78(P-73) 細胞内情報伝達系に作用する南米産薬用植物の成分研究(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In our continuing study on intracellular signal transduction mechanisms using pharmacological probes of natural origin, we have been searching for the lipophilic low-molecular-weight compounds that can easily pass through the cell membrane and have some effects on signal transduction steps. The purpose of the present study is to isolate the active compounds from South American medicinal plants that have an influence on the expression of genes for interleukin-2 (IL-2), PEBP2 α A, a transcription factor playing a critical role in osteoblastic differentiation, and osteoclastogenesis-inhibitory factor (OCIF). The dichloromethane extract of Brazilian medicinal plant, Canela de cheiro, Octea opifera (Lauraceae) showed a potent enhancement activity of IL-2 gene expression and two naphthoquinones (1, 2) were isolated from the active fraction. Also three novel sesterterpenoids (3-5) and four new xanthones (6-9) were isolated from the whole plant of Peruvian folk medicine, Hercampuri, Gentianella alborosea and G. nitida (Gentianaceae). Furthermore, ten cucurbitacin derivatives including four new compounds (10-19) were isolated from the fruit of Brazilian medicinal plant, Buchinha, Luffa operculata (Cucurbitaceae). Their structures were elucidated by means of spectral methods, especially using two dimentional NMR experiments. A novel sesterterpenoid (3) is the frist isolation of a seco-type sesterterpenoid with the new ring skeleton. Two new cucurbitacin derivatives (10, 11) are the first example of cucurbitacins having the six-membered lactone on A ring. Seven compounds (1-5, 7, 8) were examined the enhancement activity of IL-2 gene expression and ten cucurbitacin derivatives (10-19) were tested inhibition activity of PEBP2 α A and OCIF gene expression together with morphological change activity. As a result, three compounds (2, 5, 7) showed enhancement activity of IL-2 gene expression. Five cucurbitacins (10, 12-15) showed inhibition activity of PEBP2 α A and OCIF gene expression and almost all cell shape were change to round.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2000-10-01
著者
-
河合 賢一
星薬大
-
袴塚 高志
東京理科大学薬学部
-
富野 浩充
東京理科大・薬
-
川原 信夫
国立衛研
-
野沢 雅人
国立衛研
-
関田 節子
国立衛研
-
佐竹 元吉
国立衛研
-
萩原 勲
東京理科大・薬
-
倉田 敦代
東京理科大・薬
-
笹井 加都
東京理科大・薬
-
水流 真依子
東京理科大・薬
-
佐竹 元吉
日本薬剤師研修センター
-
関田 節子
国立医薬品食品衛生研究所筑波試験場
-
関田 節子
国立医薬品食品衛生研究所
-
袴塚 高志
東京理科大・薬
-
Kawahara N
National Institute Of Health Sciences
-
川原 信夫
National Institute Of Health Sciences
関連論文
- 最近の生薬行政の動き : 生薬関連分野における第15改正日本薬局方第二追補の改正点を中心に
- 35 Emericella heterothallicaの産生する新規エピポリチオジオキソピペラジン誘導体およびその関連化合物(口頭発表の部)
- タケ・ササ類の成分研究
- Isolation and Structures of Antibacterial Binaphtho-α-pyrones, Talaroderxines A and B, from Talaromyces derxii
- STRUCTURE REVISION OF MYCOTOXIN, VIRIDITOXIN, AND ITS DERIVATIVES
- 78(P-73) 細胞内情報伝達系に作用する南米産薬用植物の成分研究(ポスター発表の部)
- 薬用ハーブを巡る国際的な動き(最近の天然物化学の進歩)
- トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
- 大麻 Cannabis sativa L. における cannabinoid 生合成遺伝子の解析
- 生薬の腸内細菌とその他のグラム陰性菌試験
- 大麻 Cannabis sativa L. 識別のためのAFLPマーカー
- 薬草園におけるインタープリテーション (日本植物園協会第37回大会発表研究)
- 大麻 Cannabis sativa L. におけるISSR解析
- フユアオイを含む健康茶に含まれるセンノシドの由来
- ブシ及びブシ含有漢方製剤、生薬製剤中のアコニチン系アルカロイドの定量
- センナ茎含有の健康食品に含まれるセンノシドの由来について
- 大麻 Cannabis sativa L. のDNA解析
- 薬用・香料植物シナモンの葉緑体DNA塩基配列に基づく種間変異
- 60(P29) ブラジル産薬用植物、Carucaaのトリテルペンとその抗男性ホルモン作用(ポスター発表の部)
- P-50 当帰の基原植物と化学的・薬理学的性質に関する研究
- 枳実・枳殻の成分分析
- Structures of a New Dihydroxanthone Derivative, Nidulalin A, and a New Benzophenone Derivative, Nidulalin B, from Emericella nidulans
- A NOVEL DIMERIC STEROID, CALVASTERONE FROM THE FUNGUS CALVATIA CYATHIFORMIS
- Isolation and Structures of Two New Indoloditerpenes Related to Aflavinine from a Microsclerotium-Producing Strain of Aspergillus flavus
- 生薬中の微生物分布と放射線殺菌効果
- Aspergillus novofumigatus から分離されたジヒドロテレインおよびテレインの血小板凝集作用に関する検討
- マルブランキア・フィラメントサから得られる2種の新規フラノン誘導体
- 好乾性真菌Aspergillus restrictus A17株のアレルゲン活性
- ブラジル土壌より分離されたアスペルジルス・フミガツスIFM 54246株から得られた抗真菌活性物質
- ネオサルトリア・フィッシェリからのイソテレインの単離
- 研究課題'04-23 真菌からの生理活性物質の探索(平成16年度 共同利用研究報告)
- 120(P-74) 未同定真菌IFM52672からの抗真菌物質の分離と構造決定(ポスター発表の部)
- 468 気管支喘息患者における好乾菌Asperugillus restrictus RAST 陽性率の検討
- 467 好乾菌Aspergillus restrictusの産生するアレルゲン活性検討
- P-075 ニトロソ胆汁酸抱合体由来タンパク質付加体の解析(ポスターセッション)
- P-036 アミノフェニルノルハルマン(APNH)由来のDNAリン酸付加体の構造解析(ポスターセッション)
- テンモンドウのTLCによる確認試験について
- P-5 Taxodium属およびMaytenus属植物より単離した微小管重合阻害活性を有する新規ジテルペン、トリテルペンの構造と活性(ポスター発表の部)
- 食品添加物公定書に記載されるd-ボルネオ-ルの立体構造の確認について
- ヒトの思い込みを凌駕する2次代謝進化の多様性
- 味認識装置による生薬並びに食品の客観的な味評価 (特集 食品・天然物の新しい分析・鑑定技術)
- Convenient TLC-based Identification Test for the Crude Drug "Pogostemoni Herba"
- P-14 タイ産熱帯植物より単離したステロイドサポニンの構造とその抗腫瘍活性(ポスター発表の部)
- 3K12-2 ^P-NMR法を用いた酢酸発酵中の酢酸菌体内ATP生成状況およびpH変化のリアルタイムモニタリング(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- Sterochemistry of an 18,22-Cyclosterol, Mer-NF8054X, from Emericella heterothallica and Aspergillus ustus
- Structures of Novel Epipolythiodioxopiperazines, Emethallicins B, C, and D, Potent Inhibitors of Histamine Release, from Emericella heterothallica
- Structure of a Novel Epidithiodioxopiperazine, Emethallicin A, a Potent Inhibitor of Histamine Release, from Emericella heterothallica
- Studies on Fungal Products. XVIII. : Isolation and Structures of a New Fungal Depsidone Related to Nidulin and a New Phthalide from Emericella unguis
- Studies on Fungal Products. XVI. : New Metabolites Related to 3-Methylorsellinate from Aspergillus silvaticus
- 9 ヒヨス毛状根によるファイトアレキシンの生産に関する研究(口頭発表の部)
- IL2 遺伝子の発現を増強する生薬成分
- Papaver属植物の種子の形態とアルカロイド
- Studies on Constituents from Chamaecyparis pisifera and Antibacterial Activity of Diterpenes
- ヤチヤナギからの新規トリテルペノイドMyricalactone及び数種のトリテルペノイド
- THREE NOVEL CYCLOLANOSTANOL XYLOSIDES FROM CIMICIFUGA RHIZOME
- Electrochemical Methoxylation of Arylacetates
- A New Lignan, (-)-Berchemol, from Berchemia racemosa
- A Novel Electrochemical Synthesis of Ureides from Esters
- Isolation of a New Tremorgenic Indologiterpene, 1'-O-Acetylpaxilline, from Emericella striata and Distribution of Paxilline in Emericella spp.
- 84(PA3-4) Emericella属菌類の生産する新規インドロジテルペン誘導体Emindole類およびその関連化合物(ポスター発表の部)
- A Novel Electrochemical Method of Acetylation of Alcohols by Methyl Acetate(Organic,Chemical)
- Studies on Fungal Products. XI. Isolation and Structures of Novel Cyclic Pentapeptides from Aspergillus sp. NE-45(Organic,Chemical)
- Triterpene Glycosides from the Roots of Codonopsis lanceolata
- 大麻草の種子形態,発芽・生育特性と類似植物ケナフとの判別
- Studies on the Constituents of Beesia calthaefolia and Souliea vaginata. II. : Beesioside II, a Cyclolanostanol Xyloside from Rhizomes of Beesia calthaefolia
- Microbial Reduction of 2-Phenylpropionic Acid, 2-Benzyloxypropionic Acid and 2-(2-Furfuryl) propionic Acid
- Microbial Reduction and Resolution of Herbicidal 2-Alkyl-2-aryloxyacetic Acids by Gloeosporium olivarum
- O-Methylation Effect on the Carbon-13 Nuclear Magnetic Resonance Signals of ortho-Disubstituted Phenols and Its Application to Structure Determination of New Phthalides from Aspergillus silvaticus
- A New Leishmanicidal Saponin from Brunfelsia grandiflora
- Protosappanin A, a Novel Biphenyl Compound from Sappan Lignum
- Neurite Outgrowth-Promoting Active Constituents of the Japanese Cypress (Chamaecyparis obtusa)
- New Diarylheptanoids from Alnus japonica and Their Antioxidative Activity
- 6 Emericella属菌類の生産する抗真菌性エピジチオジオキソピペラジン誘導体Emestrinおよびその関連化合物
- タラロマイセス・フラブスIFM52668株から得られる新フニコン誘導体
- ナガバノコウヤボウキから得られるセスキテルペノイドと青葉アルコール配糖体及びコウヤボウキのセスキテルペン配糖体
- アスペルジルス属菌IFM51759株から得られたフラノン及びピラノン誘導体のアスペルジルス・フミガツスに対する抗真菌活性
- Antitumor-Promoting Constituents from Chaenomeles sinensis KOEHNE and Their Activities in JB6 Mouse Epidermal Cells
- 14 EBELIN LACTONE形成サポニンの真正サポゲニンについて
- 生薬・薬用植物における国際調和の動向—「生薬・薬用植物に関する国際調和のための西太平洋地区討論会(FHH)」の取り組み—
- Syntheses of Two Microbial Metabolites, 5-Chloro-3,4-dihydro-8-hydroxy-6-methoxy-3-methylisocoumarin and 8-Hydroxy-6-methoxy-3-methylisocoumarin
- 過ヨード酸およびシクロヘキシルアミンによる配糖体の加水分解法およびその糖部-非糖部結合決定の可能性
- 雪茶製品の^1H NMRメタボローム解析
- 生薬「タンジン」及び「トウジン」のTLC確認試験法の検討
- 日本薬局方収載のTLCによる生薬の確認試験について(1) : 1-ブタノール/水/酢酸(100)混液を展開溶媒とする確認試験
- 生薬ソヨウの成分含量測定法とペリルアルデヒドの安定性に関する検討
- 生薬・薬用植物の資源確保, 生産流通および品質規格の動向 : 医薬基盤研究所薬用植物資源研究センターの取り組み
- 漢方薬抽出自動包装機を用いた湯液品質の経時変化(1) : 大黄甘草湯について
- ブシ及びブシ含有漢方製剤、生薬製剤中のアコニチン系アルカロイドの定量
- 紫雲膏中のシコニンの定量法
- トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
- 枳実・枳殻の成分分析
- テンモンドウのTLCによる確認試験について
- 生薬・甘草における高品質系統「スーパーカンゾウ」の開発に向けて
- LC-NMR/MSを用いた生薬の品質評価法に関する研究(1) : 生薬ゴシツの栽培および加工調製法について
- 味認識装置を用いた精油類の化学的品質評価
- LS-MS/MSを用いたキャッサバ澱粉におけるシアン配糖体、リナマリンの定量
- 薬用及び環境浄化用遺伝子組換え植物の開発・生産に関する最近の動向
- ショウキョウ国内市場品の一酸化窒素産生抑制活性とLC/MSメタボローム解析
- 水戸徳川家の宝物「烏○圓」の内容物の解明
- 27 薬用植物における抗リーシュマニア活性化合物の探索研究(口頭発表の部)