エピポーラ幾何の進展(サーベイ(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2画像間の対応付け問題として始まったエピポーラ幾何の研究は、その後複数カメラ間の幾何学的性質を解明する研究へと展開し、今や多視点画像間の幾何学的関係の全てを記述する大きな理論へと発展した。このような多視点幾何は、複数のカメラが存在する場合だけでなく、対称性を持つシーンの投影やミラー幾何、さらにはプロジェクタカメラシステムなど多くの視覚現象を記述することのできる非常に汎用性の高い理論である。さらに近年では、非剛体運動や非単焦点カメラなど、より一般的な対象とカメラを扱う多視点幾何へと拡張されつつある。本稿では、このように大きな発展を遂げた多視点幾何について、最近の研究動向をまとめる。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2005-03-03
著者
-
杉本 晃宏
国立情報学研究所
-
佐藤 淳
名古屋工業大学
-
佐藤 淳
Department Of Computer Science And Engineering Nagoya Institute Of Technology
-
木下 敬介
ATR人間情報科学研究所
-
杉本 晃宏
National Institute Of Informatics
関連論文
- 頭頸部がん・食道がん周術期の局所合併症とその対処 (特集 根拠がわかる口腔ケア)
- プロジェクタカメラシステムの多視点幾何とその応用
- プロジェクタカメラの多視点幾何とその応用(テーマ関連/オーガナイズドセッション1)
- 歩容特徴と局所的見えを考慮した特徴点軌跡のクラスタリングによる混雑環境下人物追跡(画像映像解析,画像の認識・理解論文)
- 視覚的文脈を用いた人物動作のカテゴリー学習(パターン認識と学習,第12回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- 未校正カメラと未校正ディスプレイによるビジュアルインタフェース
- 距離センサの移動に基づく3次元環境地図の逐次的構築(卒論セッション(ポスター発表))
- 3次元物体全形状復元のためのレンジセンサと可動雲台とのキャリブレーション(卒論セッション)
- 第10回コンピュータビジョン国際会議ICCV2005報告(会議報告)
- 第10回コンピュータビジョン国際会議ICCV2005報告(会議参加報告,CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 人間の視覚特性を考慮した視線検出の安定化(卒論セッション)
- 拡張多視点幾何に基づく任意視点・任意時刻映像生成(一般セッション3,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- 光源位置の高次写像を利用した近接光源画像の線形表現法(一般セッション8,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- 拡張多視点幾何に基づく任意視点・任意時刻映像生成(一般セッション3)
- 光源位置の高次写像を利用した近接光源画像の線形表現法(一般セッション8)
- 多視点幾何による移動レンジセンサの三次元データ補正(画像認識,コンピュータビジョン)
- 時空間における多視点幾何(幾何解析と形状復元,画像の認識・理解論文)
- テンソルと多視点幾何(チュートリアル1)
- 内部パラメータが変化する未校正カメラによる衝突時間計算(一般セッション1)
- 未校正カメラと未校正プロジェクタによる3次元復元と仮想楽器への応用(コンピュータビジョン基盤技術, 画像の認識・理解)
- 未校正カメラによる自車両位置推定(画像認識, コンピュータビジョン)
- エピポーラ幾何の進展(サーベイ(2))
- 未校正マルチカメラの相互投影を用いた弱校正と物体形状の復元
- 制御量の射影復元による未校正3次元視覚サーボ(画像認識,コンピュータビジョン)
- 回転対称空間におけるステレオ復元と仮想造形
- 未校正カメラによる人間と複数ロボットの協調動作
- カメラの相互投影によるtrifocal tensorの計算と形状復元の安定化
- 視野を共有しないカメラ群を用いた人物行動軌跡の推定(一般セッション4)
- 零空間探査法によるレンジフローの計算
- シーンコンテクストスケールを用いた画像分類
- パーティクルフィルタとカスケード型識別器の統合による人物三次元追跡(トラッキングと動作解析,画像の認識・理解論文)
- 多重解像度表現による組合せ最適化を用いた離散平面認識
- 行動履歴を反映させた適応的環境属性を伴う三次元人物追跡(一般セッション3)
- 環境モデルの導入による人物追跡の安定化(顔・身体動作認識, 画像の認識・理解論文)
- 見えの生成モデルに基づく物体追跡
- 照明変動に対応可能なスペースカービングを用いた法線と形状の同時復元
- マルチプロジェクタによる3次元空間の強調提示
- Photometry と Geometry における複合多視点幾何
- PhotometryとGeometryにおける複合多視点幾何
- 第4回コンピュータビジョン・アジア会議(ACCV2000)報告
- 多重解像度表現による組合せ最適化を用いた離散平面認識
- 多重解像度表現による組合せ最適化を用いた離散平面認識
- グラフカーネルアルゴリズムを用いた大域的最適性を保証する距離画像の位置合わせ(コンピュータビジョン基盤技術, 画像の認識・理解)
- I-043 色情報を用いた距離画像の位置合わせ(I分野:画像認識・メディア理解)
- I-042 局所形状情報を用いた距離画像の位置合わせの高精度化に関する研究(I分野:画像認識・メディア理解)
- 物体表面の局所構造を保持する距離画像の位置合わせ
- ミラー映像を用いた多視点幾何
- プロジェクタカメラシステムを用いた非平面スクリーンへの最適投影画像生成
- 行動履歴に基づく人物存在確率の利用による人物三次元追跡の安定化
- 歩容特徴と局所的見えを考慮した特徴点軌跡のクラスタリングによる混雑環境下人物追跡
- 曲面上のエピポーラ幾何と未校正カメラによる視覚誘導
- Image categorization using scene-context scale (マルチメディア・仮想環境基礎)
- Image categorization using scene-context scale (パターン認識・メディア理解)
- 環境モデルの導入による人物追跡の安定性の向上(テーマセッション(2))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・理解)
- D-8-2 視点認識によるVisualディスプレイ制御
- エピポーラ幾何と射影不変量による未校正3次元視覚サーボ
- 未校正カメラと未校正ロボットによる3次元視覚サーボ
- 複雑照明下における運動物体の反射特性の推定(コンピュータビジョン, 画像の認識・理解論文)
- 3次元画像・映像技術の最先端
- 未校正ビジュアルアートインターフェイス
- 未校正カメラによるビジュアル・インターフェイス
- D-8-1 未校正カメラによる Visual Interface
- ノイズを考慮した人物行動の文法の教師なし学習
- 特集「CVとHCI」の発行に寄せて(CVとHCI)
- 終端記号の部分集合と最小記述長原理を用いた文法学習(一般,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
- 終端記号の部分集合と最小記述長原理を用いた文法学習
- 局所的バンドル調整を用いた自己運動推定における累積誤差の軽減(コンピュータビジョン基盤技術, 画像の認識・理解)
- 特集「CVにおけるパターン認識・学習理論の新展開」の発行に寄せて(CVにおけるパターン認識・学習理論の新展開)
- 全方向ステレオシステム(SOS)のキャリブレーション手法(3次元映像情報メディア技術)
- 没入型ディスプレイを用いた全方向ステレオシステム(SOS)のカメラキャリブレーション
- 未校正カメラと未校正ロボットによる3次元視覚サーボ
- 局所的位相構造評価を取り入れた距離画像の頑健な位置合わせ
- 濃度等高線表現に基づく陰影領域の抽出
- 舌痛症、口腔カンジダ症、味覚異常における臨床検査
- 装着型視覚センサを用いた対象の3次元形状復元
- カメラの相互射影によるtrifocal tensorの計算と形状復元の安定化
- 注視誘導のための視覚的顕著性に基づく画像加工
- カメラ移動に基づく奥行不変PSFを用いた全焦点画像の生成
- アクティブカメラの注視点制御に基づく自己運動の推定(コンピュータビジョン, 画像の認識・理解論文)
- 局所的整合性評価を取り入れた装着型能動カメラによる自己運動推定の安定化(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 局所的整合性評価を取り入れた装着型能動カメラによる自己運動推定の安定化(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 局所的整合性評価を取り入れた装着型能動カメラによる自己運動推定の安定化
- 局所的整合性評価を取り入れた装着型能動カメラによる自己運動推定の安定化
- 注視点対応とオプティカルフローを利用したカメラ運動の推定(卒論セッション)
- 曲面上のエピポーラ幾何と末校正カメラによる視覚誘導
- 時空間不変量と視点に依らない動作認識
- D-12-174 複数未校正グローバルカメラによる視覚誘導
- 人間と共生する情報システムの実現を目指して
- Computing Spatio-Temporal Multiple View Geometry from Mutual Projections of Multiple Cameras
- 一人称視点における視覚的顕著性マップモデルの性能評価(手,一般)
- パロキセチンとロフラゼプ酸エチルが奏効した心因性味覚障害の検討
- 未校正マルチカメラの相互投影を用いた弱校正と物体形状の復元
- カメラの相互射影によるエピポーラ幾何計算の安定化
- 確信度付き仮説群の相互作用に基づく複数対象追跡
- 確信度付き仮説群の相互作用に基づく複数対象追跡
- 認識・検出 画像分類のためのランダムフォレストを用いたシーンコンテクストスケールの開発
- 論文特集「人間と共生する情報システム」を企画して
- 論文特集「人間と共生する情報システム」を企画して
- 多視点画像の幾何学
- 誘目性を活用した画像加工による注視誘導(一般セッション,大規模データベースとパターン認識)