月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-25
著者
-
國井 康晴
中央大学
-
唐牛 譲
宇宙航空研究開発機構
-
小林 進悟
放射線医学総合研究所
-
大竹 真紀子
宇宙航空研究開発機構
-
荒井 朋子
千葉工業大学
-
佐伯 和人
大阪大学
-
武田 弘
千葉工業大学
-
大槻 真嗣
宇宙航空研究開発機構
-
諸田 智克
名古屋大学
関連論文
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計による高解像度月表層元素分布図(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- かぐや搭載ガンマ線分光計で見る月表層の元素組成
- 月隕石からみた月地殻岩石の多様性
- 13pTG-10 Xe-H_2、Xe-CH_4 混合ガスのシンチレーション光の測定(放射線物理 : イオンビーム・放射線検出器, 領域 1)
- 29pXD-10 高圧キセノン中のシンチレーション I
- 29pXD-9 高圧キセノン中の電子の移動度と拡散係数の測定 (II)
- 月惑星探査 月探査衛星「かぐや」ガンマ線分光計による月面の調査--月の謎の解明,将来の月有人探査のために
- 月探査衛星「かぐや」搭載ガンマ線分光計で探る月表層の元素分布(「かぐや」が見た新"月世界")
- 月周回衛星「かぐや」にはじまるγ線分光を用いた月資源探査の試み : 遠隔探査による月表層の元素分析
- 弾性特性を考慮した軟弱砂地盤走行のための月面探査車輪型ロボットの車輪形状検討 : 車輪と軟弱地盤の相互作用を考慮した弾性車輪の効果(機械力学,計測,自動制御)
- 月惑星探査ローバの検討
- USMの熱・真空環境における摩擦面状態と耐久性向上(宇宙空間/軌道上で作業するロボット)
- 月面無人探査ローバの技術的検討
- 1A1-B07 テレドライビングシステムによる遠隔操作のための適用条件の検証
- 2P2-09-004 月探査ローバの長距離移動実験
- 次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
- 研究速報「免疫ネットワークを用いた自立分散型協調回避システムの評価」
- SELENE-Bサイエンスシステムの検討
- 宇宙ロボット
- 月惑星探査ローバの遠隔制御と操縦
- シンポジウム 「アミューズメントロボット」
- 1997インテリジェント・メカトロニクスに関する国際会議 1997先端的ロボティクスに関する国際会議
- 工学系アカデミック・ロードマップ : 2050年の社会を見据えて
- 2P1-N-099 遠隔科学観測における空間周波数に基づく画像評価法の検討(ロボットビジョン2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P1-N-097 マグニチュード推定法を活用した注目点選定手法の検討(ロボットビジョン2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-S-016 軌道評価に基づく特徴LandMark選定による走行軌道補正の検証(車輪移動ロボット3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-S-037 広域Digital Elevation Map生成のための計測領域の繰り返し推定による位置合わせ手法(視覚移動ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 影情報を用いたテレサンプリングシステムの検討(惑星探索ローバ)
- 画像による自然地形認識のための注目点選定手法の検討(惑星探索ローバ)
- 2P2-2F-E4 Networked Dynamic Force Simulator を介したテレオペレーションシステムの構築
- 2P2-2F-C1 超音波モータの宇宙利用と真空特性実験
- 2P2-2F-B7 月面探査ローバにおけるサンプルリターンのための経路計画の検討
- 2P1-1F-E3 Shadow Range Finder のための影領域推定手法の検討
- 2P1-I06 Networked Dynamic Force Simulator における仮想物体の管理
- 1P1-C02 免疫ネットワークモデルを用いた自律分散型協調事故回避システムの検討と考察
- 1A1-B10 太陽光と影を用いた 3 次元形状測定方式における影領域抽出手法の検討
- 1A1-B09 探査環境データによる空間周波数分析と画像評価
- 2P2-A3 影を利用した3次元距離 形状測定Shadow Range Finderの検討(8. 惑星探査ローバー)
- 2P1-09-007 月面探査ローバの広域探査用 Tele-Driving System の検証
- 1A1-63-090 流量調節を伴う PDMS マイクロチップ上でのルシフェリン-ルシフェラーゼ発光反応
- 2P2-D10 ネットワークを用いた自律分散協調型事故回避システムにおける運転者行動モデルに関する研究(20. ITSと社会適応型ロボット)
- 1P1-N7 センサ情報に基づいた移動ロボットの自己診断システム : 第5報 診断システムの実装および実験(66. センサフュージョン・アクティブセンシング)
- 内界センサ情報に基づいた移動ロボットの自己診断システム
- 月・惑星探査のためのサンプル採取用マイクロマニピュレータ (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (月ミッション(次期月探査計画検討ワーキンググループ))
- SELENE-B:マイクロローバの検討状況 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (月ミッション(次期月探査計画検討ワーキンググループ))
- 惑星探査ローバ--科学観測支援システム
- 月探査マイクロローバの開発
- 2P2-09-002 超音波モータを用いたマイクロマニピュレータの開発
- 2P2-09-001 Shadow Range Finder の提案
- 2P1-33-040 自律ロボットによる協調のための通信学習
- 2A1-71-098 センサ情報に基づいた移動ロボットの自己診断システム : 第 3 報故障検出アルゴリズムを用いた基礎実験
- 2P2-A18 不整地斜面走行を考慮した月面探査ローバの走行系システムの開発(宇宙ロボティクス・メカトロニクス)
- 2A2-M07 月探査ロボットの走行車輪に関する検討(宇宙ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-B16 砂地盤応力分布を考慮した月面探査用車輪型ロボットの車輪形状検討
- 1P1-E12 RTMを用いた遠隔ロボットシステムにおけるデータ共有方式の検討と構築(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 2A1-E10 移動体のためのランドマーク追従システムの構築と実システムへの適応(移動ロボットのための視覚)
- 2A2-M08 走行軌道補正アルゴリズムのための特徴ランドマークの追従と位置計測(宇宙ロボット・メカトロニクス)
- 2A1-C15 遠隔採取作業のためのMean-shiftアルゴリズム及び因子分解法を用いた物体追尾
- 2A2-F07 BeetleOne-08による市街地走行と画像処理に基づいたナビゲーション
- 2A1-H04 免疫ネットワークを用いた自律分散型協調回避システムの評価(マルチエージェント・モジュールロボット)
- 1P1-C36 RTミドルウェアを利用した遠隔移動ロボットシステムの構築
- 1A2-C10 安全運転支援システムのための移動障害物に対する危険度評価方法
- 1A2-F16 USMドライブユニットの開発及びローバ搭載機器への適用
- 1A1-D19 反復型重複部推定を用いた環境マップ位置合わせ手法の精度評価及び精度向上
- 月周回衛星「かぐや」で探る月のなぞ(レーダー)
- 1A1-G03 屋外移動型ロボットにおける反復重複部推定と特徴点抽出を用いた地図生成システムの精度向上
- S12-01 はやぶさ帰還試料キュレーションの現状(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- P209 かぐやガンマ線分光計の月撮像から得たレゴリス中の自然放射性元素の絶対濃度(ポスターセッション2)
- S22-06P SELENE-2の着陸地点推薦(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-05P SELENE-2に向けたその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発状況(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- S22-08 SELENE-2の着陸地点推薦(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S13-05 かぐや分光データを用いた月高地地殻の鉱物量比とMg#の推定(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-03 月隕石中の低トリウム斜長岩岩片と古いベーズンとの関連および資源的利用(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- S13-01 「かぐや」ガンマ線分光計による高速中性子の月面強度分布(口頭セッション13:月科学,口頭発表)
- P015 月表面探査ガンマ線分光計の定量元素分析の性能(ポスターセッション2)
- 214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
- 205 「かぐや」ガンマ線分光計による月面観測から得た月全球における鉄およびチタン分布地図(オーラルセッション4 月1)
- 次期月着陸計画SELENE-2の着陸地点検討
- 2P2-C02 屋外移動型ロボット「Beetle-One」における環境マップ生成システムの構築(移動ロボットの自己位置推定と地図構築)
- 月惑星表面探査Roverの火山観測への応用 : 移動型遠隔無人観測システム:"SCIFIER"の開発(無人観測ロボット)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月惑星表面探査 Rover の火山観測への応用 : 移動型遠隔無人観測システム : "SCIFIER"の開発
- P1-06 月の速中性子分布と平均原子質量数分布(ポスターセッション1,ポスター発表)
- O1-08 月高地地殻の化学組成から推定する高地地殻形成過程(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- O3-04 小惑星イトカワ粒子のサイズ分布・鉱物比率について(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-05 微小隕石試料における衝突変成組織の観察とイトカワ帰還粒子との比較(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- P2-07 はやぶさ帰還粒子の国際公募研究への配布状況と今後の計画(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- O1-04 月の海の玄武岩噴出年代と化学組成変遷(口頭発表セッション1(月科学),口頭発表)
- P1-09 SELENE-2に向けたその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発状況(2)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案
- 1A2-K13 月惑星探査ロボットのためのアクチュエータの検討(宇宙ロボティクス・メカトロニクス)
- P3-03 はやぶさ試料のコンソーシアム研究 : 金属粒子およびリン酸塩鉱物を含む粒子の分析について(ポスターセッション3,ポスター発表)
- P3-02 はやぶさ試料コンソーシアム研究 : 最大粒子(ポスターセッション3,ポスター発表)
- P3-01 NaClを含むはやぶさ帰還粒子のコンソーシアム研究(ポスターセッション3,ポスター発表)
- O11-06 かぐやGRSで得られた月表面の鉄成分の全球分布(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について