宮本 岩男 | 東京理科大学 基礎工学研究科電子応用工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮本 岩男
東京理科大学 基礎工学研究科電子応用工学専攻
-
宮本 岩男
東京理科大学
-
宮本 岩男
東京理科大学基礎工学部
-
谷口 淳
東京理科大学基礎工学部
-
谷口 淳
東京理科大学
-
宮本 岩男
東京理科大学基礎工学研究科電子応用工学専攻
-
清原 修二
山口東京理科大学 基礎工
-
清原 修二
東京理科大学 基礎工学部
-
谷口 淳
東京理大 基礎工
-
森田 昇
富山大学大学院理工学研究部
-
芦田 極
(独)産業技術総合研究所
-
森田 昇
富山大工
-
森田 昇
千葉大学工学部
-
川堰 宣隆
富山県工業技術センター企画管理部
-
大野 直人
東京理科大学基礎工学部
-
向後 保雄
東京理科大
-
森田 昇
富山大学工学部
-
川堰 宣隆
富山大学大学院
-
花田 修賢
理研
-
杉岡 幸次
理研
-
緑川 克美
理研
-
緑川 克美
理化学研究所レーザー物理工学研究室
-
安野 拓也
いわき明星大学科学技術学部システムデザイン工学科
-
緑川 克美
理化学研究基幹研究所エクストリームフォトニクス研究グループ
-
坂本 直道
いわき明星大学科学技術学部
-
花田 修賢
理化学研究所
-
杉岡 幸次
理化学研究所
-
神谷 健一
東京理科大学基礎工学部
-
古室 昌徳
産総研
-
杉岡 幸次
理化学研究所レーザー物理工学研究室
-
向後 保雄
東京理大 基礎工
-
向後 保雄
東京理科大学
-
向後 保雄
東京理科大学基礎工学部材料工学科
-
正木 隆嗣
東京理科大学 基礎工学部
-
北沢 一茂
東京理科大学 基礎工学部
-
稲垣 浩幸
東京理科大学
-
安野 拓也
いわき明星大学科学技術学部
-
安野 拓也
いわき明星大
-
緑川 克美
理化学研究所 基幹研究所 エクストリームフォトニクス研究グループ
-
緑川 克美
(独)理化学研究所高強度軟x線アト秒パルス研究チーム
-
坂本 直道
いわき明星大学理工学部電子工学科
-
坂本 直道
いわき明星大学
-
高野 登
富山大学工学部
-
百田 佐多生
高知工科大
-
百田 佐多生
高知工科大学工学部
-
芦田 極
産業技術総合研究所
-
川堰 宣隆
富山県工業技術センター
-
芦田 極
産総研
-
柴田 浩一
千葉大学大学院自然科学研究科
-
杉浦 直樹
東京理科大学 基礎工学部
-
木村 裕一
東京理科大学 基礎工学部
-
原 正子
東京理科大学 基礎工学部
-
西村 一仁
北九州職業能力開発短期大学校
-
影山 千花
東京理科大学基礎工学部
-
清原 修二
山口東京理科大基礎工学科
-
木村 領志
東京理科大学基礎工学部
-
古室 昌徳
産業技術総合研究所次世代半導体センター
-
八木 貴弘
東京理科大学基礎工学部:(現)(株)トヨタ自動車
-
高野 登
富山大学
-
木村 領志
東京理科大学
-
高野 登
富山大
-
緑川 克美
(独)理化学研究所基幹研究所
-
高井 裕司
東京電機大学工学部
-
松井 真二
姫路工業大学高度産業科学技術研究所
-
広瀬 喜久治
大阪大学大学院工学研究科
-
山田 茂
富山大学工学部
-
大山 達雄
富山大学工学部
-
森田 昇
富山大学大学院理工学研究部工学領域
-
山田 茂
富山大学
-
河野 弘幸
理研BSI
-
安藤 学
キヤノン(株)
-
広瀬 喜久治
阪大院工
-
大園 成夫
東京大学
-
河西 敏雄
埼玉大学
-
河西 敏雄
埼玉大学大学院
-
小野 倫也
阪大院工
-
本田 智
首都大学東京都市教養学部理工学系機械工学コース
-
植松 卓彦
エリオニクス
-
緑川 克美
理化学研究所 緑川レーザー物理工学研究室
-
土本 剛義
東京理科大学
-
小幡 孝太郎
理化学研究所
-
古川 勇二
東京都立大学
-
宮脇 敦史
脳科学総合研究センター
-
深瀬 達也
富山大学大学院理工学教育部
-
川堰 宣隆
富山大学 工学部
-
野村 和司
Euva相模原研究開発センタ
-
堤 正臣
東京農工大 大学院
-
高橋 一雄
(株)オーク製作所
-
小野 倫也
大阪大学大学院工学研究科:大阪大学大学院工学研究科附属超精密科学研究センター
-
八木 幸恵
山口東京理科大基礎工学科
-
廣島 洋
電子技術総合研究所 超分子部 極限技術部 電子デバイス部
-
高井 裕司
東京電機大学
-
高瀬 史裕
東京電機大学 工学部電気工学科
-
飯塚 清
新技術事業団 吉田ナノ機構プロジェクト
-
宮脇 敦史
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
丸山 一男
東京工業大学精密工学研究所
-
柴田 浩一
千葉大院
-
森田 昇
富山大学
-
大園 成夫
東京電機大学
-
古室 昌徳
電子技術総合研究所
-
大山 達雄
富山大学
-
本田 智
東京理科大学大学院
-
荒木 真
東京理科大学基礎工学研究科
-
横山 純之輔
東京理科大学基礎工学部
-
小松崎 敦稔
東京理科大学基礎工学部
-
木津 正二郎
東京理科大学基礎工学部
-
沼田 敦史
キヤノン(株)
-
瀧野 日出雄
EUVA相模原研究開発センタ
-
安藤 学
EUVA宇都宮(旧下丸子)研究開発センタ
-
沼田 敦史
EUVA宇都宮(旧下丸子)研究開発センタ
-
田口 佳男
(株)エリオニクス
-
山口 健治
東京理科大学基礎工学部
-
松井 真二
兵庫県立大
-
瀧野 日出雄
(株)ニコン
-
八木 貴弘
東京理科大学基礎工学部
-
八本 貴弘
東京理科大学大学院
-
河端 雄作
東京理科大学基礎工学部
-
竹澤 悟
東京理科大学基礎工学部
-
飯田 将道
東京理科大学基礎工学部
-
三井 公之
機械技術研究所
-
土本 剛義
理化学研究所
-
河野 弘幸
脳科学総合研究センター
-
野村 和司
ニコン
-
八木 幸恵
東京理科大学基礎工学部
-
森 克
東京理科大学基礎工学部
-
森 克巳
山口東京理科大基礎工学科
-
神田 雄一
東洋大学大学院工学部
-
田篠 文照
東洋大学大学院工学部
-
田口 佳男
株式会社 エリオニクス
-
吉田 三知世
株式会社 エリオニクス
-
植松 卓彦
株式会社 エリオニクス
-
森 克巳
山口東京理科大学 基礎工
-
緑川 克美
理研レーザー物理工学研究室
-
高橋 一雄
キヤノン
-
高野 登
富山大・工
-
森田 昇
株式会社不二越
-
泉 賢之
東京理科大学基礎工学部
-
三井 公之
慶応大学理工学部
-
神田 雄一
東洋大学大学院
-
松井 真二
姫路工業大学理学部大学院高度研crest-jst
-
廣島 洋
産総研
-
戸叶 雄士
東京理科大学基礎工学部
-
高井 裕司
東京電機大 工
-
高瀬 史裕
東京電機大学工学部電気工学科
-
田篠 文照
東洋大学
-
森田 昇
千葉大学大学院工学研究科
-
堤 正臣
東京農工大
-
森田 昇
富山大学大学院
-
荒木 真
東京理科大学·基礎工学部
-
河野 弘幸
理研レーザー物理
-
森田 昇
富山大
著作論文
- レーザー生成プラズマ支援アブレーション(LIPAA)による透明材料の微細加工及びメカニズム研究
- 集束イオンビーム照射と化学エッチングを併用した3次元微細構造形成 : 微細構造形成の高能率化(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第3報,エッチング加速作用のFIB照射条件依存性と3次元微細構造形成への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 209 集束イオンビーム照射と化学エッチングを併用した極微細構造形成(OS6 超精密加工)
- ナノスケール機械加工と化学エッチングを併用した3次元極微細構造形成 : 第2報,集束イオンビーム照射を利用した3次元微細構造形成の可能性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- レーザー生成プラズマ支援アブレーション(LIPAA)による透明材料の微細加工
- 集束イオンビームとアルカリエッチングを併用した極微細加工
- イオンビームを用いたCVDダイヤモンド薄膜の平滑化(第3報)-エッチバック法を用いた場合-
- ダイヤモンド(100)面のイオンビーム援用化学加工(第1報)-酸素ガスを吹き付けた場合-
- ダイヤモンドからの電界電子放出に関する研究 : 電界電子放出素子作製法の開発及び電界電子放出中のダイヤモンド表面の電子論的解析
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第4報) -ボロンドープダイヤモンドの加工特性-
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第3報) -加工形状のAFM観察-
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第2報)-走査速度や加速電圧を変えた場合-
- EUV露光装置用光学素子加工技術の開発
- 118 FIB-CVD法で作製したDLCマイクロ構造体とSi基板間の界面微細構造(材料の超精密加工とマイクロ/ナノ加工の動向)
- FIB-CVD法を用いて作製したDLC膜の微細構造解析
- FIB-CVD法によるDLC成形プロセスとその特性評価(マイクロマテリアル)
- 単結晶ダイヤモンドの反応性イオンビーム援用化学加工とXPSによる照射損傷評価
- SOGを用いて製作したダイヤモンドのマイクロ加工
- F_2レーザー表面改質による紫外線透過ポリマーの親水化と細胞観察用マイクロチップの作製
- 単結晶ダイヤモンドのリアクティブイオンビーム加工-ナフテン酸金属塩をマスクとした微細パターンの形成-
- アクティブダンパで指を制振させたグリッパの研究(第2報)
- ナフテン酸金属塩の酸素イオンビーム加工特性
- ダイヤモンドのリアクティブイオンビーム援用化学加工(第1報)-加工特性について-
- 単結晶ダイヤモンド(100)面の酸素ラジカル加工(第1報) -加工特性について-
- ダイヤモンドバイトの酸素イオンビーム加工(第1報) -切れ刃の先鋭化とマイクロチッピングの除去-
- ECR型イオン源を用いた単結晶ダイヤモンドの酸素イオンビーム加工
- ダイヤモンド(100)面のイオンビーム援用化学加工(第2報) -比加工速度の試料温度依存性について-
- ダイヤモンド探針の酸素イオンビーム加工(第1報) -形状変化の計算機シミュレーション-
- ECR型イオン源を用いたダイヤモンド(100)面の酸素イオンビーム加工(第3報)-加工速度のガス圧力依存性について-
- 集束ビーム加工による形状創成(3次元微細形状創成技術)
- イオンビームを用いたCVDダイヤモンド薄膜の平滑化(第2報)-エッチバック法を用いた場合-
- 海外における精密工学の動向(精密工学の新たな展開)
- 表面活性化接合によるナノインプリントリソグラフィー
- ナノテクノロジー構築体制(ナノテクノロジー構築最前線 : その哲学と動向)
- ダイヤモンドを用いたナノインプリントリソグラフィ
- 圧力印加による新半導体リソグラフィー技術
- ナノインプリント技術の現状
- 水素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第1報) -ダイヤモンド(110)面の加工特性-
- 酸素ガスを用いたダイヤモンドの電子ビーム援用化学加工(第5報) -電子ビームの照射面積を広くした場合-