熱帯有用樹の導入・育成に関する研究 : 第 2 報巨大ギンネムの発芽及びさし木試験(附属熱帯農学研究施設)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 巨大ギンネムの実生及びさし木による繁殖を向上させるためにおこなったものである。本実験では種子の発芽試験をおこない, さらにさし穂のさしつけ用土別, 薬剤処理別, 径級別の発根の比較をこころみた。実験の結果を要約すると次のとおりである。1.巨大ギンネムの種子は, 長径, 短径, 重量ともに在来種よりも大きく, それぞれ1.3,1.5,1.8倍であった。2.発芽に対する最適温度及び温水処理はそれぞれ35℃, 70℃で, その発芽率は80%であった。3.用土別の発根率は, バーミキュライトは海砂及び鹿沼土よりもよかった。4.薬剤処理の発根は無処理よりもよく, とくにメネデール50倍がよかった。5.径級別の発根は1.0∿1.5cm級が他の径級よりもよく, その発根率は約70%であった。
- 琉球大学の論文
- 1984-11-19
著者
-
新本 光孝
琉球大学熱帯生物圏研究センター
-
山盛 直
琉球大学農学部附属演習林
-
米盛 重友
琉球大学熱帯生物圏研究センター
-
新本 光孝
琉球大学農学部附属熱帯農学研究施設
-
米盛 重友
琉球大学農学部附属熱帯農学研究施設
-
山盛 直
琉球大学
-
米盛 重友
Research Institute Of Tropical Agriculture College Of Agriculture The University Of Ryukyu School Of
-
米盛 重友
琉大・熱生研
-
石垣 長健
琉球大学農学部付属熱帯農学研究施設
-
石垣 長健
琉球大学熱帯生物圏研究センター西表実験所
関連論文
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究 (VI) : 宮古島の資源植物について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XI) : 慶良間諸島の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (IX) : 沖縄本島中南部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 森林の開墾にともなう植生の変化について : 第 1 報初期における低木および草本類の生態について(附属熱帯農学研究施設)
- 西表島における牧草地の植生と採食植物(附属演習林)
- 西表島における野生園芸植物について(農学部附属演習林)
- 西表島の亜熱帯常緑広葉樹林における皆伐火入れ18年後の林分構造と種多様性
- 西表島における天然林皆伐13年後の二次遷移
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XIII) : 西表島の天然林について
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (XII) : 石垣島の森林資源について(熱帯生物圏研究センター)
- 沖縄県における天然林改良事業についての考え方
- 25 沖縄県内離島のニッパヤシ土壌の理化学的性質(九州支部講演会(その2))
- 23-13 オキナワアナジャコの営巣活動が植生・土壌環境に及ぼす影響(23.地域環境)
- 沖縄県における森林組合作業班の活動特性
- 西表島におけるリュウキュウイノシシの餌植物と解体利用
- Phenolic Constituents in Erythrina x bidwilli and Their Activity against Oral Microbial Organisms
- 沖縄におけるセイタカアワダチソウ (Solidago altissima L.) に関する研究 : 第 I 報 分布, 生態的特性および他の雑草との共存性(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究 (V) : 石垣島於茂登岳山麓のサキシマスオウノキについて
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究 (IV) : 平久保のヤエヤマシタンについて
- 沖縄の照葉樹林における帯状伐採施業7年後の保残区残存木の生育状態
- 沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究 : 第 VIII 報葉面散布による早生温州の品質改善について(農学科)
- 西表島の農耕地雑草と帰化植物の分布ならびに発生の様相(附属農場)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (VII) : 沖縄本島北部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 西表島におけるイノシシ猟の伝統技術と実状
- 第 V 報 NAA 処理による早生温州の着花(果)調節について(沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究)(農学科)
- 沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究 : 第 IV 報タンカン Citrus tankan HAYATA について(農学科)
- 沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究 : 第 III 報 早生温州 C. unshiu ver. praeox TANAKA の着花(果)特性について(農学科)
- 亜熱帯有用樹の育成に関する研究 : 第 1 報ヤエヤマシタンの発芽及びさし木試験(附属熱帯農学研究施設)
- 熱帯有用樹の導入・育成に関する研究 : 第 2 報巨大ギンネムの発芽及びさし木試験(附属熱帯農学研究施設)
- クワ (Morus australis Poir.) 品種 Tai-Song No. 2 と No. 3 のさし木繁殖の研究 (1)(林学科)
- ヤマノイモ属の生態に関する研究 : 第 2 報タネイモ重の差異がタマゴイモ (Dioscorea esculenta BURK. var. spinoa PRAIN et BURK.) の収量におよぼす影響(農学部附属熱帯農学研究施設)
- Measuring mortality of different species stump with DBH in a naturally regenerated clearcut subtropical forest
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (II) : 西表島の森林資源について(農学部付属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (VIII) : 焼却 2 年後の二次遷移について(付属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (VII) : 焼却後の二次遷移について(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 天然生広葉樹林分の施業に関する研究 II : 山地地形のちがいと林分構成(農学部附属演習林)
- 天然生常緑広葉樹林の林相改善に関する研究 : 第 7 報 イスノキ,イヌマキ及びフクギの林内における樹高成長について(附属演習林)
- 森林の水源かん養機能に関する研究 : 1. 辺野喜ダム流域の貯留機能と流況特性(演習林)
- 西表島における資源植物の用途別分類について(資料)(農学部附属農場)
- リュウキュウマツに対するソウシジュの混交効果試験 I (林学科)
- 熱帯・亜熱帯性資源植物の収集・保存に関する研究 (IV) : 沖縄本島北部の森林資源について(附属熱帯農学研究施設)
- 沖縄における天然生常緑広葉樹林のリター現存量について
- 複層林に関する研究 : 1. 上層の林分構造と下層木の成長について(演習林)
- 沖縄におけるイタジイ林の更新 : 3. イタジイ稚苗の生育におよぼす被陰の影響(予報)(農学部附属演習林)
- イタジイ林の更新 : 2. イタジイ種子の発芽に及ぼす温度と貯蔵の影響(附属演習林)
- イタジイ林の更新 1. 天然林の階層構造と年齢構造(演習林)
- 沖縄地方におけるせき悪土壌の分布とその理学的化学的性質に関する研究 (I) : 主要島土壌の化学性(演習林)
- 亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (XII) : 試験地の土壌の理化学性(演習林)
- 亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (VIII) : 天然生常緑広葉樹林の立木腐朽について(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (VI) : オキナワウラジロガシ林の林分構造(附属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (IX) : シイタケ原木の生産について(附属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (II) : 萌芽試験地の林分構成について(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 63 マングローブは海水を直接吸収しているか : 葉と海水の水ポテンシャルの比較
- 除伐後の林分構造(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (III))(附属演習林)
- 試験地の設定と択伐前の林分構造(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (IV))(附属熱帯農学研究施設)
- 試験地の設定並びに除伐前の林分構造(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (II))(附属演習林)
- 萠芽率および萠芽本数について(亜熱帯地域における常緑広葉樹林の択伐方式による施業法の研究 (I))(附属演習林)
- 同齢単純林の形質構成に関する研究(農学部附属熱帯農業研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (III) : 択伐試験地の林分構成について(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (I) : 西表島における熱帯有用樹の分布について(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 沖縄島北部の亜熱帯照葉樹林における帯状伐採施業7年後の二次遷移
- 亜熱帯沖縄における天然林の資源植物学的研究(VII) : 主要島嶼の植物の分布について
- 複層林に関する研究 : 2. 上層が天然生広葉樹林の場合について
- 林分内におけるリュウキュウマツの蒸散量の季節変化(リュウキュウマツの造林法研究 IV)(農学部附属演習林)
- リュウキュウマツの造林法研究 III : 異なる地形におけるリユウキユウマツ幼令林の生長(農学部附属演習林)
- 幼令林の肥培試験(リュウキュウマツの造林法の研究 II)(農学部附属演習林)
- 播種時期および施肥法のちがいによる生育試験(リュウキュウマツの造林法の研究 I)(農学部附属演習林)
- リュウキュウマツ種子の発芽適温(農学部附属演習林)
- 天然生広葉樹林分の施業に関する研究 I : 沖縄北部山地における天然生広葉樹林分の林分構成について(林学科)
- 亜熱帯の湿地における水牛の産肉能力〔英文〕
- リュウキュウマツ林の水分特性と乾燥害回避に関する研究(附属演習林)
- レクリェーション利用者の分析(西表島の森林レクリェーションに関する研究 (II))(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 西表島の森林レクリェーションに関する研究 (I) (農学部附属演習林)
- レクリェーション・エリアの分析(西表島の森林レクリェーションに関する研究 (III))(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 植物ホルモン処理がメヒルギ胎生種子の成長発育におよぼす効果
- 亜熱帯地域の森林施業に関する研究 (V) : 天然生熱帯有用樹の樹齢解析(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 土壌水分条件とリユウキユウマツ苗木の蒸散量, 葉の水ポテンシャルおよび含水率との関係(農学部附属演習林)
- リュウキュウマツ苗木の蒸散作用におよぼす風の影響(農学部附属演習林)
- リュウキュウマツ苗木の蒸散量と葉の水ポテンシャルの日変化(農学部附属演習林)
- 林分内におけるリュウキュウマツの蒸散量および針葉の水ポテンシャルの日変化, 季節変化(リュウキュウマツの造林法研究 V)(農学部附属演習林)
- 熱帯農学研究施設用地内の森林植生(資料)(農学部附属演習林)
- ヤマノイモ属の生態に関する研究-1-八重山地方におけるタマゴイモ(Dioscorea esculenta Burk.var.spinosa Prain et Burk.)の栽培について
- 熱帯有用樹の導入・育成に関する研究 : (I) 熱帯林業の重要性と西表島の概況について(資料)(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 天然生常緑広葉樹林の形質構成に関する研究 (I) (農学部附属演習林)