牛乳流通の構造変化と産直の意義 : 東濃酷農協連合会と名古屋勤労市民生協及び岐阜市民生協の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
牛乳の小売業界では廉売競争が激化し,牛乳を単一の商品としてのみ製造・販売せず,販路拡大のために商品の差別化が図られている。その安売り傾向に対して,産直牛乳は価格を維持し,現在では大勢において高値に位置する。この様な状況に於ける産直活動内で,牛乳がいかに取り扱われ流通しているか,その構造と意義を検討する。ここでは東酪遠と名勤・岐阜市民両生協との牛乳産直を対象とする。消費者の牛乳購入状況は,昭和30・40年代では宅配を含む購入が過半を占めていたが,50年代に入って量販店の展開とともに店頭購入が伸びる一方,産直(共同購入)が成長し近年では全販売量の15%以上に達している。大学生協が牛乳の価格を守り,『ほんものの牛乳』を求めるために東酪遠と産直を開始し,地域住民と共に牛乳を安く飲む運動を展開した。消費者グループが東酪遠と取引きを開始し,生協の前身となる。乳業資本の販売ペースに乗らない牛乳の購入運動の育成を目指し,生協商品第1号の生協牛乳となった時点で,成分無調整牛乳を開発した。また牛乳生産の安定と品質向上のために牛乳生産安定基金を設置し,生協組合員が生産に参加できるようになった。牛乳共同購入の展開から他農産物へ波及した産直は,地域農業に密着しそれを再生させようとしたものである。生協牛乳の価格は,生産者と生協組合員との話し合いによって決定される。近年,スーパーで多く見られる目玉商品的な安売り牛乳に生協牛乳が価格面で対抗するのは難しいが,生協牛乳の優位点として品質の安全性を挙げている。共同購人中心の注文生産であることが東酷連の返品率を低くし牛乳プラント運営の安全性を確認している。一方,生協組合員の拡大と共に,産直に対する意識が薄くなり一層の教育が必要である。
- 岐阜大学の論文
- 1987-12-25
著者
関連論文
- スリランカの養鶏産業の発展と農村養鶏の重要性
- 中国における豚肉の流通構造及びその段階別価格形成
- 銘柄卵消費の実態と方向性について
- 白川村におけるグリーン・ツーリズムの研究
- 都市近郊における大規模稲作受託経営体の成立条件 : 東海地方の事例より
- 茶プランテーションの土地改革と民営化の性格と課題-スリランカにおける事例分析-
- 環境変化に対応した農業経営戦略に関する一考察
- 鶏卵生産費と流通マージンの国際比較 : 世界15カ国の比較分析
- アジア諸国の食肉流通と部位別価格形成の特徴 : アジア11カ国の調査を基に
- 都市近郊における稲作経営体の成立条件 : 東海地域の事例より
- アジアにおける鶏肉の生産・消費の現状と将来 : 特定9ヶ国に関する分析
- 外食産業における殼付卵及び加工卵利用
- 鶏卵の価格予測に関する研究
- 採卵養鶏産業の日韓比較分析
- 養鶏産業における技術革新と経営変革 (農業における経営と技術-2-畜産編)
- アメリカにおける垂直的統合化下の鶏卵生産の諸局面--とくに契約生産を事例として
- 日本の採卵養鶏経営の経済的考察--アメリカと比較の場合
- 都市専業養鶏経営の経済的性格--名古屋市養鶏業の一考察
- 中国における養豚経営の飼料構造及びその規定要因
- 改革開放後中国鶏卵生産の発展過程-北京市鶏卵生産の展開に関する分析-
- 国際食肉インテグレーションに関する考察 : 日本商社の米豪への進出形態
- アジアにおける食肉消費形態と食肉生産 アジア10ヶ国の分析
- 鶏卵流通圏からみた鶏卵供給のあり方
- 水稲個人受託経営の成立条件 : 岐阜県X町K地区(O経営)の事例
- 経済立地からみた養鶏経営の成立条件
- 大規模養鶏団地のシステム化設計
- スリランカと日本における農業的土地利用法の比較検討
- ペットフード産業とその市場規模に関する研究
- 食品製造業における殼付卵及び加工卵利用の実態 : 食品製造企業のアンケート分析の結果
- 夏山放牧場利用が菜畜複合経営に及ぼす経済的効果 : 岐阜県飛騨地域における肉用牛繁殖経営を事例として
- 農家の後継者・花嫁不足問題 : 岐阜県の農村を中心としたアンケート調査結果による分析
- 配合飼料の流通と段階別価格形成に関する研究
- 都市近郊採卵鶏経営におけるマーケティング活動 : 都市近郊と遠隔地の農家販売卵価の比較から
- 牛肉輸入自由化の及ぼす国内牛肉経済への影響
- WTO体制下豪州産牛肉産業の販売戦略 : 米国産牛肉との比較
- GPセンターにおける加工卵製造と今後の展望
- 採卵養鶏経営の販売管理に関する研究 : 岐阜県下144戸の分析から
- ブロイラー経営計画モデルの策定に関する研究
- 豚肉の流通構造と段階別価格形成に関する経済的研究
- 畜産副生物の利用と価格のアジア諸国間比較
- 畜産経営における環境問題とその対応 : 岐阜県中濃地域における事例分析
- 鶏卵生産費の実態と低減の可能性
- 野菜輸入の実態及び価格形成 -中国からの輸入を事例として-
- 都市近郊採卵鶏経営の成立条件としてのマーケティング活動
- 韓国と日本の農業構造の比較
- 牛乳流通の構造変化と産直の意義 : 東濃酷農協連合会と名古屋勤労市民生協及び岐阜市民生協の事例
- 立地からみた農協の経営構造比較
- 地域農業における堆肥センターの役割とその運営
- 農協型G.P.センターの販売管理 : 農協型4GPセンターの事例分析
- 肉用牛生産・流通の段階別価格形成に関する研究 : 愛知県での乳用種肥育の事例研究
- 農業経営における女性労働の性格と特徴 : 日本、アメリカ、韓国及びスリランカとの比較
- 畜産公害の発生要因とその対策の経済性