肝炎のスクリーニングと予防
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-25
著者
-
黒木 哲夫
大阪市立大学医学部第3内科
-
藤野 恵三
大阪市立大学 病院輸血部
-
黒木 哲夫
大阪市立大学 第2病理
-
黒木 哲夫
大阪市立大学医学部輸血部
-
藤野 恵三
大阪市立大学医学部附属病院輸血部
-
藤野 恵三
大阪市立大学医学部附属病院 輸血部
-
藤野 恵三
大阪市立大学医学部輸血部
-
村井 順一郎
大阪市立大学医学部輸血部
-
尾崎 成子
大阪市立大学医学部輸血部
-
中岸 美代子
大阪市立大学医学部輸血部
-
東海谷 美代子
大阪市立大学医学部輸血部
-
黒木 哲夫
大阪市立大学
関連論文
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法の効果判定に関する画像的検討
- C型肝硬変に合併した肝細胞癌と胆管細胞癌の重複癌の1切除例
- 腸間膜脂肪織炎による腹痛を主訴としたWeber-Christian病の1例
- 急性発症したと考えられる原発性胆汁性肝硬変の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の高トリグリセイド血症の検討
- 腸管ベーチェット病および単純性潰瘍の臨床的検討
- 炎症性腸疾患における, IgG anti-Saccharomyces cerevisiae antibody (ASCA) subclass の検討
- 骨髄移植と末梢血幹細胞移植
- 肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法 -肝切除例における治療効果判定を中心として-
- インターフェロン治療中に高トリグリセリド血症の著しい増悪を呈したC型慢性肝炎の2例
- 肝硬変および原発性胆汁性肝硬変患者の骨塩量低下に対するビタミンK2製剤(メナテトレノン)の治療効果
- II.原発性胆汁性肝硬変4.治療の進歩
- マイクロ波を用いた腹腔鏡下の肝癌治療
- 156 門脈枝塞栓術前後における99mTc-GSA肝アシアロシンチグラフの変化
- 腹腔鏡下に肝部分切除を施行した肝細胞癌の2例
- ラット肝星細胞増殖とPDGFシグナル伝達
- In vitro における漢方生薬呉茱萸の Helicobacter pylori に対する抗菌活性成分の抽出・精製およびその抗菌活性の評価
- 下部消化管内視鏡下点墨法の工夫 点墨法と点墨剤の検討
- 粘液結節により特異な形態を呈した早期大腸癌の1症例
- 内視鏡的結紮術および硬化療法の併用が著効した pipe-line varix の1例
- 潰瘍の再発と炎症
- 潰瘍性大腸炎再燃例に対する外来ステロイド・パルス療法に関する検討
- 内視鏡的に虫体を摘出し得た直腸アニサキス症の 1 例
- Mycobacterium avium-intracellulare Complex (MAC)によるヒト末梢血単球からのIL-10産生
- 肝炎のスクリーニングと予防
- 小児肝疾患における定量核医学の意義
- 輸血後B型肝炎におけるHBs抗原,HBs抗体の出現様式と臨床経過に関する研究
- 芍薬甘草湯含有市販漢方胃腸薬による薬剤性肝障害の1例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清リポ蛋白分画の変動
- 潰瘍性大腸炎緊急手術例の臨床的検討 -手術決定の指標に関する検討-
- 50本プールnucleic acid amplification test陰性であったが微量HBV-DNAが検出された濃厚血小板を輸血された症例
- 肝表面に存在する肝細胞癌に対する経皮的マイクロ波凝固療法
- 膣潰瘍と子宮頚部潰瘍を合併した腸型ベーチェット病の1例
- 便潜血反応陽性を契機に発見された早期虫垂癌の1例
- 虚血性腸炎を合併した肝細胞癌の一例
- C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンβ投与中の血清トリグリセリドおよび遊離脂肪酸の変動
- 抗菌薬未使用にて発症した偽模性大腸炎の1例
- 虚血性大腸炎を合併した過敏性腸症候群便秘型の1例
- 6.IFN治療により無症候化したC型慢性肝炎患者における 治療前後のHVRの検討
- 大阪市愛隣地区におけるG型肝炎ウイルスの感染状況について
- 無症候性右側大腸炎型潰瘍性大腸炎の1例
- 初診時のパワードプラエコーにて診断しえた肝限局性結節性過形成の1切除例
- インターフェロンβ治療後,ALT正常・血中HCV-PNA陽性(不完全著効)を示したC型慢性肝炎の検討
- I-C-8 小柴胡湯による肝硬変からの肝癌発生予防の試み
- I-A-16 小柴胡湯による肝癌予防の試み
- 急性エタノール投与時肝切後肝再生過程におけるポリアミン関連酵素のmRNA発現動態に及ぼす glucagon および insulin の影響
- I-A-8 小柴胡湯による肝癌発症予防の試み
- 移植医療と臨床検査 : 造血幹細胞移植に関連した遺伝子検査
- 肝細胞癌に対する動脈塞栓法と抗癌剤one shot動注法の治療効果の比較検討
- 慢性活動性肝炎における体液性免疫異常と性差
- ヒトα-fetoprotein(AFP)の免疫抑制能について
- 抗DNA polymerase αモノクロナト抗体を用いた,各種肝疾患における増殖期細胞の組織学的検討
- GOT結合性免疫グロブリンにより血清GOT活性の持続高値を呈した1症例
- Orcein染色法によるHB抗原の肝組織内局在と血中HB抗原の検討
- 超音波断層法とシンチグラフィによる脾像描出法の比較検討
- 経直腸門脈シンチグラフィーによる肝疾患の門脈循環動態の検討
- 免疫性肝内胆汁うつ滞モデルの作製 : 結核死菌感作モルモットに対する Purified Protein Derivatives (PPD) および Propionibacterium acnes 加熱死菌投与の影響
- 催胆汁うっ滞因子の作用機構-コルヒチン投与ラットに及ぼす影響
- 当科において腹腔鏡下マイクロ波凝固療法を施行した肝細胞癌9例における検討
- 小肝細胞癌における高エコー域の予後因子としての意義
- ヒト肝細胞癌組織におけるポリアミン含量とOrnithine decarboxylase活性の検討
- 脂肪沈着を伴う高エコー型小肝細胞癌(径2cm以下)の臨床的検討
- 門脈主枝の閉塞により cavernomatous transformation を形成した巨脾性, 非硬変性日本住血吸虫症の1例
- ADCC反応による肝細胞障害と過酸化脂質形成の関与について
- 肝シンチグラフィによる劇症肝炎の診断と重症度判定
- Radionuclide angiography を用いた食道静脈瘤治療前後の肝血流動態の検討
- 眼球突出を主訴とした原発性肝癌の一剖検例 (山本馨教授退官記念論文集)
- マウス肝部分切除後の肝再生に対するインターフェロンの抑制作用に関する生化学的研究
- ADCC反応による肝細胞障害機序-1-K-cellより産生分泌される細胞障害因子の部分精製
- 愛隣地区のアルコ-ル多飲慢性肝疾患患者におけるHB抗原・抗体系について--同地区慢性肝疾患の病因に関する検討
- タイトル無し
- Morphological study on the initial lesions of experimental primary biliary cirrhosis.
- タイトル無し
- False-positive findings of hepatitis C virus antibody in alcoholic hepatits checked by use of the polymerase chain reaction to amplify HCV-RNA.
- シェーグレン症候群を合併した asymtomatic PBCにSLEが出現してきた一症例
- Distribution of 111In-oxine labeled lymphocytes on adoptive immunotherapy of hepatoma.
- Recombinant human interleukin 2 treatment in patients with chronic hepatitis B virus infection.
- アルコール性慢性膵炎により脾静脈 門脈閉塞を示した肝外門脈閉塞症の1例
- Ultrasonic evaluation of small hepatocellular carcinoma: On the diagnostic problems and the limits of detectability.:On the Diagnostic Problems and the Limits of Detectability
- Studies on the Lymphocyte Transformation Induced by Stimulation with Liver Nuclear Membrane Fractions in thePatients with Liver Disease
- Estradiol binding capacity of periferal blood mononuclear cells from asymptomatic HBV carriers.
- Quantification analysis of prognostic factors in patients with hepatocellular carcinoma treated by transcatheter arterial embolization.
- Evaluation of portal circulation by oral administration of capsule enclosing Tc-99m pertechnetate.
- A clinicopathological study on 11 patients with drug-induced acute hepatic failure.
- Three cases of focal fatty change associated with cirrhosis of the liver.
- Phase I study of HLBI prolonged action preparation. Comparative studies with rapid release preparation.
- Tumor regression and growth rate of tumor after transcatheter arterial embolization for patients with hepatocellular carcinoma.
- Interferon-.ALPHA./.BETA. receptor in patients with HBV.
- Evaluation of hepatic circulation by radionuclide angiography.
- Morphological polymorphysm of hepatocytes and regeneration in survivors from fulminant hepatitis and acute hepatitis with bridging hepatic necrosis.
- Interferon-.ALPHA./.BETA. receptors in patients with chronic HBV infection.
- Effects of interferon on the cell cycle of human hepatoma HLF cells analyzed by flow cytometry.
- Interferon receptors during treatment of chronic hepatitis B with interferon.
- Interferon receptors during treatment of chronic hepatitis B with interferon.
- Evaluation of the formation of esophageal varices by per-rectal portal scintigraphy.