吉野 孝 | 和歌山大学システム工学部:情報通信研究機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部:情報通信研究機構
-
吉野 孝
和歌山大学
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
宗森 純
和歌山大学システム工学部
-
吉野 孝
和歌山大 システム工
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部|情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部|独立行政法人情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
宗森 純
和歌山大学
-
重信 智宏
情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
吉野 孝
鹿児島大学工学部生体工学科
-
宮部 真衣
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
福島 拓
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
福島 拓
和歌山大学
-
重信 智宏
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
吉野 孝
和歌山大学|独立行政法人情報通信研究機構
-
藤井 薫和
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
藤井 薫和
和歌山大学大学院システム工学研究科:情報通信研究機構
-
福島 拓
静岡大学大学院工学研究科
-
宮部 真衣
東京大学知の構造化センター
-
宮井 俊輔
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
野田 敬寛
和歌山大学大学院システムエ学研究科
-
野田 敬寛
和歌山大学大学院システム工学研究科システム工学専攻
-
大野 純佳
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
岡本 健吾
和歌山大学システム工学部
-
大野 純佳
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科:(現)奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
福島 拓
和歌山大学大学院システム工学研究科博士前期課程
-
重信 智宏
独立行政法人情報通信研究機構
-
尾崎 裕史
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
上坂 大輔
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
重野 亜久里
特定非営利活動法人多文化共生センターきょうと
-
上坂 大輔
和歌山大学大学院システム工学研究科:(現)kddi株式会社
-
岡本 健吾
和歌山大学
-
梶田 耕平
和歌山大学大学院システム工学専攻
-
入江 真行
和歌山県立医科大学
-
中條 夕貴
和歌山大学
-
由井薗 隆也
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
丸野 晋治
和歌山大学大学院システム工学専攻
-
丸野 普治
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
尾崎 俊
和歌山大学システム工学部
-
伊藤 淳子
和歌山大学システム工学部
-
井出 美奈
和歌山大学システム工学部
-
吉田 壱
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
由井薗 隆也
島根大学
-
榧野 晶文
島根大学
-
丸野 晋治
和歌山大学
-
黒田 淳平
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部
-
紀平 為子
関西医療大学
-
榧野 晶文
島根大学総合理工学部
-
吉田 壱
和歌山大学
-
長田 伊織
和歌山大学システム工学部
-
東 拓央
和歌山大
-
狩野 翔
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
伊藤 淳子
和歌山大学
-
長田 伊織
和歌山大学
-
北村 泰彦
関西学院大学理工学部
-
松延 拓生
和歌山大学システム工学部
-
岡本 和士
愛知県立看護大学
-
藤原 奈佳子
愛知県立大学大学院看護学研究科
-
江上 いすず
名古屋文理大学
-
池信 克也
和歌山大学システム工学部
-
吉野 孝
情報通信研究機構
-
タイ ミン
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
磯崎 久美子
和歌山大学
-
木家 千晶
和歌山大学
-
Tri Thai
和歌山大学システム工学部
-
千葉 雅哉
故宮文化資産デジタル化応用研究所
-
丸野 普治
和歌山大学大学院システム工学専攻
-
兼安 敦子
和歌山大学
-
森 直人
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
重信 智宏
和歌山大字大学院システム工学専攻
-
吉永 孝文
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
由井薗 隆也
鹿児島大学
-
重野 亜久里
NPO法人多文化共生センターきょうと
-
江上 いすず
名古屋文理短期大学食物栄養学科
-
藤原 奈佳子
大阪府立大学
-
藤原 奈佳子
名古屋市立大学 大学院医学研究科
-
北村 泰彦
関西学院大学理工学研究科情報科学専攻
-
岡本 和士
愛知県立看護大学公衆衛生
-
森 直人
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科:(現)富士通テン株式会社
-
藤原 奈佳子
愛知文教女子短期大学
-
榎本 紗耶香
和歌山大学システム工学部
-
山野 孝幸
和歌山大学システム工学部
-
藤田 真吾
和歌山大学システム工学部
-
江上 いすず
名古屋文理大 健康生活
-
北村 泰彦
関西学院大学
-
チー タイ
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
松延 拓生
和歌山大学
-
岡本 和士
愛知県立大学 看護学部公衆衛生学・疫学
-
岡本 和士
愛知県看護大
-
石川 豊美
Matsushita Industrial Company. Central Res. Lab.
-
石川 豊美
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
-
榎本 紗耶香
和歌山大学
-
東 拓央
和歌山大学
-
吉永 孝文
鹿児島大学大学院理工学研究科:(現)日本電気株式会社
-
坂本 廣
関西学院大学大学院理工学研究科
-
楠本 嘉幹
和歌山大
-
池信 克也
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
川島 基子
和歌山大学
-
石川 豊美
名古屋文理大学
-
藤田 真吾
和歌山大学システム工学研究科
-
藤原 奈佳子
愛知県立大学
-
安 曉旭
和歌山大学大学院システム工学研究科
著作論文
- 位置情報を用いた同期型ゲームシステムの開発(セッション1: コミュニティとエンタテインメント)
- 触覚情報を使った顔文字入力を持つチャットシステムの開発と評価(セッション1: コミュニティー支援・コミュニケーション支援)
- J-007 音声認識を用いたAll for one型多言語会議支援システムSAKINの開発(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 言語グリッドを用いた三次元仮想空間における多言語講義室の構築
- 異文化間コミュニケーション支援のためのアノテーション自動獲得システムの開発(セッション6:協調の場,コミュニケーション)
- 折返し翻訳を用いた翻訳リペアの効果(異文化コラボレーション論文)
- J-042 言語グリッドを用いた多言語会議支援システムの要件(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- D-5-5 異文化間コミュニケーションのための多言語アノテーション獲得機能(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- 機械翻訳を用いた異文化間チャットコミュニケーションにおけるアノテーションの評価(文化・コミュニティとネットワークサービス,社会システムと向き合うネットワークサービス)
- 折り返し翻訳を用いた翻訳リペア効果の評価(言語の学習・教育)
- K_043 AnnoChat2 : 意味情報を共有可能な異文化間コミュニケーション支援システム(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- LK_016 コミュニテイ指向の異文化コラボレーションツールの開発(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 絵文字チャットによるコミュニケーションの提案と評価(グループウェア,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- 異文化間コミュニケーションのためのカスタマイズ可能なユーザインタフェイスを持つチャットシステムCustomChatの開発(遠隔コミュニケーション支援)
- 円滑なコミュニケーション構築のための情報共有システムの開発(セッション1: コミュニティー支援・コミュニケーション支援)
- 位置情報を用いた汎用双方向ガイドシステムxExplorerの開発と適用(位置情報サービス, ユビキタス社会におけるコラボレーションサービス)
- 機械翻訳を用いた異文化間コミュニケーションツールAnnoChatの適用と評価(セッション5: グループウェアアプリケーション)
- K-037 異文化間コミュニケーションのための機械翻訳を用いたチャットシステムAnnoChatの開発と適用(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- L-049 半自動的状況判定機能を持つ携帯電話情報共有システム(L分野:ネットワークコンピューティング)
- LL-010 GPS携帯電話を用いた育成ゲームによるウォーキング支援システム(L分野:ネットワークコンピューティング)
- LK-007 絵文字チャットの異文化コミュニケーションへの適用(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 故宮博物院ガイドシステムの開発と観光客への適用(情報提示)
- セマンティック・チャットのRemoteWadamanVを用いた電子ゼミナールへの適用(セッション5 : ディスカッション支援)
- 位置情報を用いた協調型エンタテイメントシステムの開発(協調作業・ヒューマンインタフェース)
- 位置情報を用いた協調型エンタテイメントシステムの開発(セッション5 : 協調作業・ヒューマンインタフェース))
- 異文化コラボレーションへのマルチメディア電子会議システムの適用とその効果(協創グループウェア)(知の共有から知の協創へ)
- GUNGEN DX II : 数百のラベルを対象としたグループ編成支援機能を持つ発想支援グループウェア(協創グループウェア)(知の共有から知の協創へ)
- 位置情報を用いた同期型ゲームシステムの開発
- 位置情報を用いた協調型エンタテイメントシステムの開発
- N-003 シームレスな知識創造スパイラルを支援する多次元情報流通グループウェアの開発(N.教育・人文科学)
- N-002 日中間のコラボレーションを支援する絵文字付き翻訳チャットシステム(N.教育・人文科学)
- N-001 ドキュメント共有・翻訳機能をもった電子会議システムの日中間への適用(N.教育・人文科学)
- M-004 画面共有機能を持つ買い物支援グループウェアの開発と適用(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- K-005 仮想空間上における位置関係がもたらす現実世界の行動への影響(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- LN-001 異文化コラボレーションにおける共有ホワイトボードの効果(N. 教育・人文科学)
- 電子会議システムRemoteWadaman IIIの異文化コラボレーションへの適用(コミュニケーション支援,電子会議)
- センサ情報を共有可能なモバイルシステムの開発と適用(セッション3 : モバイルアプリケーション)
- NAMBA Explorer : 画像共有可能なリアルタイム市街地情報共有システム(セッション3 : モバイルアプリケーション)
- SEGODON-PDA : 無線LANとPDAを用いた柔軟な授業支援システム(コラボレーションの「場」とコミュニティ」の編集にあたって)(教育支援)
- 状況の半自動自己申告機能を備える疎な連帯支援システムの開発と適用(コラボレーションの「場」とコミュニティ」の編集にあたって)(場と空間)
- RFIDを用いたアウェアネス情報共有システムの開発と適用(アウェアネス,コミュニケーション支援)
- 多人数対応型リアルタイム4コマ漫画作成支援システムAB-DOKAN IIの開発(同期・非同期協調支援)
- 多人数対応型リアルタイム4コマ漫画作成支援システム AB-DOKAN II の開発
- GDA : 複数のPDAによる画面結合および共有システム(グループウェア)
- GDA: 画面の結合および共有が可能な PDA
- 絵文字を用いたチャット支援システム(グループウェアメディア,メディアコミュニケーション科学)
- 紙を越える発想支援グループウェアの開発と適用(モバイルグループウェア,発想支援,XML応用)
- GDA : 画面結合と共有が可能なPDA(モバイルグループウェア,発想支援,XML応用)
- 多種の情報機器を利用可能なアウェアネス情報共有システム
- NAMBA Explorer : PDAを用いた市街地情報の共有機能を持つ双方向位置情報伝達システム
- 多人数対応型リアルタイム4コマ漫画作成支援システムの開発(人文科学への応用)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- アウェアネス支援機能を持つ電子鬼ごっこ支援グループウェアの開発と適用(モバイルコンピューティング)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- 五感情報伝達がネットワークアプリケーションに及ぼす影響(アウェアネス,コミュニケーション支援)
- SEGODON-PDA : 無線LANとPDAとを用いた大学教育支援システム(教育支援,電子掲示板,ワークフロー)
- GDA : 複数の無線通信方式が利用可能で画面共有できるPDA(協調基盤技術)
- グループウェア基盤OS : GUNGEN-OSの提案(協調基盤技術)
- 用例対訳を用いた多言語問診票作成システムの開発と評価
- 未来社会をプロデュースするICT : 10.コミュニティの力を働かせる-多様で良質なコンテンツをみんなの力で創出-
- 用例の正確性評価を目的とした用例評価手法の比較
- 多言語対面会議支援システムのためのAll for one型支援の効果
- ユーザの翻訳精度判定に対する既判定精度提示の影響
- 特集「『見える化』により拡大するネットワークサービス技術」の編集にあたって
- 機械翻訳を用いた高精度な文章作成のための翻訳精度表示の影響
- 機械翻訳を用いた高精度な文章作成のための翻訳精度表示の影響
- All for one型対面会議支援システムのためのワークスペースアウェアネスの効果(ヒューマンコミュニケーション基礎,ヒューマンコミュニケーション〜人間中心の情報環境構築のための要素技術〜論文)
- 折り返し翻訳文と対象言語翻訳文の精度不一致要因の分析
- 機械翻訳を介したチャットコミュニケーションにおける精度判定に基づく送信拒否の適用可能性
- J-040 機械翻訳を介したチャットコミュニケーションにおける翻訳精度表示の影響(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-041 留学生のための講義理解支援システムの適用と評価(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-038 正確な多言語コミュニケーション支援のための動的用例対訳連携モデルの提案と実装(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- ライフログ収集システムにおける閲覧者向け情報提供手法の評価(情報セキュリティ,ライフログ活用技術,ライフインテリジェンス,オフィス情報システム,一般)
- 2ZL-6 在宅医療支援のための平時・災害時対応情報共有システムの開発と導入実験(バイオインフォマティクスと医療,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 会話中の名詞の関連情報を用いた対面型異文化間コミュニケーション支援システムの構築と評価
- キャラっとスケジュール:アバタを用いたカジュアルなスケジュール管理・共有システム
- スレート型端末を用いた留学生のための講義理解支援システムの評価
- 単語情報の可視化による留学生の講義理解支援システムの開発
- 音声認識を用いた用例収集のためのプライバシフィルタリング手法の検討
- 情報連携基盤を用いた地域医療情報連携
- 多言語用例対訳グラフにおけるメタノード作成手法の提案と評価
- 携帯型多言語間医療対話支援システムの開発と評価(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- Web検索を用いた不正確用例抽出手法の提案と評価(Web・データベース,第2回集合知シンポジウム)
- N-gramに基づく多言語用例検索手法の評価(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 用例評価のモチベーション維持支援システム「用例の森」の開発と評価
- ユーザの翻訳精度判定に対する既判定精度提示の影響
- 留学生のための関連情報共有型講義理解支援システムの評価
- 折返し翻訳文と対象言語翻訳文の精度不一致要因(機械翻訳,異文化コラボレーション論文)
- Web検索を用いた医療用例作成のための手がかり用例抽出手法の提案(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 多言語版Wikipediaを用いた文化差検出手法の比較(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- やさしい日本語化による翻訳リペア支援効果の検証(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- 日本を元気にするICT:3.学と民との協働によるシステム開発-医療現場における多言語対話支援を目指して-
- 多対多の関係性を持つ多言語用例対訳グラフにおけるメタノード作成手法
- 折り返し翻訳を用いた高精度なコミュニケーションのための複数翻訳機による精度不一致検出サービスの提案
- 日本語版Wikipediaにおける執筆者の意図に着目した日中間の文化差検出手法の検討(第3回集合知シンポジウム)
- Webデータを用いた多言語用例対訳候補の抽出手法の検討(第3回集合知シンポジウム)
- 文化差理解支援における可視化効果の検証
- 携帯型多言語間医療対話支援システムの構築と医療機関への導入
- ライフログシステムにおける漫画表現を用いたデータ提示手法の提案
- 競争相手に見せかけたエージェントによるモチベーション維持支援
- クラウドソーシングを用いた画像提示型多言語用例対訳作成手法の提案
- 重畳表示型ビデオチャットにおける枠の3次元的な移動と存在の効果
- 用例対訳と機械翻訳を併用した多言語問診票入力手法の提案と評価
- スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの試用(高齢者とトレーニングシステム)
- 留学生のための生活日本語共有システム(協調・共有システム,グループウェアとネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,セキュリティ心理学とトラスト,一般)