機械翻訳を用いた高精度な文章作成のための翻訳精度表示の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-24
著者
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
宮部 真衣
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部:情報通信研究機構
-
吉野 孝
和歌山大 システム工
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部|情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部|独立行政法人情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
吉野 孝
和歌山大学
関連論文
- 共通言語を用いた対面型会議における非母語話者支援システムPaneLiveの構築(異文化コラボレーション論文)
- 折り返し翻訳を用いた翻訳リペアのチャットコミュニケーションへの影響(セッション多言語コミュニケーション)
- 三次元仮想空間における多言語チャットコミュニケーションのための対訳辞書作成システムの構築(言語グリッド)
- 位置情報を用いた同期型ゲームシステムの開発(セッション1: コミュニティとエンタテインメント)
- All for one型多言語会議支援システムの構築と評価(言語グリッド)
- 医療分野を対象とした多言語発話収集WebシステムOTOCKERの開発(情報社会のデザイン:Inter Societyと実世界アプリケーション)
- 触覚情報を使った顔文字入力を持つチャットシステムの開発と評価(セッション1: コミュニティー支援・コミュニケーション支援)
- J-007 音声認識を用いたAll for one型多言語会議支援システムSAKINの開発(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 言語グリッドを用いた三次元仮想空間における多言語講義室の構築
- 異文化間コミュニケーション支援のためのアノテーション自動獲得システムの開発(セッション6:協調の場,コミュニケーション)