有色素米の抗酸化能とポリフェノール含量の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-15
著者
-
梶 亮太
東北農業研究センター
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所作物研究センター
-
奈良 悦子
新潟県農業総合研究所・作物研究センター
-
山崎 彬
越後製菓株式会社
-
山口 誠之
東北農業研究センター
-
小林 篤
越後製菓株式会社
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所 作物研究センター 育種科
-
大坪 研一
新潟大学大学院自然科学研究科
-
奈良 悦子
新潟県農業総合研究所作物研究センター育種科
-
石崎 和彦
新潟県農業総合研究所
-
大坪 研一
新潟大学大学院自然科学研究科生命・食料科学専攻
-
伊藤 満敏
新潟大学大学院自然科学研究科生命・食料科学専攻
-
大原 絵里
越後製菓株式会社
関連論文
- 食品加工プラントの開発と加圧食品の産業化 : 無菌米飯製造プラントの開発例の紹介(技術フォーラム「きらりと光る新潟県のものづくり」)
- 水稲の高温登熟性に関する検定方法の評価と基準品種の選定(品種・遺伝資源)
- 暖地において密播した晩播水稲の生育および収量・品質特性(栽培)
- 暖地の湛水直播栽培における晩播水稲の生育および収量・品質特性(栽培)
- 耐冷性の強い巨大胚水稲新品種「恋あずさ」の育成
- 赤米粳品種「紅衣」の育成
- 極小粒の紫黒米糯品種「紫こぼし」の育成成
- 赤米糯品種「夕やけもち」の育成
- 水稲酒米新品種「越淡麗(こしたんれい)」の開発と新潟県の酒米育種
- 糯加工品における糯米の品種判別および異種穀類の混入検出技術の開発
- 東北地域における水稲直立穂型品種の収量性
- 圧力処理によるキムチの発酵制御とその特徴
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 11 報味度値選抜系統の次世代の食味特性
- もち品種の加工適性に関する研究 : 第 4 報雑種集団のもち硬化性
- もち品種の加工特性に関する研究 : 第 3 報こがねもちに由来するもち品種のもち硬化性
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 10 報個体レベルの味度値測定のための混合品種について
- 新潟県の水稲歴代主要奨励品種の高温登熱下における玄米品質及び食味
- 平成 5 年冷夏における新潟県農業試験場 : 育成系統の障害型不稔の発生調査
- 酒造好適米新品種「一本〆」における施肥法と生育および品質の関係
- もち品種の加工特性に関する研究 : 第 2 報もち硬化性の品種間差
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 9 報雑種集団における個体レベルの味度値の測定法
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 8 報雑種集団における熟期と生育量, 食味関連形質の関係
- コシヒカリの密播疎植栽培技術 : 第2報 播種期と育苗日数が露地プール育苗苗に及ぼす影響
- 4 鉄コーティング種子の密封・加温が東北地方における散播水稲の苗立ちと収量に与える影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 新しい選抜法による高温登熟性に優れた良食味水稲早生品種「こしいぶき」の育成
- 良質・良食味水稲早生新品種「こしいぶき」の育成
- 水稲の山間高冷地向け新品種「なごりゆき」の育成
- 水稲の直播適応性新品種「味こだま」の育成
- 直播適性が高い良食味水稲品種「萌えみのり」の育成
- 水稲極早生新品種「はしり味」の育成
- コシヒカリの密播疎植栽培技術 : 第5報 生育指標
- コシヒカリの密播疎植栽培技術 : 第4報 収量構成要素
- コシヒカリの密播疎植栽培技術 : 第3報 育苗条件が露地プール育苗苗に及ぼす影響
- 機械除草と耗種的除草法の組み合わせによる無農薬水田雑草管理法の検討
- 水稲早生品種「ゆきん子舞」の生育指標と施肥法
- 7.13新潟豪雨による冠水および土砂流入が水稲の生育・収量に及ぼした影響
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 7 報効率的食味選抜のための各種測定法の比較
- 水稲新品種「新潟 19 号」の育成
- 水稲新品種「一本〆」の育成
- 水稲もち新品種「わたぼうし」の育成
- 水稲新品種「わせじまん」の育成
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第 6 報早期複合選抜系統の生育と特性
- 韓国産キムチより単離した酵母 Saccharomyces servazzii 由来の圧力感受性酵母の作当およびその特徴
- 高圧処理により誘引される形質転換 (Hi-pit) を利用した加工食品の開発
- 餅の物理的品質評価
- 有色米品種における交雑粒の玄米色および漏生種子の発芽
- 新潟県における水稲品種の品質・食味の向上 : 第13報 種子貯蔵タンパク質含量の品種間差および地域変動について
- 37 登熟期の温度上昇に伴うイネ種子の発芽と初期生育の変化(品質・発芽・発育,日本作物学会第226回講演会)
- コシヒカリのいもち病真性抵抗性同質遺伝子系統の特性評価(品種・遺伝資源)
- 圧力処理を利用したGABA富化玄米の製造とその特徴
- 超高圧処理と浸漬が炊飯米の品質に及ぼす影響
- 米の超高圧処理と浸漬が炊飯に与える効果
- 高圧を利用した米加工食品の開発
- 高圧処理による米加工食品の開発
- 高圧食品開発物語(その3) -低アレルゲンご飯および米パンの開発-
- 高圧処理および熱処理後における各種澱粉 -水系中の水の存在状態の比較
- 東北地域向けの早生の飼料イネ専用品種「べこごのみ」の育成
- イネ糯誘発突然変異系統の餅加工特性
- 水稲の耐冷性検定法に関する研究 : 2.処理水深と幼穂の位置関係
- 701 高圧環境を利用した食品の開発と高圧基盤研究の必要性(極限環境フォーラム,一般セッション)
- 高圧処理による食品加工の研究と米飯開発
- 穂肥施用方法が「越淡麗」の玄米収量及び品質に及ぼす影響
- 切り餅の食味官能試験法について
- 冷水処理による不稔がイネの交雑率に与える影響
- 水稲種子の催芽程度が圃場条件下での低温出芽性に及ぼす影響
- イネの花粉飛散による自然交雑程度の解析
- いもち耐病性品種に葉いもち防除は必要か
- もち品種の加工特性に関する研究 : 第 1 報もち硬化性の簡易測定法
- 高圧力によって誘引される形質転換(Hi-Pit)を利用した食品の開発
- ハイブリッドライス採種における日本型維持系統の花粉親能力の品種間差異
- 直播栽培に適する稲発酵粗飼料専用品種「べこあおば」の育成
- 新潟県における「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の開発と普及
- 新潟県におけるコシヒカリのいもち病真性抵抗性マルチラインの実用化
- 農薬の削減を可能にした「コシヒカリBL」
- 麺類の加工性に優れる水稲新品種「こしのめんじまん」
- 「コシヒカリBL」原種の原原種段階で種子を混合する原種生産方法
- 長芒在来イネ品種「シシクワズ」の新潟県における栽培特性および長芒性に関する遺伝的解剖の展望
- 水稲の高温登熟性の評価法と品種間差異 (特集 稲の高温登熟性に関する研究の進展)
- 水稲糯品種栽培における穂肥窒素の施用と移植期及び品種の違いが餅の硬化性に与える影響
- イネいもち病真性抵抗性マルチラインを構成する同質遺伝子系統の混合割合が収量に与える影響(品種・遺伝資源)
- いもち病に強い良食味水稲品種「ちゅらひかり」の育成
- 耐冷性インド型水稲系統の初期選抜の効果
- 耐冷性の強いインド型水稲系統の稔実歩合と花粉数との関係
- 新潟県におけるコシヒカリのいもち病真性抵抗性マルチラインの実用化に関する研究
- 直立穂水稲品種の収量性および形態的特性
- 重曹・高圧併用処理豚そともも肉から調製したとんかつの物性と利用適性
- 過酸化石灰資材を用いた密封式鉄コーティング水稲種子の苗立ちと収量
- 直播向き水稲品種「萌えみのり」の鉄コーティング散播栽培
- 登熟障害米の発芽能および初期生育能について
- 新潟県における高温年の国内外水稲品種の玄米外観品質評価
- 高アミロース米品種「こしのめんじまん」の施肥時期と施肥量が収量性に及ぼす影響
- 有色素米の抗酸化能とポリフェノール含量の測定
- 蒸し米を試料とした水稲糯品種の餅硬化性選抜に適応可能な新手法
- 新潟県における近年の水稲品種の収量性に関する相加主効果相乗交互作用(AMMI)分析を用いた安定性評価
- 重曹・高圧併用処理豚そともも肉から調理した「とんかつ」の物性およびおいしさの検討
- 複数の栽培環境におけるイネいもち病圃場抵抗性遺伝子pi21の収量性に対する影響
- 穂発芽性易の水稲品種は温湯消毒によって発芽能力が低下する
- キムチ酵母の分離と圧力感受性変異株の作出
- Using High Pressure Treatment for Research in Food Processing and Development of Cooked Rice.
- キムチ酵母の分離と圧力感受性変異株の作出