沖縄におけるセイタカアワダチソウ (Solidago altissima L.) に関する研究 : 第 I 報 分布, 生態的特性および他の雑草との共存性(農学部附属熱帯農学研究施設)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 日本において分布が急速にひろがりその撲滅対策が大きな社会問題となっているセイタカアワダチソウ(Solidago altissima L.)の沖縄における分布状況, 生態的特性および他の雑草との共存関係などについて調査研究を行なった。その結果を要約すると次のとおりである。1.分布状況 那覇市天久外人住宅地周辺 具志川市平良川県道10号線沿い2.生態 那覇市天久の群落を4つの母集団に分けて調査を行なった。本数は, Aプロットでは1550±295本, Bプロットは13000±980本, Cプロットは14600±1520本, Dプロットは1290±141本であった。草丈は, Aプロットでは平均173cm, Bプロットは29.8cm, Cプロットは152cm, Dプロットは148cmであった。種子数について, Aプロットの花枝数は9本, 総包数1951個, 総種子数29265個, Bプロットの花枝数は9本, 総包数72個, 総種子数1008個, Cプロットの花枝数は23本, 総包数1541個, 総種子数23115個, Dプロットの花枝数は21本, 総包数1365個, 総種子数19110個であった。花の期間は, A, CおよびDプロットでは9月中旬から11月上旬まで, Bプロットでは9月中旬から翌年1月上旬頃までであった。萠芽数は, 1株当り4.6本である。地下茎の芽数は, 1株当り4本である。地下茎から出芽した株数は, 前年度開花した株数33本から162本出芽し, 1株当り4.9本である。生活型は, Ch, D_1,R_3,Prである。
- 琉球大学の論文
- 1976-12-01
著者
-
米盛 重友
琉球大学熱帯生物圏研究センター
-
米盛 重友
琉球大学農学部附属熱帯農学研究施設
-
田盛 正雄
琉球大学農学部生物生産学科
-
田盛 正雄
琉球大学農学部農学科
-
米盛 重友
Research Institute Of Tropical Agriculture College Of Agriculture The University Of Ryukyu School Of
-
米盛 重友
琉大・熱生研
関連論文
- 森林の開墾にともなう植生の変化について : 第 1 報初期における低木および草本類の生態について(附属熱帯農学研究施設)
- 西表島における野生園芸植物について(農学部附属演習林)
- 25 沖縄県内離島のニッパヤシ土壌の理化学的性質(九州支部講演会(その2))
- 23-13 オキナワアナジャコの営巣活動が植生・土壌環境に及ぼす影響(23.地域環境)
- Phenolic Constituents in Erythrina x bidwilli and Their Activity against Oral Microbial Organisms
- (211) ナスから分離されたウイルス : 1. Potyvirus 群ウイルスの2分離株について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 熟畑化にともなう雑草植生の変遷に関する研究 : (1) サトウキビ畑の遷移系列調査による遷移過程の推定(農学部附属農場)
- 沖縄におけるセイタカアワダチソウ (Solidago altissima L.) に関する研究 : 第 I 報 分布, 生態的特性および他の雑草との共存性(農学部附属熱帯農学研究施設)
- 沖縄に分布する Phytophthora 属菌と植物疫病とくにパインアップルしんぐされ病に関する研究(農学科)
- 沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究 : 第 VIII 報葉面散布による早生温州の品質改善について(農学科)
- 西表島の農耕地雑草と帰化植物の分布ならびに発生の様相(附属農場)
- 沖縄におけるパッションフルーツのウイルス病に関する研究 : 第 1 報パッションフルーツおよびクサトケイソウから分離されたキュウリ・モザイク・ウイルス(農学科)
- (6) クサトケイソウから分離されたウイルスについて (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 第 V 報 NAA 処理による早生温州の着花(果)調節について(沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究)(農学科)
- Rhizoctonia solani Kuhn AG-1 (IA) の菌核形成過程における炭素源の利用
- Rhizoctonia solani Kuhn (AG-1, IA)の菌核形成に及ぼすリンおよびマグネシウムの影響
- Rhizoctonia solani Kuhn (AG-1,IA) の菌核形成に及ぼす単色光の影響(農学科)
- (210) Rhizoctonia solani Kuhn (AG-1, IA) の菌核形成に及ぼす単色光の影響 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Rhizoctonia solani Kuhn (AG-1, IA) の菌核形成に及ぼす光照射の影響
- (37) パインアップルしんぐされ病菌の侵入部位 (夏季関東部会講演要旨)
- 沖縄の有用植物病害目録 VI
- 沖縄の有用植物病害目録 V(生物生産学科)
- 沖縄の有用植物病害目録 IV (生物生産学科)
- 沖縄の有用植物病害目録 III (生物生産学科)
- 沖縄の有用植物病害目録 II(生物生産学科)
- 沖縄のウリ科植物に発生する Potyvirus に関する研究 : 第 2 報 スズメウリ斑紋ウイルスの性質(生物生産学科)
- 沖縄の有用植物病害目録 I (資料)(生物生産学科)
- (249) トマトから分離されたPotyvirus群のウイルスについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 沖縄のウリ科植物に発生する Potyvirus に関する研究 : 第 1 報 Trichosanthes Mottle Virus および Watermelon Mosaic Virus 1 の性質(農学科)
- (241) 棒状およびひも状ウイルス検出のための寒天ゲル内二重拡散法の改良について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (229) スイカから分離されたカボチャモザイクウイルスの1系統について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) ピーマン葉脈黄化病(新称)より分離されたLuteovirus群ウイルスについて (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (143) 沖繩県のスイカに発生した灰白色斑紋病 (仮称) について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (185) パッションフルーツ(Passiflora edulis Sims)から分離された2ウイルスについて (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- マスクメロンおよびカボチャのモザイク病株から分離されたカボチャ・モザイク・ウイルスの 2 系統(農学科)
- 沖縄で見出された Cymbidium mosaic virus について(農学部)
- (203) パパヤのウイルス病に関する研究 第1報 : Solo papayaにLocal lesionを生ずるウイルス (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究 : 第 IV 報タンカン Citrus tankan HAYATA について(農学科)
- 沖縄地域における柑橘類の生態に関する研究 : 第 III 報 早生温州 C. unshiu ver. praeox TANAKA の着花(果)特性について(農学科)
- 亜熱帯有用樹の育成に関する研究 : 第 1 報ヤエヤマシタンの発芽及びさし木試験(附属熱帯農学研究施設)
- 熱帯有用樹の導入・育成に関する研究 : 第 2 報巨大ギンネムの発芽及びさし木試験(附属熱帯農学研究施設)
- クワ (Morus australis Poir.) 品種 Tai-Song No. 2 と No. 3 のさし木繁殖の研究 (1)(林学科)
- ヤマノイモ属の生態に関する研究 : 第 2 報タネイモ重の差異がタマゴイモ (Dioscorea esculenta BURK. var. spinoa PRAIN et BURK.) の収量におよぼす影響(農学部附属熱帯農学研究施設)
- パインアップル root rot wilt に関する研究 : 第 3 報沖縄における本病の病原菌の究明(農学科)
- 第 2 報 本病の発生圃場から分離された Pythiaceae 菌(パインアップル root rot wilt に関する研究)(農学科)
- 第 1 報 沖縄における本病の発生状況(パインアップル root rot wilt に関する研究)(農学科)
- 63 マングローブは海水を直接吸収しているか : 葉と海水の水ポテンシャルの比較
- 亜熱帯の湿地における水牛の産肉能力〔英文〕
- 植物ホルモン処理がメヒルギ胎生種子の成長発育におよぼす効果
- ヤマノイモ属の生態に関する研究-1-八重山地方におけるタマゴイモ(Dioscorea esculenta Burk.var.spinosa Prain et Burk.)の栽培について