青木ヶ原樹海の土壌からの乳酸菌の分離の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-12-01
著者
-
佐藤 元
山梨大学ワイン科学研究センター
-
柳田 藤寿
山梨大学ワイン科学研究センター
-
陳 奕伸
山梨大学
-
柳田 藤寿
山梨大学工学部附属発酵化学研究施設
-
佐藤 元
独立行政法人 製品評価技術基盤機構
-
鈴木 健一朗
独立行政法人 製品評価技術基盤機構
-
陳 奕伸
山梨大学ワイン科学研究センター
関連論文
- 山梨県のワイン生産地環境における Saccharomyces cerevisiae 野生株の分布と多様性
- 750 ワイン酵母のフェノール性異臭生成に及ぼすフェノール成分の影響(醸造・醸造工学,一般講演)
- 赤ワイン醸造工程中より分離した乳酸菌の種内多様性の研究
- 1111 餅麹および土壌試料より分離した新規有胞子乳酸菌について
- 421 ケフィアグレインに存在するHetero型乳酸桿菌の同定
- 有胞子乳酸菌群の菌体脂肪酸組成について(微生物-生態, 分類-)
- 味噌由来バクテリオシン産生乳酸菌の製麹への利用
- 味噌から分離したエンテロシンBを産生するEnterococcus faecium MR006
- 近赤外分光法を用いた乳酸菌発酵形成の判別分析
- 603 味噌中に高頻度で存在するバクテリオシン産生乳酸球菌の同定
- 味噌醸造過程における細菌叢の変遷解析
- 有用乳酸菌を用いた高付加食品の開発 : 生味噌から分離した抗菌性乳酸菌の同定
- 有用乳酸菌を用いた食品保存技術の開発 : -味噌由来の抗菌性物質産生乳酸菌の検索-
- ワイン醸造に関する乳酸菌の種内多様性とバイオプリザベーション(乳酸菌工学の未来像 : バイオプリザベーションとプロバイオティクス)
- 海の酵母でワイン?(バイオミディア2001)
- 清酒およびワイン醸造への乳酸菌の利用
- ワインの醸造と乳酸菌
- 外来生物防止法の施行と微生物研究への影響
- 微生物センサによるワイン中の揮発酸度の評価
- JSCCオンラインカタログのご紹介
- 土壌から分離した乳酸菌の特性
- カルチャー・コレクションにおけるメタン生成古細菌の長期保存のための嫌気的L-乾燥保存法の確立
- ワイン科学研究センターの研究活動 (特集:拡大するワイン市場の魅力)
- ASEV日本ブドウ・ワイン学会2003年度大会(講演要旨)
- ブドウ菌およびワイナリーにおけるSaccharomyces cerebisiaeの分布 : 微生物
- ワインより分離した乳酸菌の16SrRNAによる識別
- ワインより分離した乳酸菌の抗菌活性について
- 海洋酵母からの白ワイン醸造用酵母株の選抜
- 2S14 赤ワイン醸造工程中から分離した乳酸菌の多様性
- ワイン酵母のリンゴ酸生産性と分解性および高生産性株の造成
- ワイン酵母による尿素およびアンモニアの利用と関与する発酵条件
- 山梨県内ワイナリーの赤ワイン仕込工程における乳酸菌の分布
- 562 ワイン酵母における尿素およびアンモニアの利用
- 品種別赤ワイン仕込経過中の乳酸菌の分布と分離同定
- 505 リンゴ酸高生産性およびリンゴ酸高分解性酵母の選択、育種
- ワイン醸造における微生物相及び有用菌株の選択育種 (醸造におけるバイオテクノロジーの現状と展望)
- 乳酸菌によるL-リンゴ酸分解能の測定方法について
- 平成7年度試験醸造報告
- ワイン酵母のビタミン要求性と生育温度の影響
- 赤ワイン製造工程におけるマロラクティック発酵試験 : 微生物
- 平成6年度試験醸造報告
- 山梨県内ワイナリーの赤ワイン仕込みにおける乳酸菌の分布
- 426 交雑による凝集性ワイン酵母の造成
- 平成5年度試験醸造報告
- 山梨大学発酵化学研究施設に保存するワイン酵母のDNA核型
- 放線菌Streptomyces sp.FA-No.4の生産する抗Botrytis cinerea活性物質の抗菌作用
- パルスフィールド電気泳動によるワイン酵母および野生酵母の染色体DNAパターン
- 乳酸菌の分類における問題点
- ワイン酵母のタリズムA倍数性およびキラー性について
- NBRCと震災(東日本大震災に学ぶ)
- 低温発酵性ワイン酵母 Saccharomyces bayanus からのエタノール高生成変異株の分離とその性質
- 何から始めよう 微生物の同定 : 細菌・アーキア編(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 細菌分類学とカルチャーコレクションの役割 : 特異な菌体脂肪酸を持つ細菌の発見とその分類学的意義
- 細菌分類学とカルチャーコレクションの役割
- 青木ヶ原樹海の土壌からの乳酸菌の分離の試み
- タイの発酵食品からのバクテリオシン様抗菌物質を産生する乳酸菌の検索
- 湖水から分離した Lactococcus lactis subsp. lactis C 101910 のバクテリオシンについて
- 市販の豆鼓(発酵した黒豆)からの乳酸菌の分離
- タイ原産酢酸菌の16S rRNA遺伝子解析
- ワイン酵母のグリコシダーゼ活性およびその発酵におけるテルペノール濃度への効果
- 日本乳酸菌学会2009年度大会を終えて
- タイ伝統発酵食品中の乳酸菌の多様性について
- ワイン醸造と海洋酵母ワインについて
- 日本乳酸菌学会2009年度大会について
- セミヨン種ワイン発酵醪から分離した乳酸菌の醸造学的性質