30. トウモロコシの生育に関する研究 : 第1報 一葉菜面積の簡便推定法(I 年次講演会要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 13.乾性型火山灰土地帯の異常出水による湿害の実態とその原因に関する研究(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会)
- アルファルファの凍上害
- 異なる劣性Wx遺伝子をもつコムギ品種のアミロース含量の変異
- 寒冷地におけるアズキの初期葉面成長(作物生理・細胞工学)
- 播種時期によるアズキの初期葉面生長の変動
- ダイズとインゲンマメにおける初期葉面生長
- てん菜の根重,糖分選抜系統の形態的特性に関する統計的研究
- 大豆品種の収量・収量構成要素ならびにその他の形質に及ぼす栽植密度の影響
- 染色体欠失系統を用いたコムギ5A染色体長腕のQTL分析
- 北海道におけるマメ類とコムギ品種の普及速度と寿命(品種・遺伝資源)
- 54. 白クローバのV-leaf markingに関する研究 : 第1報 表現型頻度の品種間差異(I 年次講演会要旨)
- 9. 大豆の根粒着生に関する接木試験(年次講演会要旨)
- 「スズヒメ」のもつダイズシストセンチュウレース1抵抗性遺伝子のマッピング
- ダイズシストセンチュウレース1に対する抵抗性遺伝子のマッピング : 1. 親品種のRFLP分析
- アズキおよび近縁種の上胚軸長の変異
- アズキ品種の普及に関する研究 : 第1報 十勝における多収記録と新品種の普及
- 十勝における春播きコムギの秋および初冬栽培の生育と収量
- 積算温度による十勝地方のスイートコーン収穫適期の推定(年次会講演要旨)
- 圃場栽培のイネ科・マメ科ならびに根菜類の収量形質に及ぼすブラシノライドの効果
- アズキにおける煮えむら発生の品種間および収穫時期間変異
- コムギ第4同祖群染色体上の種子休眠性に関わる QTL マッピング
- イネゲノムとのシンテニーを利用したコムギの種子休眠性遺伝子の検出
- 春播きコムギ品種BW148の種子休眠性の遺伝分析
- コムギ品種の第5同祖群染色体のRFLP分析
- アズキ種皮色に対する登熟期温度の影響(収量予測・情報処理・環境)
- アズキ種皮色のXYZ表色系による表示
- 十勝農試育成ダイズ早生系統の熟性遺伝子座E_1に関する遺伝解析
- アズキ種皮色に及ぼす登熟期の温度の影響 : 第3報 エリモショウズ種皮色の年次間差異
- アズキ種皮色に及ぼす登熟期の温度の影響 : 第2報 種皮色の地帯間差異
- アズキ種皮色に及ぼす登熟期の温度の影響
- エリモショウズ種皮色の成熟にともなう変動
- トウモロコシの生育に関する研究 : 第1報一葉葉面積の簡便推定法
- 30. トウモロコシの生育に関する研究 : 第1報 一葉菜面積の簡便推定法(I 年次講演会要旨)
- マメ類とコムギ品種の普及速度と寿命
- コムギのアミロース含量に対する個々のWx座の量的効果
- コムギ春化反応性遺伝子Vrn-AlとCKIIα遺伝子との連鎖関係
- 根粒非着生ダイズにおける葉中窒素含量と子実収量の関係
- コムギ種子休眠における種皮と胚の遺伝支配
- コムギの染色体欠失系統を用いた5A染色体長腕の量的遺伝子座分析
- 出穂日に関するコムギ5A染色体の遺伝子分析
- アズキ品種・系統「エリモショウズ」と「十育134号」の開花数、着莢率および結莢率
- コムギ5A染色体の春化反応性遺伝子Vrn1のRFLPマーカーによるマッピング
- コムギ5A染色体におけるRAPDとISSRマーカーの探索
- コムギ品種"Chinese Spring"におけるモチ性変異体の作出
- コムギ種子休眠性の登熟環境による変動
- コムギ3A染色体組換え系統における種子休眠性の差異
- トウモロコシーダイズ間作条件下での雑草抑制
- ワイルドライス幼植物体の生育に及ぼす水深と温度の影響
- ダイズ品種における着莢数のプロット内変異と栽植密度
- ダイズの子実収量に及ぼす分枝切除効果と栽植様式・密度
- ダイズ子実収量の栽植様式の違いによる変動
- 栽植様式の違いがダイズの乾物生産に及ぼす影響
- 異なった栽植密度下でのダイズ収量とその構成要素に及ぼす正方形植えの効果
- アメリカマコモ(Zizania palustris L.)種子の発芽に及ぼす浸漬処理ならびに種皮処理の効果
- 41. 小豆アン粒子の形成時期と大きさ(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- コムギ種子休眠性のダイアレル分析
- 春播きコムギにおける一穂中の最初の一粒が発芽するまでの日数の品種間変異
- コムギ種子休眠性の遺伝 : F_1種子における発現
- アミログラム最高粘度を異にするコムギ種子群の粒別α-アミラーゼ活性
- 野草により造成されたのり面植生の二次遷移について
- コムギ種子の粒単位によるα-アミラーゼ活性の簡便測定法とその応用例
- トウモロコシの生育に関する研究 : 第3報 帯広の過去33年間の気温からみた,十勝地方に適するサイレージ用トウモロコシ品種の早晩性
- 水稲障害型冷害における不稔の機作と遺伝に関する研究
- 穂ばらみ期の低温によって生じた水稲不裂開葯の出現頻度と不稔
- 穂ばらみ期の低温がイネの開花習性,受粉および受精に与える影響と品種間差異
- 水稲の受精に必要な葯の裂開数と柱頭上の花粉粒数
- イネ障害型冷害の一因としての葯の不裂開
- 水稲における葯中の花粉粒数
- 水稲における花粉稔性と受精との関係
- コムギの野生種と古い栽培種の種子休眠性とα-アミラーゼ活性
- はじめに
- 47 北海道東部におけるビール醸造用大麦の収量特性と構成要素
- アズキ品種の普及に関する研究 : 第2報 普及速度と寿命
- コムギの野生種と古い栽培種の十勝における生育と穂発芽
- コムギ4A染色体上の農業形質を支配するQTLの検出
- ダイズ根粒非着生系統の粒重
- コムギ芽切り種子のα-アミラーゼ活性
- 平成7年産穂発芽チホクコムギの種子特性
- マツヨイグサの種子照射による放射線感受性
- コムギ品種「関東107号」の低アミロース遺伝子の座乗染色体
- コムギWx-A1とWx-B1座によるアミロース含量の制御
- コムギの穂における種子の発芽順序
- コムギの吸水未発芽種子にみられた高α-アミラーゼ活性
- ダイズにおける葉形の決定時期と個体内および個体間変異
- コムギ種子の発芽パターンと休眠程度
- コムギ種子は開花後いつから発芽できるか
- ダイズとアズキの根の蛍光性
- ダイズにおける葉形の遺伝
- トウモロコシの登熟における果粒水分の粒質間差異
- サイレージ用トウモロコシ果粒の水分含有率の推移(年次講演会要旨)
- 輸入トウモロコシの早晩性標示と十勝における早晩性との関係(年次講演会要旨)
- スイートコーンの登熱における子実水分含有率の変化と気温との関係(年次講演会要旨)
- 10. 小豆・菜豆の登熟とアン粒子の形成について(年次講演会要旨)
- 49. 大豆根粒着生に関するisolinesに対する根粒菌(Rhizobium Japonicum)の反応(昭和53年度 年次講演会要旨)
- 水稲障害型冷害の不稔と遺伝的雄性不稔との比較 : 開花時における観察
- 55. トウモロコシの引き抜き抵抗に及ぼす栽植密度と窒素施肥量の影響(I. 年次講演会,昭和49年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- 88 トウモロコシ葉身の長さと幅の関係
- 6. 水稲における耐冷性の品種間差異 : "はやゆき"と"農林20号"の場合(I 年次講演会要旨,昭和47年度 年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)
- 19. 水稲の低温による不稔発生 : その一因としての不開花と葯の不裂開(I 年次講演会要旨)
- 11. 水稲における葯中の花粉粒数(I 年次講演会要旨)