大麻 Cannabis sativa L. のDNA解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-30
著者
-
飯田 修
理化学研究所
-
飯田 修
国立医薬品食品衛生研究所
-
佐竹 元吉
日本薬剤師研修センター
-
佐竹 元吉
国立医薬品食品衛生研究所
-
関田 節子
国立医薬品食品衛生研究所筑波試験場
-
関田 節子
国立医薬品食品衛生研究所
-
牧野 由紀子
関東信越厚生局
-
高上馬 希重
理化学研究所
-
牧野 由紀子
関東信越地区麻薬取締官事務所
-
高上馬 希重
国立医薬品食品衛生研究所
-
李 宜融
国立医薬品食品衛生研究所
-
飯田 修
国立衛研・伊豆
関連論文
- 78(P-73) 細胞内情報伝達系に作用する南米産薬用植物の成分研究(ポスター発表の部)
- 薬用ハーブを巡る国際的な動き(最近の天然物化学の進歩)
- [総合討論]:(日本における漢方薬の現況と将来への展望)
- トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
- 大麻 Cannabis sativa L. における cannabinoid 生合成遺伝子の解析
- 生薬の腸内細菌とその他のグラム陰性菌試験
- 大麻 Cannabis sativa L. 識別のためのAFLPマーカー
- 薬草園におけるインタープリテーション (日本植物園協会第37回大会発表研究)
- 大麻 Cannabis sativa L. におけるISSR解析
- フユアオイを含む健康茶に含まれるセンノシドの由来
- ブシ及びブシ含有漢方製剤、生薬製剤中のアコニチン系アルカロイドの定量
- センナ茎含有の健康食品に含まれるセンノシドの由来について
- 大麻 Cannabis sativa L. のDNA解析
- 薬用・香料植物シナモンの葉緑体DNA塩基配列に基づく種間変異
- 60(P29) ブラジル産薬用植物、Carucaaのトリテルペンとその抗男性ホルモン作用(ポスター発表の部)
- P-50 当帰の基原植物と化学的・薬理学的性質に関する研究
- 枳実・枳殻の成分分析
- Structures of a New Dihydroxanthone Derivative, Nidulalin A, and a New Benzophenone Derivative, Nidulalin B, from Emericella nidulans
- A NOVEL DIMERIC STEROID, CALVASTERONE FROM THE FUNGUS CALVATIA CYATHIFORMIS
- 4.漢方薬の品質と将来への展望:(日本における漢方薬の現況と将来への展望)
- 4.漢方薬の品質と将来への展望(日本における漢方薬の現況と将来への展望)
- 薬用植物・生薬の利用とその安全性
- 生薬資源の生産と品質管理
- イトヒメハギ(Polygala tenuifolia)の多芽体誘導による大量増殖
- Chikusetsusaponin. VI. A New Saponin from the Rhizome of Panax pseudo-ginseng var. angustatus HARA
- Studies on the Constiutents of Atractylodes lancea
- Alanysis of Saponins of Wild Panax gineseng
- セリ科生薬「羌活」の生薬学的研究-1-
- 生薬中の微生物分布と放射線殺菌効果
- テンモンドウのTLCによる確認試験について
- カワラヨモギの「ほふく型」と「直立型」の開花日, 頭花サイズ, 頭花中の利胆成分含量及び分子レベルの相違について
- 和漢薬研究の最前線 : ゲノムからのアプローチ
- ムラサキの栽培研究 : 施肥と栽培期間
- S-1 老化に伴う高次中枢機能の低下に対する漢方薬の効果に関する基礎的研究
- 日本における薬用植物栽培の現状と課題
- 水稲葉身の蒸散速度・気孔開度・気孔伝導度・木部の水ポテンシャルおよび葉の水ポテンシャルの日変化
- 水稲葉身の窒素濃度と光合成速度との関係 : 気孔開度・気孔伝導度に着目して
- 水稲葉身の小さい気孔開度の測定法 : 改良浸潤法について
- 水稲葉身のカリ濃度と気孔開度との関係
- 121 水稲の蒸散速度・気孔開度・気孔抵抗・水ポテンシャルの日変化について : チッ素追肥と土壌還元処理した場合
- 57 水稲葉身の気孔開度・気孔抵抗と光合成速度との関係
- 56 水稲葉身の気孔開度・気孔抵抗の測定法について
- セリ科生薬「前胡」の生薬学的研究-1-中国産前胡の成分
- ハーバル・エクスタシー類の含有成分
- 代謝遺伝子制御による植物細胞での有用物質生産
- ムラサキの栽培研究 : 施肥と栽培期間
- ブシ及びブシ含有漢方製剤、生薬製剤中のアコニチン系アルカロイドの定量
- 紫雲膏中のシコニンの定量法
- イトヒメハギの栽培研究 : II.播種密度と収量との関係について
- イトヒメハギの栽培研究 : I.種子発芽と種子の保存方法について
- トウキの基原植物の研究(2) : 北海道産野生トウキ類の成分分析
- カノコソウの品質と鎮静作用
- 枳実・枳殻の成分分析
- テンモンドウのTLCによる確認試験について
- ハ-ブについて
- 国内のオケラ属(Atractylodes Dc.)植物について
- 水戸徳川家の宝物「烏○圓」の内容物の解明
- 27 薬用植物における抗リーシュマニア活性化合物の探索研究(口頭発表の部)