混合培養による乳酸菌発酵液の抗変異原活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品科学工学会の論文
- 1995-05-15
著者
-
中川 功
愛媛大学農学部
-
玉井 洋一
愛媛大学農学部
-
大石 英樹
愛媛大学農学部
-
渡部 保夫
愛媛大学農学部
-
新本 洋士
農林水産省食品総合研究所
-
桑原 雄二
四国乳業株式会社
-
山登 健二
四国乳業株式会社
-
永井 清一郎
四国乳業株式会社
-
新本 洋士
独立行政法人 食品総合研究所
-
桑原 雄二
四国乳業(株)
-
永井 清一郎
四国乳業(株)
-
新本 洋士
農林水産省東北農業試験場
-
大石 英樹
愛媛大農
関連論文
- ラット白血病細胞RBL-2H3に対するイネポリフェノールの脱顆粒阻害作用
- SPF
- 乳酸菌混合培養発酵液の血圧低下・血中コレステロール低下効果 : 食品
- 混合培養による乳酸菌発酵液の抗変異原活性
- 441 酵母菌との混合培養による乳酸菌発酵液の生物活性
- マウス3T3-L1細胞に対するキハダ抽出物のトリグリセリド蓄積抑制作用
- タマリンド種皮からの抗酸化活性成分の抽出
- 生キクラゲ水抽出物のマウス脂肪細胞分化抑制作用
- 色素米8品種のミネラル特性比較
- 一塩基多形
- 東北地域で生産される野菜および山菜類の抗変異原性試験
- 農産物のラジカル消去能の検索
- 66 コムギ種子貯蔵蛋白質グルテニンの145kDaサブユニットと農業形質との関連
- グルテニンGlu-D1f 遺伝子からみた日本コムギの遺伝的基盤の狭隘性
- Trp-P2のSalmonella typhimurium TA98変異誘導に対するカキ果実及びカキ葉抽出物の抑制作用
- アレルゲン(Allergen)
- 東北地域農産物のマウス白血病細胞増殖に対する作用
- ナス抽出物のB16メラノ-マ細胞におけるメラノジェネシス抑制効果
- 高速液体クロマトグラフィーによる野菜のカロテノイドおよびクロロフィルの同時分析
- 食用ギクの抗酸化性, ラジカル消去活性の評価および抗酸化成分の同定
- マウスメラノーマ細胞における脂肪酸のメラニン生成調節作用
- 卵黄低密度リポ蛋白質のヒトマクロファージ様細胞株への結合
- 山羊乳ラクトペルオキシダーゼの簡易迅速精製
- 食用ギクの抗酸化性の評価及びその成分の同定
- 大麦糠のプロアントシアニジンのラジカル消去活性及び抗変異原性
- 味噌中のメラニン生成抑制物質の同定
- 21世紀における食と健康の科学--日本動物細胞工学会特別研究会『21世紀における食と健康の科学』研究部会第1回講演会から
- 培養細胞を用いた食品成分における機能性の研究(1)野菜抽出物のB-16 mouse melanoma 4A5細胞に及ぼす影響について
- 味噌熱水油出非透析物によるマウスメラノーマのメラニン生成抑制作用
- 農産物の抽出物が培養動物細胞のメラニン産生 ・ 抗体産生 ・ 分化誘導に及ぼす影響
- サツマイモ抽出物によるマウスメラノーマ細胞のメラニン生成抑制
- 野菜抽出物のヒト培養細胞株の増殖に対する作用のWST - 1アッセイによる検討
- Salmonella typhimurium TA 98 を用いたTrp - P2 の変異原性に対する4種類のイモ類抽出物の作用
- TMV 外被蛋白質遺伝子導入トマト果実の変異原性試験
- 酵母プロトプラストの巨大化とその二,三の性状(ノ-ト)
- パン酵母に対する2種類の抗血清の血清学的差異
- サツマイモのクロロゲン酸類の加熱による異性化機構の解明 : 食品
- 野菜非透析性抽出物がU-937ヒト白血病細胞の分化に与える影響
- 耐塩性酵母のナトリウム排出と浸透圧調節の機構(醸造微生物はどこまで理解されたか)
- Mucoraceae 科糸状菌によるキトサンの発酵生産とそのキトサンの性質
- 海洋深層水
- Epstein-Barrウィルス形質転換ヒト末梢血B細胞が分泌する抗スギ花粉抗体の検索
- 327 乳酸菌と酵母菌の強制発酵液によるHL-60細胞増殖抑制活性
- パン酵母細胞の表層抗原に対する化学的処理の影響
- 133 酵母Torulaspora delbrueckiiのホスホリパーゼBインヒビターの精製
- 酵母細胞のリン脂質脱アシル化酵素に関する研究
- 酵母Torulaspora delbrueckii由来のホスホリパーゼBの特性と細胞の耐久力に及ぼす影響
- 耐塩性酵母と耐冷凍性酵母の遺伝子ターゲッティング (生物生産における遺伝子ターゲッティング)
- 浸透圧ショックがグリセロール合成を活性化する 情報伝達経路
- Schizosaccharomyces pombe由来のホスホリパーゼBの精製とその性質 : 酵素
- 耐塩性酵母が高濃度の塩環境に生育できるわけ
- 酵母の耐塩性機能に関する研究の現状
- 機能検定への動物培養細胞の利用--食品の生理的機能検定を中心に
- 食物アレルゲンに対するヒト抗体分泌細胞の作製 ヒトモノクローナル抗体の食物アレルギー解明への応用が始まった
- ヒト抗体分泌細胞ライブラリーで探る食物アレルゲン
- もち麦粒を用いたγアミノ酪酸の高生産技術
- 酵母プロトプラストの巨大化とその二,三の性状
- パン酵母に対する2種類の抗血清の血清学的差異
- 圧搾パン酵母の軟化と細胞壁タンパクの遊離
- 六条大麦ヌカを用いたγ-アミノ酪酸の高生産の要因
- 酵母Torulaspora delbrueckiiの冷凍耐性株と感受性株からのマンナンの抽出とその性状
- 酵母のプロトプラスト化におけるアルカリ性プロテア-ゼの役割