2A1-D04 小型レーザレンジセンサによる屋内外の環境センシング(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A small laser range sensor is suitable as an external sensor for a small mobile robot because of its size and weight. We investigate is performance of indoor and outdoor environmental recognition by constructing indoor and outdoor environmental maps and using the map for autonomous mobile control for environment.
- 2007-05-11
著者
関連論文
- 1P1-G08 段差適応型ホロノミック全方向移動ロボットの開発 : 第 3 報 : 制御システムの開発
- 移動平均をもちいた標本標準偏差による指尖脈波の解析
- 1P2-N-035 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第3報) : RFID,レーザレンジセンサ等の外界センサ情報を用いた絶対位置認識(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 車椅子制御のためのパラボラ集音器による単語認識の効果
- MF221 カラーユニバーサルデザインを考慮した券売機の検討(MF22 環境,あたり前のことを知る)
- 2P2-M7 自立型6足歩行ロボットの不整地移動時の歩容制御(39. 歩行ロボットII)
- 2P1-A2 講義教室を利用したレゴ・マインドストームの製作実習(78. もの作り教育とメカトロニクス)
- 2A1-E2 足先自由度を活用した蹴り動作の基礎研究(38. 2足ロボット)
- 1A1-81-127 東理大理工機械科における試作多関節型ロボットとメカトロニクス実験
- 2E2-3 コンピュータマネキンによる起き上がり動作の解析(身体運動の計測と解析,一般講演)
- 音・音声の聞き分け
- ユニバーサルデザインと工学 : 高齢者・障害者配慮の技術課題
- 音声制御の車椅子
- トランスビュータを用いたガスタービン動特性の並列処理
- B-16 トランスピュータを用いたガスタービン動特性の並列処理
- 3B2-01 健康増進のためのジェスチャと音声によるロボット操作システム(OS ヒューマンロボットインタラクション)
- 1G2-5 視覚障害者の音楽学習支援のための電子指揮棒の開発(OS1-1:ウェアラブルアシストシステムI,オーガナイズドセッション)
- 1A1-2F-D7 携帯電話を用いた視覚障害者支援システムの開発
- A-2 小型ガスタービンの送風起動の研究
- 2P1-S-014 ウナギ型ロボットの試作と推進性能の評価(水中ロボット・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-026 RFIDを利用した全方向移動車の制御(作業移動ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 616 RFIDを用いた重量物搬送のための全方向移動車の制御(OS4-4 産業応用ロボメカ技術,オーガナイズドセッション4-II ロボメカシステムと要素技術)
- 体重移動とジョイスティックを併用した全方向移動車の制御(特殊移動ロボット1)
- 1P1-K07 レゴの機構部品とマイコンを組み合わせたライントレースロボット教材と教育
- B-7 多段軸流圧縮機の固有値解析による安定性(空力II)
- B-14 状態制約を受ける2軸型ガスタービンの最適加速制御
- B-4 可変ノズル付2軸形ガスタービンの最適加速制御
- 人は産業の基軸である
- 1A1-3F-F3 レゴ・マインドストームを用いたメカトロニクス実習における NQC 言語教育の効果
- 2P2-E02 特殊車輪を有する倒立振子型ロボットの段差・斜面の走行制御
- 1E2-1 カラーユニバーサルデザインを考慮した券売機画面の評価(GS3:福祉情報機器,一般セッション)
- 回転式アンテナを用いたRFタグ読取装置による位置・方位検出システム(機械力学,計測,自動制御)
- ユニバーサルデザインに配慮したインタフェースの研究
- 2A2-12 ジェスチャ認識によるマニピュレータ操作システム(講演,ヒューマンロボットインタラクション,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- ジェスチャ指令による人とマニピュレータの協調作業システム
- 1A1-N-034 視覚障害者対応タッチパネルシステム : 視触覚ディスプレイ第2試作機(ユニバーサルデザイン,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1A1-N-033 カメラ機能付き携帯電話を用いた視覚障害者支援システムの開発(ユニバーサルデザイン,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ユニバーサルデザインとシステムインテグレーション : ユニバーサルデザインの技術課題
- 音声認識による家電機器のリモコン制御(福祉工学・機器1)
- ICタグを用いた物品確認システム(ユニバーサルデザイン)
- 車椅子操作の身体的負荷解析に関する研究(ユニバーサルデザイン)
- HMDとジョイスティックによる歩行ロボットの制御に関する研究(OS.17 人間と関わるロボット)
- 8C34 ワイヤ駆動式手関節アシスト機構の開発
- 842 ジェスチャを指令値とするハンドロボットシステムに関する研究
- 圧電バイモルフ素子を用いたすべり覚センサの実験
- 2P2-2F-D7 程度副詞を理解する音声指示制御器 : ニューラルネットワークによる程度副詞の学習
- 1P1-2F-C8 ワイヤ駆動式手関節サポータ
- 2P1-H5 指先指示によるマニピュレータ作業システム(70. 人間機械協調II)
- A heuristic approach to grasp planning for a multifingered hand-arm robot based on the structure of empty space (学外発表論文) -- (第2プロジェクト〔生活福祉環境におけるインテリジェント・センシングシステムの研究開発〕関係)
- 1A1-70-103 赤外線を用いた三次元形状認識システム
- 圧電素子を用いた並進・回転すべり覚センサ (特集 触覚・力覚センサの現状と今後)
- 2A1-K05 ステレオビジョンを用いた人とロボットの協調作業システム
- 2A1-76-114 ジェスチャ指令によるマニピュレータ作業システム
- 最近のユニバーサルデザイン・パッケージの状況 (特集 ユニバーサルデザイン・パッケージ)
- 2A1-A16 ウナギ型水中推進ロボットの狭路推進性能(水中ロボット・メカトロニクス)
- プラスチック光ファイバを用いた傾斜角センサ
- 1A2-M14 埋設ICタグに対する自動書込みロボットの開発
- 1A2-M11 パラボラ集音器を用いた音声認識装置による電動車いす制御
- 2P2-E07 RFIDランドマークを用いた自律移動制御 : RFIDの検出特性とインテリジェント車いすへの適用
- 2P2-A25 自動販売機の操作性評価に関する研究
- 2P2-A22 ICタグを利用した位置・方向計測の屋内ナビゲーションへの応用
- 2P2-A21 回転式アンテナを用いたRFタグ位置情報システム
- 1A1-2F-D6 光により人との相対位置を知るセンサシステム
- ユニバーサルデザイン化されたタッチパネルディスプレイ : 視触覚ディスプレイの開発
- 論文特集号「計測制御とユニバーサルデザイン」の刊行にあたって
- 9C35 ジェスチャ指示による手首機構の動作システムに関する研究
- 視覚カメラによるジェスチャの特徴抽出と認識
- 2A1-76-115 動き情報に基づくジェスチャ認識の研究
- 2A2-D08 弾性関節を用いたウナギ型水中推進ロボット(2号機)の開発 : 形状変化による推進性能評価(水中ロボット・メカトロニクス)
- 2A2-D07 ウナギ型水中ロボットの推進挙動とシミュレーション(水中ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-E29 弾性関節を用いたウナギ型水中推進ロボットの性能評価
- 1A2-L04 カラーユニバーサルデザインを考慮した券売機の研究(ユニバーサルデザイン)
- 2P1-H09 全方向移動車とRFIDを用いた作業による環境変化を考慮した経路計画(作業をするロボット)
- 2P1-D26 RFIDを利用した全方向移動車の制御 第2報 : 狭い曲がり角における旋回運動の適用
- 2P1-D25 外部カメラとRFIDを利用した全方向移動車のナビゲーション
- 2P1-D05 ICタグ屋内ナビゲーションのための環境設計(ユニバーサルデザイン)
- 2P1-D04 無線型脈波計を使用したユニバーサルデザインの評価手法(ユニバーサルデザイン)
- 1A2-L06 ICタグを用いた屋内ナビゲーションの実環境への適用(ユニバーサルデザイン)
- 1A2-L05 電動車椅子の各種操作方法による走行実験(ユニバーサルデザイン)
- 1A2-M13 発声による簡易健康管理システム
- 1P1-A21 ウナギ型水中推進ロボットの形状変化が遊泳に及ぼす影響
- 2A1-D04 小型レーザレンジセンサによる屋内外の環境センシング(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-02-003 新型 FIN の計測法と性能
- 環境 水面を泳ぐウナギ型ロボット--生物のウナギの泳ぎ方に学んで開発したロボット遊泳性能評価
- 1A1-C06 視・触覚ディスプレイの開発
- 1P1-C30 水中倒立振子の試作と性能評価
- 1A1-C03 福祉用電動車椅子
- 1A1-J5 福祉用Java-Linux音声コントローラ(11. 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクスI)
- 1A1-C26 視覚障害者支援のための触覚インタフェースに関する研究
- 角加速度計測のための1モータ・2軸回転実験装置
- 2P1-D03 カラーユニバーサルデザインを考慮したATM画面の設計(ユニバーサルデザイン)
- 2A1-H8 音声による移動ロボットの制御(70. 人間機械協調I)
- 2P1-I24 無伴奏歌唱からのリズム取得(アミューズメント・エンタティナーロボット)
- 2P2-N8 程度表現を含んだ音声指示によるロボット作業システム(33. VRとインターフェース)
- 高齢者介助にかかわる行動センシングの研究 (第2プロジェクト「生活福祉環境におけるインテリジェント・センシングシステムの研究開発」) -- (平成12年度研究成果)
- 運動動作のセンシングシステムの研究 (第2プロジェクト「生活福祉環境におけるインテリジェント・センシングシステムの研究開発」) -- (平成12年度研究成果)
- 障害物環境下における多指ハンド・アームの把握計画
- 高速画像による行動センシングの研究 (第2プロジェクト 生活福祉環境におけるインテリジェント・センシングシステムの研究開発) -- (平成11年度研究成果)
- 運動動作のセンシングシステムの研究 (第2プロジェクト 生活福祉環境におけるインテリジェント・センシングシステムの研究開発) -- (平成11年度研究成果)
- 生物の姿勢センサの工学的視点