7回膜貫通型感覚レセプターの分子論
スポンサーリンク
概要
著者
-
阿部 啓子
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
阿部 啓子
東京大学大学院・農学生命科学研究科
-
阿部 啓子
東大・院農生化・応生化
-
荒井 綜一
東京農業大学総合研究所
-
荒井 綜一
東京大学大学院農学生命科学系応用生命化学専攻
-
安岡 顕人
東大・理・生化
-
安岡 顕人
東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻
関連論文
- 「べにふうき」緑茶による脂肪蓄積抑制の作用機序
- 植物のアスパラギン酸プロテアーゼ : その多様性と機能
- 味覚修飾タンパク質ネオクリンの甘味タンパク質への変換
- 仙草ゲル物性評価
- 麹菌による味覚修飾タンパク質ネオクリンの発現生産
- S3-1. ネオクリンのX線結晶構造解析(Symposium III : 食を彩る : 味と匂いのエンハンサーとモディファイヤー, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- アボカドの食物繊維およびポリフェノールの分析と機能解析
- 仙草多糖類の構成糖
- バイオサイエンス・バイオテクノロジーを担うもの
- 酸性ジペプチドによる苦味抑制効果を味覚シグナル分子論から検証する
- 栄養素代謝におけるマグネシウムの重要性
- 実験講座 味蕾細胞の初代培養系
- 11.挨拶(うま味発見100周年記念公開シンポジウム-11)
- 食品の機能と健康 : その現状を眺め未来を想う
- はじめに : "食と健康"のサイエンス(調理と健康)(平成15年度大会 公開シンポジウム講演)
- 食品機能論
- 実学と虚学
- タンパク質物性のモジュレーターとしてのシステインプロテアーゼ・シスタチン系に関する酵素化学的・食品加工学的研究
- 1996年度日本農芸化学会大会(2)
- 1995年度日本農芸化学会大会(2)
- アルコールと味覚の分子論
- ヒト胃の水チャンネルの機能 (第155回必須アミノ酸研究協議会)
- ゲノム上でクラスターを形成するメダカの化学受容体遺伝子の構造
- コクゾウ(Sitophilus zeamais)システインプロテイナーゼの遺伝子クローニング
- コクゾウシステインプロテイナーゼの発現部位の解析と組み換え体を用いた酵素学的性質の解明
- 7回膜貫通型感覚レセプターの分子論
- 細菌の氷核タンパク質の冷凍パン生地調製への適用
- Erwinia uredovoraの氷核タンパク質lnaUの菌外への放出 : 微生物
- 福岡地方固有の豆腐味噌漬けの麹菌プロテアーゼの精製と性質 : 食品
- コムギシスタチンの種子における発現と機能の検討 : 食品
- コメ種子アスパラギン酸プロテイナーゼ(オリザシン)の精製及び諸性質とくに凝乳活性の解析 : 酵素
- コクゾウ(Sitophilus zeamais)システインプロテイナーゼの生化学的諸性質の解析 : 酵素
- トウモロコシ種子システインプロテイナーゼmRNA発現の植物ホルモンによる影響 : 植物
- トウモロコシ種子のリゾボームp40様タンパク質 : 植物
- イネ種子液胞プロセイシング酵素のcDNAクローニング : 植物
- 小麦種子システインプロテイナーゼのcDNAクローニング : 植物
- トランスジェニックライスにおけるトウモロコシシスタチンの高発現に関与する配列の検討 : 植物
- 味細胞における膜電位依存性Ca^コンダクタンス : 動物
- ラットの味蕾に存在する新規味覚レセプター : 動物
- 胃における水チャンネルの発現および局在 : 動物
- ヒト胃に発現する水チャンネルの機能解析 : 動物
- ヒト胃のペプシノ-ゲン・酸分泌細胞で特異的に発現する水チャンネルのクロ-ニング (第152回必須アミノ酸研究協議会)
- ヒト葉状乳頭に存在するG蛋白質γサブユニット : 動物
- 舌上皮に存在するレセプターGUST27の味覚応答解析 : 動物
- ラット味蕾に発現するG蛋白質G15-likeの情載伝達における機能の解析 : 動物
- コメの貯蔵害虫コクゾウ(Sitophilus zeamais)のシステインプロテイテーゼのクローニング : 動物
- 胃に発現する水チャンネルのクローニング : 動物
- トランスジェニックイネにおけるトウモロコシシスタチンの高発現に関与する因子 : 植物
- イネ種子プロテインホスファターゼ2Aタンパク質の解析 : 植物
- 魚類(メダカ)のアドレナリン受容体 : 遺伝子構造と細胞内情報伝達系 : 動物
- 植物シスタチンのポリオウイルス増殖抑制効果の検討 : 食品
- トウモロコシ種子システインプロテイナーゼのcDNAクローニングおよび発芽・登熟期における発現 : 植物
- オリザシスタチン--構造と機能の解明された初めての植物シスタチン
- コメ種子のシステインプロテイナ-ゼインヒビタ-(オリザシスタチン)
- イネ貯蔵タンパク質グルテリンの遺伝子解析(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- イネ種子システインプロテイナーゼインヒビター(オリザシスタチン)遺伝子の単離と構造解析(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- タンパク質を生き返えらせる--夢を酵素に託して(話のエンザイム)
- 苦味マスキング機能--酸性オリゴペプチド群のもつ一特性(今日の話題)
- 味覚修飾タンパク質ネオクリンのX線結晶構造解析(技術ノート)
- (25) 氷核活性を利用した開放系における DNA 組換え体の検出法 (秋季関東部会)
- ニュートリゲノミクスの食品機能への応用(2)ニュートリゲノミクスの誕生とその原理および食品への応用
- 機能性食品科学とニュートリゲノミクス--東京大学イルシーJapan寄付講座「機能性食品ゲノミクス」第2期の活動計画
- ニュートリゲノミクスの現状と将来展望
- 味覚シグナリング
- P-040 PLCβ2プロモーター誘導によるテタヌストキシン発現メダカの味覚応答性(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 味覚シグナリングの分子機構とくに味蕾特異的環状ヌクレオチドチャネル(CNGgust)の関与(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 植物シスタチンのGST融合ペクターを用いた発現およびカテプシン阻害活性の検討 : 酵素
- DNAマイクロアレイによる大豆たん白質機能の総括的評価 (〔不二たん白質研究振興財団〕第6回研究報告会記録)
- 10.農芸化学と味覚研究(うま味発見100周年記念公開シンポジウム-10)
- 味と匂の研究 : 体系化への道をさぐる
- 2007年度日本味と匂学会第41回大会を終えて
- 2007年度日本味と匂学会第41回大会を終えて(2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 食品の機能性と安全性 : ニュートリゲノミクスによる検証
- 各論から総論へ, 総論から各論へ
- ニュートリゲノミクス
- ニュートリゲノミクス(セミナー,栄養 : 薬学のかかわり方)
- 1. 特集にあたって(素材のおいしさを科学する)
- おいしさの起因をさぐる : 味覚のしくみ
- 塩味応答のDNAアレイ解析 (特定課題研究 ソルトゲノミックス(2年度))
- 塩味応答のDNAアレイ解析 (特定課題研究(初年度) ソルトゲノミックス)
- I. おいしさの起因をさぐる : 味覚のしくみ(平成14年度大会 学術講演会講演要旨)
- 味覚シグナリングの分子細胞生物学の展開 : 食品の新しい品質設計基盤として
- 食品の高塩濃度下でのプロテアーゼ加工をモジュレートするシスタチンの効果の検証
- 耐虫作物の分子育種と食糧増産--植物シスタチンの活用を例にして (特集:食資源研究の展望)
- おいしさの研究 : その多様な側面を考える(おいしさの基礎、開発、マーケティング-1)
- 味覚のしくみと甘味受容の分子論
- 培養味蕾細胞系の解析と味覚分子生物学の展開
- モデル味細胞膜への表面プラズモン共鳴法の適用による味の持続性測定法の確立とその応用
- 米および大豆の新規アスパラギン酸プロテイナーゼの開発と食品たん白質修飾への活用
- 食糧種実アスバラギン酸プロテイナーゼの生理学的意義と酵素学的特性の解析
- 味覚の分子論 - 味の受容と応答の仕組みを探る -
- 最新 香料の事典, 荒井 綜一, 小林 彰夫, 矢島 泉, 川崎 通昭 編集, 朝倉書店, A5判, 620頁, 23,000円, 2000年5月
- 特集にあたって( 味覚のリセプター分子 1)
- 荒井綜一会長にアメリカ化学会から賞-機能性食品と味覚の研究で-
- 味覚情報の伝達 : その分子機構を中心に
- 味覚のモレキュラー・ロジック
- 味覚の分子生物学--食品研究の新しいアプローチ (特集 食品感性工学の理念と進展)
- 耳鼻咽喉科領域の分子生物学,分子遺伝子学 -味覚レセプターとシグナル伝達の分子論-
- 味の科学から味覚の生物学への道をたどる (特集 味の感覚 : 先端科学が明かすその本質)
- 栄養科学から食品機能論・味覚分子論への推移をめぐる一考察