ラットの血清・肝臓成分および窒素出納に及ぼすエタノール投与の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
比較的低濃度で投与したエタノールのエネルギー源としての利用, 血清・肝臓成分とN-出納に与える影響を検討した。4週齢のSprague-Dawley系雄ラットに14.5%全卵タンパク質を含む対照飼料とそのグルコースを4, 8, 16, 24%相当分だけのエタノールで段階的に置換した飼料にいずれも寒天溶液を加えて半固形状にした各実験飼料を2週間投与した。体重増加, 飼料摂取量, 副睾丸周辺脂肪組織は24%エタノール群で低値を示したが, その他の群の体重増加量はエタノール添加量の上昇に従って明らかな増加傾向があった。盲腸内容重量は16, 24%エタノール群で増加した。血清のタンパク質濃度, GOT, GPT, LDH等の酵素活性は各群間に大きな差はみられなかった。血清トリグリセリド, β-リポタンパク濃度は24%エタノール群で高値を示したが, 他群間に差はみられなかった。血清HDL-コレステロール, 肝臓トリグリセリドは24%エタノール群で低値を示したが, 血清と肝臓の総コレステロール, リン脂質は各群間に差はなかった。N-出納は対照群から16%エタノール群までは有意差はないものの, エタノールの添加レベルに応じて上昇の傾向がみられた。しかし, 24%エタノール群では明らかに他群より低下した。これらの結果はエタノールが飼料中16% (エネルギーとして26%) 以下の場合にはエネルギーとして効率的に利用され, N-出納に対してもマイナス影響を及ぼさないものと推定された。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
-
黒田 圭一
帝京短期大学生活科学科
-
小畠 義樹
国立健康・栄養研究所応用食品部
-
山口 迪夫
国立健康・栄養研究所食品科学部
-
小畠 義樹
千葉県立衛生短期大学
-
西出 英一
日本大学農獣医学部
-
黒田 圭一
帝京短期大学
-
小畠 義樹
国立健康・栄養研究所食品科学部
関連論文
- ラット血清,肝臓中の各種脂質濃度におよぼすリノール酸多量投与の影響
- 魚油ω-3系多価不飽和脂肪酸のラット血清中性脂肪,過酸化脂質濃度,及び血小板凝集能におよぼす影響
- 雌・雄ラットにおけるn-3系多価不飽和脂肪酸保留におよぼす飼料脂肪酸の種類の影響
- 若年成人女性の血漿および赤血球膜中脂肪酸組成に及ぼす魚または牛肉を含む低リノール酸食摂取の影響
- ラット血清および組織中のペンタクロロベンゼン蓄積抑制に及ぼす各種リン脂質投与の効果
- ペンタクロロベンゼン投与ラットの血清,肝臓脂質の濃度上昇に対する卵黄リン脂質の緩和効果(自然科学編)
- ラット組織ペンタクロロベンゼン蓄積に及ぼす飼料への卵黄リン脂質とオリーブ油,サフラワー油,DHA濃縮油の各混合油脂添加効果
- 日常食摂取の成人男子の血清脂質におよぼす魚油およびトコフェロール補足の効果(自然科学編)
- 卵黄リン脂質摂取ラットの血清・肝臓脂質濃度に及ぼす魚油投与の効果
- オロチン酸によるラット肝脂質蓄積と血清脂質低下に対する 魚油の改善効果
- オロチン酸投与ラットの肝脂質蓄積と血清脂質低下に対するドコサヘキサエン酸の軽減効果(自然科学編)
- EPAおよびDHA濃縮油投与ラットの体内過酸化脂質生成(自然科学編)
- ラット血清と肝臓脂質濃度および脂肪酸組成におよぼすエイコサペンタエン酸投与レベルの影響(自然科学編)
- 血清、肝臓中の過酸化脂質生成に及ぼすエイコサペンタエン酸濃縮油投与の影響
- ストレプトゾトシン糖尿ラットの血清と臓器の各種脂質およびα-トコフェロール濃度に及ぼす魚油投与の影響
- ストレプトゾトシン糖尿の成熟ラットの血清と臓器の各種脂質濃度におよぼす魚油投与の影響(自然科学編)
- ラットにおけるアルギニン欠乏に起因する血清と肝臓の脂質濃度および尿オロチン酸,クエン酸排泄におよぼすドコサヘキサエン酸投与の影響(自然科学編)
- ラット血清、肝臓脂質濃度に及ぼすコレステロールとリン脂質投与の影響
- ラットにおけるアルギニン欠乏飼料による肝臓脂質蓄積作用におよぼす魚油投与の影響(自然科学編)
- ラット血清および肝臓脂質に及ぼすオキアミと卵黄由来の精製リン脂質投与の影響の差異について
- 食べ物と酸・アルカリ : 「酸性食品・アルカリ性食品」の理論をめぐる矛盾点(身の回りの酸・塩基)(酸と塩基)
- 新しいアミノ酸スコアをめぐる問題
- 酵素-重量法による食品中の食物繊維の分析
- 雌雄ラット血清脂質におよぼす食餌n-3系脂肪酸の影響 : 雌雄の比較(自然科学編)
- ラットの血清・肝臓成分および窒素出納に及ぼすエタノール投与の影響
- 高コレステロール食ラットの血清, 肝臓脂質濃度に及ぼす卵黄リン脂質と水素添加卵黄リン脂質の効果
- ラットの血液, 肝臓成分に及ぼす飼料中大豆リン脂質添加レベルの影響
- 脂肪酸組成の異なる油脂投与のラット血清,肝臓,脾臓の鉄濃度に及ぼす影響(自然科学編)
- ラット血清および肝臓中の鉄濃度の低下におよぼす多価不飽和脂肪酸摂取の影響(自然科学編)
- 精製大豆リン脂質と各種油脂のラット血清コレステロール上昇抑制作用の比較(自然科学編)
- ラットの血液性状および血清脂質に及ぼす大豆レシチンと大豆混合リン脂質投与の影響の差異について
- 中高年者の血清脂質と過酸化脂質の濃度におよぼす魚食の影響
- 糖尿病ラットの血清脂質濃度に及ぼす投与リン脂質の影響(自然科学編)
- ラット系統差が血清,肝臓脂質濃度におよぼす影響(自然科学編)
- エタノール投与時におけるラットの血清と肝臓脂質濃度に及ぼす菜種リン脂質の影響(自然科学編)
- 海藻多糖類
- ラットの血清と肝臓脂質濃度に及ぼす菜種リン脂質投与の影響
- ω-3 系多価不飽和脂肪酸濃縮油のラット血清と肝臓中脂質濃度におよぼす投与法の差異の影響
- Dietary Effect of ω-3 Type Polyunsaturated Fatty Acids on Serum and Liver Lipid Levels in Rats
- 数種淡水魚におけるp,p′-DDTの初期代謝経路の比較
- ワカメ中の熱水抽出物,水溶性アルギン及びアルカリ可溶性アルギン酸の部位別分布
- ナラワスサビノリからのポルフィラン抽出条件の検討
- 日本産褐藻中の水溶性アルギン酸およびアルカリ可溶性アルギン酸について〔英文〕
- 日本産褐藻類中のフコ-ス含有多糖量について
- サケ幽門垂カチオニックトリプシンの性質
- シロサケ幽門垂トリプシンの精製と2,3の性質(シロサケ幽門垂トリプシンに関する研究-1-)
- ガゴメコンブからの精製フコ-ス含有多糖の分別〔褐藻中の硫酸多糖に関する研究-3-〕
- ガゴメコンブのフコ-ス含有多糖からの水溶性アルギンの除去
- 改良加水分解条件によるアルギン酸M/G比の測定〔英文〕
- タツナミガイ多糖分解酵素の分布〔英文〕
- 新奇コイ血漿フィブロネクチンの精製と性質〔英文〕
- コイおよびテラピアにおけるp,p′-DDTの初期代謝経路の比較
- コイ及びテラピアにおけるp,p′-DDTの取り込みと体内運命
- コイ血漿フィブロネクチンの精製と性質
- コイ肝膵臓中の2,3の酵素に及ぼすPCPおよびAPTの影響について
- タツナミガイ胃歯セルラ-ゼの基質特異性