超小型電気自動車の車輪独立駆動トルク制御による車線追従制御システム(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper examines the feasibility of Direct Yaw-moment Control (DYC) in the context of lane keeping system. The DYC, which is generated by differential traction force distribution, is designed with, consideration of the road image information to assist the driver's steering maneuver for lane keeping task. Consequently, the controller is designed to regulate the lateral deviation based on the lane marker position acquired via CCD camera with on-board image processing system. The effectiveness of the proposed control system was verified by actual driving test with micro electric vehicle equipped with two independent in-wheel-motors for generating DYC.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-03-25
著者
-
小竹 元基
東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻
-
ラクシンチャラーンサク ポンサトーン
東京農工大
-
小竹 元基
東京大学大学院工学研究科
-
ラクシンチャラーンサク ポンサトーン
東京農工大学大学院工学府機械システム工学専攻
-
永井 正夫
フェロー,東京農工大学工学部
-
小竹 元基
東京大学大学院 工学系研究科
-
Raksincharoensak Pongsthorn
東京農工大学工学部
関連論文
- (4)機械エンジニアのための創造設計・メカトロニクス演習(教育,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- オペレータの操作行動時における情報処理能力の評価法(機械力学,計測,自動制御)
- キャスタの動的挙動を考慮した電動車いす運動モデルの構築(機械力学,計測,自動制御)
- 発話分析による認知症者への情報呈示手法の提案と実践例(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- MF141 認知症者を対象としたスケジュール呈示システムの開発(MF14 情報・コミュニケーション支援,あたり前のことを知る)
- MG133 電動車いす操作におけるドライバモデルの開発(MG13 車いす,あたり前のことを知る)
- 2C2-02 介助負担の長時間計測とその評価に関する研究(バイオメカニクス)
- 2B3-01 聴覚刺激による事象関連電位を利用した意思伝達装置の開発(脳波解析とインタフェース)
- 1C2-01 重度障害者を対象とした電動車いす力覚入力システムの開発(OS 車いす支援システム)
- 2111 積雪地域における歩行者移動支援情報提供システムの開発(OS7-2 次世代交通システム,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション)