魚油成分ドコサヘキサエン酸(DHA)によるアポトーシスが関与する抗癌剤副作用脱毛に対する抑制効果とその機序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-07-02
著者
-
矢沢 一良
相模中研
-
矢澤 一良
相模中央化学研
-
矢沢 一良
相模中央化学研究所
-
玉木 孝彦
岡山大学医学部第一外科
-
高畑 京也
岡山大学農学部総合農業科学科
-
玉木 孝彦
岡山大学医学部1外
-
矢澤 一良
(財)相模中央化学研究所
-
WEBER Peter.
ミュンヘン大学医学部
-
高畑 京也
岡山大学農学部
-
高畑 京也
岡山大学農学部生物資源開発学
関連論文
- イカの皮に存在する生理活性物質及び色素
- 示II-18 食道dysplasiaにおけるp21, p53, Ki67の発現域の変化及び分化, apoptosisについての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- ニューロブラストーマNeuro2a細胞における海苔(Porphyra yezoensis)由来Sulfoquinovosyldiacylglycerol (SQDG)の分化とアポトーシスに対する作用
- 14 海綿Halichondria okadai より分離した細菌Alteromonas sp.から単離した新規四環性アルカロイドalteramide Aの構造(口頭発表の部)
- 77 海洋共生微生物より単離した新規抗腫瘍性物質の構造(口頭発表の部)
- 海洋微生物による高度不飽和脂肪酸の生産(微生物-遺伝, 変異, 育種-)
- 346 微生物によるエイコサペンタエン酸の生産
- 示II-478 5FUの抗腫瘍効果とサイクリンA蛋白の変動についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 14 生物活性海洋アルカロイド,ハリクロリン,ピンナ酸,およびノルゾアンタミン類の構造(口頭発表の部)
- 2 オニヒトデの摂餌刺激物質(口頭発表の部)
- バイオフィルム形成制御物質の研究
- 海洋共生細菌によるドコサヘキサエン酸の生産
- 39 バイオフィルム形成制御物質(口頭発表の部)
- 606 EPA産生細菌___- ___-の高密度培養
- 609 海洋性細菌によるEPA生産に及ぼす培地成分及びNH_4^+の影響
- 654. 海洋性細菌によるEPA生産に及ぼす培地成分の影響
- 206 海洋性細菌によるEPA生産に関する速度論的検討
- 脂肪肝に対するEPAおよびDHAの改善効果 : 動物
- 魚油成分ドコサヘキサエン酸(DHA)によるアポトーシスが関与する抗癌剤副作用脱毛に対する抑制効果とその機序
- ドコサヘキサエン酸(DHA)イソプロピルエステル点眼のビタミンE欠乏ウサギ網膜に及ぼす影響
- ドコサヘキサエン酸 (DHA), エイコサペンタエン酸 (EPA) の生理機能
- 魚からとれる高度不飽和脂肪酸DHAとその生理活性
- 海洋細菌によるEPAの生産と遺伝子工学
- 各種脂肪酸トリフルオロメチルケトン誘導体による細胞質ホスホリパーゼA2阻害の解析
- O3-05 培養細胞を用いた魚油DHAおよびEPAの抗変異原性
- 細胞毒性化合物,Deoxypodophyllotoxin の Juniperus chinensis 茎葉からの単離と同定(英文)
- 426 海洋性EPA生産菌___- ___-の炭素源資化性
- ドコサヘキサン酸の生理活性 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (健康を求めて--脂質研究最前線から)
- リン脂質--各種リン脂質の生理活性 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (脂質の機能とは--Boi-mediatorとしての食品脂質を考える)
- ホスファチジルスフィンゴシン(PSph)の酵素的合成 : 有機化学・天然物化学
- CapsaicinおよびN-docosahexaenoyl-vanillylamideのtaxol耐性HeLa細胞の増殖に及ぼす影響
- 培養PC12細胞を用いた神経細胞死誘導法の検討
- 培養細胞を用いた魚油来ドコサヘキサエン酸による中枢神経活性化に関する研究
- 培養神経細胞を用いたドコサヘキサエン酸による脳神経機能活性化機構の解析
- 3S154 Single Cell Oil及びMarine Genomeの応用によるDHAの生産
- 海洋細菌によるEPA生産及び関連遺伝子の利用 : 脂質工学の最前線 : Single Cell Oilの生産と利用 : シンポジウム(S-13)
- 海洋藍藻Synechococcus spp.における複製可能なベクターの検討とEPA合成遺伝子群のクローニング : 微生物
- 唐辛子辛味成分カプサイシン--脂肪酸誘導体による脳神経機能の活性化
- 唐辛子成分カプサイシンのDHA誘導体によるがん細胞アポトーシス誘導作用
- ホスファチジルセリン過酸化物のプロテインキナーゼC(PKC)活性化に対する影響 : 食品
- DHA・EPAの海洋共生細菌による生産 (特集 マリンバイオの新展開)
- ドコサヘキサエン酸(DHA)の機能研究最新動向 (特集/注目の機能性油脂)
- 微生物利用による有用脂質の生産
- DHAの抗アトピ-作用と化粧品への応用
- EPA・DHAの生産と利用
- EPAおよびDHAの生産と利用
- 新種海洋細菌からのEPA生産
- 海洋微生物による有用脂質の生産
- DHA : 基礎と効能
- ドコサヘキサエン酸の生理活性
- リン脂質 : 各種リン脂質の生理活性
- ドコサヘキサエン酸による神経細胞死抑制作用の検討 : 食品
- EPA・DHAの生産と利用
- 魚類腸内から分離した細菌のEPA産生能〔英文〕
- エイコサペンタエン酸産生細菌SCRC-2738の大量培養条件の検討
- エイコサペンタエン酸産生細菌によるシオミズツボワムシの栄養強化〔英文〕