加報告
- Poissonの関係式を用いた北海道北部地域における重力・磁気異常の地下構造解析
- 数値モデル計算によるマグマ貫入に伴う地熱系発達過程の研究
- Poisson の関係式を用いた北海道北部地域における重力・磁気異常の地下構造解析
- 道南3火山の比抵抗構造
- ドーム状隆起に伴う磁場変化 ―有珠山2000 年噴火時の全磁力変化再検討―
- 地殻活動にともなう北海道東部域の地磁気変化 (火山噴火や地震発生に伴う電磁気現象)
- P34 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(2)(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P33 有珠山のMT法比抵抗探査 : 2006年集中観測序報(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P109 小型ラマンライダーによる火山噴気中の水蒸気観測
- P226 小型ラマンライダーによる水蒸気の観測
- 十勝岳の全磁力変化と蓄熱過程(2008 - 2009年)
- 十勝岳62-Ⅱ火口周辺の3次元比抵抗構造
- ウェーブレット変換の地震エコー記録への適用とその効果
- P62 物理探査 (地中レーダー, 電気探査) による有珠山北麓の火山性断層調査(日本火山学会2005年秋季大会)
- S05 有珠火山の地磁気 : 簡易偏角・伏角測量(日本火山学会2005年秋季大会)
- MT法による黒松内地域の地下構造
- 石狩低地東縁断層帯周辺の比抵抗構造探査 (陸域と海域それぞれにおける電磁気観測の問題点とその解決策)
- 自然電位観測から推定される有珠火山の熱水系
- 阿蘇火山湯だまりの水・熱・塩化物収支
- A55 阿蘇火山中岳火口湯溜まりの水・熱・塩化物イオン収支(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
- A38 阿蘇火山中岳火口湖(湯だまり)における水温・溶存成分濃度の変動解析(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
- P92 阿蘇火山中岳第一火口・湖水変動量の定量的見積もり(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P61 樽前火山山頂ドーム周辺におけるAMT比抵抗探査(日本火山学会2005年秋季大会)
- B35 御蔵島火山・やすかじが森溶岩ドーム山頂で真冬に白煙を上げる噴気孔類似の穴(火山の熱・電磁気, 日本火山学会2005年秋季大会)
- B31 電磁気観測による北海道南西部3火山の火山体構造(1)
- シミュレーテド・アニリングによるMTデータの3次元インバージョン
- 阿蘇の火口湖「湯だまり」が1,500年間も維持されている理由 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (揮発性成分の動き)
- Babesia gibsoni の In vitro培養並びに増殖に伴う感染赤血球の溶血(短報)
- 地表ソース型空中電磁法(GREATEM)による探査 (特集 空中探査)
- 屈斜路カルデラ周辺におけるMT 法による比抵抗探査
- 北海道東部弟子屈地域の重力異常
- 十勝岳における自然電位繰り返し測定
- コミュニケーションの隘路 : ハーバーマスに於けるコミュニケーション的合理性概念の検討
- P51 姶良カルデラおよびその周辺における電磁気構造調査(2)(ポスターセッション)
- 1-A05 有珠山周辺における高校での火山観測実習(火山教育とジオパーク1,口頭発表)
- P03 樽前山の火山性地震の震源再決定(ポスターセッション)
- B33 十勝岳の全磁力変化と蓄熱過程(2008-2009)(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- 1-B05 十勝岳における自然電位繰り返し測定(火山の熱活動,口頭発表)
- 1-B03 有珠山頂域の全磁力変化(火山の熱活動,口頭発表)
- 道東地域の地磁気絶対測量 (地磁気永年変化,地震発生と電磁気シグナル)
- Resistivity structure around the focal area of the 2004 Rumoi-Nanbu earthquake (M 6.1), northern Hokkaido, Japan
- Magnetotelluric observations around the focal region of the 2007 Noto Hanto Earthquake (M_j 6.9), Central Japan
- 54. 地表ソース型空中電磁探査法の沿岸域への適用性検討 : 九十九里浜の例(調査・計測(1),口頭発表)
- P38 火山噴気温度計測用可搬型ライダー(ポスターセッション)
- P37 ライダーによる火山噴気の水蒸気・水滴量のリモートセンシング(ポスターセッション)
- P09 霧島新燃岳周辺における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- B2-13 MT法探査によるフィリピン・タール火山の比抵抗構造(火山電磁気,口頭発表)
- A1-22 霧島新燃岳における無人ヘリによる空中磁気測量(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- B2-12 有珠山の空中磁気測量から推定される噴火後の冷却過程(火山電磁気,口頭発表)
- P36 民生デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作(ポスターセッション)
- 無人ヘリコプターを利用した樽前山の空中磁気測量
- 道東地域の地磁気永年変化と三成分絶対測量
- A2-01 MT連続観測による霧島硫黄山北の比抵抗変化(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- 無人ヘリコプターを利用した樽前山の空中磁気測量 (池田隆司教授記念号)
- 道東地域の地磁気永年変化と三成分絶対測量 (池田隆司教授記念号)
- 見通し外VHF電波伝搬と地震活動に関する研究
- 長大トンネルの地質構造評価に向けた時間領域空中電磁法の適用
- 空中電磁探査法の沿岸域への適用性 : 九十九里浜の例
- 阿寒湖温泉でのMT探査
- 一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
- AMT観測から推定される桜島火山の浅部比抵抗構造(桜島火山)
- B1-12 広帯域MT探査による霧島火山群の3次元比抵抗構造(霧島火山1,口頭発表)
- P85 桜島火山におけるくり返し空中磁気観測(2007-2011年)(ポスターセッション)
- P84 桜島火山の三次元浅部比抵抗構造(ポスターセッション)
- P09 カルデラ直下・地殻中深部の低比抵抗異常 : 支笏カルデラ・屈斜路カルデラの例(ポスターセッション)
- 64.地表ソース型空中電磁探査法の沿岸域への適用性検討 : 淡路島北西部の例(調査・計測(3),口頭発表)
- 一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作