1A1-H08 小型ロボット用FPGA画像処理システムの初心者向け開発支援(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The FPGA image processing system which is small size, high speed, low power consumption is useful in small robot. However, development of the system circuit and HDL code are burden to beginners. To make development easy, it is necessary to prepare the circuit and the HDL code beforehand. This paper describes libraries which are commonly necessary for the system development. The library has circuit and HDL code which interface with camera, microcomputer, and VGA monitor.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-05-11
著者
関連論文
- 18・7 標準化(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 搭乗用移動知能及びその構築を簡便にするモジュール群の開発について (特集 NEDOプロジェクトの開発推進状況の報告)
- 国際ロボット展2009 : 移動ロボット用RTCの共通インターフェース策定活動
- 空間知がめざすもの
- F19-(2) 芝浦工業大学におけるロボットによるメカトロ教育プログラムの開発
- 手塚治虫の作品を通して見たロボット学
- ロボティクス・メカトロニクス
- 1P2-S-039 QRコードを用いた自律的物体マニピュレーションに関する研究(ネットワーク/メディアロボティクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- つくばチャレンジのねらいと成果
- 超分散RT環境による身体性拡張サービス機能の構成
- 環境タスク適応型電力制御を有するロボットシステムの構築に関する研究
- 18・5 ロボティクス・メカトロニクスと社会(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 3616 ライントレースロボットを題材としたカリキュラムの実施 : DCモータの速度制御(S53-2 教育とロボティクス・メカトロニクス(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- プロジェクト・マネジメントを適用した大学メカトロニクス教育運営手法の提案と評価
- 分散ロボット運用システムに関する研究
- ロボット製作を題材とした工学教育プロジェクトの実践と教材開発
- 7-328 ライントレースロボットを題材としたメカトロニクス教育プログラムの開発 : 大学における工学導入教育への適用と実施結果(口頭発表論文,(7)教材の開発-III)
- 9-213 メカトロニクス教育運営におけるプロジェクト・マネジメントの適用と評価(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-IV)
- 3B2-02 レーザポインタを用いた操作系の構築に関する研究(OS ヒューマンロボットインタラクション)
- 大学学部向けロボット教材開発とその活用実践
- 1P2-S 21世紀のロボティクス・メカトロニクス技術にかける夢(ROBOMEC' 01 特別パネルディスカッション)
- ご挨拶
- 次世代ロボットのキーテクノロジーは何か
- P05-(3) 芝浦工業大学におけるロボット教材開発とセミナーにおけるコンテストの効果
- 産業用機器・ロボットのオープンネットワーク
- 産業用ロボットにおけるネットワークインタフェースの標準化活動-ORiN:Open Robot Interface for the Network-
- 産業用ロボット間オープンネットワークインターフェースORiN : 標準化活動の現状と公開実験の概要
- 1P1-22-040 オープンロボットインタフェース ORiN の概要
- 産業用ロボットの教示方法の現状と展望
- センサベースト・ロボティクスにおける情報共有形教示システム : 運動情報とセンサ処理パラメータの同時調整機能の実現 : 機械力学,計測,自動制御
- メカトロニクス応用システム開発実習および教材開発
- 9-212 モジュール化されたハードウェアを用いた教育用教材の開発 : 大学メカトロニクス教育における実施と検証((6)教材の開発-III)
- 2P1-S-019 屋内通路環境における全方位移動ロボットのナビゲーション(車輪移動ロボット4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-C02 物理エージェントシステム (PAS) における携帯情報端末を用いた遠隔操作システムの構築
- 2A1-C03 物理エージェントシステム (PAS) における XML を用いたデバイス接続環境の構築
- 2A1-C01 物理エージェントシステム (PAS) における局所自律のためのセンシング機能に関する研究
- 1P1-D08 物理エージェントシステム (PAS) における画像処理によるレーザーポインター輝点追従システムに関する研究
- コンポーネントアーキテクチャを適用したロボット作業教示システム
- RTコンポーネントを用いた書籍整理システムの設計に関する研究 : RTミドルウェアの基本機能に関する研究開発(その12)
- 2P1-I10 球面統合型ビジョンシステムに関する研究
- 「次世代イノベーションのためのシステム・インテグレーション」について
- (1)ロボットを題材とした工学導入教育の実践と普及活動(教育,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 移動ロボットに遊歩道を自律走行させるつくばチャレンジ : 公開走行実験の考え方と2010年度の結果(次世代イノベーションにむけたロボット教育・研究モデル)
- 2A1-G18 空間知マップを利用したロボットの移動支援に関する研究
- 2A1-C20 RTミドルウエア標準化活動への誘い : OMGサンタクララ技術会議2008の報告
- 1P1-E23 RTミドルウェア標準化活動への誘い : OMGワシントン技術会議2008の報告(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 1A1-D08 Physical Agent System (PAS)へのUPnP機能適用に関する研究(ネットワークロボティクス)
- 1P1-B03 物理エージェントシステム(PAS)における各種センサ機能の統合に関する研究(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2P2-C25 物理エージェントシステム(PAS)における各種センサの機能統合の提案
- 2A2-G19 レーザレンジファインダを用いた生活空間内での移動体検出に関する研究
- 18・7 標準化(18.ロボティクス・メカトロニクス,機械工学年鑑)
- 2A2-H09 RFIDタグとDFITを連携したロボットの屋内ナビゲーションに関する研究
- 2A2-F08 つくばチャレンジ2008 : その意義と成果
- 2P2-C03 つくばチャレンジ : 実世界で働くロボットを目指して : 2007年度の記録と2008年度の計画(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 2P2-C28 Physical Agent System (PAS)におけるエージェントロボットの汎用性向上に関する研究 : FDCを用いた空間情報共有システムの開発
- 2P1-E16 分散アクチュエーションモジュールの開発 : あらゆる物体を移動ロボット化するアクティブ・キャスタ
- 2P1-H13 空間分散アクチュエーションモジュールの開発 : 多数の分散アクチュエータを用いるための通信手法(空間知)
- 2A2-F11 GPS搭載の屋外自律移動ロボットにおける移動経路指定に関する研究
- 1P1-A04 RTミドルウェア標準化活動への誘い : OMGワシントン会議の報告(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2P1-D11 口唇領域の画像処理による音声認識補助システムの開発(ロボットビジョン)
- 2A2-B14 組込RTミドルウェアにおけるプラグアンドプレイシステムの開発
- 2A1-D04 CANopenを用いた分散制御ロボット用組込RTミドルウェア : RTC-CANopenの開発
- 2A1-I16 ライントレースロボットを題材としたメカトロニクス教育の実施と評価 : 2007年度創成科目における実施報告(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 1P1-E11 CANopenを用いた分散制御ロボット用RT-Middlewareの開発(RTミドルウェアとオープンシステム)
- P1-B01 組込系プロセッサへのRTミドルウェアの適応 : Windows CEへのRTミドルウェア実装(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2A2-G22 タスク適応3D環境モデルに基づく移動ロボットのナビゲーションに関する研究
- 2A1-H06 空間知のための環境情報取得フレームワークの開発
- 2A1-G17 ロボット連携サービスにおけるサービス管理システムの構築と利用に関する研究
- 2P1-O07 PASにおける遠隔操作時の力覚提示と操作性向上に関する研究(ハプティックインタフェース)
- 1A1-H11 ライントレースロボットを題材としたメカトロニクス教育プログラムの開発と実施結果 : 2006年度創成科目における実施報告(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 1P1-E03 屋外自律移動ロボットの機能要素コンポーネントの開発(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 1P1-B02 物理エージェントシステム(PAS)における,エージェントロボット搭載バッテリの容量計測監視系に関する研究(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2P2-C24 物理エージェントシステム(PAS)におけるパワーマネジメントに関する研究 : エージェントロボットにおける電力監視サブシステムの構築
- 2P2-C27 環境タスク適応型電力制御を有するロボットシステムの構築 : 分散制御ロボットヘの電力管理システム適用事例
- 2A2-E21 レーザレンジファインダを用いた点ランドマークの検出と判定に関する研究
- 2A2-E20 パーティクルフィルタを用いたセンサフュージョンと歩道における自律移動ロボットの位置推定に関する研究
- 2P2-E11 複数のカメラおよびセンサを統合したユーザインターフェイスの提案(VRとインタフェース)
- 2P2-B07 FPGAを用いたスマートビジョンプラットフォームの開発(ロボットビジョン)
- 2P1-D09 FPGAを用いたスマートビジョンプラットフォームの開発(ロボットビジョン)
- 1A2-B05 ライントレースロボットを題材としたメカトロニクス教育の適用とその評価 : 2008年度創成科目における実施報告
- 1P1-E06 RTコンポーネントのプラグアンドプレイシステムの開発(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2A2-K08 空間機能モジュールを用いた空間情報取得システムの開発(空間知)
- 2A2-K06 環境構造化におけるタスクローカライゼーションに関する研究(空間知)
- 1P1-E20 物理エージェントロボット搭載バッテリのマネジメントに関する研究 : バッテリ容量計測監視システムの検討(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2A2-G17 空間知を活用した物体操作に関する研究
- 2A1-H09 ucodeを用いた屋内の物体位置検出に関する研究
- 1P1-E02 移動ロボット用分散制御アーキテクチャとCANを用いた実装(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 1P1-B04 CANを用いた移動ロボット用分散制御プロトコルの設計と評価(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2P1-G05 屋外環境下でのカメラ画像を用いた自律移動ロボットの路面エッジ情報に基づく歩道走行システムの提案
- 2A2-E22 歩道における自律移動ロボットの移動に関する研究
- 2A2-D04 RTミドルウェアにおける既存シミュレータ使用手法の検証
- 2A2-C03 RTC-CANopenのロボット用知能化バッテリへの適用に関する研究
- 2A1-H10 知能化空間における画像マーカ認識を用いた物体位置姿勢推定システムの提案
- 2A1-G21 ユビキタス空間におけるRTオントロジーを利用したRTサービスに関する研究
- 2A1-D03 床画像処理オドメトリ方式DFIT (Dual Floor Image Tracking)のロバスト性向上手法とその検証
- 1A2-B04 FPGAを題材とした初心者向け教材の開発
- 1A2-A18 Wikiを用いたメカトロニクス教育支援システムの開発 : 外部公開に向けたWikiの運営システムの提案
- 1A1-F03 地図ソフトウェアを用いた屋外自律移動ロボットの経路生成に関する研究
- 2P2-D21 GPSを用いた屋外ロボット用自律走行システムの開発(車輪移動ロボット)
- 2P2-C20 歩道における自律移動ロボットの移動に関する研究(車輪移動ロボット)