由井薗 隆也 | 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
由井薗 隆也
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
宗森 純
和歌山大学システム工学部
-
宗森 純
和歌山大学
-
由井薗 隆也
鹿児島大学
-
由井薗 隆也
北陸先端科学技術大学院大学
-
宗森 純
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
長澤 庸二
鹿児島大学工学部情報工学科
-
長澤 庸二
鹿児島大学
-
吉野 孝
鹿児島大学工学部生体工学科
-
重信 智宏
情報通信研究機構言語グリッドプロジェクト
-
宗森 純
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
重信 智宏
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
伊藤 士郎
鹿児島大学
-
伊藤 士郎
鹿児島大学工学部電気電子工学科
-
吉野 孝
和歌山大学
-
吉野 孝
和歌山大学システム工学部:情報通信研究機構
-
由井薗 隆也
島根大学
-
寺口 正義
情報科学研究科
-
首藤 勝
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
榧野 晶文
島根大学総合理工学部
-
吉田 壱
和歌山大学
-
首藤 勝
大阪大 大学院
-
古川 研吾
大阪大学
-
湯ノ口 万友
鹿児島大学工学部生体工学科
-
宗森 純
鹿児島大学
-
吉田 壱
和歌山大学大学院システム工学研究科
-
榧野 晶文
島根大学
-
井上 穣
鹿児島大学工学部情報工学科:(現)京セラコミュニケーションシステム株式会社
-
湯ノ口 万友
鹿児島大学
-
倉本 到
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻
-
杉浦 茂樹
東北大学 電気通信研究所:情報科学研究科
-
杉浦 茂樹
東北大学電気通信研究所
-
由井薗 隆也
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
白鳥 則郎
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
由井薗 隆也
島根大学総合理工学部
-
西村 真一
島根大学:(現)株式会社ブリッジコーポレーション
-
重信 智宏
独立行政法人情報通信研究機構
-
小埜 嘉之
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
玄 麗花
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
尾崎 公彦
大阪大学
-
吉田 壱
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
寺口 正義
大阪大学大学院基礎工学研究科情報数理系専攻
-
寺口 正義
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
首藤 勝
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
宗森 純
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
-
李 芬慧
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
長澤 庸司
鹿児島大学工学部情報工学科
-
祁 ?雅
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
著作論文
- セマンティック・チャットのRemoteWadamanVを用いた電子ゼミナールへの適用(セッション5 : ディスカッション支援)
- N-003 シームレスな知識創造スパイラルを支援する多次元情報流通グループウェアの開発(N.教育・人文科学)
- グループウェア基盤OS : GUNGEN-OSの提案(協調基盤技術)
- 大画面共同作業インタフェースを持つ発想支援グループウェアKUSANAGIの評価(セッション7 : グループウェア)
- 大画面共同作業インタフェースを持つ発想支援グループウェアKUSANAGIの評価(セッション7:グループウェア)
- 進捗報告ゼミナール活動に基づく研究活動支援システムの開発(セッション学習支援システム)
- 発想支援グループウェアKUSANAGIを用いた集合知型会議の再検討
- 複数のネットマウスにより大きな共同作業空間構築を支援するミドルウェアGLIA(ミドルウェア,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2006))
- 研究グループの知識創造活動を支援するGUNGEN-SECIの表出化と連結化(組織・協調行動とネットワークサービス,社会システムと向き合うネットワークサービス)
- 研究室の知識創造活動を支援するグループウェアGUNGEN-SPIRAL IIIの構想
- オフショア・ソフトウェア開発を想定した日中共同作業実験の提案と評価
- 研究室の知識創造活動を支援するグループウェアGUNGEN-SPIRAL IIIの構想
- 研究室の知識創造活動を支援するグループウェアGUNGEN-SPIRAL IIIの構想
- 異機種混在による分散発想支援環境の実現
- 異機種混在の長所を生かした分散発想支援環境所の実現
- インターネットを介したパーソナルコンピュータによる遠隔授業支援システムの開発と適用(分散協調支援とその応用)
- 遠隔授業支援システムの授業への適用と改良
- 日中翻訳チャットを用いた単語会話の評価実験
- 発想支援グループウェアの実施に及ぼすテキストベースコミュニケーションの影響(分散協調支援とその応用)
- 知的生産支援システムWadaman
- 分散型遠隔ゼミナール支援システムの開発と適用
- 大画面共同作業インタフェースを持つ発想支援グループウェアKUSANAGIが数百データのグループ化作業に及ぼす効果
- 大画面共同作業インタフェースを持つ発想支援グループウェアKUSANAGIの評価(セッション7 : グループウェア)
- リアルタイムなコミュニケーション行為であるチャットへの意味タグ付加と電子ゼミナールへの適用(学習支援, ユビキタス社会におけるコラボレーションサービス)
- セマンティック・チャットを用いた知的生産支援システムRemoteWadaman Vの開発(発想/議論支援)
- 発想支援グループウェア郡元の効果 : 数百の試用実験より得たもの
- グループウェア基盤OS : GUNGEN-OSの提案
- 発想支援グループウェアのコミュニケーションに現れた特徴とその対応
- 遠隔授業支援システムSEGODONの開発
- 発想支援グループウェアにおけるフェイスマークと操作権との関連
- 発想支援グループウェアにおけるフェイスマークと操作権との関連
- 発想支援グループウェアにおけるフェイスマークを使ったコミュニケーション
- PDAを用いた発想支援グループウェアのデータ収集機能の開発
- 遠隔授業支援システムSEGODONの授業への連続的な適用と改良
- 遠隔ゼミ支援システムRemoteWadamanの改良
- カード型データベースを持つKJ法一貫支援グループウェアの開発と適用(分散協調支援とその応用)
- 遠隔ゼミナール支援システムのインターネットを介した適用と評価 (マルチメディア分散・協調コンピューティング)
- ネットワークプログラミング向けスコープ概念の実装と評価
- 発想支援グループウェア郡元
- 発想支援グループウェア郡元による学生のレポートをもとにした研究指導の実現
- 発想一貫支援グループウェア郡元の研究指導への適用
- 発想支援グループウェアを用いた分散協調型KJ法における作業過程の時系列表示と実験結果の関係に関する一検討 (マルチメディア分散・協調コンピューティング)
- 絵文字チャットにおける文法表現向上のためのパンフレット活用
- 発想支援グループウェアKUSANAGIを用いた集合知型会議の検討