微生物にたいするアンチビタミンの作用 : (XI)Escherichia coliビタミンB_1要求株によるOxythiamineよりビタミンB_1への変化の中間体としてのThiaminosuccinic acidの単離と合成品との性質の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with the experiments bearing on the structure of thiaminosuccinic acid, a product formed during conversion of oxythiamine to thiamine by E.coli thiamine-less mutant. The compound isolated from the incubation product of the bacteria with oxythiamine and aspartic acid was identical with synthetic 3-[2-methyl-4-(1,2-dicarboxyethylamino)-5-pyrimidylmethyl]-4-methyl-5-(2-hydroxyethyl) thiazole in UV and IR spectra, paper chromatographic and paper ionophoretic behaviors, microbiological activities, etc., Chemical synthesis of the new compound was described.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1965-02-25
著者
-
福井 三郎
京都大学工学部工業化学教室
-
高見沢 映
塩野義製薬研究所
-
岸本 彰二
京都大学工学部工業化学教室
-
大石 誠子
京都大学工学部工業化学教室
-
浜島 好夫
塩野義製薬研究所
-
福井 三郎
京都大学工学部:(社)日本酸酵工学会 (財)発酵工業協会.
-
高見沢 映
塩野義製薬株式会社研究所
関連論文
- ビタミンB_およびその関連化合物の化学的研究 : (XXVII)Aerobacter aerogenes ATCC8724のPropanediol dehydrataseおよびGlycerol dehydratase産生におよぼす条件
- ビタミンB_およびその関連化合物の化学的研究 : (XXIII)ビタミンB_補酵素関与のDioldehydraseによる分子内酸化還元反応における基質立体特異性
- ビタミンB_およびその関連化合物の化学的および生化学的研究 : (XXII)ビタミンB_補酵素関与ジオール脱水酵素活性におよぼす光照射およびアデノシンの効果
- 41.ピリミジン誘導体および関連化合物の研究(LVI) : ビタミンB_1とリン誘導体との反応(5)(第18回大会研究発表要旨)
- 35.ピリミジン誘導体の研究(XXXVI) : ビタミンB_1-Na塩とDiethyl benzoylphosphonateとの反応(3)(第16回大会研究発表要旨)
- 34.ピリミジン誘導体の研究(XXXV) : ビタミンB_1-Na塩とDiethyl benzoyl phosphonateとの反応(2)(第16回大会研究発表要旨)
- 32.ピリミジン誘導体の合成研究(XXVIII) : カルバモイルサイアミンについて(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 38.ピリミジン誘導体および関連化合物の研究(LIII) : O-Alkoxycarbonyl-およびO-Carbamoylthiamine alkyldisulfide類の合成(第18回大会研究発表要旨)
- Candida tropicalisによるアルカン基質からのカタラーゼの生産
- ビタミンB_ならびにその関連化合物の化学的研究 : (XXVIII)アクォコバラミンとアルデヒドとの反応