2P2-E07 RFIDランドマークを用いた自律移動制御 : RFIDの検出特性とインテリジェント車いすへの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wheelchairs are widely used in hospitals, welfare facilities, etc. Healthcare staffs help to use these wheelchairs if the users need their assistance. Autonomous traveling capability of the wheelchairs is important to reduce the physical labaor of these staffs and also to promote the indepencence of the wheelchair users. In this report we propose to use RFID landmarks for the autonomous traveling of the wheelchair. Basic investigation of RFID detection for localization, designing of RFID landmarks and the performance of autonomous traveling experiment are reported.
著者
-
松本 治
独立行政法人産業技術総合研究所
-
松本 治
産総研
-
賀集 隆郎
東京理科大
-
加藤 大示
東京理科大
-
稲垣 詠一
東理大
-
稲垣 詠一
東京理科大
-
小森谷 清
産総研
-
賀集 隆郎
東理大院
-
加藤 大示
東理大院
関連論文
- 1P1-G08 段差適応型ホロノミック全方向移動ロボットの開発 : 第 3 報 : 制御システムの開発
- トイレアシストロボットの開発
- 排泄介護総合支援ロボット「トイレアシスト」の研究開発(トイレとバイオメカニズム)
- MF133 歩行器使用時の転倒予測に関する研究(MF13 高齢者の転倒,あたり前のことを知る)
- 11609 リスク比較分析に基づく人間支援型ロボットのリスク評価 : トイレアシスト第1次試作機を対象として(各種システムの安全性(2),OS.10 各種システムの安全性)
- インテリジェント車いすロボット TAO Aicle
- インテリジェント車いす"TAO Aicle"のリスクアセスメントと安全対策 (特集 サービスロボットの安全性)
- 1P2-N-035 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第3報) : RFID,レーザレンジセンサ等の外界センサ情報を用いた絶対位置認識(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-034 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第2報) : サーバの支援による高精度位置決め(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-033 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第1報) : コンセプトとシステム構成(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P2-M7 自立型6足歩行ロボットの不整地移動時の歩容制御(39. 歩行ロボットII)
- 2P1-A2 講義教室を利用したレゴ・マインドストームの製作実習(78. もの作り教育とメカトロニクス)
- 2A1-E2 足先自由度を活用した蹴り動作の基礎研究(38. 2足ロボット)
- 1A1-81-127 東理大理工機械科における試作多関節型ロボットとメカトロニクス実験
- 無人ヘリコプタによる三次元画像撮影(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 3208 空中物流ロボットの研究開発(第2報)(利便性の向上,OS2 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上)
- 2402 空中物流ロボットの研究開発(OS2-1 高速化・利便性,OS2 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,TRANSLOG 2006)
- 重心移動のみで操縦可能な小型・軽量パーソナルビークル
- 2A1-S-061 空間移動ロボットの研究開発(第2報) : コンセプト設計と空間移動ロボットの原型機試作(飛行ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 多段非接触型負荷感応自動変速機の開発(アクチュエータの機構と制御2)
- 7自由度ワイヤ干渉駆動アームの機構と制御
- トランスビュータを用いたガスタービン動特性の並列処理
- B-16 トランスピュータを用いたガスタービン動特性の並列処理
- 光ファイバージャイロを利用した移動ロボットの位置推定の一手法
- 移動ロボットのためのランドマーク観測計画
- A-2 小型ガスタービンの送風起動の研究
- 移動ロボット搭載型レ-ザレンジセンサの試作と特徴点の検出
- 2P1-S-014 ウナギ型ロボットの試作と推進性能の評価(水中ロボット・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-026 RFIDを利用した全方向移動車の制御(作業移動ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 616 RFIDを用いた重量物搬送のための全方向移動車の制御(OS4-4 産業応用ロボメカ技術,オーガナイズドセッション4-II ロボメカシステムと要素技術)
- 体重移動とジョイスティックを併用した全方向移動車の制御(特殊移動ロボット1)
- 1P1-K07 レゴの機構部品とマイコンを組み合わせたライントレースロボット教材と教育
- B-7 多段軸流圧縮機の固有値解析による安定性(空力II)
- B-14 状態制約を受ける2軸型ガスタービンの最適加速制御
- B-4 可変ノズル付2軸形ガスタービンの最適加速制御
- 805 空中ロボティクスに関する研究開発(OS15-(2) 新しいロボット技術,オーガナイズドセッション)
- 自立型脚車輪2足システムの開発(第3報) : 段差昇降実験(特殊移動ロボット2)
- 乗車型移動プラットフォームに関する研究(第3報) : 人間の前後傾角度推定値を用いた姿勢制御法(車輪移動ロボット1)
- 1A1-3F-F3 レゴ・マインドストームを用いたメカトロニクス実習における NQC 言語教育の効果
- 2P2-E02 特殊車輪を有する倒立振子型ロボットの段差・斜面の走行制御
- 多段軸流圧縮機のリアプノフ法による安定性解析
- ワークステーションを利用した並列計算
- ポアソン方程式のトランスピュータを用いた並列演算における計算効率
- トランスピュータを用いた熱・流体数値解析の並列演算
- ガスタービンの動特性のスティッフ性と非線形性 : 第1報;サージを含む広域シミュレーションへの適用
- A-4 多段軸流圧縮機のサージ限界に及ぼす抽気の影響
- B-13 発電用ガスタービンの負荷しゃ断と最適制御
- 低圧タイヤを用いた4輪独立駆動型移動プラットフォーム : 機構の設計・試作と基本移動制御(車輪移動ロボット1)
- 移動ロボットの位置決め技術(自律移動体の位置決め技術)
- 夢のテニスロボット
- 移動ロボットにおける知能化 (ロボットシステムの知能化を探る)
- メカトロニクス系の研究開発(メカトロニクス)
- 盲人用歩行誘導機械 (感覚代行)
- 不整のある弾性支持ばり上を走行する質点の振動解析と集電への応用
- 2P2-2F-A5 自律型無人ヘリコプターの試作機体開発
- パーソナルビークルの隊列制御のための操舵支援手法
- 2A1-A16 ウナギ型水中推進ロボットの狭路推進性能(水中ロボット・メカトロニクス)
- 2P1-G01 自律走行車いすにおけるデッドレコニングの3重系構築法の提案
- 2P1-E19 排泄介護支援システム「トイレアシスト」における車いすシャトル台車の開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-C04 ロボット搬送システムの開発 : 環境カメラと複数ロボットの連携による買物支援システム
- 2P2-E07 RFIDランドマークを用いた自律移動制御 : RFIDの検出特性とインテリジェント車いすへの適用
- 1A1-E01 愛・地球博におけるインテリジェント車いす"TAO Aicle"の実証実験
- 2P2-C10 空間移動ロボットの研究開発(第4報) : 空間移動ロボットの初飛行
- 2A2-D08 弾性関節を用いたウナギ型水中推進ロボット(2号機)の開発 : 形状変化による推進性能評価(水中ロボット・メカトロニクス)
- 2A2-D07 ウナギ型水中ロボットの推進挙動とシミュレーション(水中ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-E29 弾性関節を用いたウナギ型水中推進ロボットの性能評価
- 2P2-E29 環境管理巡回型ロボットシステムの提案
- 2P1-H09 全方向移動車とRFIDを用いた作業による環境変化を考慮した経路計画(作業をするロボット)
- 2P1-D26 RFIDを利用した全方向移動車の制御 第2報 : 狭い曲がり角における旋回運動の適用
- 2P1-D25 外部カメラとRFIDを利用した全方向移動車のナビゲーション
- 1P1-A21 ウナギ型水中推進ロボットの形状変化が遊泳に及ぼす影響
- 2P1-F02 坂道での乗り降りを考慮した搭乗型倒立振子の制御方法の開発
- 2A1-D04 小型レーザレンジセンサによる屋内外の環境センシング(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
- 環境 水面を泳ぐウナギ型ロボット--生物のウナギの泳ぎ方に学んで開発したロボット遊泳性能評価
- 1P1-C03 ロボット搬送システムの開発 : 環境カメラシステムによる人情報計測
- 1P1-C30 水中倒立振子の試作と性能評価
- 1A1-D12 簡易型電動車いすの斜面走行・段差踏破支援技術に関する研究
- 2P2-D01 時系列モデルによるデッドレコニングの高精度化に関する研究(車輪移動ロボット)
- ロボメカ部門欧文誌へのご招待(ロボティクス・メカトロニクス部門ニュースレター)
- 固体壁面上角柱の強制対流冷却における温度・流れ場の可視化と数値計算
- 2A1-M08 距離画像センサを用いたマルチリサンプリングMCLによる6自由度位置推定(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 1P1-K14 占有格子地図とA*アルゴリズムを用いた実時間障害物回避経路生成(車輪型/クローラ型移動ロボット)
- 2A1-B01 脚漕ぎ機構を有する倒立振子型パーソナルモビリティの開発 : 試作1号機のシステム構成及び走行実験(人間機械協調)
- 1A2-O03 ロボット用ジェットエンジンの研究開発(第1報) : 飛行ロボット用高信頼高安全性動力としてのタービン系エンジンの活用(飛行ロボット・メカトロニクス)
- 自律移動・協調走行車いすの研究・開発