46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
During our studies on bioactive metabolites from Okinawan marine organisms, we have isolated iejimalides A(1) and B(2), two novel 24-membered macrolides with powerful antileukemic activity, from the Okinawan tunicate Eudistoma cf. rigida. The structures were elucidated from spectral data including 2D NMR. Compounds 1 and 2 also inhibited Na^+, K^+-ATPase. Eudistomidins B(3), C(4) and D(5), novel β-carbolines with potent cytotoxicity, have been isolated from the Okinawan tunicate Eudistoma glaucus. The stereostructure of 3 was elucidated from the NMR and CD data, while that of 4 was determined through synthesis of 6-O-methyl-10(R)-eudistomidin C. Compound 3 inhibited Na^+,K^+-ATPase but activated actomyosin ATPase, while compound 4 showed calmodulin-antagonistic activity. Eudistomidin D(5) induced Ca^<2+> release from sarcoplasmic reticulum (SR). 9-Methyl-7-bromoeudistomin D(6) synthesized based on structure-activity relationship between caffeine and eudistomin D was ca. 1000 times more potent than caffeine in SR Ca^<2+>-releasing assay. Therefore, compound 6 is used as a valuable tool for elucidating molecular mechanism of Ca^<2+> release from SR.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1989-09-17
著者
-
佐々木 琢磨
金沢大・がん研
-
太田 富久
金沢大学大学院医薬保健学研究科(薬学系)天然物化学研究室
-
小林 淳一
北大院・薬
-
佐々木 琢磨
金沢大学がん研究所
-
大泉 康
三菱化成生命研
-
程 傑飛
三菱化成生命研
-
太田 富久
東北大・薬
-
野副 重男
東北大・薬
-
小林 淳一
三菱化成生命研
-
石橋 正己
三菱化成生命研
-
中村 英士
三菱化成生命研
-
平田 義正
名城大・薬
-
太田 富久
金沢大 薬
-
大泉 康
東北大学大学院薬学研究科 分子生物薬学分野
-
大泉 康
三菱化成生命科学研究所
-
中村 英士
名大院生命農:crest
-
太田 富久
金沢大学 薬学部 創薬資源化学教室
-
野副 重男
東北大薬
-
佐々木 琢磨
金沢大 がん研
-
程 傑飛
慶大理工
-
平田 義正
名城大学薬学部
-
Ohta T
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tohoku University
関連論文
- ヒメオオクワガタ (Dorcus montivagus (Lewis)) 成虫に発生した Paecilomyces sp. とその寒天培養における分生子柄束形成について
- ハトムギ熱水抽出物の変異原性試験 : ―復帰変異試験,マウスリンフォーマ試験 (MLA),マウス小核試験―
- ペプチド輸送系を利用した薬物の腫瘍組織ターゲッティング
- 新規抗腫瘍性ヌクレオシドの細胞膜透過特性
- オリゴペプチド輸送系の基質認識特性を利用した組織選択的薬物デリバリーは可能か
- スギヒラタケはなぜ毒性を持つようになったのか?
- スギヒラタケ熱水抽出エキスの毒性に関する研究
- SY-3-7 腹膜転移のメカニズムと集学的治療
- P-251 肺癌悪性度からみた抗癌剤感受性試験
- 23.非小細胞肺癌におけるS100A4およびE-カドヘリン関連細胞接着分子発現の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- B-30 抗VEGF中和抗体による胸膜播種抑制効果
- 非小細胞肺癌におけるTS遺伝子多型, TS, DPD mRNA発現と in vitro 抗癌剤感受性の関連性解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P11-56 非小細胞肺癌におけるTS,DPD mRNA発現とin vitro抗癌剤感受性の関連性解析(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- 尿路移行上皮癌治療におけるコラーゲンゲルマトリックス法の検討
- W6-4 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性およびその臨床応用(第46回日本消化器外科学会)
- 444 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- PCR法を用いたヌードマウスにおけるヒト転移腫瘍細胞の定量的検出
- 71(P-59) エゾユズリハDaphniphyllum humileより単離した新規アルカロイドDaphnezomine A-Kの構造(ポスター発表の部)
- 19 タキサン型ジテルペノイドの特異な反応(口頭発表の部)
- 45 新しい作用機序をもつNocardia由来の免疫抑制物質(口頭発表の部)
- タキソ-ル生合成研究の新展開 (1997年の化学-3-)
- 33 日本産イチイTaxus cuspidataより単離したP-糖蛋白質機能阻害作用をもつ新規タキサン化合物Taxuspine A〜E(口頭発表の部)
- 新しい抗癌剤タキソールの構造活性相関
- Purealidins J-R, New Bromotyrosine Alkaloids from the Okinawan Marine Sponge Psammaplysilla purea
- 9 フロリダ産コケムシAmathia convolutaより得られた新規N-acyl γ-lactam alkaloids,Convolutamides A〜Fおよびβ-phenylethylamines,Convolutamines A〜Eの構造(口頭発表の部)
- New Sesterterpenes with Nerve Growth Factor Synthesis-Stimulating Activity from the Okinawan Marine Sponge Hyrtios sp.
- Untenospongin C, a New C_ Furanoterpene from the Okinawan Marine Sponge Hippospongia Sp.
- 60 沖縄産海綿Ircinia sp.より単離した新規アルカロイドircinal A及びBの構造(ポスター発表の部)
- 58 沖縄産海綿Luffariella sp.より単離した新規セスタテルペンluffariolide A〜Eの構造(ポスター発表の部)
- 14 海綿Halichondria okadai より分離した細菌Alteromonas sp.から単離した新規四環性アルカロイドalteramide Aの構造(口頭発表の部)
- Agelasine G, a New Antileukemic Alkaloid from the Okinawan Marine Sponge Agelas sp.
- 海洋微生物の生理活性物質
- 84 沖縄産Theonella属の海綿より単離した新規環状ペプチドの構造(口頭発表の部)
- 77 海洋共生微生物より単離した新規抗腫瘍性物質の構造(口頭発表の部)
- 57 沖縄産海綿Jaspis stelliferaより単離した抗腫瘍性新規トリテルペンstelliferin A〜Fの構造(ポスター発表の部)
- 18 沖縄産海洋生物より単離した新規生物活性物質の構造(口頭発表の部)
- 46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
- 35 沖縄産のホヤ類および海綿動物より単離した抗腫瘍性化合物の構造(口頭発表の部)
- 42 培養した海産共生微細藻より単離した新規抗腫瘍性マクロライドの構造(口頭発表の部)
- 16 Eudistoma種のホヤより単離したβ-カルボリン化合物の構造と生物活性
- 17 Theonella属海綿の産生する二量体マクロリド類の化学構造と抗腫瘍活性(口頭発表の部)
- がんの補完代替医療 : 植物性医薬品の研究開発
- 補完代替医療(10)ハトムギ--サプリメント素材としての研究の現状
- サナギタケ(Cordyceps militaris (L. : Fr.) Fr.)とマルミノアリタケ(Cordyceps formicarum Kobayasi)の寒天培養における子嚢殻性子座形成について
- LNCaP および PC-3 細胞を用いたヒト前立腺癌モデルについて : 同所移植と精巣内移植モデルの比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- SClDマウスにおける胎盤性アルカリフォスファターゼ(PLAP)産生精巣腫瘍およびリンパ節転移モデルの作製と同モデルにおけるR1標識抗PLAP抗体の抗腫瘍効果について
- 122(P-78) ユビキチン翻訳後修飾系を標的とする海洋生物由来の天然有機化合物の探索(ポスター発表の部)
- PP-1403 食道癌におけるβ-catenin発現状態及びβ-catenin, APC遺伝子変異の検討
- Revised Structures of Flavidulos, Constituents of Lactarius flavidulus IMAI, and the Structure of Flavidulol D
- Chirality of the 3-Hydroxy-3-methylglutaric Acid Moiety of Fasciculic Acid A, a Calmodulin Antagonist Isolated from Naematoloma fasciculare
- Russuphelins B, C, D, E and F, New Cytotoxic Substances from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Russuphelin A, a New Cytotoxic Substane from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Fasciculic Acids A, B and C as Calmodulin Antagonists from the Mushroom Naematoloma fasciculare
- The Constituents of Lactarius flavidulus IMAI
- 受精鶏卵漿尿膜法によるヒト肺癌に対する抗癌剤感受性試験
- 原発性肺癌におけるVEGF(vascular endotherial growth factor)に対するmRNA発現の実際 : 予後因子1
- ヌクレオシド系核酸代謝拮抗剤の作用機序と耐性化
- ハトムギ熱水抽出物のラット 28 日間反復経口投与毒性試験
- ハトムギ熱水抽出物のラット急性毒性試験
- 膀胱癌における転移関連因子の発現と浸潤転移能との関連 : E-cadherin の優位性について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト精巣セミノーマにおけるリンパ節転移動物モデルの確立とリンパ節転移の背景因子に関する検討
- 膀胱癌における転移浸潤能と転移関連因子の発現様式についての比較検討
- 378 胃癌における抗癌剤感受性試験SDI法の臨床的意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- がん克服にむけて
- S1-8 Tissue Inhibitor of Metalloproteinase (TIMP)-1 遺伝子導入による転移抑制効果の検討 : ヌードマウス胃同所移植による肝転移モデルを用いて(第46回日本消化器外科学会)
- 60(P-35) Tricholoma属キノコから得られた新規テルペノイドtricholomalides A-Cの構造と神経突起伸展作用について(ポスター発表の部)
- 107(P-62) 食品に由来する薬物相互作用物質の化学(ポスター発表の部)
- 神経栄養因子の生合成にかかわる情報伝達系の解析
- 58(P19) 神経成長因子産生促進作用を持つケロウジ由来ジテルペノイド類の構造(ポスター発表の部)
- 93(P29) ドクゼリ(Cicuta virosa)の中枢毒性成分研究(ポスター発表の部)
- 52(P13) チャツムタケ属担子菌のポリイソプレンポリオール類の立体構造(ポスター発表の部)
- α-マンゴスチンの筋小胞体カルシウム輸送ATPaseの阻害作用
- (S)-CIS-2-AMINO-5-CHLORO-4-PENTENOIC ACID FROM THE FUNGUS AMANITA VERGINEOIDES
- Confluentic Acid and 2'-O-Methylperlatolic Acid, Monoamine Oxidase B Inhibitors in a Brazilian Plant, Himatanthus sucuuba
- Synthesis of erythro-L-β-Hydroxyglutamic Acid Hydrochloride from L-Malic Acid
- 55 ブラジル産植物Cnidoscolus phyllacanthusから単離した新規細胞毒性成分の構造(ポスター発表の部)
- 12 不斉合成素子としてのL-ピログルタミン酸エステルの有効利用 : (-)-バルジシニンおよびカルバペネム類の合成(口頭発表の部)
- P-67 海洋真菌由来のHDM2-p53複合体形成阻害物質(ポスター発表の部)
- P-47 海洋由来糸状菌から得られた新規ノトアミド類の構造と生合成研究(ポスター発表の部)
- P-8 海洋由来Penicillium属真菌の培養液から得られた新規アルカロイドの構造(ポスター発表の部)
- P-179 ABSOLUTE STEREOCHEMISTRY AND MOLECULAR TARGET OF ANTITUMOR MACROLIDES, IEJIMALIDES
- Iejimalides Show Anti-Osteoclast Activity via V-ATPase Inhibition
- Luteophanol D, New Polyhydroxyl Metabolite from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.
- 100(P48) 渦鞭毛藻Amphidinium sp.より単離した新規ポリヒドロキシ化合物Colopsinol AとBの構造(ポスター発表の部)
- ユビキチン依存的タンパク質分解系を標的とする新規生物活性物質の海洋微生物からの探索 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 71(P-28) 海綿Axinella brevistyla由来のピロール誘導体の構造(ポスター発表の部)
- 96(P-8) アキラルなビアリール発色団を用いるキラルアルコールの絶対配置決定法(ポスター発表の部)
- 74(P57) グレープフルーツジュースに由来するCYP3A4阻害物質の立体構造(ポスター発表の部)
- Pyrinodemins B-D, Potent Cytotoxic bis-Pyridine Alkaloids from Marine Sponge Amphimedon sp.
- Amphidinin B, a New Polyketide Metabolite from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.
- Application of Modified Mosher's Method for Primary Alcohols with a Methyl Group at C2 Position
- Biosynthetic Study of Amphidinolide B
- Biosynthetic Study of Amphidinolide W
- Metachromins R-T, New Sesquiterpenoids from Marine Sponge Spongia sp.
- Amphidinolactone B, a New 26-Membered Macrolide from Dinoflagellate Amphidinium sp.
- Naucleamides A-E, New Monoterpene Indole Alkaloids from Nauclea latifolia
- Taxuspines X-Z, New Taxoids from Japanese Yew Taxus cuspidata
- 海洋微生物の生理活性物質
- アスパラギンと還元糖溶液の 37℃ での長期間インキュベーションによるアクリルアミドの生成
- P-29 渦鞭毛藻由来の12員環マクロリド・Amphidinolide Qの全合成(ポスター発表の部)