Cytotoxic activities of sensitized spleen cells from hepatitis mice against hepatocytes. Characterization of immune mechanisms responsible for hepatocellular damages in microcytotoxicity assay.:Characterization of immune mechanisms responsible for hepatoc
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A further analysis of the immune mechanisms responsible for the induction of experimental autoimmune hepatitis in C57BL/6 mice was performed by a syngeneic assay system using sensitized spleen cells and isolated hepatocytes. The sensitized nylon wool adherent fraction showed a highest cytotoxic activity compared to other fractions, and this activity was markedly decreased by the treatment with anti-Thy 1, 2 antibody and complement. The cytotoxic activity of this fraction was increased after depletion of B-cells and Fc receptor bearing T-cells, although it was slightly decreased after further depletion of macrophages. No cytotoxic activity was found in this fraction against syngeneic glomerular epithelial cells and EL-4 cells, and anti-liver cell membrane antibodies could not be detected in the culture media nor on the surface of recovered target hepatocytes obtained after incubation of target and effector cells. These results suggest that cytotoxic T-cells are mainly responsible for the induction of experimental hepatitis in C57BL/6 mice.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
加藤 功
千葉大学第一内科
-
森 義雄
千葉大学第一内科
-
森 照男
千葉大学第一内科
-
奥田 邦雄
千葉大学第1内科
-
上田 志朗
千葉大学第1内科
-
小川 真
千葉大学第1内科
-
若新 政史
千葉大学第1内科
-
吉田 弘道
千葉大学第1内科
-
家里 憲二
千葉大学第1内科
-
若新 洋子
千葉大学第1内科
-
加藤 功
千葉大学第1内科
-
森 照男
千葉大学第1内科
-
森 義雄
千葉大学第1内科
関連論文
- 429 LewlsラットTBM抗原の性状の再検討
- 427 四塩化炭素(CCI_4)により発生するマウス腎病変 : X線感受性免疫機序の関与
- 423 肝炎劇症化の実験的研究自己免疫性肝炎モデルマウスに発生せしめた致死性肝壊死について
- 422 肝炎マウスモデルを用いた肝細胞障害Tリンパ球の相互制御作用の検索
- 172 炎症性大腸疾患のマウス実験モデル 第2報
- 164 マウス実験肝炎発症に関与する細胞間相互作用の解析
- 163 感作リンパ球transferによるマウス肝障害発症機序の検討 : 細胞間相互作用の重要性について
- 160 自己免疫性間質性腎炎における抑制性T細胞および同因子の抗原特異性
- 159 マウス自己免疫性間質性腎炎の遺伝子支配 congenicおよびrecombinantマウス系における検討
- 162 LewisラットTBMの抗原性について