α-マンゴスチンの筋小胞体カルシウム輸送ATPaseの阻害作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
太田 富久
金沢大学大学院医薬保健学研究科(薬学系)天然物化学研究室
-
大泉 康
東北大・薬
-
太田 富久
東北大・薬
-
野副 重男
東北大・薬
-
太田 富久
金沢大 薬
-
大泉 康
東北大学大学院薬学研究科 分子生物薬学分野
-
太田 富久
金沢大学 薬学部 創薬資源化学教室
-
野副 重男
東北大薬
-
渋澤 一樹
東北大・薬・生物薬品製造学
-
古川 賢一
東北大・薬・生物薬品製造学
-
CHAIRUNGSRILERD Nattaya
東北大・薬・生物薬品製造学
-
古川 賢一
弘前大学医学部薬理学
-
Ohta T
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tohoku University
関連論文
- ヒメオオクワガタ (Dorcus montivagus (Lewis)) 成虫に発生した Paecilomyces sp. とその寒天培養における分生子柄束形成について
- ハトムギ熱水抽出物の変異原性試験 : ―復帰変異試験,マウスリンフォーマ試験 (MLA),マウス小核試験―
- スギヒラタケはなぜ毒性を持つようになったのか?
- スギヒラタケ熱水抽出エキスの毒性に関する研究
- ドーパミン神経細胞シナプス小胞におけるシグマ-1受容体の機能
- 84 沖縄産Theonella属の海綿より単離した新規環状ペプチドの構造(口頭発表の部)
- 18 沖縄産海洋生物より単離した新規生物活性物質の構造(口頭発表の部)
- 46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
- Stimulatory Action of Eudistomin D Analogues on the Contractile Protein System of Skeletal Muscle
- Stimulatory Action of Eudistomin Analogues on the ATPase Activity of Skeletal Muscle Myosin B
- Structure-activity Relationship for the Ca^-releasing Activity of 6-Hydroxy-β-carboline Analogues, the Caffeine-like Ca^-releasers, in Fragmented Sarcoplasmic Reticulum of Skeletal Muscle
- 9-Methyl-7-bromoeudistomin D Interacts with Ryanodine Receptor in Skeletal Muscle Sarcoplasmic Reticulum as a High Affinity Ligand of Caffeine-binding Site
- 海産生理活性物質の生命科学領域への応用
- イモ貝のペプチド毒と毒性発現機構
- 80 沖縄産海綿より単離した酵素阻害物質
- 16 沖縄産海綿より単離された生理活性物質の構造
- 57 イモ貝の生理活性物質
- 35 沖縄産のホヤ類および海綿動物より単離した抗腫瘍性化合物の構造(口頭発表の部)
- 42 培養した海産共生微細藻より単離した新規抗腫瘍性マクロライドの構造(口頭発表の部)
- 16 Eudistoma種のホヤより単離したβ-カルボリン化合物の構造と生物活性
- がんの補完代替医療 : 植物性医薬品の研究開発
- 補完代替医療(10)ハトムギ--サプリメント素材としての研究の現状
- サナギタケ(Cordyceps militaris (L. : Fr.) Fr.)とマルミノアリタケ(Cordyceps formicarum Kobayasi)の寒天培養における子嚢殻性子座形成について
- 122(P-78) ユビキチン翻訳後修飾系を標的とする海洋生物由来の天然有機化合物の探索(ポスター発表の部)
- Revised Structures of Flavidulos, Constituents of Lactarius flavidulus IMAI, and the Structure of Flavidulol D
- Chirality of the 3-Hydroxy-3-methylglutaric Acid Moiety of Fasciculic Acid A, a Calmodulin Antagonist Isolated from Naematoloma fasciculare
- Russuphelins B, C, D, E and F, New Cytotoxic Substances from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Revised Structure and Stereochemistry of Hypothemycin
- 5-Lipoxygenase Inhibitors Isolated from the Mushroom Boletopsis leucomelas (PERS.) FAYOD
- Russuphelin A, a New Cytotoxic Substane from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Repandiol, a New Cytotoxic Diepoxide from the Mushrooms Hydnum repandum and H. repandum var. album
- Isolation of 1-β-D-Arabinofuranosylcytosine from the Mushroom Xerocomus nigromaculatus HONGO
- Fasciculic Acids A, B and C as Calmodulin Antagonists from the Mushroom Naematoloma fasciculare
- Studies on the Constituents of Polyporus dispansus and P. confluens
- The Constituents of Lactarius flavidulus IMAI
- Antifungal Properties of Solanum Alkaloids(Biological,Chemical)
- Solanum Alkaloids as Inhibitors of Enzymatic Conversion of Dihydrolanosterol into Cholesterol(Biological,Chemical)
- ハトムギ熱水抽出物のラット 28 日間反復経口投与毒性試験
- ハトムギ熱水抽出物のラット急性毒性試験
- 60(P-35) Tricholoma属キノコから得られた新規テルペノイドtricholomalides A-Cの構造と神経突起伸展作用について(ポスター発表の部)
- 107(P-62) 食品に由来する薬物相互作用物質の化学(ポスター発表の部)
- 神経栄養因子の生合成にかかわる情報伝達系の解析
- 58(P19) 神経成長因子産生促進作用を持つケロウジ由来ジテルペノイド類の構造(ポスター発表の部)
- 93(P29) ドクゼリ(Cicuta virosa)の中枢毒性成分研究(ポスター発表の部)
- 52(P13) チャツムタケ属担子菌のポリイソプレンポリオール類の立体構造(ポスター発表の部)
- α-マンゴスチンの筋小胞体カルシウム輸送ATPaseの阻害作用
- (S)-CIS-2-AMINO-5-CHLORO-4-PENTENOIC ACID FROM THE FUNGUS AMANITA VERGINEOIDES
- Confluentic Acid and 2'-O-Methylperlatolic Acid, Monoamine Oxidase B Inhibitors in a Brazilian Plant, Himatanthus sucuuba
- Synthesis of erythro-L-β-Hydroxyglutamic Acid Hydrochloride from L-Malic Acid
- 55 ブラジル産植物Cnidoscolus phyllacanthusから単離した新規細胞毒性成分の構造(ポスター発表の部)
- 12 不斉合成素子としてのL-ピログルタミン酸エステルの有効利用 : (-)-バルジシニンおよびカルバペネム類の合成(口頭発表の部)
- Confluentic Acid and 2'-O-Methylperlatolic Acid, Monoamine Oxidase B Inhibitors in a Brazilian Plant, Himatanthus sucuuba
- 23 鉄キレート活性を有するアミノ酸avenic acid A,Bおよび関連アミノ酸の構造と合成
- P-67 海洋真菌由来のHDM2-p53複合体形成阻害物質(ポスター発表の部)
- 53. Ca^遊離促進薬9-methyl-7-bromoeudistomin D(MBED)による膀胱平滑筋細胞内Ca^遊離の画像解析と膜電流、及び時間依存性
- P-47 海洋由来糸状菌から得られた新規ノトアミド類の構造と生合成研究(ポスター発表の部)
- P-8 海洋由来Penicillium属真菌の培養液から得られた新規アルカロイドの構造(ポスター発表の部)
- 38 オオワライタケの苦味成分,新ポリイソプレンポリオール,GymnopilinおよびGymnoprenol類の単離と構造
- オウバクより単離された γ-Hydroxybutenolide 誘導体と Limonoid の光酸化反応
- 78 Azalomycin F_4の構造
- INHIBITORY EFFECT OF BISBENZYLISOQUINOLINE ALKALOIDS ON THE QUICK DEATH OF MICE TREATED WITH BCG/LPS
- ユビキチン依存的タンパク質分解系を標的とする新規生物活性物質の海洋微生物からの探索 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 71(P-28) 海綿Axinella brevistyla由来のピロール誘導体の構造(ポスター発表の部)
- 96(P-8) アキラルなビアリール発色団を用いるキラルアルコールの絶対配置決定法(ポスター発表の部)
- 74(P57) グレープフルーツジュースに由来するCYP3A4阻害物質の立体構造(ポスター発表の部)
- FMLPとPMAによる活性酸素生成とMAPキナーゼ活性化のCa^非依存的な相乗作用
- マストパランによる RBL-2H3 細胞からのヒスタミン遊離とホスホリパーゼDの活性化
- 51 ブドウ科植物の薬理活性成分研究 : 肝障害および肝障害予防作用を有するオリゴスチルベン(口頭発表の部)
- P-2. 酸性pHによるラット冠動脈の環流圧の増加のメカニズム(第47回日本平滑筋学会総会)
- 循環器におけるアシドーシスによる傷害
- 海綿由来の新規SH基修飾薬Xestoquinoneによる筋収縮機構の解析
- Studies on Shikon. III. New Furylhydroquinone Derivatives, Shikonofurans A, B, C, D and E, from Lithospermum erythrorhizon SIEB. et ZUCC.
- 循環器疾患におけるアシドーシスの役割
- アンチセンスオリゴDNAを用いた細胞膜カルシウムポンプ活性の選択的抑制
- Studies on the Constituents of Cimicifuga Species. XV.Two New Diglycosides from the Aerial Parts of Cimicifuga simplex WORMSK.
- Chloranthus属植物の成分研究.ヒトリシズカの成分研究補遺
- A New Acidic Amino Acid from a Basidiomycetes, Lactarius piperatus
- The Constituents of Gymnopilus spectabilis
- Foodborne Disease Handbook
- 93(P10) アクロナイシンおよび関連化合物の化学反応(ポスター発表の部)
- (2R), (1'R) and (2R), (1'S)-2-Amino-3-(1,2-dicarboxyethylthio)propanoic Acids from Amanita pantherina. Antagonists of N-Methyl-D-aspartic Acid(NMDA) Receptors
- 62 ドクササコおよびテングタケに含まれるグルタミン酸アゴニストおよびアンタゴニストに関する研究(ポスター発表の部)
- 82 イネ科植物の根から分泌される鉄キレート活性を有する新アミノ酸
- Absolute Stereochemistry of (-)-Preorixine and Related Compounds
- Synthesis of 2'-epi-Distichonic Acid A, an Iron-Chelating Amino Acid Derivative
- Oxindoles(第5報)オキシインドール-スピロ二量体の選択的ソルボリシス
- Isolation of Ovulatory-Active Substances from Crops of Job's Tears (Coix lacryma-jobi L. var. ma-yuen STAPF.)
- Studies on the Constituents of Vitex rotundifolia L. fil.
- 薬理活性物質
- 生理活性物質の探索研究
- 天然物のもつ無限の可能性は変わらない(10年後の天然物化学は)
- Quinoline Alkaloids from Stems of Orixa japonica(Natural Medicine Note)
- アスパラギンと還元糖溶液の 37℃ での長期間インキュベーションによるアクリルアミドの生成
- P-30 ユビキチン-プロテアソームシステムを標的とする海洋由来低分子化合物の探索(ポスター発表の部)