トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Quantitative analysis of five phthalides, one polyacetylene, two unsaturated fatty acids and five furocoumarins in roots and leaves of Angelica acutiloba var. sugiyamae and wild Angelica plants collected in Hokkaido was studied. Phthalides and furocoumarins were contained in roots and leaves. Polyacetylene and unsaturated fatty acids were contained in roots, however in leaves, a small amount of these were identified. These plants were divided into each type by their chemical components. Phthalide contents were the highest in A. acutiloba var. sugiyamae and very low in A. acutiloba var. iwatensis. Chemical characteristics of furocoumarins were also different among them, oxypeucedanin and heraclenin which were not identified in A. acutiloba var. sugiyamae were confirmed in other plants. Ligustilide contents in the plants collected in Karikachi-toge whose external characteristics were similar to A. acutiloba var. sugiyamae were very low. Chemical characteristics also differed from cultivated A. acutiloba var. sugiyamae.
- 日本生薬学会の論文
- 2005-08-15
著者
-
佐竹 元吉
日本薬剤師研修センター
-
関田 節子
国立医薬品食品衛生研究所筑波試験場
-
関田 節子
国立医薬品食品衛生研究所
-
高橋 知子
カネボウ株式会社漢方研究所
-
土田 貴志
カネボウ株式会社漢方研究所
-
宇野 敏夫
カネボウ株式会社漢方研究所
-
吉田 尚利
北海道医療大学薬学部
-
土田 貴志
鐘紡株式会社漢方研究所
-
佐竹 元吉
お茶の水女子大学
関連論文
- 78(P-73) 細胞内情報伝達系に作用する南米産薬用植物の成分研究(ポスター発表の部)
- 薬用ハーブを巡る国際的な動き(最近の天然物化学の進歩)
- 一般用漢方処方の使用実態調査AUR(Actual Use Research)およびAURを用いた加味逍遙散の特徴解析
- トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
- 大麻 Cannabis sativa L. における cannabinoid 生合成遺伝子の解析
- 生薬の腸内細菌とその他のグラム陰性菌試験
- 大麻 Cannabis sativa L. 識別のためのAFLPマーカー
- 薬草園におけるインタープリテーション (日本植物園協会第37回大会発表研究)
- 大麻 Cannabis sativa L. におけるISSR解析
- フユアオイを含む健康茶に含まれるセンノシドの由来
- ブシ及びブシ含有漢方製剤、生薬製剤中のアコニチン系アルカロイドの定量
- センナ茎含有の健康食品に含まれるセンノシドの由来について
- 大麻 Cannabis sativa L. のDNA解析
- 薬用・香料植物シナモンの葉緑体DNA塩基配列に基づく種間変異
- 60(P29) ブラジル産薬用植物、Carucaaのトリテルペンとその抗男性ホルモン作用(ポスター発表の部)
- P-50 当帰の基原植物と化学的・薬理学的性質に関する研究
- 枳実・枳殻の成分分析
- Structures of a New Dihydroxanthone Derivative, Nidulalin A, and a New Benzophenone Derivative, Nidulalin B, from Emericella nidulans
- A NOVEL DIMERIC STEROID, CALVASTERONE FROM THE FUNGUS CALVATIA CYATHIFORMIS
- ミャンマー山岳部カチン州における河川水の水質と利用状況
- ミャンマーにおけるバイオトイレ設置可能性調査
- ミャンマーの水利用
- 生薬中の微生物分布と放射線殺菌効果
- テンモンドウのTLCによる確認試験について
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第1報) : Citrus 属5種の果皮の成分及び組織形態の成熟に伴う変化
- Fritillarizine, a New Fritillaria Alkaloid isolated from the Aerial Part of Mature Fritillaria verticillata
- 生薬資源の研究(第11報) : ダイオウ(Rheum palmatum)の乾燥と凍結による品質への影響
- 中国産「甘草」の生薬学的研究
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第4報)日本及び中国産「陳皮」,「青皮」,「枳実」,「枳殻」,「橙皮」の基源について
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第3報)Citrus,Fortunella及びPoncirus属の果皮の成分について
- 植物性の健康食品の安全性について
- 和漢薬の基源から見た品質の多様性
- インドシナ半島のケシ代替植物プロジェクト
- ブシ及びブシ含有漢方製剤、生薬製剤中のアコニチン系アルカロイドの定量
- 紫雲膏中のシコニンの定量法
- トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
- 西太平洋地区4カ国(日本、中国、韓国、ベトナム)の薬局方収載生薬の各種試験法並びに規格値の比較に関する研究(第2報) : 確認試験におけるTLC条件及び定量法における分析条件の比較
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第1報) : Citrus属5種の果皮の成分及び組織形態の成熟に伴う変化
- 枳実・枳殻の成分分析
- テンモンドウのTLCによる確認試験について
- 生薬資源の研究(第11報) : ダイオウ(Rheum palmatum)の乾燥と凍結による品質への影響
- 西太平洋地区4カ国(日本、中国、韓国、ベトナム)の薬局方収載生薬の各種試験法並びに規格値の比較に関する研究
- ラベンダー花の揮発性成分の分析I 北海道産ラベンダーの形態的同定と香気成分の品種、場所、時間による変動
- 西太平洋地区4カ国(日本、中国、韓国、ベトナム)の薬局方収載生薬の各種試験法並びに規格値の比較に関する研究(第3報) : 生薬関連一般試験法の比較
- 大黄の育種ならびに栽培に関する研究(第1報) : 茎頂培養による北海大黄のクローン増殖
- 薬用植物の栽培研究 : ゲンチアナの栽培及び調製について
- 薬用植物の栽培研究 : 大黄の栽培および調製について
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第4報) : 日本及び中国産「陳皮」,「青皮」,「枳実」,「枳殻」,「橙皮」の基源について
- 柑橘類生薬の基源と品質に関する研究(第3報) : Citrus, Fortunella及びPoncirus属の果皮の成分について
- 水戸徳川家の宝物「烏○圓」の内容物の解明
- 重症トリカブト中毒事例とその食品衛生学的背景
- 27 薬用植物における抗リーシュマニア活性化合物の探索研究(口頭発表の部)