大麦の食後血糖上昇抑制機序に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-01
著者
-
池上 幸江
大妻女子大学
-
池上 幸江
国立健康・栄養研究所食品科学部
-
印南 敏
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科
-
印南 敏
東京農業大学農学部栄養学科食品材料化学研究室
-
印南 敏
東京農業大学 栄養
-
滝田 聖親
東京農業大学大学院農学研究科食品栄養学専攻
-
池上 幸江
国立健康・栄養研究所
-
中村 カホル
東京農業大学短期大学部栄養学科栄養学研究室
-
滝田 聖親
東京農業大学農学部栄養学科食品材料化学研究室
-
中村 カホル
東京農業大学短期大学部
-
滝田 聖親
東京農業大学
-
中村 カホル
東京農業大学栄養学科
関連論文
- 柿の葉細胞内のビタミンCの分布に関する組織化学的、生化学的検索 : 食品
- 7.肝臓ビタミンA貯留に及ぼすポリ塩化ビフェニールと亜硝酸塩の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第177回会議研究発表要旨
- 1.PCB投与による過酸化脂質の生成とビタミンAの分解に及ぼすビタミンEの影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第173回会議研究発表要旨)
- 栄養・健康表示の社会的ニーズの解明と食育実践への活用に関する研究
- 大麦の生理作用と健康強調表示の現況
- 雌・雄ラットにおけるn-3系多価不飽和脂肪酸保留におよぼす飼料脂肪酸の種類の影響
- 討議
- ジェランガム・κ-カラギーナンによる血清イムノグロブリンG産生について
- 3-II-8 STZ糖尿病ラットにおける過酸化脂質の生成とグルタチオン量に及ぼすβ-カロテン添加飼料投与の効果 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-II-15 STZ糖尿病ラットの病態に及ぼすβ-カロテンおよびビオチン投与の効果 : 第47回大会研究発表要旨
- 1-I-10 ストレプトゾドシン糖尿病ラットの病態に及ぼすβ-カロテン投与の影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 河川水を利用した都市公園における緑膿菌分布
- 脂質代謝に及ぼす多価不飽和脂肪酸と食物繊維の影響 : 食品
- 栄養成分表示・栄養教育検討委員会報告書 : 栄養成分表示の認知度について
- P-084 化学物質によるDNA障害に対する食品成分の抗変異原性の評価について(ポスターセッション)
- 大豆イソフラボンの有効性とリスク
- 384 プロシアニジンによる大腸炎発症予防効果とその作用メカニズムに関する検討(自己免疫, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 妊娠期・授乳期の母親ラット, 仔ラットに対するゲニステインとダイゼイン投与における生体影響の相違
- 母親ラットを介して投与されたゲニステインの乳仔ラットの骨形成に対する影響
- 卵巣摘出骨粗鬆症モデルマウスにおけるゲニステイン(植物性エストロゲン)の骨量減少抑制作用と子宮肥大作用の用量依存性の検討
- ゲニステイン(植物性エストロゲン)は卵巣に作用することなく骨および骨髄に作用する
- カロテノイド及びレチノイドによる破骨細胞形成の抑制
- カロテノイドの骨代謝調節作用について
- β-カロテンの骨代謝調節作用について
- 2-II-20 腎不全ラットにおける血漿ビタミンAおよびRBPの動態 : 第47回大会研究発表要旨
- 4.急性および慢性腎臓障害を持つラットにおけるビタミンAの動態 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第248回会議研究発表要旨
- サツマイモ(Ipomoea batatas Poiret)葉はラットの血糖上昇を抑制する
- サツマイモ葉凍結乾燥粉末配合パンの製パン性と品質
- サツマイモ葉乾燥粉末配合クッキーの品質と嗜好特性および保存安定性
- 8.ビタミンB_欠乏ラットの脂肪酸代謝 : ビタミンB研究委員会第352回会議研究発表要旨
- ラットの消化管機能並びに糞中胆汁酸排泄に及ぼすオイルパーム幹ファイバーの影響 : 食品
- 高コレステロール食投与ラットの血清脂質濃度と血小板凝集に及ぼすn-3/n-6比と飽和脂肪酸源の影響 : 食品
- ラットにおける消化管粘膜免疫系に及ぼすきのこ類投与の影響 : 食品
- ドコサヘキサエン酸レベルの異なる油脂投与ラットにおける生体応答 : 動物
- モルモットの肺肥満細胞におけるロイコトリエン生成および末梢血好酸球数と飼料油脂のn-3/n-6比レベルとの関係 : 動物
- 2-I-37 ビタミンB_欠乏ラット睾丸のリン脂質脂肪酸組成並びに組織像に及ぼす飼料油脂の影響 : 第47回大会研究発表要旨
- 実験的糖尿病発症ラットに対する食品成分の投与効果
- 野菜と野菜成分の疾病予防及び生理機能への関与
- 蒸気で加熱処理したカット野菜の保存性
- 実験的糖尿病における小腸二糖類水解酵素活性への食餌組成の影響
- 軟X線暴露の小腸消化酵素活性及び大腸発酵に対する影響
- 食物繊維の主要な生理機能-20年に亘る研究テーマを顧みて-
- 2-I-26 血液透析患者の血漿申ビタミンAならびにRBP濃度の変動 : 第46回大会研究発表要旨
- パルダマ(Gynura bicolor)葉の成分特性と糖代謝調節作用
- 魚油とコーン油の混合比率の異なる油脂投与による血清リポタンパク質脂肪酸組成の変動(動物-糖, 脂質-)(受賞講演)
- 6.シロネズミ膵臓及び小腸内タンパク分解酵素活性に対する摂取タンパク質の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.21NO.4(August, 1975) : 掲載論文要旨)
- Effect of dietary protein on proteolytic activities in the pancreatic tissue and contents of the small intestine in rats
- 〔飲食物中のビタミン試験法〕
- P-54 Ames試験を用いた食品成分の遺伝毒性抑制効果に関する検討(ポスター(2))
- 母乳とダイオキシン
- 偏食と食物繊維不足-その是正と指導のポイント
- 小麦・大麦・そば
- 食物繊維の評価
- 食物繊維の評価
- 食からみた日本人の健康問題
- 有機塩素系農薬によるラット肝臓と血清の脂質成分の変化と過酸化脂質の生成
- 有機塩素系農薬によるラット肝臓のビタミンAの減少とチトクロムP-450の関係
- 特定保健用食品
- 大麦の食後血糖上昇抑制機序に関する研究
- ろ紙粉末の添加投与がラットの栄養素の消化吸収に及ぼす影響について : とくにカルシウム,タンパク質および脂質について
- ろ紙粉末の添加投与がラットの栄養素の消化吸収に及ぼす影響について--とくにカルシウム,タンパク質および脂質について
- P089 ベンゾ[a]ピレンにより誘発した染色体損傷に対する食品成分の抑制効果に関する検討(ポスターセッション)
- 国民栄養調査
- 保健機能食品制度
- 我が国における栄養・健康強調表示: 保健機能食品
- 日本におけるDietary fiberの定義・用語・分類をめぐる論議と包括的用語の提案まで
- 微量栄養素の過剰摂取による健康障害 (食と健康障害)
- ラットにおけるペンタクロロベンゼンの体内蓄積に対する飼料油脂の影響
- 食品中の有機塩素系環境汚染物質の生物影響と体内動態における栄養条件との相互関係 (食品中の有害物質の体内動態をめぐって)
- 平成9年度食品化学講習会 農薬摂取量の推定に関する国際的な動向
- 麹のアミラーゼおよびプロテアーゼ増強に関する研究 : (第3報) クロレラ麹のアミラーゼおよびプロテアーゼの力価と〓麹の力価との比較研究
- 酵素-重量法による食品中の食物繊維の分析
- 食物繊維定量法の検討 : Neutral Detergent法と酵素-重量法について
- 微小繊維状セルロース-糖類混合物がラットの成長, 糞量ならびに消化管通過時間に及ぼす影響
- 微小繊維状セルロース-ペクチン混合物の投与量の多寡がラットの成長, 糞量ならびに消化管通過時間に及ぼす影響
- 穀類ふすまの性状ならびにラットにおける生理作用に及ぼすエクストルーダー処理の影響
- ストレス負荷によって起こる身体的, 精神的変化に及ぼすβ-カロテン及びビタシンCの影響について
- 鶏の各組織におけるコレステロール及びn-3とn-6多価不飽和脂肪酸の濃度に及ぼす魚油とコーン油投与の影響
- ラットにおける実験的糖尿病発症に対する大麦の効果
- 中高年者の血清脂質と過酸化脂質の濃度におよぼす魚食の影響
- 若年者の排便習慣と食物繊維摂取の関連
- 日本食品食物繊維成分表による食物繊維摂取量の算出における妥当性の検討
- PCBとDDTの複合投与による肝臓内ビタミンAの減少と過酸化脂質の生成に対する飼料脂質の影響
- ラット肝臓におけるビタミンA貯蔵量と過酸化脂質の生成に及ぼすPCBとDDT複合投与の影響
- わが国における食品の栄養表示基準制度と栄養表示の国際的動向
- 特定保健用食品素材としての食物繊維 (特集 特定保健用食品の近況)
- 食物繊維と消化・吸収機能
- 食物繊維の分析法の現状
- EFFECT OF DIETARY PROTEIN ON PROTEOLYTIC ACTIVITIES IN THE PANCREATIC TISSUE AND CONTENTS OF THE SMALL INTESTINE IN RATS
- 高コレステロール食ラットの脂質代謝に及ぼすn-3/n-6多価不飽和脂肪酸比率の異なる油脂投与の影響
- ω-3 系多価不飽和脂肪酸濃縮油のラット血清と肝臓中脂質濃度におよぼす投与法の差異の影響
- 微小繊維状セルロース (MFC) およびその糖類混合物の物性
- 蜂蜜添え黒胡麻おからパンが若年女性の排便状態に及ぼす影響
- 魚油とコーン油の配合比率を異にした油脂を投与したラットの脂肪酸組成
- 高コレステロール血症ラットの脂質代謝に及ぼすn-3, n-6およびn-9系各脂肪酸含有油脂投与の影響
- カキの葉の組織構造並びに食物繊維成分について
- 食餌性高トリグリセリド血症ラットの脂質代謝に及ぼすエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸の影響
- 抗原感作ラットの血清IgG濃度および消化管粘膜Bリンパ球応答に及ぼすキノコ類投与の影響
- 抗原感作ラットの血清IgG濃度および消化管粘膜Bリンパ球応答に及ぼすキノコ類投与の影響
- カルシウムの摂取量および形態の違いがKKマウスの腹腔内脂肪蓄積に及ぼす影響