122(P-78) ユビキチン翻訳後修飾系を標的とする海洋生物由来の天然有機化合物の探索(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The ubiquitin-proteasome proteolytic pathway plays a major role in selective protein degradation and regulates various cellular events including cell growth and apoptosis. Ubiquitin attaches to a target protein prior to degradation. The polyubiquitin chains tagged to the target protein are recognized by the 26S proteasome, an intracellular high-molecular-mass protease subunit complex, and the protein portion is degraded by the 26S proteasome. The potential of specific proteasome inhibitors, which act as anticancer agents, is now under intensive investigation. Several proteasome inhibitors show anticancer activity against various cancer cells that are resistant to conventional chemotherapeutic agents: Especially, bortezomib (Velcade[○!R]), a proteasome inhibitor approved by FDA for multiple myeloma treatment, inhibits the NF-κB signaling, leading to apoptosis. We have already reported the isolation and structures of agosterol derivatives from a marine sponge Acanthodendrilla sp. as proteasome inhibitors. In this study, we report that girolline, an anticancer compound isolated from the marine sponge Axinella brevistyla, affects the step of recruitment of polyubiquitinated p53 to the proteasome and that a new compound, himeic acid A, isolated from a culture of the marine-derived fungus of the genus Aspergillus inhibits the activity of ubiquitin-activating enzyme E1. Thus, girolline is the first compound that affects the step of recruitment of polyubiquitinated proteins to the proteasome, while himeic acid A is the second compound that inhibits E1 enzyme activity.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2004-10-01
著者
-
太田 富久
金沢大学大学院医薬保健学研究科(薬学系)天然物化学研究室
-
太田 富久
金沢大院薬
-
廣田 洋
理研・GSC
-
大貫 裕之
理研:横浜市大
-
塚本 佐知子
金沢大薬
-
多根 和宏
金沢大薬
-
山下 克美
金沢大薬
-
太田 富久
金沢大薬
-
大貫 裕之
理研GSC
-
廣田 洋
理研GSC
-
井町 美佐子
日本ブルカー
-
横沢 英良
北大院薬
-
多根 和弘
金沢大薬
-
太田 富久
金沢大学 薬学部 創薬資源化学教室
-
廣田 洋
理研:横浜市大
-
塚本 佐知子
千葉大院理:金沢大院薬
-
Ohta T
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tohoku University
関連論文
- ヒメオオクワガタ (Dorcus montivagus (Lewis)) 成虫に発生した Paecilomyces sp. とその寒天培養における分生子柄束形成について
- ハトムギ熱水抽出物の変異原性試験 : ―復帰変異試験,マウスリンフォーマ試験 (MLA),マウス小核試験―
- スギヒラタケはなぜ毒性を持つようになったのか?
- スギヒラタケ熱水抽出エキスの毒性に関する研究
- 18 沖縄産海洋生物より単離した新規生物活性物質の構造(口頭発表の部)
- 46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
- がんの補完代替医療 : 植物性医薬品の研究開発
- 補完代替医療(10)ハトムギ--サプリメント素材としての研究の現状
- サナギタケ(Cordyceps militaris (L. : Fr.) Fr.)とマルミノアリタケ(Cordyceps formicarum Kobayasi)の寒天培養における子嚢殻性子座形成について
- 3P066 ホメオタンパク質に含まれる共通ドメインホメオボックスの分類と代表構造の決定(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- P-7 フラノエレモフィラン化合物を生産しないLigularia数種の中国横断山脈地域における多様性(ポスター発表の部)
- 2P007 NMRおよびSAAP力場を用いたモンテカルロシミュレーションによるペプチドの構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 122(P-78) ユビキチン翻訳後修飾系を標的とする海洋生物由来の天然有機化合物の探索(ポスター発表の部)
- 54(P-27) 変形菌からの天然物探索 : 培養Physarum melleumのペプチドラクトンと野外Tubifera dimorphothecaのトリテルペンアルデヒド(ポスター発表の部)
- Revised Structures of Flavidulos, Constituents of Lactarius flavidulus IMAI, and the Structure of Flavidulol D
- Chirality of the 3-Hydroxy-3-methylglutaric Acid Moiety of Fasciculic Acid A, a Calmodulin Antagonist Isolated from Naematoloma fasciculare
- Russuphelins B, C, D, E and F, New Cytotoxic Substances from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Russuphelin A, a New Cytotoxic Substane from the Mushroom Russula subnigricans HONGO
- Fasciculic Acids A, B and C as Calmodulin Antagonists from the Mushroom Naematoloma fasciculare
- The Constituents of Lactarius flavidulus IMAI
- 1GHz級NMRマグネットの開発 : 920MHzにおけるNMR基本特性とタンパク質の計測
- フォールド体系化におけるNMR溶液構造解析と無細胞蛋白質合成の役割
- ハトムギ熱水抽出物のラット 28 日間反復経口投与毒性試験
- ハトムギ熱水抽出物のラット急性毒性試験
- 76(P61) 海洋付着生物幼生の着生誘起および阻害物質(ポスター発表の部)
- P-29 ホヤの幼生の変態を誘起するJaspis属海綿由来の化合物 : Narainとその関連化合物について(ポスター発表の部)
- 48 ホヤ幼生の付着・変態を促進する海洋生物由来の化合物(口頭発表の部)
- 2P024 タイトジャンクション結合タンパク質TJP2のN末端PDZドメインの溶液構造解析(蛋白質 A) 構造))
- 60(P-35) Tricholoma属キノコから得られた新規テルペノイドtricholomalides A-Cの構造と神経突起伸展作用について(ポスター発表の部)
- 107(P-62) 食品に由来する薬物相互作用物質の化学(ポスター発表の部)
- 神経栄養因子の生合成にかかわる情報伝達系の解析
- 58(P19) 神経成長因子産生促進作用を持つケロウジ由来ジテルペノイド類の構造(ポスター発表の部)
- 93(P29) ドクゼリ(Cicuta virosa)の中枢毒性成分研究(ポスター発表の部)
- 52(P13) チャツムタケ属担子菌のポリイソプレンポリオール類の立体構造(ポスター発表の部)
- α-マンゴスチンの筋小胞体カルシウム輸送ATPaseの阻害作用
- (S)-CIS-2-AMINO-5-CHLORO-4-PENTENOIC ACID FROM THE FUNGUS AMANITA VERGINEOIDES
- Confluentic Acid and 2'-O-Methylperlatolic Acid, Monoamine Oxidase B Inhibitors in a Brazilian Plant, Himatanthus sucuuba
- Synthesis of erythro-L-β-Hydroxyglutamic Acid Hydrochloride from L-Malic Acid
- 55 ブラジル産植物Cnidoscolus phyllacanthusから単離した新規細胞毒性成分の構造(ポスター発表の部)
- 12 不斉合成素子としてのL-ピログルタミン酸エステルの有効利用 : (-)-バルジシニンおよびカルバペネム類の合成(口頭発表の部)
- 海綿由来抗腫瘍化合物ギロリンの生体内における標的に関する解析 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (一般講演 天然資源と医薬品開発4)
- P-67 海洋真菌由来のHDM2-p53複合体形成阻害物質(ポスター発表の部)
- ユビキチン-プロテアソームシステムをターゲットとする天然物化学・創薬化学の新しい展開
- 1 非天然型及び天然型アミノ酸部位特異的導入実験に基づくスクアレン環化機構の考察 : カチオン/π相互作用とアミノ酸側鎖のバルクサイズの重要性(口頭発表の部)
- P-47 海洋由来糸状菌から得られた新規ノトアミド類の構造と生合成研究(ポスター発表の部)
- P-1 Ligularia dictyoneuraの成分および遺伝子多様性と分布(ポスター発表の部)
- P-8 海洋由来Penicillium属真菌の培養液から得られた新規アルカロイドの構造(ポスター発表の部)
- 34 式根島産海綿Axinella infundibula由来のテロメラーゼ阻害性新規硫酸化糖脂質axinelloside Aの単離と構造(口頭発表の部)
- 海洋生物の着生現象における化学言語 : フジツボの着生阻害物質とホヤの変態誘起物質
- P-12 フジツボ幼生着生阻害活性を有する海洋生物由来テルペノイド(ポスター発表の部)
- 65 海綿Theonella sp.に含まれるテトラミン酸配糖体Aurantoside AおよびB(ポスター発表の部)
- 45 海綿から得られた新規細胞毒性物質の構造(口頭発表の部)
- 生体高分子の立体構造解析装置 蛋白質立体構造解析のためのNMR (バイオ高性能機器・新技術利用マニュアル) -- (各種解析装置の原理と使用例)
- 1G1545 膜貫通ペプチド再構成系としてのバイセルに関する研究(13.生体膜・人工膜(A)構造・物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1C1430 ムスカリン受容体に結合したメタコリンの構造
- 106(P-48) 放線菌の生産する新規四環性骨格リポキシゲナーゼ阻害物質 : テトラペタロン類に関する化学的研究(ポスター発表の部)
- ユビキチン依存的タンパク質分解系を標的とする新規生物活性物質の海洋微生物からの探索 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- グレープフルーツジュースと薬物代謝
- 71(P-28) 海綿Axinella brevistyla由来のピロール誘導体の構造(ポスター発表の部)
- 96(P-8) アキラルなビアリール発色団を用いるキラルアルコールの絶対配置決定法(ポスター発表の部)
- 74(P57) グレープフルーツジュースに由来するCYP3A4阻害物質の立体構造(ポスター発表の部)
- 海洋生物のもつ着生阻害物質
- 海洋付着生物の"着生フェロモン"
- ユビキチン-プロテアソームシステムをターゲットとする天然物化学・創薬化学の新しい展開
- 有機化学の研究にどのように役立っているか (NMR徹底解剖--化学研究にどのように役立っているか) -- (NMR研究最前線)
- ユビキチン依存的タンパク質分解系を標的とする創薬
- アスパラギンと還元糖溶液の 37℃ での長期間インキュベーションによるアクリルアミドの生成
- P-2 Ligularia kanaitzensisおよび関連種におけるフラノエレモフィラン生産と生態(ポスター発表の部)
- P-30 ユビキチン-プロテアソームシステムを標的とする海洋由来低分子化合物の探索(ポスター発表の部)