松井 崇晃 | 新潟県農業総合研究所作物研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松井 崇晃
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所
-
石崎 和彦
新潟農総研
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所 作物研究センター 育種科
-
小林 和幸
新潟県農業大学校
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
阿部 聖一
新潟県農林水産部経営普及課
-
重山 博信
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
星 豊一
新潟農試
-
星 豊一
新潟県農業試験場
-
阿部 聖一
新潟県農業試験場
-
名畑 越夫
新潟県農業総合研究所・作物研究センター
-
名畑 越夫
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
金田 智
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
神戸 崇
東大院農生命
-
奈良 悦子
新潟県農業総合研究所・作物研究センター
-
奈良 悦子
新潟県農業総合研究所作物研究センター育種科
-
神戸 崇
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
東 聡志
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
平尾 賢一
新潟県農業大学校
-
中嶋 健一
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
東 聡志
新潟県農業総合研究所・作物研
-
金山 洋
新潟県農業試験場
-
樋口 恭子
刈羽農業改良普及センター
-
小関 幹夫
西頸城農業改良普及センター
-
平尾 賢一
小出農地事務所
-
浅井 善広
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
田村 隆夫
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
原田 惇
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
橋本 憲明
新潟県農業総合研究所
-
西村 実
農業生物資源研究所 植物生命科学研究所 放射線育種場
-
小林 和幸
新潟農総研・作物研
-
平尾 賢一
新潟農総研・作物研
-
松井 崇晃
新潟農総研・作物研
-
河合 由起子
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
合田 梢
長岡技術科学大学工学部生物系
-
橋本 憲明
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
平尾 賢一
新潟農総研
-
佐藤 徹
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
細井 淳
長野県農業試験場
-
中村 澄子
独立行政法人食品総合研究所
-
大坪 研一
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品素材科学研究領域
-
原口 和朋
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品素材科学研究領域
-
鈴木 啓太郎
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
原口 和朋
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
大坪 研一
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
西村 実
農業生物資源研究所
-
佐々木 康之
新潟県農試
-
與座 宏一
農林水産省食品総合研究所
-
與座 宏一
食総研
-
水上 優子
愛知県農業総合試験場
-
田野井 真
福井県農業試験場
-
小林 大樹
石川県農業総合研究センター
-
山元 皓二
長岡技術科学大学
-
山田 仁美
農業生物資源研究所
-
合田 梢
長岡技術科学大学
-
佐藤 弘一
福島県農業総合センター作物園芸部:東京農工大学大学院連合農学研究科
-
山田 仁美
長岡技術科学大学
-
渡邊 健一
新潟県醸造試
-
猪谷 富雄
県立広島大学生命環境学部
-
新井 利直
長野県農事試験場
-
大坪 研一
(独)食品総合研究所
-
鈴木 啓太郎
食総研
-
鍋倉 義仁
新潟県醸造試験場
-
奥西 智哉
独立行政法人食品総合研究所
-
奥西 智哉
食総研
-
與座 宏一
独立行政法人食品総合研究所
-
吉井 洋一
新潟県農業総合研究所食品研究センター
-
與座 宏一
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
矢頭 治
中央農業総合研究センター北陸研究センター
-
加藤 満
愛知県農業総合試験場
-
川上 修
新潟県農業総合研
-
佐々木 行雄
新潟県経営普及課
-
岡本 和之
茨城農総セ生工研
-
原澤 良栄
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
岡本 和之
茨城県農業総合センター生物工学研究所
-
與座 宏一
食品総合研
-
矢頭 治
中央農研 北陸研究セ
-
渡辺 健一
奈良機械製作所
-
大坪 研一
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
星 豊一
南蒲原農業改良普及センター
-
阿部 聖一
南蒲原農業改良普及センター
-
重山 博信
西蒲原農業改良普及センター
-
田村 隆夫
中魚沼農業改良普及センター
-
浅井 善広
佐渡農業技術センター
-
中嶋 健一
中魚沼農業改良普及センター
-
原田 惇
新潟県農林水産部
-
佐々木 行雄
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
阿部 徳文
刈羽農業改良普及センター
-
近藤 敬
西蒲原農業改良普及センター
-
金山 洋
元新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
田村 隆夫
長岡農地事務所
-
金山 洋
佐渡農業技術センター
-
阿部 徳文
中魚沼農業改良普及センター
-
近藤 敬
巻農地事務所
-
原田 惇
西蒲原農業改良普及センター
-
望月 篤
千葉県農林総合研究センター
-
上野 直也
山梨県総合農業技術センター
-
長沢 裕滋
新潟県農総研 作物研セ
-
野村 研
神奈川県農業技術センター
-
鈴木 啓太郎
農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研
-
渡辺 健一
明治大学
-
大坪 研一
新潟大学大学院自然科学研究科
-
山川 智大
三重県農業研究所
-
伊藤 喜美子
長岡技科大
-
重山 博信
新潟農総研・作物研
-
阿部 聖一
新潟農総研・作物研
-
星 豊一
新潟農総研・作物研
-
河合 由起子
新潟県農業総合研究所,作物研究センター
-
阿部 聖一
中東蒲原農業改良普及センター
-
小林 和幸
新潟作物研
-
合田 梢
長岡技科大
-
河合 由起子
新潟作物研
-
松井 崇晃
新潟作物研
-
重山 博信
新潟作物研
-
石崎 和彦
新潟作物研
-
西村 実
生物研射育場
-
大坪 研一
食品総合研究所穀類特性研究室
-
山元 晧二
長岡技術科学大学・工
-
原澤 良栄
新潟県農業総合研究所専門技術員室
-
與座 宏一
農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研
-
奥西 智哉
独立行政法人中央農業総合研究センター北陸研究センター
-
蛯谷 武志
富山県農林水産総合技術センター 農業研究所
-
吉井 洋一
新潟県農業総合研 食品研究セ
-
猪谷 富雄
県立広島大学生命環境
-
渡辺 健一
徳島県立農林水産総合技術支援センター
-
鈴木 啓太郎
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
-
川上 修
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
吉井 洋一
新潟県農業総合研究所 食品研究センター
-
猪谷 富雄
県立広島大学
-
Okunishi Tomoya
Food Resource Division National Food Research Institute
-
上野 直也
山梨県総合農技セ
-
高橋 利和
群馬県農業技術センター
-
蛯谷 武志
富山県農林小産総合技術センター
-
水上 優子
愛知県農業総合試験場山間農業研究所稲作グループ
-
大森 伸之介
中央農業総合研究センター北陸研究センター
-
吉田 均
作物研究所
-
渡辺 健一
新潟県醸造試
-
佐藤 徹
新潟農総研
-
奥西 智哉
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品素材科学研究領域
-
中村 澄子
新潟大学大学院 自然科学研究科
-
吉田 均
作物研
-
大森 伸之介
中央農研北陸
-
山崎 周一郎
栃木県農業試験場
-
新井 利直
長野県南信農業試験場
-
鈴木 亨
静岡県農林技術研究所
-
佐藤 秀人
岐阜県農業技術センター
-
矢頭 治
中央農研北陸
-
水上 優子
愛知県農業総合試験場・山間農業研究所
-
佐藤 弘一
福島県農業総合センター
-
竹内 睦
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
大坪 研一
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
鈴木 啓太郎
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
原口 和朋
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
中村 澄子
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
中村 澄子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
猪谷 富雄
県立広島大・生命環境
著作論文
- 水稲酒造好適米新品種「越淡麗」
- 水稲酒米新品種「越淡麗(こしたんれい)」の開発と新潟県の酒米育種
- 糯加工品における糯米の品種判別および異種穀類の混入検出技術の開発
- 全県レベルで普及した「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の育成(北陸作物学会賞(功労賞))
- 新しい選抜法による高温登熟性に優れた良食味水稲早生品種「こしいぶき」の育成
- 良質・良食味水稲早生新品種「こしいぶき」の育成
- 水稲の山間高冷地向け新品種「なごりゆき」の育成
- 水稲の直播適応性新品種「味こだま」の育成
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第13報 種子貯蔵タンパク質含量の品種間差および地域変動について
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 16 報 水稲の高温水かんがいによる高温登熟性の検定
- イネ糯誘発突然変異系統の餅加工特性
- 穂肥施用方法が「越淡麗」の玄米収量及び品質に及ぼす影響
- 切り餅の食味官能試験法について
- 水稲糯誘発突然変異系統の餅硬化性と熱糊化特性
- 地域農業の活性化につながる新形質米の育成とラインアップ
- 糯品種の加工特性に関する研究 : 第 5 報 餅硬化性の推定に関する 2, 3 の知見
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 15 報 味度値の品種間差異
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 14 報 澱粉熱糊化特性の簡易測定法および糊化特性と種子貯蔵タンパク質の関係について
- 水稲新品種「こしのめんじまん」
- いもち病真性抵抗性同質遺伝子系統「コシヒカリ新潟BL9,10,11,12号」
- 新潟県におけるコシヒカリのいもち病真性抵抗性マルチラインの実用化
- 長芒在来イネ品種「シシクワズ」の新潟県における栽培特性および長芒性に関する遺伝的解剖の展望
- 水稲早生新品種「ゆきん子舞」
- 水稲糯品種栽培における穂肥窒素の施用と移植期及び品種の違いが餅の硬化性に与える影響
- イネいもち病真性抵抗性マルチラインを構成する同質遺伝子系統の混合割合が収量に与える影響(品種・遺伝資源)
- 水稲品種コシヒカリへの半矮性及びいもち病真性抵抗性の導入
- いもち病抵抗性マルチラインの種子生産において採種圃場での混合栽培が種子の構成比率に与える影響
- 炊飯による米粒形状の変化過程と品種間差
- 新潟県における高温年の国内外水稲品種の玄米外観品質評価
- 高アミロース米品種「こしのめんじまん」の施肥時期と施肥量が収量性に及ぼす影響
- 蒸し米を試料とした水稲糯品種の餅硬化性選抜に適応可能な新手法
- 新潟県における近年の水稲品種の収量性に関する相加主効果相乗交互作用(AMMI)分析を用いた安定性評価
- 東北・関東・東海・北陸の各地で栽培したspw1-cls的変異を持つ閉花受粉性イネ系統の開花率
- いもち病真性抵抗性同質遺伝子系統「コシヒカリ新潟BL9, 10, 11, 12号」
- 水稲新品種「こしのめんじまん」
- 低グルテリン遺伝子Lgc1座上の準同質遺伝子系統対における米飯の物性と米粉の糊化特性の差異