1404 鉄道における車輪/レール表面状態とクリープ特性(OS9 接触メカニズム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the basic study on creep characteristics with friction control by friction modifier between wheel and rail to improve the tight curving performance. The two-roller-rig testing machine was developed in order to evaluate creep force characteristics for this study. The effect of friction control was examined in experiments changing the surface conditions between two rollers. It was found that surface conditions have an important role for friction coefficient even under the friction control.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-12-04
著者
-
藤井 毅
東京大学生産技術研究所
-
中居 拓自
住友金属工業(株)
-
谷本 益久
住友金属テクノロジー(株)
-
須田 義大
東京大学国際・産学共同研究センター
-
岩佐 崇
東京大学生産技術研究所人間・社会大部門
-
岸本 康史
住友金属テクノロジー
-
岩佐 崇史
東京大学生産技術研究所
-
松本 耕輔
帝都高速度交通営団
-
留岡 正男
帝都高速度交通営団
-
留岡 正男
東京地下鉄株式会社鉄道本部車両部設計課
-
谷本 益久
住友金属テクノロジー
-
中居 拓自
住友金属工業
関連論文
- P02(7) 鉄道車両の急曲線通過性能向上のための摩擦調整材車上噴射による車輪/レール間摩擦制御手法の開発(学会賞(技術)受賞,【P02】技術フォーラム 日本機械学会賞(技術)受賞および優秀製品賞受賞グループによる講演とフォーラム)
- (6)鉄道車両の急曲線通過性能向上のための摩擦調整材車上噴射による車輪/レール間摩擦制御手法の開発(技術,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- ドライビングシミュレータにおけるバーチャルリアリティ技術
- LRT車両の小曲線走行性能予測とスケールモデル試験(機械力学,計測,自動制御)
- 複合型セルフパワード・アクティブ制御のゴムタイヤ式車両サスペンションへの適用(機械力学,計測,自動制御)
- 613 鉄道車両一軸台車によるスケールモデル走行車両の運動特性
- 3210 スケールモデルによるガイドウェイビークル走行実験装置の開発(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- スケールモデルによるガイドウェイビークル走行実験装置の開発 ( 張力型空間構造モデルドーム/ホワイト・ライノ)
- サステイナブルITSプロジェクトの紹介
- サステイナブルITSプロジェクトの紹介(ITS情報処理・一般)
- バックゲージ接触も考慮した車輪/レール2点接触幾何解析手法(機械力学,計測,自動制御)
- 柔軟マルチボディダイナミクスにおける大変形曲りばりの定式化(機械力学,計測,自動制御)
- 2405 車輪/レール間摩擦制御時の曲線通過シミュレーション(OS9 接触問題とトライボロジ,OS9 接触問題とトライボロジ,TRANSLOG 2006)
- 2301 車輪/レール間摩擦制御に関する基礎特性評価 : 摩擦調整材塗布量とその効果持続性に着目した考察(OS11 接触問題とトライボロジ,一般講演)
- 歯車歯面形状レーザ干渉測定における相対位相差パターンのしま数のソフトウェア的減少法
- 1802 PQ輪軸を用いない車輪/レール接触力の測定方法(第4報) : PQモニタリング台車の営業線使用(車両からの状態監視,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 自動車におけるエネルギーストレージ応用技術
- 0219 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車の車輪踏面に関する検討(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- 11802 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車のアクチュエータ特性を考慮した走行性能の解析(車両と構造物の解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 2504 ボギー角アクティブ操舵台車の研究開発 : 第4報:マルチボディ・ダイナミクス解析による一車両モデルの制御効果(SS1-3 高速化と走行性能II,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 3705 ボギー角アクティブ操舵台車の一車両モデルにおける操舵モーメント配分手法(J12 交通機械のダイナミクス,J12 交通機械のダイナミクス)
- 車輪/レール間の摩擦制御による曲線通過性能向上法に関する研究 : 数値シミュレーションと走行装置による内・外軌塗布の影響の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 車輪/レール間摩擦制御に関する基礎特性評価 : 摩擦調整材塗布量とその効果持続性に着目した考察(機械力学,計測,自動制御)
- 1105 路線状態監視技術の研究開発 : 第2報:非接触式脱線係数測定法の精度向上(OS6 安全・安心・セキュリティ・防災,一般講演)
- 4001 新しい車輪・レール接触力の測定方法の開発(J19 交通機械のダイナミクス,2005年度年次大会)
- 営業線における車輪/レール間摩擦特性制御 : 摩擦調整材噴射装置の開発から営業線走行まで(機械力学,計測,自動制御)
- 3211 車輪/レール間の摩擦制御による曲線通過性能向上法に関する研究 : 数値シミュレーションと走行装置による内・外軌塗布の影響の検討
- 3210 車輪/レール接触状態とクリープ特性第 4 報 : 数値解析モデルによる車輪/レール接触状態の同定
- 3211 車輪/レール間の摩擦制御による曲線通過性能向上法に関する研究 : 数値シミュレーションと走行装置による内・外軌塗布の影響の検討
- 3210 車輪/レール接触状態とクリープ特性第 4 報 : 数値解析モデルによる車輪/レール接触状態の同定
- 3405 鉄道における車輪/レール間の摩擦制御に関する研究 : 模型走行実験と二円筒転がり試験の比較検証
- 1406 鉄道における車輪/レール間の摩擦制御に関する研究 : 模型走行実験における曲線通過性能の向上(OS9 接触メカニズム)
- 1404 鉄道における車輪/レール表面状態とクリープ特性(OS9 接触メカニズム)
- 1507 車輪・レール境界の状態測定方法とその活用(SS7-1 プローブ車両技術の導入,SS7 安全と防災,J-Rail 2006)
- 路線状態監視技術の研究開発 : 第1報:車輪・レール接触力の簡便な測定方法(車両の運動と制御(2),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 曲線通過実験が可能な鉄道台車試験装置の改造(車両の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 3304 簡易測定法による輪重・横圧の推定 : 第 1 報 : 台車枠に発生するひずみによる輪重の推定
- 1106 ボギー角アクティブ操舵台車の研究開発 : 第 2 報シミュレーションと台上実験の結果
- 3404 レール・車輪間の摩擦調整による曲線通過性能の向上効果 : 第 1 報台車試験機による基礎実験
- 3107 ボギー角アクティブ操舵台車の研究開発 : 第 1 報基本コンセプトと基礎実験
- 実体鉄道車輪とレールによるクリープ特性実験
- 等価支持剛性を考慮した鉄道車両用一軸台車の自己操舵性能向上(機械力学,計測,自動制御)
- 2405 東京メトロの最新のボルスタ付台車について(車両の高度化,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2502 サスティナブル ITS に関する研究 : 複合現実感交通実験スペースの構築
- 車輪とレールの連成運動を考慮した輪重変動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道車両用空気ばね系の輪重抜け抑制制御性能の向上に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道車両用空気ばね系の輪重抜け抑制制御に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道車両空気ばね系の緩和曲線輪重減少抑制制御性能向上に関する研究(車両の運動と制御(2),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 鉄道車両用空気ばね系の輪重抜け抑制制御に関する研究(アドバンスト振動制御,OS.7 実システムのアドバンスト制御)
- モータアシストAMTの駆動力制御における路面勾配の影響に対する考察
- 大容量キャパシタを用いたEVの効率的充放電制御の検討
- スケールモデル実験装置を用いた独立回転車輪パワーステアリング台車の走行性能(機械力学,計測,自動制御)
- 緩和曲線区間の操舵アシスト制御による鉄道車両一軸パワーステアリング台車の曲線通過性能向上(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道車両一軸操舵台車の舵行動周波数に基づく走行安定性設計(機械力学,計測,自動制御)
- 3038 マルチボディダイナミクスを用いた自転車の安定性の検討
- 3403 路面・タイヤ走行模擬試験装置の開発
- 3303 回転型減揺装置を持つ吸引式磁気浮上システムの性能向上
- 1113 自転車の安定性に関する検討 : 運動方程式の導出と数値シミュレーション
- 2105 自転車の運動解析に関する研究 : 二輪車の運動方程式の導出
- 446 回転型減揺装置を持つ吸引式磁気浮上系の制御
- 405 一軸台車スケールモデル車両の走行安定性と曲線通過特性
- 1309 円形断面軌道を持つ磁気浮上系の回転体による動揺制御特性(OS3 新しい交通・物流システム)
- 走行車輪と不整のある軌道の連成運動を考慮した輪重変動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 後軸に独立回転車輪を用いた自己操舵台車の曲線旋回性能
- 後輪に独立回転軸を用いた急曲線通過台車に関する研究
- 1407 車輪/レール間摩擦調整材噴射装置の開発(OS9 接触メカニズム)
- 1105 車輪/レール間の摩擦調整と曲線旋回性能(車輪/レールの接触と動特性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 2303 車輪/レール表面状態とクリープ特性(粘着とクリープ特性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 1205 空気ばね系が輪重変動に与える影響(第 2 報)
- F-1416 鉄道に於ける車輪とレール相互作用の観察(G18-1 交通・物流)(G18 交通・物流部門一般講演)
- 上下系電磁サスペンションによるロール・スタビライザの特性(機械力学,計測,自動制御)
- (13)セルフパワード・アクティブ制御による舶用減揺装置(模型船による実証実験)(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 車内の快適性評価に関する研究
- 鉄道車両用空気ばね系の非線形過渡特性に関する研究 : 緩和曲線における走行履歴の影響(機械力学,計測,自動制御)
- 3508 新方式制御装置を用いた空気ばね系の制御に関する研究
- Rail Corrugation--Formation Mechanism and Growing Process
- 曲線部に発生するレール波状摩耗の発生メカニズムに関する研究 : 第2報, 基本的発生メカニズム
- 後軸に独立車輪を用いた非対称台車の運動性能に関する基礎研究 (マ-ケットインのための試験評価技術特集)
- 曲線部に発生するレール波状摩耗の発生メカニズムに関する研究 : 第1報, 接触ばね系振動を考慮した縦方向スティック・スリップ・モデル
- 2308 急曲線通過特性を考慮した鉄道車両の空気ばね系の制御に関する研究 : 一車両モデル試験機を用いた走行模擬試験
- 実車両を用いた実軌道上での車輪滑走実験 (滑走前駆動現象の特性)
- ウェーブレット解析を用いたレール波状摩耗検出手法に関する研究
- ウエーブレット解析を用いたレール波状摩耗検出手法に関する研究
- 移動集中質量系を伴う弾性支持された大変位,大変形梁の運動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 1412 都市交通向け小径自転車に関する研究(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- (5)営業車両において常時脱線係数を測定できる台車とそれを用いた脱線係数監視システムの開発(技術,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 自動姿勢調整機能を持つ吸引式磁気浮上系の回転体による減揺制御
- 自動姿勢調整機能を持つ吸引式磁気浮上系
- 3217 自動傾斜調整機能を持つ吸引式磁気浮上系の回転体による減揺装置(OS.6 運動・振動とその制御)
- バーチャルプルービンググラウンドを利用した車両運動制御の評価(機械力学,計測,自動制御)
- マルチボディ車両モデルを用いたドライビングシミュレータによる車両運動特性の評価
- ドライビングシミュレータを用いた自動車の乗り心地特性評価 : マルチボディ車両モデルを利用したドライビングシミュレータによる検討(機械力学,計測,自動制御)
- マルチボディダイナミクスの車両モデルを用いたドライビングシミュレータの開発
- マルチボディダイナミクスの車両モデルを利用したドライビングシミュレータ(機械力学,計測,自動制御)
- セルフパワード・アクティブ制御による舶用減揺装置 : 模型船による実証実験(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道車両の急曲線通過性能向上のための車輪/レール間摩擦制御技術の開発
- 3205 PQモニタリング台車による営業線データの報告とその活用方法について(OS1-2 騒音低減,構造の最適化,台車,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- 自動車用電磁ダンパの研究開発
- 実台車試験による曲線通過時の車輪とレ-ル接触現象の解明 (台車特集)
- エネルギー収支解析に基づくセルフパワード・アクティブ制御の実現化(機械力学,計測,自動制御)