低グルテリン遺伝子<I>Lgc1</I>座上の準同質遺伝子系統対における米飯の物性と米粉の糊化特性の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イネにおいて<I>Lgc1</I>遺伝子を用いて胚乳貯蔵タンパク質中のグルテリンを低下させた低グルテリン品種が開発されている.本報告では<I>Lgc1</I>座に関する準同質遺伝子系統対を2組用いて<I>Lgc1</I>遺伝子による米の低グルテリン化が米粉の特性や米飯の食味に与える影響を検討した.今回用いた準同質遺伝子系統対では低グルテリン系統で味度値の低下が見られ,米飯の食味低下が示唆された.また,低グルテリン系統のアミロース含有率は通常のタンパク質組成の系統を約1ポイント上回った.ラピッド·ビスコ·アナライザーを用いた糊化物理特性において低グルテリン型の系統では最終粘度が有意に上昇し,コンシステンシーが増加した.テンシプレッサーを用いた米飯の物性測定においては米飯表層の粘りが低グルテリン型の系統で有意に低下し,硬さと粘りのバランス度においても有意な低下が認められた.15°Cにおける白米粒の吸水においては低グルテリン化による有意な差は認められなかった.一般に低グルテリン品種は通常のタンパク質組成の品種に比べて米飯の食味が不十分であることがこれまでにも指摘されている.今回の測定において低グルテリン系統と通常のタンパク質組成を持つ系統との間に見られた差がタンパク質組成の変化だけによるものとは限定できなかったが,低グルテリン品種の米飯の食味や加工特性の違いの一因と考えられた.
著者
-
松井 崇晃
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
大坪 研一
新潟大学大学院自然科学研究科
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所
-
中村 澄子
新潟大学大学院 自然科学研究科
-
中村 澄子
新潟大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 水稲の高温登熟性に関する検定方法の評価と基準品種の選定(品種・遺伝資源)
- 水稲酒造好適米新品種「越淡麗」
- 水稲酒米新品種「越淡麗(こしたんれい)」の開発と新潟県の酒米育種
- 糯加工品における糯米の品種判別および異種穀類の混入検出技術の開発
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 11 報味度値選抜系統の次世代の食味特性
- もち品種の加工適性に関する研究 : 第 4 報雑種集団のもち硬化性
- もち品種の加工特性に関する研究 : 第 3 報こがねもちに由来するもち品種のもち硬化性
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 10 報個体レベルの味度値測定のための混合品種について
- 新潟県の水稲歴代主要奨励品種の高温登熱下における玄米品質及び食味
- 平成 5 年冷夏における新潟県農業試験場 : 育成系統の障害型不稔の発生調査
- 酒造好適米新品種「一本〆」における施肥法と生育および品質の関係
- もち品種の加工特性に関する研究 : 第 2 報もち硬化性の品種間差
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 9 報雑種集団における個体レベルの味度値の測定法
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 8 報雑種集団における熟期と生育量, 食味関連形質の関係
- 全県レベルで普及した「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の育成(北陸作物学会賞(功労賞))
- 新しい選抜法による高温登熟性に優れた良食味水稲早生品種「こしいぶき」の育成
- 良質・良食味水稲早生新品種「こしいぶき」の育成
- 水稲の山間高冷地向け新品種「なごりゆき」の育成
- 水稲の直播適応性新品種「味こだま」の育成
- 食料自給率向上のための米研究の方向
- 米の品質・利用研究の取り組み
- 水稲極早生新品種「はしり味」の育成
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 7 報効率的食味選抜のための各種測定法の比較
- 水稲新品種「新潟 19 号」の育成
- 水稲新品種「一本〆」の育成
- 水稲もち新品種「わたぼうし」の育成
- 水稲新品種「わせじまん」の育成
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 6 報早期複合選抜系統の生育と特性
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第13報 種子貯蔵タンパク質含量の品種間差および地域変動について
- 37 登熟期の温度上昇に伴うイネ種子の発芽と初期生育の変化(品質・発芽・発育,日本作物学会第226回講演会)
- コシヒカリのいもち病真性抵抗性同質遺伝子系統の特性評価(品種・遺伝資源)
- 新潟の酒を楽しむ
- 米のDNAによる判別法(講座)
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 16 報 水稲の高温水かんがいによる高温登熟性の検定
- イネ糯誘発突然変異系統の餅加工特性
- 穂肥施用方法が「越淡麗」の玄米収量及び品質に及ぼす影響
- 切り餅の食味官能試験法について
- 水稲糯誘発突然変異系統の餅硬化性と熱糊化特性
- 地域農業の活性化につながる新形質米の育成とラインアップ
- 糯品種の加工特性に関する研究 : 第 5 報 餅硬化性の推定に関する 2, 3 の知見
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 15 報 味度値の品種間差異
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 14 報 澱粉熱糊化特性の簡易測定法および糊化特性と種子貯蔵タンパク質の関係について
- 水稲新品種「こしのめんじまん」
- いもち病真性抵抗性同質遺伝子系統「コシヒカリ新潟BL9,10,11,12号」
- もち品種の加工特性に関する研究 : 第 1 報もち硬化性の簡易測定法
- 新潟県における「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の開発と普及
- 新潟県におけるコシヒカリのいもち病真性抵抗性マルチラインの実用化
- 農薬の削減を可能にした「コシヒカリBL」
- 「コシヒカリBL」原種の原原種段階で種子を混合する原種生産方法
- 長芒在来イネ品種「シシクワズ」の新潟県における栽培特性および長芒性に関する遺伝的解剖の展望
- 水稲早生新品種「ゆきん子舞」
- 水稲糯品種栽培における穂肥窒素の施用と移植期及び品種の違いが餅の硬化性に与える影響
- イネいもち病真性抵抗性マルチラインを構成する同質遺伝子系統の混合割合が収量に与える影響(品種・遺伝資源)
- 水稲品種コシヒカリへの半矮性及びいもち病真性抵抗性の導入
- いもち病抵抗性マルチラインの種子生産において採種圃場での混合栽培が種子の構成比率に与える影響
- おいしいお米の話
- 炊飯による米粒形状の変化過程と品種間差
- 乳酸菌由来糖質加水分解酵素ファミリー32タンパク質の基質認識機構の解明
- 米粉利用食品の展望
- プレバイオティクスとして有用な新規機能性オリゴ糖の生産開発
- 登熟障害米の発芽能および初期生育能について
- 新潟県における高温年の国内外水稲品種の玄米外観品質評価
- 高アミロース米品種「こしのめんじまん」の施肥時期と施肥量が収量性に及ぼす影響
- 有色素米の抗酸化能とポリフェノール含量の測定
- 蒸し米を試料とした水稲糯品種の餅硬化性選抜に適応可能な新手法
- 新潟県における近年の水稲品種の収量性に関する相加主効果相乗交互作用(AMMI)分析を用いた安定性評価
- 東北・関東・東海・北陸の各地で栽培したspw1-cls的変異を持つ閉花受粉性イネ系統の開花率
- 糖質関連酵素が触媒する糖質合成反応を活用した新規オリゴ糖の生産開発
- いもち病真性抵抗性同質遺伝子系統「コシヒカリ新潟BL9, 10, 11, 12号」
- 水稲新品種「こしのめんじまん」
- 低グルテリン遺伝子Lgc1座上の準同質遺伝子系統対における米飯の物性と米粉の糊化特性の差異
- プレバイオティクスとして有用な新規機能性オリゴ糖の生産開発(糖質関連酸素化学シンポジウム)
- 糖質関連酵素が触媒する糖質合成反応を活用した新規オリゴ糖の生産開発(第36回糖質科学懇話会)
- 米の品質評価,品種判別および加工利用に関する研究(受賞論文)