1.PCB投与による過酸化脂質の生成とビタミンAの分解に及ぼすビタミンEの影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第173回会議研究発表要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1978-08-25
著者
-
鈴木 隆雄
東京農大 農芸化学
-
印南 敏
国立栄養研究所
-
池上 幸江
国立栄養研究所
-
小野 悟
国立栄養研究所
-
中村 敦子
国立栄養研究所
-
池上 幸江
大妻女子大学
-
中村 敦子
国立栄養研
-
印南 敏
東京農業大学農学部栄養学科食品材料化学研究室
-
印南 敏
国立栄養研究所:帝京短期大学家政科
関連論文
- 2-I-31 ダイズタンパク食シロネズミにおけるビタミンB_無給与の影響(II) : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- ビタミンB_無給与シロネズミの肝臓ヘム合成系酵素活性の変動
- 2-I-14 ダイズタンパク食シロネズミにおけるビタミンB_無給与の影響 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- ビタミンB_の日本ウズラの産卵及び艀化成績に及ぼす影響
- 野菜中のカロチンの定量に及ぼすリポキシゲナーゼの影響
- 3. ビタミンA欠乏に伴う組織像変化の画像処理法による解析 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第193回会議研究発表要旨
- 1-II-1 野菜中のカロチンの定量に関する研究 : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- ビタミンB_無給与シロネズミの尿中メチルマロン酸の変動とその影響
- 缶内面からのスズ溶出に及ぼす2-ピロリドン-5-カルボン酸の影響
- L-グルタミン酸およびL-グルタミンからの2-ピロリドン-5-カルボン酸の生成と缶内面からのスズ溶出に及ぼす影響
- 3.ビタミンA欠乏によるラットの代謝変動 : 第2報 : A欠乏に及ぼす飼料タンパク質レベルの影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第183回会議研究発表要旨
- 細管式等速電気泳動法によるシロネズミ尿中メチルマロン酸の測定
- 細管式等速電気泳動法によるトマトおよびトマト加工品中の2-ピロリドン-5-カルボン酸の測定
- パーム油の劣化とカロチノイド,トコフェロールの変化に関する研究(II) : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- 7.肝臓ビタミンA貯留に及ぼすポリ塩化ビフェニールと亜硝酸塩の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第177回会議研究発表要旨
- 1.PCB投与による過酸化脂質の生成とビタミンAの分解に及ぼすビタミンEの影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第173回会議研究発表要旨)
- 1-I-11 パーム油の劣化とカロチノイド, トコフェロールの変化に関する研究(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 7.ニワトリヒナプリン塩基代謝系に及ぼすビタミンA欠乏の影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第172回会議研究発表要旨)
- 1-B-14 シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるパーム油中のカロチノイドとトコフ***ールの分離について(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 1.ビタミンA過剩投与に対するビタミンEの影響 : (III)肝細胞に及ぼす影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第157回会議研究発表要旨)
- 1-II-20 ラット臓器RNA代謝のビタミンA欠乏に伴う変動 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 電子スピン共鳴による紅茶の測定
- 40 ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第7報 後熟過程における発芽抑制物質の含量および発芽適温の推移
- 6. ビタミンA過剰投与に対するビタミンEの影響(続)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第138回会議研究発表要旨)
- 7. ビタミンA過剰投与に対するビタミンEの影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第129回会議研究発表要旨)
- 2.ニワトリヒナのビタミンA欠乏とたんぱく質代謝(I)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第143回会議研究発表要旨)
- 3.ラットにおけるβ-カロチンの利用に及ぼす共存油脂の影響(第223回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 1-B-1 ニワトリヒナ栄養におけるビタミンAの役割(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 3.ニワトリヒナのビタミンA欠乏とタンパク質代謝(II)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第150回会議研究発表要旨)
- 7.イノシン経口投与シロネズミ肝キサンチン酸化酵素にともなう代謝所見(第186回会議研究発表要旨)
- 6.イノシン経口投与シロネズミ肝キサンチン酸化酵素活性とリボフラビンのとりこみについて(第186回会議研究発表要旨)
- 雄ラットの生殖器官成熟に及ぼすトコフェロ-ル誘導体の影響
- 赤血球中の溶血率及び組織中のトコフェロ-ル量を基準としたトコフェロ-ル誘導体の生理活性
- インゲンマメ植物体中のレクチンに関する研究
- 1Ep02 オオムギ培養細胞のスペルミン合成に及ぼすスベルミジンとジシクロヘキシルアミンの影響
- オオムギ培養細胞の不定根形成に伴う蛋白パターンの変化について(植物-細胞培養-)
- 3Ea-6 Hiprolyオオムギカルスのポリアミンレベルの変化におよぼすエチレン生成阻害剤の影響
- 追熟中のキウイフル-ツにおけるヘミセルロ-スの変化(資料)
- B-2 オクタコサノールのマウス運動持続力に対する効果(一般講演)(日本農芸化学会昭和61年度関東支部大会報告)
- 3Ba-2 オーキシンを含まない培地で培養したHiprolyオオムギカルスにおけるスペルミジン及びスペルミンの生合成
- タマネギ中のラット成長促進物質に関する研究-2-タマネギジュ-ス濃度の違いによる体重増加及び臓器タンパク質含量に対する効果
- 6.シロネズミ膵臓及び小腸内タンパク分解酵素活性に対する摂取タンパク質の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.21NO.4(August, 1975) : 掲載論文要旨)
- 110.膓内ビタミンB_2合成に及ぼすソルビトールの影響(第12回大会研究発表要旨)
- 74.ビタミンB_1およびB_2の排泄に及ぼす糖質の影響(第12回大会研究発表要旨)
- 2.明暗条件下におけるシロネズミ性機能へのビタミンEの影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第173回会議研究発表要旨)
- 4.2'-デオキシイノシン投与によるシロネズミ肝キサンチン酸化酵素活性の上昇とその機作(ビタミンB研究委員会 : 第201回会議研究発表要旨)
- 6.ニワトリにおけるビタミンD代謝(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第124回会議研究発表要旨)
- 4.シロネズミ肝ピルビン酸酸化酵素系活性におよぼすデオキシイノシンおよびデオキシアデノシンの効果(ビタミンB研究委員会 第187回会議研究発表要旨)
- ビタミンA欠乏に伴うラット血中甲状腺ホルモン(T_3,T_4)濃度の変動 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- ビタミンE同族体の生理活性に関する研究 : 日本ビタミン学会第31回大会研究発表要旨
- B-1 アルコール性高TG血症に及ぼすカキエキスの影響(一般講演)(日本農芸化学会昭和61年度関東支部大会報告)
- 1.Carbinol-^C-retinolの代謝に及ぼす飼料タンパク質レベルの影響(第220回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 2-I-44 ビタミンA代謝に及ぼす飼料タンパク質含量の影響(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 2-I-43 ビタミンA消費に及ぼすテストステロンの影響(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- ラットの各種臓器におけるD-Mannosylretinyl phosphate(MRP)の存在 : 第215回会議研究発表要旨
- ビタミンA欠乏ラットにおける窒素化合物尿中排泄量の変動 : 第37回研究発表要旨
- ニワトリヒナ肝臓の加水分解酵素活性変動に及ぼすビタミンAとタンパク質の影響 : 第213回会議研究発表要旨
- ラットのビタミンA欠乏に伴うHydroxyproline及び3-Methylhistidine尿中排泄の変動 : 第213回会議研究発表要旨
- ニワトリ小腸粘膜組織におけるチアミン結合タンパク質の存在〔英文〕
- ラット臓器のビタミンA消費に及ぼすタンパク質の質と制限アミノ酸添加の影響 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 2. ビタミンA欠乏ラット組織におけるタンパク質代謝回転異常の^C炭酸塩による確認 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 1. ニワトリヒナ肝臓加水分解酵素活性のビタミンA欠乏に伴う変動 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第208回会議研究発表要旨
- 5. ラット臓器ミクロゾームのD-Mannosyl retinyl phosphate(MRP)生成活性の比較 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第207回会議研究発表要旨
- 3.ラット血漿中甲状腺ホルモン(T_3,T_4)濃度の変動に及ぼすビタミンA並びにタンパク質の影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第205回会議研究発表要旨)
- 4.ラットのビタミンA並びにタンパク質代謝に及ぼすタンパク質の種類及び性差の影響 : 第202回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- 1-II-3 ラット臓器のビタミンA消費に及ぼすタンパク質の影響 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 1-II-2 Mannosyl retinyl phosphate(MRP)の高速液体クロマトグラフィーによる分離固定 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- こんにゃくの品質評価に関する研究(専門科目)
- 1.PCBの毒性と栄養(VI)PCBの毒性とビタミンA(4)(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY)(掲載論文要旨)
- PCBの毒性と脂溶性ビタミン(紹介講演)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第163回会議研究発表要旨)
- 4.PCBの毒性と栄養(II)PCBの毒性とビタミンA(2)(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- III-7 ビタミンA代謝に及ぼすPCBの影響(研究発表)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_2代謝にかんする研究 : (II)肝ビタミンB_23型比率におよぼす必須アミノ酸欠乏の影響
- 48.ニワトリにおけるビタミンB_2代謝 : (V)ビタミンB_2らく酸エステルの代謝産物(一般研究発表要旨)
- 47.ニワトリにおけるビタミンB_2代謝 : (IV)ビタミンB_2-^Cらく酸エステル投与後の排泄と体内残存(一般研究発表要旨)
- 43.シロネズミ腸管内におけるビタミンB_2らく酸エステルの変化(一般研究発表要旨)
- ビタミンB_2代謝にかんする研究 : (I)肝ビタミンB_23型比率におよぼす飼料たんぱく質レベルの影響
- 81.肝ビタミンB_1およびB_23型比率におよぼす必須アミノ酸の影響(第18回大会研究発表要旨)
- 90.肝ビタミンB_23型比率に及ぼす蛋白質の影響(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 90.ソルビトールのビタミンB_2節約作用(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 1-II-14 ニジマス及びモルモットに経口投与したアスコルビン酸2-硫酸の臓器中含有量(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 2.アスコルビン酸2-硫酸のニジマスに対するビタミンC作用について(ビタミンC研究委員会 : 第33回会議研究発表要旨)
- 麹のアミラーゼおよびプロテアーゼ増強に関する研究 : (第3報) クロレラ麹のアミラーゼおよびプロテアーゼの力価と〓麹の力価との比較研究
- 酵素-重量法による食品中の食物繊維の分析
- 3.ビタミンD代謝の生化学的研究(XXXI) : ビタミンD硫酸エステル負荷ウサギの尿中ビタミンDの排泄(第112回会議研究発表要旨)
- 食物繊維定量法の検討 : Neutral Detergent法と酵素-重量法について
- 1-II-13 ブロム酸化-ヒドラジン法によるアスコルビン酸2-硫酸の定量法(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 1-II-12 アスコルビン酸2-硫酸及びその関連化合物の合成法(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 1-B-17 モルモットにおけるアスコルビン酸2-硫酸の吸収と排泄について(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 3.ビタミンB_2欠乏シロネズミ肝キサンチン酸化酵素活性にたいするイノシン経口投与の影響(第185回会議研究発表要旨)
- 6.ビタミンD代謝の生化学的研究(XXXII) : 7-デヒドロコレステロール硫酸エステルの合成(第113回会議研究発表要旨)
- 大豆の発芽に伴うサポニン含量の変動
- 233. N-アシルアミノ酸エステルの防菌効果とその機構
- PCBとDDTの複合投与による肝臓内ビタミンAの減少と過酸化脂質の生成に対する飼料脂質の影響
- ラット肝臓におけるビタミンA貯蔵量と過酸化脂質の生成に及ぼすPCBとDDT複合投与の影響
- ビタミンB2定量法
- 2-I-8 ニワトリ腸管におけるチアミン吸収機構について(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- Chemical Changes and Nutritive Value of Squid and Cod during Frozen Storage
- Chemical Changes and Nutritive Value of Shrimps during Frozen Storage
- 2.高速液体クロマトグラフィーによるD-Mannosyl Retinyl Phosphate の分離とラット臓器における生成 : 第200回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会