島田 俊夫 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
島田 俊夫
名古屋大学
-
島田 俊夫
名古屋大学大学院工学研究科
-
安藤 秀樹
名古屋大学
-
小林 良太郎
名古屋大学大学院工学研究科
-
小林 良太郎
豊橋技術科学大学
-
安藤 秀樹
名古屋大学大学院工学研究科電子情報学専攻
-
安藤 秀樹
名古屋大学大学院工学研究科
-
片山 清和
名古屋大学大学院工学研究科
-
片山 清和
名古屋大学大学院工学研究科:(現)四日市大学経済学部
-
川合 隆光
ウエストバージニア大学工学・材料科学学部
著作論文
- パイプラインステージ統合をオンチップで制御する低消費電力プロセッサのFPGA実装と評価(低消費電力技術,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- 分岐方向の偏りを利用し破壊的競合を低減する分岐予測方式 (並列処理)
- 依存関係に基づくスラックの共有化手法(コンピュータシステム)
- Drowsyキャッシュにおける活性期間の制御手法に関する検討(集積回路とアーキテクチャの協創-プロセッサ,メモリ,システムLSI及び一般-)
- Drowsyキャッシュにおける活性期間の制御手法に関する検討(低消費電力キャッシュ,集積回路とアーキテクチャの協創-プロセッサ,メモリ,システムLSI及び一般-)
- タスクの予測によりコンテキストスイッチを投機実行する手法に関する検討(並行処理(1))
- 投機的実行の深さに着目した低消費電力化手法(プロセッサアーキテクチャ(1),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- パイプラインステージ統合のオンチップ制御機構(プロセッサアーキテクチャ(1),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- スラック命令数を増加させるスラック共有化手法(プロセッサアーキテクチャ(1),「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- パイプラインステージ統合とDVSの併用による消費電力の削減(省電力方式)