71(P-59) エゾユズリハDaphniphyllum humileより単離した新規アルカロイドDaphnezomine A-Kの構造(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Daphniphyllum alkaloids are a group of highly complex polycyclic alkaloids which have attracted great interest from a biogenetic point of view. These stimulating polycyclic skeletons have prompted extensive synthetic work. Heathcock and co-workers have demonstrated a one-pot synthesis of a dialdehyde to a pentacyclic unsaturated amine, which turned out to be an exceptionally efficient way to construct the pentacyclic nucleus of the Daphniphyllum alkaloids, based on the hypothesis of their biosynthesis. In our project on a search for biogenetic intermediates of Daphniphyllum alkaloids, daphnezomines A (1) and B (2), novel alkaloids possessing an aza-adamantane core containing an amino ketal bridge, daphnezomines F (6) and G (7), those possessing 1-azabicyclo[5.2.2]undecane ring system, and daphnezomines C〜E (3〜5) and H〜K (8〜11) were isolated from the leaves, stems, and fruits of Daphniphyllum humile. The structures of 1 and 2 were elucidated on the basis of extensive 2D NMR techniques, X-ray analysis, and chemical derivatization. The structures of 6 and 7 were assigned by combination of 2D NMR methods at various temperatures and computational techniques. Daphnezomines A (1) and B (2) consisting of all six-membered rings are the first natural products containing an aza-adamantane core with an amino ketal bridge, which may be generated from a nitrogen-involved squalene intermediate via secodaphniphylline skeleton. Daphnezomines A (1) and B (2) might be generated through ring expansion accompanying backbone rearrangement of a common fragmentation intermediate. Daphnezomines F (6) and G (7) are novel alkaloids containing the 1-azabicyclo[5.2.2]undecane ring system. The structures of 6 and 7 are similar to that of yuzurimine but they lack the C-1-C-2 bond. Daphnezomine G (7) might be generated through oxidation of a common imine intermediate and subsequent cleavage of the C-7-C-10 bond followed by formation of the C-19-N-1 and C-14-C-15 bonds to give daphnezomine G (7). Daphnezomine F (6) may be derived from daphnezomine G (7) through oxidation of the C-7-C-6 bond.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2000-10-01
著者
-
小林 淳一
北大院・薬
-
森田 博史
北大院・薬
-
吉田 尚利
北大院・薬
-
森田 博史
星薬大
-
小林 淳一
北海道大学 院薬
-
Kobayashi Jun'ichi
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences Hokkaido University
関連論文
- 71(P-59) エゾユズリハDaphniphyllum humileより単離した新規アルカロイドDaphnezomine A-Kの構造(ポスター発表の部)
- 19 タキサン型ジテルペノイドの特異な反応(口頭発表の部)
- 45 新しい作用機序をもつNocardia由来の免疫抑制物質(口頭発表の部)
- タキソ-ル生合成研究の新展開 (1997年の化学-3-)
- 33 日本産イチイTaxus cuspidataより単離したP-糖蛋白質機能阻害作用をもつ新規タキサン化合物Taxuspine A〜E(口頭発表の部)
- 新しい抗癌剤タキソールの構造活性相関
- Purealidins J-R, New Bromotyrosine Alkaloids from the Okinawan Marine Sponge Psammaplysilla purea
- 9 フロリダ産コケムシAmathia convolutaより得られた新規N-acyl γ-lactam alkaloids,Convolutamides A〜Fおよびβ-phenylethylamines,Convolutamines A〜Eの構造(口頭発表の部)
- New Sesterterpenes with Nerve Growth Factor Synthesis-Stimulating Activity from the Okinawan Marine Sponge Hyrtios sp.
- Untenospongin C, a New C_ Furanoterpene from the Okinawan Marine Sponge Hippospongia Sp.
- 60 沖縄産海綿Ircinia sp.より単離した新規アルカロイドircinal A及びBの構造(ポスター発表の部)
- 58 沖縄産海綿Luffariella sp.より単離した新規セスタテルペンluffariolide A〜Eの構造(ポスター発表の部)
- 14 海綿Halichondria okadai より分離した細菌Alteromonas sp.から単離した新規四環性アルカロイドalteramide Aの構造(口頭発表の部)
- Agelasine G, a New Antileukemic Alkaloid from the Okinawan Marine Sponge Agelas sp.
- 海洋微生物の生理活性物質
- 84 沖縄産Theonella属の海綿より単離した新規環状ペプチドの構造(口頭発表の部)
- 77 海洋共生微生物より単離した新規抗腫瘍性物質の構造(口頭発表の部)
- 57 沖縄産海綿Jaspis stelliferaより単離した抗腫瘍性新規トリテルペンstelliferin A〜Fの構造(ポスター発表の部)
- 18 沖縄産海洋生物より単離した新規生物活性物質の構造(口頭発表の部)
- 46 Eudistoma種のホヤの生物活性物質(口頭発表の部)
- Stimulatory Action of Eudistomin D Analogues on the Contractile Protein System of Skeletal Muscle
- Stimulatory Action of Eudistomin Analogues on the ATPase Activity of Skeletal Muscle Myosin B
- Structure-activity Relationship for the Ca^-releasing Activity of 6-Hydroxy-β-carboline Analogues, the Caffeine-like Ca^-releasers, in Fragmented Sarcoplasmic Reticulum of Skeletal Muscle
- 9-Methyl-7-bromoeudistomin D Interacts with Ryanodine Receptor in Skeletal Muscle Sarcoplasmic Reticulum as a High Affinity Ligand of Caffeine-binding Site
- 海洋共生微生物の生物活性物質
- ミラクル・オーガニズム:アンフィジニウム 多彩なマクロリド化合物を創る海洋過鞭毛藻
- 35 沖縄産のホヤ類および海綿動物より単離した抗腫瘍性化合物の構造(口頭発表の部)
- 42 培養した海産共生微細藻より単離した新規抗腫瘍性マクロライドの構造(口頭発表の部)
- 16 Eudistoma種のホヤより単離したβ-カルボリン化合物の構造と生物活性
- 3 Cassia siameaの葉より単離した抗マラリア活性を有する新規アルカロイド、Cassiarin Aの構造と全合成(口頭発表の部)
- P-33 沖縄産海綿由来の新規ブロモピロールアルカロイドの構造(ポスター発表の部)
- P-11 ユズリハ科植物由来の新規アルカロイドcalyciphylline C〜Gの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- P-5 Taxodium属およびMaytenus属植物より単離した微小管重合阻害活性を有する新規ジテルペン、トリテルペンの構造と活性(ポスター発表の部)
- 次世代抗菌剤への鍵 : プラテンシマイシンの発見
- P-16 アスヒカズラLycopodium complanatum由来の新規アルカロイドの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 14(B-10) Daphnicyclidin類および関連アルカロイドの環骨格多様性と推定生合成経路(口頭発表の部)
- Fritillarizine, a New Fritillaria Alkaloid isolated from the Aerial Part of Mature Fritillaria verticillata
- P-179 ABSOLUTE STEREOCHEMISTRY AND MOLECULAR TARGET OF ANTITUMOR MACROLIDES, IEJIMALIDES
- Iejimalides Show Anti-Osteoclast Activity via V-ATPase Inhibition
- 6 沖縄産海綿より単離したnakijiquinone/metachromin類の構造と生物活性(口頭発表の部)
- 海洋生物を素材とした抗真菌物質の探索(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-24 海洋生物由来の抗真菌剤の探索(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-04 海洋生物を素材とした抗真菌物質の探索(平成16年度 共同利用研究報告)
- 26 免疫抑制活性マクロリドBrasilinolide AおよびCの全立体化学の解明(口頭発表の部)
- P-33 ハイイヌガヤCephalotaxus harringtonia var. nanaより単離した新規多環性アルカロイド類の構造と活性(ポスター発表の部)
- Luteophanol D, New Polyhydroxyl Metabolite from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.
- 27 海洋共生藻由来の新規長鎖ポリヒドロキシ化合物Amphezonol Aの構造と生合成研究(口頭発表の部)
- 113(P-60) 共生渦鞭毛藻Amphidinium sp.由来の新規マクロリドAmphidinolide XとYの構造(ポスター発表の部)
- 37 ノゲイトウCelosia argenteaより単離した新規環状ペプチドcelogentin A-H,Jの構造とチューブリン重合阻害活性(口頭発表の部)
- P-22 新規多環性リコポジウムアルカロイド類の構造と推定生合成経路(ポスター発表の部)
- ヒカゲノカズラ科植物より得られた多環性アルカロイドの構造と活性 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- ユズリハアルカロイドの特異な環骨格と生合成経路
- ヒカゲノカズラ科植物より単離した新規アルカロイドの構造と推定生合成経路 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (一般講演 天然資源と医薬品開発3)
- ユズリハアルカロイドの特異な環骨格と生合成経路
- ユズリハアルカロイドはいかにしてつくられたか--生合成中間体を求めて
- 2002年の化学--第一線化学者による最新のトピックス 多彩な構造をもつリコポジウムアルカロイド:生合成と構造の多様性を探る
- カフェインをリード化合物とした機能性分子の探索 (食品薬学シンポジウム講演要旨集)
- 台湾産ユズリハDaphniphyllum glaucescensに含まれる新規骨格アルカロイドと推定生合成経路 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 海洋微生物由来の機能性天然分子の探索と創薬への利用 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (シンポジウム-1 有用微生物資源の開拓と医薬品開発への応用)
- 分子標的に特異的に作用する機能性天然分子の探索 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (シンポジウム-3 天然資源の創薬研究への応用)
- 医薬品の基礎研究分野における産学官の研究交流のあり方
- 1 Agelas属海綿由来の新規アルカロイドagesamide類およびnagelamide類の構造(口頭発表の部)
- 創薬リードとしての分子標的天然薬物の探索
- 17 Amphidinolide CおよびT1〜T5の立体構造(口頭発表の部)
- 100(P48) 渦鞭毛藻Amphidinium sp.より単離した新規ポリヒドロキシ化合物Colopsinol AとBの構造(ポスター発表の部)
- Xestosaprol C, a new pentacyclic hydroquinone sulfate from a marine sponge Xestospongia sapra
- P-39 ゲノム・メタボローム解析を活用したマクロリド産生渦鞭毛藻の探索と新規抗腫瘍性マクロリドIriomoteolide類の構造(ポスター発表の部)
- P-25 海綿由来37員環マクロリドTheonezolide A〜Cの立体化学の解明(ポスター発表の部)
- 大黄の育種ならびに栽培に関する研究-1-茎頂培養による北海大黄のクロ-ン増殖
- Pyrinodemins B-D, Potent Cytotoxic bis-Pyridine Alkaloids from Marine Sponge Amphimedon sp.
- Malycorins A-C, New Lycopodium Alkaloids from Lycopodium phlegmaria
- Amphidinin B, a New Polyketide Metabolite from Marine Dinoflagellate Amphidinium sp.
- Application of Modified Mosher's Method for Primary Alcohols with a Methyl Group at C2 Position
- Biosynthetic Study of Amphidinolide B
- Amphidinolides B4 and B5, Potent Cytotoxic 26-Membered Macrolides from Dinoflagellate Amphidinium Species
- 海洋渦鞭毛藻より見いだされた新しいマクロジオライド : Amphidinolide X の構造と生合成
- Biosynthetic Study of Amphidinolide W
- Cloning of Polyketide Synthase Genes from Amphidinolide-Producing Dinoflagellate Amphidinium sp.(Biochemistry)
- Metachromins R-T, New Sesquiterpenoids from Marine Sponge Spongia sp.
- Amphidinolactone B, a New 26-Membered Macrolide from Dinoflagellate Amphidinium sp.
- Amphidinolactone A, a new 13-membered macrolide from dinoflagellate Amphidinium sp.
- チュブリン作用薬剤 (特集:癌化学療法--最近の話題) -- (新しい薬剤)
- 抗腫瘍性アルカロイド : マンザミンの化学
- 医療薬学教育と創薬基礎研究について(薬学における研究と教育の将来を考える)
- 海洋産ヘテロ環天然物 : とくに多環性アルカロイドについて
- マンザミンアルカロイドの特異な環構造と生合成経路
- Naucleamides A-E, New Monoterpene Indole Alkaloids from Nauclea latifolia
- 海洋共生微生物由来の生物活性物質 (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (4章 生理活性物質の探索とその応用研究)
- The Lycopodium arkaloids
- Senepodine F, a New C22N2 Alkaloid from Lycopodium chinense
- Taxuspines X-Z, New Taxoids from Japanese Yew Taxus cuspidata
- 海洋渦鞭毛藻由来の抗腫瘍性マクロリドの探索と利用に関する研究
- 海洋微生物の生理活性物質
- Nankakurine B, a New Alkaloid from Lycopodium hamiltonii and Revised Stereostructure of Nankakurine A
- Amphidinolides and Its Related Macrolides from Marine Dinoflagellates
- Oxidation Products of Strictosamide by Iodosobenzene Diacetate
- Inhibitory Activity of Mazamenone A and Plakoridine A against DNA Polymerases
- P-29 渦鞭毛藻由来の12員環マクロリド・Amphidinolide Qの全合成(ポスター発表の部)
- 3 インドネシア産Tabernaemontana属植物より単離した新規多環性モノテルペンインドールアルカロイドの構造と生物活性(口頭発表の部)
- 26 マレーシア産Hunteria zeylanicaおよびLeuconotis griffithiiより単離した新規ビスインドールアルカロイドの構造と生物活性(口頭発表の部)