ドコサヘキサエン酸(DHA)イソプロピルエステル点眼のビタミンE欠乏ウサギ網膜に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-30
著者
-
矢沢 一良
相模中研
-
矢澤 一良
相模中央化学研
-
矢沢 一良
相模中央化学研究所
-
白澤 栄一
参天製薬
-
白尾 裕
金沢大学医学部眼科学教室
-
酒井 宏之
東京大学医学部眼科学教室
-
酒井 宏之
参天製薬株式会社眼科研究本部
-
矢澤 一良
(財)相模中央化学研究所
-
谷 芳江
参天製薬株式会社奈良眼科研究所
-
白澤 栄一
参天製薬株式会社開発研究所
-
白尾 裕
金沢大学大学院医学系研究科視覚科学
-
谷 芳江
参天製薬株式会社開発研究所
関連論文
- イカの皮に存在する生理活性物質及び色素
- 14 海綿Halichondria okadai より分離した細菌Alteromonas sp.から単離した新規四環性アルカロイドalteramide Aの構造(口頭発表の部)
- 77 海洋共生微生物より単離した新規抗腫瘍性物質の構造(口頭発表の部)
- 海洋微生物による高度不飽和脂肪酸の生産(微生物-遺伝, 変異, 育種-)
- 346 微生物によるエイコサペンタエン酸の生産
- 網膜プロテオグリカン遺伝子の同定と実験的緑内障モデル眼及び虚血-再潅流モデル眼における発現変化の解析
- ヒト褐色白内障水晶体核部水溶性分画における遊離蛍光物質の同定
- 引き抜き血管を伴う後極部外層裂孔による網状変性網膜分離症網膜剥離に対する硝子体手術の1例
- 第102回 日本眼科学会総会 宿題報告I 視覚における情報処理機構 : 律動様小波が関与する網膜内情報処理とその異常 ; 糖尿病網膜症を中心に
- 自然発症糖尿病ラットの網膜電図変化
- EOG応答の基礎と臨床
- カルシウムチャンネル拮抗剤による眼球常存電位変化の機序について
- 精路通過障害に対する精巣鞘膜腔内精子貯留法(Moni's window operation)の経験
- 実験的緑内障モデル眼において内因性神経防御分子機構は起動されるか?
- 精路通過障害に対する精巣鞘膜腔内精子貯留法(Moni's window operation)の経験
- 精路通過障害に対する精巣鞘膜腔内精子貯留法(Moni's window operation)の経験
- 精路通過障害に対する精巣鞘膜腔内精子貯留法(Moni's window operation)の経験
- 複数回の眼表面形成術により視力が保たれた色素性乾皮症の1例
- 黄斑円孔を伴った Fuchs 角膜内皮ジストロフィの1例
- アカントアメーバ感染が否定された角膜炎で放射状角膜神経炎が認められた1例
- 経強膜的腫瘍摘出を試みた周辺部眼内腫瘍の2症例
- ドーパミンによる網膜電図変化に関与するドーパミン受容体の検討
- 網膜内因性ドーパミンによるウサギin vivo網膜電図の変化
- 走査レーザー検眼鏡を用いた特発性網膜上膜および硝子体黄斑牽引症候群の微小視野計測
- 14 生物活性海洋アルカロイド,ハリクロリン,ピンナ酸,およびノルゾアンタミン類の構造(口頭発表の部)
- 第101回 日本眼科学会総会 宿題報告I : 眼の細胞生物学 : トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)スーパーファミリーの眼組織における作用
- 2 オニヒトデの摂餌刺激物質(口頭発表の部)
- バイオフィルム形成制御物質の研究
- 海洋共生細菌によるドコサヘキサエン酸の生産
- 39 バイオフィルム形成制御物質(口頭発表の部)
- 606 EPA産生細菌___- ___-の高密度培養
- 閉瞼反応を掛票とLた家兎角膜知覚評価系の確立
- 経硝子体的に眼内切除した後極部脈絡膜悪性黒色腫の1例の長期経過
- 赤外線レーザー光凝固後に経硝子体的に切除した後極部脈絡膜悪性黒色腫の1例
- ネコ無硝子体眼の人工的裂孔原性網膜剥離に対するフィブリン糊治療
- 糖尿病におけるERG律動様小波の変化をどう解釈するか?
- 609 海洋性細菌によるEPA生産に及ぼす培地成分及びNH_4^+の影響
- 654. 海洋性細菌によるEPA生産に及ぼす培地成分の影響
- 206 海洋性細菌によるEPA生産に関する速度論的検討
- 結膜扁平上皮癌の治療後に生じた涙嚢腫瘍におけるヒトパピローマウイルスの検出
- 培養マウスメラノーマ細胞における各種プロスタグランジンのメラニン産生に及ぼす影響
- 脂肪肝に対するEPAおよびDHAの改善効果 : 動物
- ヒト褐色および非褐色白内障水晶体核部水溶性分画における遊離非トリプトファン螢光物質の研究
- 魚油成分ドコサヘキサエン酸(DHA)によるアポトーシスが関与する抗癌剤副作用脱毛に対する抑制効果とその機序
- 紫外線遮断ハードコンタクトレンズによる水晶体蛋白変性の抑制
- Laser Doppler Flowmetry による眼循環の測定
- Laser Doppler Flowmetry による眼循環の測定
- Aspiration Bypass System のバイパス孔による前房安定性向上の真否
- Ultra-high Vacuum Phaco 仕様の超音波チップの試作
- Ultra-high Vacuum Phaco : Soft Chamber による前房安定性の検討
- Ultra-high Vacuum Phaco : サージ現象と設定吸引流量の関係の検討
- Ultra-high Vacuum Phaco : 灌流系の検討
- ベンチュリ型超音波水晶体乳化吸引装置を用いた超高吸引圧下超音波水晶体乳化吸引術の可能性の検討
- Ultra-high Vacuum Phaco-乳化効率の検討
- Ultra-high Vacuum Phaco の開発(II) : 前房虚脱の防止と吸引チューブの長さについて
- Ultra-high Vacuum Phaco の開発 : 前房虚脱の防止と吸引チューブの内径について
- 超高吸引圧下水晶体乳化吸引術 : 吸引流量の設定
- 超高吸引圧下超音波白内障手術における吸引圧の影響
- 極小未熟児における未熟児網膜症の発症および重症化因子の差違
- ドコサヘキサエン酸(DHA)イソプロピルエステル点眼のビタミンE欠乏ウサギ網膜に及ぼす影響
- マイトマイシンCを塗布した二重強膜弁線維柱帯切除術の短期経過
- 後部ぶどう腫-後極部萎縮眼底眼の黄斑円孔網膜剥離に対するフィブリン糊の応用
- ドコサヘキサエン酸 (DHA), エイコサペンタエン酸 (EPA) の生理機能
- 魚からとれる高度不飽和脂肪酸DHAとその生理活性
- 海洋細菌によるEPAの生産と遺伝子工学
- マイトマイシンC線維柱帯切除術の結膜縫合に対する丸針付き9-0バージンシルク糸の使用経験
- 各種脂肪酸トリフルオロメチルケトン誘導体による細胞質ホスホリパーゼA2阻害の解析
- O3-05 培養細胞を用いた魚油DHAおよびEPAの抗変異原性
- 426 海洋性EPA生産菌___- ___-の炭素源資化性
- ドコサヘキサン酸の生理活性 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (健康を求めて--脂質研究最前線から)
- リン脂質--各種リン脂質の生理活性 (脂質と健康--脂質機能の理論と実際) -- (脂質の機能とは--Boi-mediatorとしての食品脂質を考える)
- アラキドン酸により制御されるウシ角膜上皮細胞の2種類のK電流
- 汎用レーザー血流計による虹彩血流計測
- 網膜光障害研究の歴史と将来
- 小学生と中学生の角膜曲率半径 : 年齢, 性差, 屈折度, 身長との関係
- 鑷子シリーズ(2) : 縫合鑷子 イナミ M-5R
- フィブリン糊を用いて復位を得た朝顔症候群の網膜剥離
- 強膜内陥術後に網膜虚血が疑われた糖尿病患者の1例
- 3S154 Single Cell Oil及びMarine Genomeの応用によるDHAの生産
- 海洋細菌によるEPA生産及び関連遺伝子の利用 : 脂質工学の最前線 : Single Cell Oilの生産と利用 : シンポジウム(S-13)
- 海洋藍藻Synechococcus spp.における複製可能なベクターの検討とEPA合成遺伝子群のクローニング : 微生物
- DHA・EPAの海洋共生細菌による生産 (特集 マリンバイオの新展開)
- ドコサヘキサエン酸(DHA)の機能研究最新動向 (特集/注目の機能性油脂)
- 微生物利用による有用脂質の生産
- DHAの抗アトピ-作用と化粧品への応用
- EPA・DHAの生産と利用
- EPAおよびDHAの生産と利用
- 新種海洋細菌からのEPA生産
- 海洋微生物による有用脂質の生産
- DHA : 基礎と効能
- ドコサヘキサエン酸の生理活性
- リン脂質 : 各種リン脂質の生理活性
- ネコにおける眼電位図の測定
- EPA・DHAの生産と利用
- 魚類腸内から分離した細菌のEPA産生能〔英文〕
- エイコサペンタエン酸産生細菌SCRC-2738の大量培養条件の検討
- エイコサペンタエン酸産生細菌によるシオミズツボワムシの栄養強化〔英文〕
- 臨床報告 硝子体手術と術中汎網膜光凝固で網膜復位と虹彩新生血管の消退を得た成人Coats病の1例