1D24 PLD 法による BaTiO_3 系薄膜の合成と強誘電体特性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
25aYJ-6 微細グレインを有するチタン酸バリウムセラミックスの誘電・圧電特性(誘電体(BaTiO_3関連),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
27pYA-6 チタン酸バリウムナノ粒子の相転移と表面構造(27pYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
20aYM-7 チタン酸バリウムナノ粒子における相転移挙動(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
2J17 MBE 法により作製した酸化亜鉛薄膜の合成条件と発光特性
-
アルコール系原料を用いた強誘電体膜の電気的特性評価(シリコン関連材料の作製と評価)
-
アルコール系溶液による強誘電体薄膜特性の焼成条件依存性(シリコン関連材料の作製と評価)
-
インクジェット法におけるパターン形状の改善(シリコン関連材料の作製と評価)
-
インクジェット法によるビスマス系強誘電体薄膜の作製(半導体Si及び関連材料・評価)
-
白金上チタン酸ビスマス薄膜における過剰ビスマス添加効果(新型不揮発性メモリ)
-
BIT薄膜に及ぼす下部Pt電極の安定性(シリコン関連材料の作製と評価)
-
チタン酸ビスマス薄膜の作製におけるシリコン添加効果(半導体Si及び関連材料・評価)
-
原料交互塗布によるチタン酸ビスマス薄膜の特性(物性,成膜,加工,プロセス : 強誘電体薄膜とデバイス応用)
-
原料交互供給法によるチタン酸ビスマス薄膜の作成
-
Bi_4Ti_3O_12薄膜組成によるMFIS構造の特性
-
Bi_4Ti_3O_/Bi_2SiO_5/Si構造に及ぼすBi組成の影響
-
Bi_2SiO_5薄膜物性に及ぼすBi組成の効果
-
MOD法によるBi_2SiO_5薄膜の低温作製と諸特性
-
高温超伝導セラミックスYBa_2Cu_3O_の電気的および磁気的特性に及ぼす焼成温度の影響
-
20pXA-1 チタン酸バリウム微粒子における粒子構造とサイズ効果(誘電体(BaTiO_3系・SrTiO_3系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
20pXA-2 テンプレート粒子成長法による[110]配向チタン酸バリウムセラミックスの作製とその圧電特性(誘電体(BaTiO_3系・SrTiO_3系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
1F16 蓚酸バリウムチタニルを用いたチタン酸バリウム超微粒子の合成とその物性評価
-
26aYE-12 チタン酸バリウムの微粒子特性に関する理論的考察(誘電体(BaTiO_3関連),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
強誘電体結晶の異方性を利用したエンジニアード・ドメイン構造 (特集 異方性工学のすすめ(1)構造と異方性)
-
ドメイン構造制御による巨大圧電特性の発現--エンジニアード・ドメイン構造と圧電特性向上のメカニズム
-
チタン酸ストロンチウム-チタン酸ジルコニウム固溶体の超広帯域誘電スペクトロスコピー
-
22aTD-11 ペロブスカイト型酸化物ナノキューブの合成とその構造評価(格子欠陥・ナノ構造(炭素・ナノ構造),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
マンガンを添加した非鉛セラミックス(K,Na,Li) (Nb,Ta,Sb)O_3の圧電特性
-
強誘電体ナノ粒子 : 強誘電体ナノ粒子における複合構造と巨大誘電特性の発現
-
圧電・超音波材料 非鉛系圧電材料におけるドメインエンジニアリングの新展開
-
圧電・電歪材料--ナノ構造制御によるアクチュエータ材料の革新 (特集 マルチフェロイクス材料・デバイス研究開発への新展開)
-
ドメイン制御による非鉛系圧電体結晶の性能向上
-
リラクサー誘電体
-
26pYH-15 MBE法で作製したbeta-FeSi_2薄膜の光吸収係数(高密度励起現象・量子井戸・格子振動・表面,領域5(光物性))
-
圧電・超音波材料 非鉛系圧電材料における現状と将来像
-
強誘電体単結晶における新しいドメイン構造 制御としてのエンジニアード・ドメイン構造 (特集 強誘電体におけるドメインエンジニアリングの最新動向)
-
29pYR-5 リラクサー強誘電体単結晶におけるドメインエンジニアリング
-
解説 積層セラミックスキャパシターのアクチュエータ特性
-
改良低温直接合成法を用いたナノメーターオーダーチタン酸バリウム単結晶粒子の合成とそのキャラクタリゼーション
-
4F104 広い視野角を有する二層型電界制御型複屈折性液晶表示素子
-
1L305 ラビング法を用いた液晶分子の傾斜垂直配向
-
パルスレーザーデポジション法によるBaTi_(Hf_Zr)_O_3薄膜の作製と強誘電体特性
-
1E22 YAG レーザーアブレーション法による (Sr_xBa_)Nb_2O_6 薄膜の合成と強誘電性
-
サファイア(012)面基板上c軸配向Ba_2NaNb_5O_薄膜の作製と諸性質
-
ECRプラズマスパッタ法によるBa_2NaNb_5O_膜の作製と諸性質
-
1E11 ラジカル照射イオンビームスパッタ法による酸化亜鉛薄膜へのアクセプタドーピング
-
Nd^YAGレーザデポジション法によるBaTiO_3系薄膜の成膜とその強誘電特性
-
YAGレーザアブレーション法による強誘電体薄膜の作製と焦電特性 (特集 酸化物強誘電体薄膜の合成とその物性)
-
7)幾何学的形状異方性による液晶分子の配向効果
-
幾何学的形状異方性による液晶分子の配向効果
-
幾何学的形状異方性による液晶分子の配向効果
-
幾何学的形状異方性による液晶分子の配向効果
-
反射式電界制御型複屈折性液晶表示素子
-
3G509 電界制御型複屈折性モードを用いた反射型液晶表示素子
-
3D125 広い視野角を有する光学補償型D-ECB液晶表示素子
-
Bi_2SiO_5/Si構造の作成とその評価
-
Bi_2SiO_5/Si構造の作成とその評価
-
Si基板上に形成したBi_2SiO_5薄膜の特性(半導体Si及び関連電子材料評価)
-
ECRスパッタ法による強誘電体薄膜(BIT,BNN)の合成とその物性 (特集 酸化物強誘電体薄膜の合成とその物性)
-
電子サイクロトロン共鳴プラズマスパッター法で作製されたc軸配向 Ba_2NaNb_5O_膜の光学特性
-
5) Evaluation of the Tilted Homeotropic Alignment of Liquid-Crystal Molecules using the Rubbing Method (日韓情報ディスプレイ合同研究会情報ディスプレイ研究会)
-
1D24 PLD 法による BaTiO_3 系薄膜の合成と強誘電体特性
-
YAGレーザーデポジションによるPZT薄膜合成過程におけるバルクターゲット-薄膜間の組成変動の評価
-
1D12 La-Sr-Co-O 系電極薄膜上の PZT 薄膜の強誘電特性
-
2L08 チタン酸バリウムへの Sm の固溶状態の解析
-
1L16 LPE 法による KNbO_3 薄膜の合成
-
充てん剤混入エポキシ樹脂の破壊電圧に及ぼす温度の影響
-
アルミナ充填エポキシ樹脂のトリーイング破壊に及ぼす温度の影響
-
エポキシ樹脂のトリーイング破壊に及ぼす充填剤の影響
-
非鉛系圧電材料の問題と将来 (特集 非鉛系圧電材料の新展開)
-
プロトンビームを用いた強誘電体微構造の作製(シリコン関連材料の作製と評価)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク