107(P-62) 食品に由来する薬物相互作用物質の化学(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Increase in bioavailability by simultaneous intake of grapefruit juice has been reported with various medicines widely used clinically including the dihydropyridine calcium channel blockers, cyclosporine, midazolam, triazolam and terfenadine. Increase in the concentration originates in metabolic change by the metabolic enzyme CYP3A4. We have reported the isolation of furanocoumarin (furocoumarin) dimers, paradisin A (GF-I-1, 1) and B (GF-I-4, 2) and C (GF-I-6, 3) as the major active components in grapefruit juice. The presence of the intact paradisins was confirmed in the unprocessed fruit Citrus paradisii. In commercially available grapefruit juice, paradisins localized only in the pale yellow solid (pulp) but not in pulp-free liquid. We have prepared various esters of dihydroxybergamottin (4) and found that the caproate (11) showed exhibited comparable inhibition to paradisin A (1) against CYP3A4. Piperine (19) is known to elevate the serum level of drugs and nutrients by inhibiting the metabolism by CYP3A4. During our research on CYP inhibitors from the diet, it was discovered that an EtOAc extract of white pepper showed more potent activity compared to piperine (19). Bioassay-monitored purification afforded five new alkaloids, dipiperamides A-E (20-24) having high potency of CYP inhibition, IC_<50> 0.18-0.79μM. Structures of those were elucidated by spectroscopic analysis.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2002-09-01
著者
-
太田 富久
金沢大学大学院医薬保健学研究科(薬学系)天然物化学研究室
-
太田 富久
金沢大 薬
-
太田 富久
金沢大院薬
-
阿部 孝政
理研・GSC
-
廣田 洋
理研・GSC
-
塚本 佐知子
金沢大薬
-
太田 富久
金沢大薬
-
廣田 洋
理研GSC
-
細井 信造
金沢大薬
-
富瀬 杏子
金沢大薬
-
長橋 実
金沢大薬
-
車 培天
金沢大薬
-
宮本 康世
金沢大薬
-
宮川 慶子
金沢大薬
-
丸山 卓郎
金沢大薬
-
木内 文之
金沢大薬
-
濱田 季之
理研
-
濱田 季之
理研:横市大院総理
-
廣田 洋
理研
-
太田 富久
金沢大 大学院医薬保健学研究科
-
濱田 李之
理研・GSC
-
塚本 佐知子
千葉大院理:金沢大院薬
-
木内 文之
国立医薬品食品衛生研究所
-
Kiuchi F
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences Kyoto University
-
Ohta T
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tohoku University
-
木内 文之
慶應義塾大学薬学部
-
木内 文之
金沢大学薬学部
関連論文
- ヒメオオクワガタ (Dorcus montivagus (Lewis)) 成虫に発生した Paecilomyces sp. とその寒天培養における分生子柄束形成について
- ハトムギ熱水抽出物の変異原性試験 : ―復帰変異試験,マウスリンフォーマ試験 (MLA),マウス小核試験―
- スギヒラタケはなぜ毒性を持つようになったのか?
- スギヒラタケ熱水抽出エキスの毒性に関する研究
- 18 沖縄産海洋生物より単離した新規生物活性物質の構造(口頭発表の部)
- 46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
- がんの補完代替医療 : 植物性医薬品の研究開発
- 補完代替医療(10)ハトムギ--サプリメント素材としての研究の現状
- サナギタケ(Cordyceps militaris (L. : Fr.) Fr.)とマルミノアリタケ(Cordyceps formicarum Kobayasi)の寒天培養における子嚢殻性子座形成について
- 3P066 ホメオタンパク質に含まれる共通ドメインホメオボックスの分類と代表構造の決定(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- Stereoselective Introduction of Oxygen Functionalities at the 11β-Position of Erythrinan Skeleton : Total Syntheses of (±)-Erythristemine and (+)-Erythrartine
- P-7 フラノエレモフィラン化合物を生産しないLigularia数種の中国横断山脈地域における多様性(ポスター発表の部)
- 2P007 NMRおよびSAAP力場を用いたモンテカルロシミュレーションによるペプチドの構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 122(P-78) ユビキチン翻訳後修飾系を標的とする海洋生物由来の天然有機化合物の探索(ポスター発表の部)
- 54(P-27) 変形菌からの天然物探索 : 培養Physarum melleumのペプチドラクトンと野外Tubifera dimorphothecaのトリテルペンアルデヒド(ポスター発表の部)
- Revised Structures of Flavidulos, Constituents of Lactarius flavidulus IMAI, and the Structure of Flavidulol D
- Chirality of the 3-Hydroxy-3-methylglutaric Acid Moiety of Fasciculic Acid A, a Calmodulin Antagonist Isolated from Naematoloma fasciculare
- Russuphelins B, C, D, E and F, New Cytotoxic Substances from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Russuphelin A, a New Cytotoxic Substane from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Fasciculic Acids A, B and C as Calmodulin Antagonists from the Mushroom Naematoloma fasciculare
- The Constituents of Lactarius flavidulus IMAI
- 1GHz級NMRマグネットの開発 : 920MHzにおけるNMR基本特性とタンパク質の計測
- フォールド体系化におけるNMR溶液構造解析と無細胞蛋白質合成の役割
- ハトムギ熱水抽出物のラット 28 日間反復経口投与毒性試験
- ハトムギ熱水抽出物のラット急性毒性試験
- Anthelmintic Effect of the Embelia ribes Decoction and Embelin Derivatives on Trichuris muris in Mice
- Trichuris muris : The Anthelmintic Effect of Mebendazole in Mice is Dependent upon the Pre-treatment with Steroids
- Mobility Inhibition and Nematocidal Activity of Asarone and Related Phenylpropanoids on Second-Stage Larvae of Toxocara canis
- A Tetrazorium Dye (MTT) Assay for Testing Larval Viability Using Second-Stage Larvae of Toxocara canis
- Nematocidal Activity of Turmeric : Synergistic Action of Curcuminoids
- Chiral Synthesis of Erythrina Alkaloids. (2). Synthesis of enantio-Type Erythrinan Alkaloids Utilizing Asymmetric Acylation and Kinetic Resolution of Diastereomers
- CHIRAL SYNTHESIS OF ENANTIO-TYPE ERYTHRINAN ALKALOIDS UTILIZING ASYMMETRIC ACYLATION AND KINETIC RESOLUTION OF DIASTEREOMERS
- 76(P61) 海洋付着生物幼生の着生誘起および阻害物質(ポスター発表の部)
- P-29 ホヤの幼生の変態を誘起するJaspis属海綿由来の化合物 : Narainとその関連化合物について(ポスター発表の部)
- 48 ホヤ幼生の付着・変態を促進する海洋生物由来の化合物(口頭発表の部)
- 2P024 タイトジャンクション結合タンパク質TJP2のN末端PDZドメインの溶液構造解析(蛋白質 A) 構造))
- 105(P-46) キノン型ジテルペンの抗トリパノソーマ作用機構(ポスター発表の部)
- 77 新Mosher法による直線形海洋天然物のコンフォメーション解析(ポスター発表の部)
- 60(P-35) Tricholoma属キノコから得られた新規テルペノイドtricholomalides A-Cの構造と神経突起伸展作用について(ポスター発表の部)
- 107(P-62) 食品に由来する薬物相互作用物質の化学(ポスター発表の部)
- 神経栄養因子の生合成にかかわる情報伝達系の解析
- 58(P19) 神経成長因子産生促進作用を持つケロウジ由来ジテルペノイド類の構造(ポスター発表の部)
- 93(P29) ドクゼリ(Cicuta virosa)の中枢毒性成分研究(ポスター発表の部)
- 52(P13) チャツムタケ属担子菌のポリイソプレンポリオール類の立体構造(ポスター発表の部)
- α-マンゴスチンの筋小胞体カルシウム輸送ATPaseの阻害作用
- (S)-CIS-2-AMINO-5-CHLORO-4-PENTENOIC ACID FROM THE FUNGUS AMANITA VERGINEOIDES
- Confluentic Acid and 2'-O-Methylperlatolic Acid, Monoamine Oxidase B Inhibitors in a Brazilian Plant, Himatanthus sucuuba
- Synthesis of erythro-L-β-Hydroxyglutamic Acid Hydrochloride from L-Malic Acid
- 55 ブラジル産植物Cnidoscolus phyllacanthusから単離した新規細胞毒性成分の構造(ポスター発表の部)
- 12 不斉合成素子としてのL-ピログルタミン酸エステルの有効利用 : (-)-バルジシニンおよびカルバペネム類の合成(口頭発表の部)
- Confluentic Acid and 2'-O-Methylperlatolic Acid, Monoamine Oxidase B Inhibitors in a Brazilian Plant, Himatanthus sucuuba
- 海綿由来抗腫瘍化合物ギロリンの生体内における標的に関する解析 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (一般講演 天然資源と医薬品開発4)
- 大麻種子の2,3,5-Triphenyl-2H-tetrazolium Chloride (TTC)による発芽能力鑑定法
- P-67 海洋真菌由来のHDM2-p53複合体形成阻害物質(ポスター発表の部)
- 1 非天然型及び天然型アミノ酸部位特異的導入実験に基づくスクアレン環化機構の考察 : カチオン/π相互作用とアミノ酸側鎖のバルクサイズの重要性(口頭発表の部)
- P-47 海洋由来糸状菌から得られた新規ノトアミド類の構造と生合成研究(ポスター発表の部)
- P-1 Ligularia dictyoneuraの成分および遺伝子多様性と分布(ポスター発表の部)
- P-8 海洋由来Penicillium属真菌の培養液から得られた新規アルカロイドの構造(ポスター発表の部)
- 34 式根島産海綿Axinella infundibula由来のテロメラーゼ阻害性新規硫酸化糖脂質axinelloside Aの単離と構造(口頭発表の部)
- 海洋生物の着生現象における化学言語 : フジツボの着生阻害物質とホヤの変態誘起物質
- 生体高分子の立体構造解析装置 蛋白質立体構造解析のためのNMR (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル) -- (各種解析装置の原理と使用例)
- 1G1545 膜貫通ペプチド再構成系としてのバイセルに関する研究(13.生体膜・人工膜(A)構造・物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1C1430 ムスカリン受容体に結合したメタコリンの構造
- 106(P-48) 放線菌の生産する新規四環性骨格リポキシゲナーゼ阻害物質 : テトラペタロン類に関する化学的研究(ポスター発表の部)
- 90(P04) β-エリスロイジンの合成研究(ポスター発表の部)
- ASYMMETRIC [2+2] PHOTOCYCLOADDITION REACTION OF A CHIRAL DIOXOPYRROLINE TO 2-(TRIMETHYLSILYLOXY)BUTADIENE : CHIRAL SYNTHESIS OF ERYTHRINA ALKALOIDS
- A Stable Monosubstituted Isoindole Derivative : The Crystal Structure of 1-(1,2,3-1H-Benzotriazol-1-yl)-2-(4-methylphenyl)-2H-isoindole
- REARRANGEMENT OF 2,3-DIOXO-1,4-OXAZINES TO 4,5-DIOXOOXAZOLES IN THE REACTION WITH DIMETHYLSULFOXONIUM METHYLIDE
- Chiral Synthesis of Erythrina Alkaloids. I. Total Synthesis of (+)-Erysotrine via Asymmetric Diels-Alder Reaction under High Pressure
- Synthesis of Highly Deydrogenated Oxoerythrinan Alkaloids, Erytharbine and Crystamidine
- Dioxypyrrolines. LV. Stereochemical Pathway of [2+2]Photocycloaddition Reaction of 4,5-Diethoxycarbonyl-1H-pyrrole-2,3-dione to Cycloalkadienes and Cycloalkenes
- Dioxopyrrolines. LIII.Stereochemical Pathway of [2+2] Photocycloaddition Reaction of 4-Ethoxycarbonyl-5-phenyl-1H-pyrrole-2,3-dione to Cyclic Enol Trimethylsilyl Ethers
- Tropane Alkaloid Production and Shoot Regeneration in Hairy and Adventitious Root Cultures of Duboisia myoporoides-D. leichhardtii Hybrid(Pharmacognosy)
- 日本薬局方収載のTLCによる生薬の確認試験について(1)1-ブタノール/水/酢酸(100)混液を展開溶媒とする確認試験
- ユビキチン依存的タンパク質分解系を標的とする新規生物活性物質の海洋微生物からの探索 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- グレープフルーツジュースと薬物代謝
- 71(P-28) 海綿Axinella brevistyla由来のピロール誘導体の構造(ポスター発表の部)
- 96(P-8) アキラルなビアリール発色団を用いるキラルアルコールの絶対配置決定法(ポスター発表の部)
- 74(P57) グレープフルーツジュースに由来するCYP3A4阻害物質の立体構造(ポスター発表の部)
- 日本の薬用植物園(21)医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター 筑波研究部
- S1-04 理化学試験用標準生薬(仮称)について(シンポジウム1 和漢薬標準化の内と外,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 創薬における生物資源研究の成果と期待
- エッセンシャルオイルの化学
- あゆみ エッセンシャルオイルの基礎--物質としてみたエッセンシャルオイル (メディカル・アロマセラピー)
- 26 ホモエリスリナアルカロイド,(±)schelhammericine,(±)3-epischelhammericineの全合成
- 29 ポリセオナミド類の構造(口頭発表の部)
- P-72 海綿Theonella swinhoeiの細胞毒性ポリペプチドpolytheonamide BのNMRによる構造解析(ポスター発表の部)
- 59 CD vs NMR : 新Mosher法を用いた海洋性テルペンの絶対配置の決定(ポスター発表の部)
- 医薬基盤研究所 薬用植物資源研究センターの紹介
- 日本薬局方収載のTLCによる生薬の確認試験について(1) : 1-ブタノール/水/酢酸(100)混液を展開溶媒とする確認試験
- 生薬ソヨウの成分含量測定法とペリルアルデヒドの安定性に関する検討
- ショウブ根,セキショウ根に関する生薬学的研究(第2報) : アジア市場品Acorus属根茎に対する組織形態学的および化学的考察
- エッセンシャルオイルの化学(講座:香気成分の化学 2)
- 天然由来殺線虫活性物質に関する研究
- LC-NMR/MSを用いた生薬の品質評価法に関する研究(1) : 生薬ゴシツの栽培および加工調製法について
- アスパラギンと還元糖溶液の 37℃ での長期間インキュベーションによるアクリルアミドの生成
- ショウブ根,セキショウ根に関する生薬学的研究(1) : 日本産Acorus calamusおよびA. gramineus根茎の組織形態および精油成分
- DNA配列情報を利用したブラックコホシュ国内市場品の基原鑑別
- P-2 Ligularia kanaitzensisおよび関連種におけるフラノエレモフィラン生産と生態(ポスター発表の部)
- P-30 ユビキチン-プロテアソームシステムを標的とする海洋由来低分子化合物の探索(ポスター発表の部)