9 ヒヨス毛状根によるファイトアレキシンの生産に関する研究(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Owing to its high proliferation and its ability of secondary metabolite production, hairy roots induced by infection of Agrobacterium rhizogenes to plants are expected to be a valuable culture system to produce useful secondary metabolites of plants. Hairy roots were induced by inoculation with A. rhizogenes on sterile seedlings of Hyoscyamus niger. Hyoscyamine (1) as the main tropan alkaloid was isolated in high yield, together with scopolamine (2), 7β-hydroxyhyo-scyamine (3) and 6β-hydroxyhyoscyamine (4) from the hairy roots of H. niger. The highest content (2.7% dry weight) of 1 was observed in MS liquid medium. In the course of our study on the alkaloid production, it was shown that the hairy roots of H. niger gave phytoalexins, lubimin (5) and solavetivone (6), by treatment with Cu^<2+>. The hairy roots of H. albus also gave 1 and 2 by treatment with Cu^<2+>. The hairy roots of H. albus gave seven phytoalexins, 5-11, by treatment with methyl jasmonate (JAMe). The Structures of four new phytoalexins, 8-11, were determined to be (3R,4S,5R,9R)-3-hydroxy-9-tigloyloxysolavetivone, (3R,4S,5R,7S,9R)-3-hydroxy-9-(3-methyl-2-butenoyloxy)solavetivone, (3R,4S,5R,7S,9R)-3-hydroxy-9-isobutanoyloxysolavetivone and (3R,4S,5R,7S,9R)-3,9-dihydroxysolavetivone by mean of spectral methods. The induction pattern of phytoalexins by treatment with JAMe was different with those treated with Cu^<2+>. Co-treatment of the hairy roots with JAMe and Cu^<2+> gave only 2 in several time higher yield than the treatment with JAMe.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1998-08-31
著者
-
石丸 英彦
ライオン株式会社
-
石丸 英彦
ライオン株
-
林 達男
ライオン
-
川原 信夫
国立衛研
-
黒柳 正典
広島県大生物資源
-
黒柳 正典
School of Bioresources, Hiroshima Prefectural University
-
荒川 武
静岡県大薬
-
内田 幸作
静岡県大薬
-
吉田 健一
静岡県大薬
-
林 達男
ライオン株
-
黒柳 正典
School Of Bioresources Hiroshima Prefectural University
関連論文
- 最近の生薬行政の動き : 生薬関連分野における第15改正日本薬局方第二追補の改正点を中心に
- 20 ウリ科野菜に対するVA菌根菌の効果(関東支部講演要旨)
- 55 クエン酸によるVA菌根菌の発芽制御(関東支部講演会要旨)
- 78(P-73) 細胞内情報伝達系に作用する南米産薬用植物の成分研究(ポスター発表の部)
- 60(P29) ブラジル産薬用植物、Carucaaのトリテルペンとその抗男性ホルモン作用(ポスター発表の部)
- ツルニンジン配合デザイナーフードの中高年男性における更年期障害様症状に対する改善作用
- P-075 ニトロソ胆汁酸抱合体由来タンパク質付加体の解析(ポスターセッション)
- P-036 アミノフェニルノルハルマン(APNH)由来のDNAリン酸付加体の構造解析(ポスターセッション)
- P-5 Taxodium属およびMaytenus属植物より単離した微小管重合阻害活性を有する新規ジテルペン、トリテルペンの構造と活性(ポスター発表の部)
- 味認識装置による生薬並びに食品の客観的な味評価 (特集 食品・天然物の新しい分析・鑑定技術)
- Convenient TLC-based Identification Test for the Crude Drug "Pogostemoni Herba"
- P-14 タイ産熱帯植物より単離したステロイドサポニンの構造とその抗腫瘍活性(ポスター発表の部)
- 3K12-2 ^P-NMR法を用いた酢酸発酵中の酢酸菌体内ATP生成状況およびpH変化のリアルタイムモニタリング(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 9 ヒヨス毛状根によるファイトアレキシンの生産に関する研究(口頭発表の部)
- Papaver属植物の種子の形態とアルカロイド
- 大麻草の種子形態,発芽・生育特性と類似植物ケナフとの判別
- Cell Differentiation-Inducing Diterpenes from Andrographis paniculata NEES
- Studies on Differentiation-Inducers from Arctium Fructus
- Studies on the Differentiation Inducers of Myeloid Leukemic Cells from Citrus Species
- Studies on Differentiation-Inducing Activities of Triterpenes
- Structures of Sesquiterpenes of Curcuma aromatica SALISB. II. : Studies on Minor Sesquiterpenes
- Studies on the Structures of Udosaponins A, B, C, D, E and F from Aralia cordata THUNB.
- Studies on the Saponins of Lonicera japonica THUNB.
- Iridoid Glucosides from Lonicera japonica THUNB.
- 29 Hexopyranoside p-phenybenzylエーテル誘導体のCDにおけるA値の加成性及びサポニン糖部の構造決定への応用(口頭発表の部)
- P1-34 洗口液の連続使用による快適性と嗜好性の変化(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- Inhibitors of Xanthine Oxidase from Alpinia galanga
- Inhibition of Xanthine Oxidase by Anthraquinones(Pharmacognosy,Chemical)
- Studies on Differentiation Inducers. V. Steroid Glycosides from Periplocae Radicis Cortex
- Studies on the Constituents of Polygala japonica HOUTT. II. Structures of Polygalasaponins XI-XIX
- Studies on the Constituents of Polygala japonica HOUTT. I. Structures of Polygalasaponins I-X
- Studies on Differentiation Inducers. IV. Pregnane Derivatives from Condurango Cortex
- Limonoids and Quinolone Alkaloids from Evodia rutaecarpa BENTHAM
- 根圏微生物研究への毛状根の利用 (毛状根の誘導とその利用)
- 生薬・薬用植物における国際調和の動向—「生薬・薬用植物に関する国際調和のための西太平洋地区討論会(FHH)」の取り組み—
- 天然ガムベースサンダラック樹脂の主成分の確認
- 雪茶製品の^1H NMRメタボローム解析
- A. rhizogenes の感染によって誘導したヒヨス (Hyoscyamus niger) 毛状根によるトロパンアルカロイドの生産
- 生薬「タンジン」及び「トウジン」のTLC確認試験法の検討
- 日本薬局方収載のTLCによる生薬の確認試験について(1) : 1-ブタノール/水/酢酸(100)混液を展開溶媒とする確認試験
- 生薬ソヨウの成分含量測定法とペリルアルデヒドの安定性に関する検討
- 生薬・薬用植物の資源確保, 生産流通および品質規格の動向 : 医薬基盤研究所薬用植物資源研究センターの取り組み
- 漢方薬抽出自動包装機を用いた湯液品質の経時変化(1) : 大黄甘草湯について
- 生薬・甘草における高品質系統「スーパーカンゾウ」の開発に向けて
- LC-NMR/MSを用いた生薬の品質評価法に関する研究(1) : 生薬ゴシツの栽培および加工調製法について
- 味認識装置を用いた精油類の化学的品質評価
- LS-MS/MSを用いたキャッサバ澱粉におけるシアン配糖体、リナマリンの定量
- 薬用及び環境浄化用遺伝子組換え植物の開発・生産に関する最近の動向
- ショウキョウ国内市場品の一酸化窒素産生抑制活性とLC/MSメタボローム解析