益川 弘如 | 情報教育講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
益川 弘如
静岡大学
-
益川 弘如
情報教育講座
-
益川 弘如
中京大学大学院情報科学研究科
-
益川 弘如
中京大学情報科学部認知科学科
-
益川 弘如
中京大学大学院情報科学研究科:日本学術振興会特別研究
-
益川 弘如
教育学部情報教育講座
-
益川 弘如
静岡大学教育学研究科
-
益川 弘如
静岡大学教育学部情報教育講座
-
益川 弘如
静岡大学大学院教育学研究科
-
益川 弘如
静岡大学教育学部
-
村山 功
静岡大学大学院教育学研究科
-
村山 功
静岡大学教育学部
-
村山 功
附属教育実践総合センター
-
村山 功
東京大学教育学部
-
石上 靖芳
附属教育実践総合センター
-
石上 靖芳
静岡市立東豊田中学校
-
石上 靖芳
静岡大学大学院教育学研究科
-
村山 功
静岡大学
-
白水 始
中京大学
-
酒井 宣幸
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター
-
酒井 宣幸
静岡大学附属教育実践総合センター
-
酒井 宣幸
静岡大学教育学部
-
三宅 なほみ
東京大学
-
東 洋
東京大学
-
三宅 なほみ
東京大学CoREF(大学発教育支援コンソーシアム推進機構)
-
白水 始
中央大学
-
三宅 なほみ
東京大学教育学部:(現)カリフォルニア大学サン・ディエゴ校心理学部
-
村山 功
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター
-
村上 陽子
静岡大学教育学部家政教育
-
三宅 なほみ
中京大学情報理工学部
-
三宅 なほみ
東京大学大学院教育学研究科
-
市川 伸一
東京大学
-
紅林 秀治
静岡大学教育学部
-
新保 淳
静岡大学教育学部保健体育講座
-
益川 弘如
中京大学情報科学部
-
酒井 宣幸
附属教育実践総合センター
-
原田 唯司
学校教育講座
-
白畑 知彦
静岡大学教育学部英語科教育
-
村上 陽子
静岡大学教育学部
-
新保 淳
静岡大学教育学部
-
宇都宮 裕章
静岡大学教育学部
-
原田 唯司
名古屋大学教育学部
-
杉山 孝
静岡大学附属教育実践総合センター
-
杉山 孝
静岡大学教育学部附属教育実践総合センター
-
白畑 知彦
静岡大学教育学部
-
遠藤 育男
静岡大学大学院教育学研究科
-
市川 伸一
東京大学大学院教育学研究科
-
加藤 弘通
静岡大学教育学部
-
山崎 保寿
静岡大学教育学研究科
-
新保 淳
株式会社東芝研究開発センターコンピュータ・ネットワークラボラトリー
-
山崎 保寿
静岡大学教育学部学校教育講座
-
市川 伸一
東大 大学院教育学研究科
-
長田 尚子
清泉女学院短期大学 国際コミュニケーション科
-
長田 尚子
青山学院大学
-
白水 始
名古屋大学文学研究科
-
永野 和男
聖心女子大学
-
杉山 孝
附属教育実践総合センター
-
矢崎 満夫
附属教育実践総合センター
-
新妻 明子
静岡大学大学院教育学研究科
-
兼子 知也
静岡大学大学院教育学研究科
-
飯泉 沙弥香
静岡大学大学院教育学研究科
-
原田 唯司
教育学部
-
市川 伸一
東京工業大学総合理工学研究科
-
杉山 孝
教育実践総合センター
-
加藤 弘通
学校教育講座
-
山崎 保寿
学校教育講座
-
野田 耕平
中京大学大学院 情報科学研究科
-
原田 唯司
静岡大学教育学部学校教育講座
-
長田 尚子
青山学院大学文学研究科
-
長田 尚子
青山学院大学大学院
-
長田 尚子
株式会社ビジネス・ブレークスルー
-
市川 伸一
埼玉大学
-
森 孝行
中京大学文学部
-
原田 唯司
静岡大学教育学研究科教育実践高度化専攻
-
青木 康二
中京大学情報科学部認知科学科
-
八木 一歩
中京大学情報科学部認知科学科
-
宇都宮 裕章
日本語教育講座
-
村山 功
静岡大学教育学研究科教育実践高度化専攻
-
山崎 保寿
静岡大学教職大学院 静岡大学教育学部附属浜松小学校
-
市川 伸一
埼玉大学経済短期大学部
-
村山 功
静岡大学附属教育実践総合センター
-
矢崎 満夫
静岡大学附属教育実践総合センター
-
森 孝行
中京大
-
矢崎 満夫
静岡大学大学院教育学研究科
-
松島 充
静岡大学大学院教育学研究科
-
平松 祐
静岡大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻
-
曽根田 太郎
静岡大学大学院教育学研究科
-
國松 弘子
静岡大学大学院教育学研究科
-
植田 誠人
静岡大学大学院教育学研究科
-
安齊 美香
静岡大学大学院教育学研究科
-
杉浦 綾子
静岡大学大学院教育学研究科
-
杉原 由佳梨
静岡大学大学院教育学研究科
-
三輪 彩乃
静岡大学大学院教育学研究科
-
矢崎 満夫
静岡大学教職大学院
-
長田 尚子
清泉女学院短期大学
-
山本 真人
静岡大学大学院教育学研究科
-
山崎 健史
静岡大学大学院教育学研究科
-
後藤 聡
静岡大学大学院教育学研究科
-
神田 憲興
静岡大学大学院教育学研究科
-
小川 まゆ
静岡大学大学院教育学研究科
-
速水 二葉
静岡大学大学院教育学研究科
-
平松 祐
静岡大学大学院教育学研究科
-
加藤 弘通
静岡大学教育学研究科
-
望月 雄平
静岡大学大学院教育学研究科
-
山崎 保寿
静岡大学教職大学院
-
加藤 弘通
静岡大学教育学部学校教育講座
-
松島 充
静岡大学大学院:広島大学附属東雲小学校
著作論文
- 「学習科学的」教育研究 : 理論をもとに現場を創り,現場をもとに理論を創る(教育心理学研究と現場を結ぶ,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 授業を「外」から見る : 学習科学研究者による授業研究(自主シンポジウムC2)
- 外界を能動的に利用した計算 : 折り紙による実証
- 教育心理学研究と現場を結ぶ(準備委員会企画シンポジウム3)
- 教育心理学研究と現場を結ぶ ([日本教育心理学会第51回総会]) -- (準備委員会企画シンポジウム)
- 教員養成系大学院における理論--実践往還型カリキュラムの開発とその評価
- 授業改善力を高める協調的授業観察分析法の提案と実践
- 基礎学力を支えるフィンランドの学校・教育制度 : 就学前教育から大学教育までの全教育視察から
- スクールリーダーを養成するための教員養成系大学院カリキュラムの開発(3) : 授業改善力獲得の取り組み : 小学校理科の意図的なグループ編成をもとにした単元開発とその授業実践の分析から
- スクールリーダーを養成するための教員養成系大学院カリキュラムの開発(2) : 学校実習を基盤に据えた理論と実践の往還型カリキュラムの実践とその効果の検討
- 理論と実践の統合を支援する学習支援システムの構築--教育学研究科における授業開発力向上カリキュラムでの運用に向けて
- スクールリーダーを養成するための教員養成系大学院カリキュラムの開発 : 理論と実践の往還型カリキュラムを基盤に据えて
- 教職大学院で育成を目指す実践的指導力の構造 : 学校長を対象とする調査から
- 高校数学を題材にした知識の構造化を促す授業デザインの開発に向けて (学校現場に対する支援/一般)
- 学習科学の知見を生かした教師教育支援
- 共同大学院博士課程設置に関する意識調査 : 大学院生と高校教員への調査結果より
- 教員養成系大学院博士課程調査報告
- 協調作業による理解深化支援
- 協調学習支援システム「ReCoNote」における「相互リンク機能」の効果 : 大学の講義と連動させた使用データの分析を通して
- 学習を支えるICT技術とコミュニティ : 大学での授業実践を事例に (学習ネットワークと生涯学習 : 公開シンポジウム「学習ネットワークと生涯学習10」)
- 生涯学習に必要な学習力とは? : Web掲示板利用のグループ学習授業の事例から (学習ネットワークと生涯学習 : 公開シンポジウム「学習ネットワークと生涯学習9」)
- 適応的に転用可能な授業における学習者の活動原則の抽出 : 他機関授業への適応的転用と実践的評価
- ノート共有吟味システム ReCoNote を利用した大学生のための知識構成型協調学習活動支援
- 講義ビデオを活用した協調学習型授業
- PC60 構造的な授業展開と教材を活用した協調学習型授業の実践と分析
- 授業開発力向上を目指した授業プログラムの開発と実践評価 : 実習経験を基盤とした学習理論の再構築活動支援
- 教育実習経験と授業内容の継続的関連付け支援による理解深化
- メディアが変える教育 : 知の受け渡しから知の共創へ
- 小中学校へのジグソー学習法導入の試みと成果 (ICTを使ったインフォーマルラーニング支援/一般)
- 協調学習支援ノートシステム「ReCoNote」が持つ相互リンク機能の効果
- 同僚と共に授業改善に取り組む力量の育成--協調的授業観察分析法の導入
- 協調的な知識統合型授業の成立要件抽出と他機関への転用実践評価(教育心理学関係 博士論文要旨(2005年10月〜2006年9月))
- 多様性を利用した授業形態 : ジグソー学習法と協調学習支援システムの組み合わせ
- 協調学習支援システムにおける相互作用支援と知識統合支援
- 要素間の関連付け支援による知識統合プロセス支援--協調的に学習科学を学ぶ大学授業での実践評価 (「セマンティックWebとE-learning」および一般)
- 協調的な知識構成型授業をどう評価するか
- 学習者の協調的な知識構成支援
- 話し合い活動の質を検証するための回顧テストの活用
- 小中学校へのジグソー学習法導入の試みと成果
- 連携協力校と教職大学院の合同校内研修の取り組み : 学習プロセスの可視化を基盤とした授業分析を通して
- 教職大学院における協調学習を目指したデザイン研究の取り組み : 算数科におけるジグソー学習法の活用を通して
- 授業実践による教師の信念変化に向けて : 工作的発問の活用
- 教師の授業設計意図の自動解釈に基づ
- 高校数学を題材にした知識の構造化を促す授業デザインの開発に向けて
- 教育心理学研究と現場を結ぶ