24pW-17 水素終端シリコン表面のダングリングボンドでの酸化過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1999-09-03
著者
-
加藤 弘一
(株)東芝研究開発センター新機能材料・デバイスラボラトリー
-
梶山 博司
日立 基礎研
-
内山 登志弘
JRCAT-ATP
-
宇田 毅
JRCAT-ATP
-
梶山 博司
(株)日立製作所基礎研究所
-
内山 登志弘
産業技術融合領域研究所アトムテクノロジー研究体
-
加藤 弘一
東芝研開C
-
梶山 博司
日立日立研
-
宇田 毅
(株)ASMS
-
宇田 毅
JRCAT
関連論文
- 窒素高濃度極薄SiON膜のV_改善メカニズム(ゲート絶縁膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- Si/SiO_2界面の構造と電子状態
- 26pYL-5 Si(100)/SiO_2界面欠陥の電子状態
- 26aPS-8 Sio_2/Si(001)界面の電子構造
- 29a-PS-9 SiO_2/Si(001)界面構造と電子状態(II)
- 27a-PS-11 SiO_2/Si(001)界面構造と電子状態
- 31a-PS-20 SiO_2/Siの界面構造(II)
- 7a-PS-31 SiO_2/Siの界面構造
- シリコン表面の未結合ボンドでの初期酸化反応
- Feナノワイヤーアレイの作製と磁気抵抗効果
- 30p-S-4 水素終端Si(100)表面上でのSi island形成に関する理論的研究
- 30p-S-3 水素終端Si(100)2x1表面でのSiの吸着拡散過程
- 走査プローブ顕微鏡を用いた10ナノメータレベルリソグラフィー
- 次世代極薄ゲート酸窒化膜形成技術
- 24aPS-6 Phase Transitions and Electronic Structures on Si(100)
- Si(100)表面初期酸化における層状成長とP_欠陥生成
- 24pW-17 水素終端シリコン表面のダングリングボンドでの酸化過程
- 30p-S-2 水素終端Si(100)2x1表面のダングリングボンドでの酸化構造(実験)
- 30p-S-1 水素終端シリコン表面のダングリングボンドでの酸化構造(理論)
- Si表面の酸化素過程の理論
- シリコン表面酸化の様子をシミュレーションする
- 6a-B-10 Si(100)表面の無障壁酸化
- Si(100)面の酸化反応における等温及び断熱遷移過程
- 3a-K-9 スピン分極GGAによるSi(100)面の初期酸化過程の解析II
- 30a-PS-8 スピン分極GGAによるSi(001)面の初期酸化過程の解析
- 27pPSA-38 水素終端Si(001)表面における水素原子の反応性散乱過程の量子論(領域9ポスターセッション)(領域9)
- 27pPSA-25 Si系の第一原理/強結合ハイブリッド計算(領域9ポスターセッション)(領域9)
- 27aXD-2 AFM探針構造のFP/TB/MMハイブリッドシミュレーション(ナノワイヤ・ナノチューブ,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 15aPS-61 複数領域ハイブリッド法の応用 : AFM 探針構造の大規模計算(領域 9)
- 31aWD-5 水素終端 Si 表面におけるドーバントペア構造の量子効果
- 第一原理計算に基づいた包括的移動度モデリングとMOSFET界面エンジニアリングへの適用(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- イオンプレーテイング法によるMgO薄膜の形成
- イオンプレーティング法で作製したMgO薄膜の二次電子放電特性
- イオンプレーティング法によるMgO薄膜の作製
- イオンプレーティング法で作製したMgO薄膜の二次電子放出特性
- イオンプレーティング法によるMgO薄膜の作製
- イオンプレーティング法で作製したMgO薄膜の二次電子放出特性
- イオンプレーティング法によるMgO薄膜の作製
- 30a-YF-12 Si(100)-2X1-H上に作製したダングリングボンド構造のSTM/STS測定
- 7a-PS-30 Si(001)表面のSiダイマーの拡散と凝集
- 29a-PS-1 Si(001)表面のSiダイマー拡散
- 30a-PS-9 第一原理計算によるSi(001)表面の結晶成長素過程の解析II
- 21pWA-12 第一原理手法による圧電物性解析(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 29pXJ-8 Si(001)/SrTiO_3界面のバンド不連続に関する研究(29pXJ 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 30pYA-2 第一原理計算によるアモルファスHfAlOの誘電応答解析(30pYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- ゲート絶縁膜材料の誘電率の第一原理計算 : 電子系及び格子系の誘電応答解析(ゲート絶縁膜, 容量膜, 機能膜及びメモリ技術)
- 12aTJ-7 立方晶 Ce_2O_3 の格子誘電率の第一原理計算(フォノン物性, 領域 10)
- 29pXK-1 Ce酸化物の誘電率の第一原理計算(誘電体)(領域10)
- 24pZN-4 AFM像におよぼす探針先端構造効果
- 28a-PS-127 Lippmann-Schwinger方程式の効率的解法
- 5a-H-13 Si(001)表面のC-型欠陥の構造安定性 : intrinsicモデルと不純物モデルの比較
- 3a-K-6 水素化シリコンクラスターの安定構造
- 29p-PSB-31 シリコンクラスターの構造安定性に対する水素化の効果
- 25pB06 AC-PDPにおける放電発光動的過程の解析的検討(プラズマ基礎・応用I)
- 水素終端シリコン表面における初期酸素吸着の原子レベル観察
- 水素終端シリコン表面における初期酸素吸着の原子レベル観察
- 27a-PS-10 Si(100)面における初期酸化進行過程(II)
- 31a-PS-21 Si(100)面における初期酸化進行過程
- 6a-B-11 Si(100)面の酸化反応のactive mode
- 15p-DJ-3 Si表面上のハロゲン原子によるダイナミクス
- 27a-ZG-20 Si中の格子間原子による不純物拡散機構
- 29p-K-10 第一原理分子動力学法による格子間Si原子の熱拡散過程
- 非接触原子間力顕微鏡の理論
- 31p-S-12 第一原理計算によるSi(001)表面の結晶成長素過程の解析
- 31a-S-12 Si(001)表面上の欠陥構造と電子状態
- 2p-PSA-2 Si(001)表面マイグレーション : ダイマーバックリングの与える効果
- 19aAG-2 SiC中の螺旋転位構造と電子状態(19aAG 格子欠陥・ナノ構造(シミュレーション),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26pJB-8 Si(110)-(16×2)表面五員環構造の起源(表面界面構造,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 25aWD-11 NOによるSi(100)の酸窒化反応過程(25aWD 結晶成長,表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長分野))