14 海綿Halichondria okadai より分離した細菌Alteromonas sp.から単離した新規四環性アルカロイドalteramide Aの構造(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In our search for bioactive compounds from marine microorganisms, we have examined extracts of symbiotic bacteria associated with various marine invertebrates and isolated a new cytotoxic alkaloid, alteramide A (1), from the cultured mycelium of a bacterium Alteromonas sp. separated from the marine sponge Halichondria okadai. The molecular formula of 1 was determined to be C_<29>H_<38>N_2O_6 on the basis of HRFABMS. The ^1H and ^<13>C NMR spectra of 1 indicated the presence of a dienone and a dienoyltetramic acid. The whole structure of 1 was elucidated by extensive analyses of ^1H-^1H COSY, HMQC, and HMBC spectra and the relative stereochemistry of 1 was established by the NOESY spectrum of compound 2 derived from 1. The hexacyclic derivative 3 was generated photochemically from 1 through a unique intramolecular [4+4] cycloaddition. Alteramide A (1) exhibited cytotoxicities against murine leukemia P388 cells, murine lymphoma L1210 cells, and human epidermoid KB cells in vitro with the IC_<50> values of 0.1, 1.7, and 5.0μg/mL, respectively, while compound 3 showed no cytotoxicity.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1992-09-10
著者
-
佐々木 琢磨
金沢大・がん研
-
小林 淳一
北大院・薬
-
繁森 英幸
北大院薬
-
矢沢 一良
相模中研
-
矢沢 一良
相模中央化学研究所
-
佐々木 琢磨
金沢大学がん研究所化学療法部
-
佐々木 琢磨
金沢大学がん研究所
-
繁森 英幸
北大・薬
-
小林 淳一
北大・薬
-
裴 明愛
相模中研
-
矢澤 一良
相模中研
-
佐々木 琢磨
金沢大 がん研
関連論文
- ペプチド輸送系を利用した薬物の腫瘍組織ターゲッティング
- 新規抗腫瘍性ヌクレオシドの細胞膜透過特性
- オリゴペプチド輸送系の基質認識特性を利用した組織選択的薬物デリバリーは可能か
- SY-3-7 腹膜転移のメカニズムと集学的治療
- P-251 肺癌悪性度からみた抗癌剤感受性試験
- Collagen Gel Matrixを用いた抗癌剤感受性試験 : 第357回北陸地方会
- 浸潤性膀胱癌に対するハイパーサーミアとの併用 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 23.非小細胞肺癌におけるS100A4およびE-カドヘリン関連細胞接着分子発現の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- B-30 抗VEGF中和抗体による胸膜播種抑制効果
- 非小細胞肺癌におけるTS遺伝子多型, TS, DPD mRNA発現と in vitro 抗癌剤感受性の関連性解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P11-56 非小細胞肺癌におけるTS,DPD mRNA発現とin vitro抗癌剤感受性の関連性解析(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- 尿路移行上皮癌治療におけるコラーゲンゲルマトリックス法の検討
- W6-4 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性およびその臨床応用(第46回日本消化器外科学会)
- In Vitro Antitumor Activity of Polymyxin Acylase from Pseudomonas sp. M-6-3
- 364 胃癌における urokinase-typeplasminogen activator の発現と臨床的意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 444 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 78 胃癌、大腸癌の肝転移巣における Integrin の発現(第42回日本消化器外科学会総会)
- 76 ヒト胃癌組織における受容体型チロシンキナーゼ癌遺伝子の増幅(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-30 胃癌における予後規定因子としての c-erbB-2癌遺伝子発現の術前診断と再発予測(第41回日本消化器外科学会総会)
- 232 ヌードマウス胃壁内腫瘍切片注入法による新しい胃癌肝転移モデルの作成および PCR 法による微小転移の検出(第41回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 漿膜浸潤陽性胃癌に対する予防的持続温熱腹膜灌流(第41回日本消化器外科学会総会)
- PCR法を用いたヌードマウスにおけるヒト転移腫瘍細胞の定量的検出
- 鶏卵法による癌転移巣に対する温熱化学療法の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 鶏卵法を用いた樹立胃癌・膀胱癌細胞株の転移能に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Isolation and Identification of a Cytotoxic Principle from Chrysosplenium grayanum MAXIM. (Saxifragaceae) and Its Antitumor Activities
- 71(P-59) エゾユズリハDaphniphyllum humileより単離した新規アルカロイドDaphnezomine A-Kの構造(ポスター発表の部)
- 19 タキサン型ジテルペノイドの特異な反応(口頭発表の部)
- 45 新しい作用機序をもつNocardia由来の免疫抑制物質(口頭発表の部)
- タキソ-ル生合成研究の新展開 (1997年の化学-3-)
- 33 日本産イチイTaxus cuspidataより単離したP-糖蛋白質機能阻害作用をもつ新規タキサン化合物Taxuspine A〜E(口頭発表の部)
- 新しい抗癌剤タキソールの構造活性相関
- Purealidins J-R, New Bromotyrosine Alkaloids from the Okinawan Marine Sponge Psammaplysilla purea
- 9 フロリダ産コケムシAmathia convolutaより得られた新規N-acyl γ-lactam alkaloids,Convolutamides A〜Fおよびβ-phenylethylamines,Convolutamines A〜Eの構造(口頭発表の部)
- New Sesterterpenes with Nerve Growth Factor Synthesis-Stimulating Activity from the Okinawan Marine Sponge Hyrtios sp.
- Untenospongin C, a New C_ Furanoterpene from the Okinawan Marine Sponge Hippospongia Sp.
- 60 沖縄産海綿Ircinia sp.より単離した新規アルカロイドircinal A及びBの構造(ポスター発表の部)
- 58 沖縄産海綿Luffariella sp.より単離した新規セスタテルペンluffariolide A〜Eの構造(ポスター発表の部)
- 14 海綿Halichondria okadai より分離した細菌Alteromonas sp.から単離した新規四環性アルカロイドalteramide Aの構造(口頭発表の部)
- Agelasine G, a New Antileukemic Alkaloid from the Okinawan Marine Sponge Agelas sp.
- 海洋微生物の生理活性物質
- 84 沖縄産Theonella属の海綿より単離した新規環状ペプチドの構造(口頭発表の部)
- 77 海洋共生微生物より単離した新規抗腫瘍性物質の構造(口頭発表の部)
- 57 沖縄産海綿Jaspis stelliferaより単離した抗腫瘍性新規トリテルペンstelliferin A〜Fの構造(ポスター発表の部)
- 18 沖縄産海洋生物より単離した新規生物活性物質の構造(口頭発表の部)
- 46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
- 35 沖縄産のホヤ類および海綿動物より単離した抗腫瘍性化合物の構造(口頭発表の部)
- 42 培養した海産共生微細藻より単離した新規抗腫瘍性マクロライドの構造(口頭発表の部)
- 16 Eudistoma種のホヤより単離したβ-カルボリン化合物の構造と生物活性
- 海洋微生物による高度不飽和脂肪酸の生産(微生物-遺伝, 変異, 育種-)
- 346 微生物によるエイコサペンタエン酸の生産
- LNCaP および PC-3 細胞を用いたヒト前立腺癌モデルについて : 同所移植と精巣内移植モデルの比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 14 生物活性海洋アルカロイド,ハリクロリン,ピンナ酸,およびノルゾアンタミン類の構造(口頭発表の部)
- 2 オニヒトデの摂餌刺激物質(口頭発表の部)
- バイオフィルム形成制御物質の研究
- 海洋共生細菌によるドコサヘキサエン酸の生産
- 39 バイオフィルム形成制御物質(口頭発表の部)
- 606 EPA産生細菌___- ___-の高密度培養
- P-179 ABSOLUTE STEREOCHEMISTRY AND MOLECULAR TARGET OF ANTITUMOR MACROLIDES, IEJIMALIDES
- Iejimalides Show Anti-Osteoclast Activity via V-ATPase Inhibition
- 609 海洋性細菌によるEPA生産に及ぼす培地成分及びNH_4^+の影響
- 654. 海洋性細菌によるEPA生産に及ぼす培地成分の影響
- 206 海洋性細菌によるEPA生産に関する速度論的検討
- 脂肪肝に対するEPAおよびDHAの改善効果 : 動物
- Luteophanol D, New Polyhydroxyl Metabolite from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.
- 魚油成分ドコサヘキサエン酸(DHA)によるアポトーシスが関与する抗癌剤副作用脱毛に対する抑制効果とその機序
- 100(P48) 渦鞭毛藻Amphidinium sp.より単離した新規ポリヒドロキシ化合物Colopsinol AとBの構造(ポスター発表の部)
- ドコサヘキサエン酸(DHA)イソプロピルエステル点眼のビタミンE欠乏ウサギ網膜に及ぼす影響
- ドコサヘキサエン酸 (DHA), エイコサペンタエン酸 (EPA) の生理機能
- 魚からとれる高度不飽和脂肪酸DHAとその生理活性
- 海洋細菌によるEPAの生産と遺伝子工学
- 各種脂肪酸トリフルオロメチルケトン誘導体による細胞質ホスホリパーゼA2阻害の解析
- Pyrinodemins B-D, Potent Cytotoxic bis-Pyridine Alkaloids from Marine Sponge Amphimedon sp.
- O3-05 培養細胞を用いた魚油DHAおよびEPAの抗変異原性
- Amphidinin B, a New Polyketide Metabolite from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.
- Application of Modified Mosher's Method for Primary Alcohols with a Methyl Group at C2 Position
- Biosynthetic Study of Amphidinolide B
- 426 海洋性EPA生産菌___- ___-の炭素源資化性
- ドコサヘキサン酸の生理活性 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (健康を求めて--脂質研究最前線から)
- リン脂質--各種リン脂質の生理活性 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (脂質の機能とは--Boi-mediatorとしての食品脂質を考える)
- Biosynthetic Study of Amphidinolide W
- Metachromins R-T, New Sesquiterpenoids from Marine Sponge Spongia sp.
- Amphidinolactone B, a New 26-Membered Macrolide from Dinoflagellate Amphidinium sp.
- Naucleamides A-E, New Monoterpene Indole Alkaloids from Nauclea latifolia
- Taxuspines X-Z, New Taxoids from Japanese Yew Taxus cuspidata
- 海洋藍藻Synechococcus spp.における複製可能なベクターの検討とEPA合成遺伝子群のクローニング : 微生物
- 海洋微生物の生理活性物質
- DHA・EPAの海洋共生細菌による生産 (特集 マリンバイオの新展開)
- ドコサヘキサエン酸(DHA)の機能研究最新動向 (特集/注目の機能性油脂)
- 微生物利用による有用脂質の生産
- DHAの抗アトピ-作用と化粧品への応用
- EPA・DHAの生産と利用
- EPAおよびDHAの生産と利用
- 新種海洋細菌からのEPA生産
- 海洋微生物による有用脂質の生産
- DHA : 基礎と効能
- ドコサヘキサエン酸の生理活性
- リン脂質 : 各種リン脂質の生理活性
- EPA・DHAの生産と利用
- 魚類腸内から分離した細菌のEPA産生能〔英文〕
- P-29 渦鞭毛藻由来の12員環マクロリド・Amphidinolide Qの全合成(ポスター発表の部)