長谷川 博 | 国立がんセンター外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 博
国立がんセンター外科
-
山崎 晋
国立がんセンター中央病院外科
-
幕内 雅敏
国立がんセンター外科
-
高山 忠利
国立がんセンター中央病院外科
-
広橋 説雄
国立がんセンター病理
-
小菅 智男
国立がんセンター申央病院肝胆膵内科
-
伊勢 泰
国立がんセンター小児科
-
山本 順司
国立がんセンター中央病院外科
-
高安 賢一
国立がんセンター病院放射線診断部
-
島田 和明
国立がんセンター中央病院外科
-
島村 善行
国立療養所松戸病院 消化器外科
-
森山 紀之
国立がんセンターがん予防・検診研究センター
-
森山 紀之
国立がんセンター中央病院 放射線診断部
-
広橋 説雄
国立がんセンター研究所病理部
-
向島 達
国立がんセンター
-
山田 達哉
国立がんセンター放射線診断部
-
伊藤 一二
国立がんセンター
-
村松 幸男
国立がんセンターがん予防・検診研究センター検診部
-
村松 幸男
国立がんセンター中央病院 放射線治療部
-
村松 幸男
国立がんセンター呼吸器内科:国立がんセンター放射線診断部
-
三輪 潔
国立がんセンター外科
-
服部 信
国立がんセンター病院
-
大平 睦郎
国立がんセンター中央病院小児科
-
松山 智治
国立療養所松戸病院 消化器外科
-
広橋 説雄
国立がんセンター研究所プロテオームバイオインフォマティクスプロジェクト
-
塙 嘉之
国立がんセンター病院外科
-
大平 睦郎
国立がんセンター中央病院 整形
-
上坂 克彦
国立がんセンター病院外科
-
公文 正光
高知医科大学第1外科
-
渡辺 至
NTT東北病院外科
-
幕内 雅敏
信州大学第1外科
-
北谷 知己
国立療養所松戸病院 消化器外科
-
緒方 卓郎
高知医科大学第一外科
-
石川 七郎
国立がんセンター
-
角田 昭夫
神奈川小児医療センター
-
植田 隆
大阪小児保健センター
-
永原 暹
大阪小児保健センター
-
松江 寛人
国立がんセンター放射線診断部
-
平井 慶徳
昭和大学藤が丘病院
-
石井 哲也
東邦大学新生児科
-
尾崎 秀雄
国立がんセンター外科
-
植田 隆
関小児病院
-
幕内 雅敏
日赤医療センター
-
森山 紀之
国立がんセンターがん対策情報センター 多施設臨床試験・診療支援部画像診断コンサルテーション
-
大倉 久直
国立がんセンター中央病院薬物療法部
-
小野 正人
国立がんセンター東病院外科
-
北條 慶一
国立がんセンター外科
-
吉田 順一
九州大学医学部第1外科
-
小林 孝明
石岡市斉藤病院
-
末舛 恵一
国立がんセンター病院外科
-
伊藤 徹
東京大学第二外科
-
万代 恭嗣
東京大学第二外科
-
北谷 知己
国療松戸病院・外科
-
松山 智治
国療松戸病院・外科
-
石井 正則
国立療養所松戸病院 消化器外科
-
渡辺 五朗
東京大学第二外科
-
荒木 京二郎
高知医科大学第1外科
-
阿部 令彦
国立癌センター外科
-
阿部 令彦
国立がんセンター
-
岡部 郁夫
日大, 第1外科
-
内野 純一
北大, 第1外科
-
葛西 森夫
東北大, 第2外科
-
渡辺 至
東北大, 第2外科
-
土田 嘉昭
東大, 小児外科
-
沢口 重徳
筑波大, 小児外科
-
小林 孝明
日大, 第1外科
-
平井 慶徳
順大, 小児外科
-
角岡 秀彦
名市大, 第2外科
-
岡本 英三
兵庫医大, 第1外科
-
石井 哲也
広島大, 第1外科
-
古味 信彦
徳島大, 第1外科
-
梶本 照穂
金沢医大, 小児外科
-
中条 俊夫
国立小児病院, 外科
-
大川 治夫
千葉大, 小児外科
-
横山 穣太郎
慶応大, 外科
-
杉原 健一
国立がんセンター中央病院外科
-
石井 正則
千葉西総合病院外科
-
佐野 量造
国立がんセンター第1病理
-
小野 正人
国立療養所松戸病院外科
-
北條 慶一
戸田中央病院
-
岸 紀代三
国立がんセンター病院細胞診検査室
-
北谷 知已
(現)国立療養所再春荘病院
-
北条 慶一
癌研究会附属病院
-
小西 大
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
木下 平
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
木村 充志
西脇市立西脇病院 小児科
-
饗庭 了
日本鋼管病院外科
-
森谷 宜皓
国立がんセンター中央病院大腸外科
-
石川 勉
国立がんセンター中央病院 放射線診断部
-
照井 頌二
国立がんセンター中央病院核医学診断
-
津金 昌一郎
国立がんセンター がん予防・検診研究センター 予防研究部
-
内野 純一
北海道大学第1外科
-
内野 純一
北大第1外科
-
福間 久俊
国立がんセンター中央病院整形外科
-
下田 忠和
国立がんセンター中央病院病理
-
秋田 八年
鹿児島大学医学部附属病院小児外科
-
長町 幸雄
群馬大学医学部第一外科
-
玉置 明
北海道大学第1外科
-
高橋 伸
日本鋼管病院外科
-
渡辺 寛
国立がんセンター外科
-
加藤 抱一
国立がんセンター外科
-
渡辺 至
東北大第2外科
-
小野田 忠
国立がんセンター外科
-
真田 勝弘
東京医科歯科大学第1外科
-
石田 正統
東京大学第2外科
-
寺島 肇
東京医科歯科大学第1外科
-
津保 善次郎
東京医科歯科大学第1外科
-
菊池 武雄
東京医科歯科大学第1外科
-
長井 章
東京医科歯科大学第1外科
-
吉橋 重遠
東京医科歯科大学第1外科
-
河野 至明
国立がんセンター東病院外科
-
福本 攻
大阪医科大原内科
-
中野 眼一
中野胃腸科小児科医院
-
太田 恵一郎
国立がんセンター病院外科
-
宮沢 直人
国立がんセンター病院外科
-
米山 武志
国立がんセンター病院外科
-
後藤 成生
小諸厚生病院検査科
-
西浦 三郎
国立療養所松戸病院
-
高山 順
国立がんセンター中央病院小児科
-
松山 孝治
名古屋第1赤十字病院小児科
-
笠松 達弘
国立がんセンター
-
杉浦 光雄
東京大学第2外科
-
阿部 秀一
都立広尾病院外科
-
室井 龍夫
自衛隊中央病院外科
-
二川 俊二
東京大学第二外科
-
岡本 英三
兵庫医大第一外科
-
上里 一雄
北里研究所所属病院
-
竹中 能文
水戸赤十字病院外科
-
岡部 郁夫
日大第1外科
-
角本 陽一郎
日本鋼管病院外科
-
安村 和彦
日本鋼管病院外科
-
中川 自夫
日本鋼管病院外科
-
和田 昭
大阪府立成人病センター
-
渡辺 英二郎
新東京病院外科
-
野口 雅之
国立がんセンター研究所病理部
-
金子 昭
高知医科大学第一外科
-
一色 重雄
群馬がんセンター胸部外科
-
一色 重雄
群馬県立がんセンター外科
-
高橋 伸
日本鋼管病院 外科
-
山本 浩
国立がんセンター
-
斉藤 純夫
東北大, 小児外科
-
萩原 徹
浜田病院
-
池田 恵一
大大, 小児外科
-
斉藤 純夫
東大, 小児外科
-
萩原 徹
西京病院, 外科
-
池田 恵一
九大, 小児外科
-
木村 守和
国立がんセンター外科
-
林 賢
国立がんセンター病院外科
-
渡辺 英二郎
国立がんセンター病院外科
-
遠藤 康夫
東京大学第一内科
-
梶田 正文
国立療養所肺癌研究会
-
小野 二六一
鹿児島大学医学部第2外科
-
近江 和夫
国立がんセンター中央病院産婦人科
-
清水 秀昭
栃木県立がんセンター消化器外科
-
飯塚 紀文
国立がんセンター外科
-
平井 秀松
北海道大学医学部第1生化学教室
-
三浦 健
東京大学第2外科
-
加藤 抱一
国立がんセンター中央病院食道外科
-
塩貝 陽而
滋賀外科感染症研究会
-
小玉 正智
滋賀医科大学 第1外科
-
小暮 公孝
群馬大学病態総合外科
-
根本 雅明
群馬大学病態総合外科
-
高山 順
Tccsgリンパ腫委員会
-
高山 順
国立がんセンター
-
辻井 正
奈良県立医科大学第3内科
-
迫田 晃郎
鹿児島大学医学部第2外科
-
柿木 千昌
東京医科歯科大学第1外科
-
佐々木 憲一
北海道大学
-
小暮 公孝
群馬大学医学部第一外科
-
結域 敬
国立がんセンター病院外科
-
Le Bao
国立がんセンター病院外科
-
北浜 昭夫
国立がんセンター外科
-
松山 孝治
国立がんセンター小児
-
田井 良明
聖マリアンナ医大耳鼻科
-
尾形 利郎
国立がんセンター
-
沢口 重徳
国立小児病院 外科
-
森谷 宣皓
国立がんセンター中央病院大腸外科
-
加藤 良二
群馬大学 第1外科
-
梶田 正文
国立がんセンター外科
-
下田 忠和
国立がんセンター研究所病理部:(現)慈恵会医科大学第2病理学教室
-
木村 充志
国立がんセンター放射線診断部
-
林 四郎
信州大学第1外科
-
清水 周次
九州大学医学部第一外科
-
清水 周次
国立がんセンター外科
-
河野 至明
東京都立豊島病院 外科
-
河野 至明
国立がんセンター外科
-
本間 定
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
加藤 良二
群馬大学医学部第一外科
-
亀田 治男
東京慈恵会医科大学
-
幕内 雅俊
東京大学肝胆膵外科
-
幕内 雅俊
国立がんセンター外科
-
大平 睦朗
日本小児血液学会造血幹細胞移植委員会
-
葛西 洋一
北海道大学第1外科
-
葛西 洋一
北海道大学
-
清水 秀昭
国立がんセンター外科
-
長町 幸雄
群馬大学医学部第1外科・中央手術部
-
亘梶田 正文
国立療養所肺癌研究会
-
中田 勝次
大阪医科大学
-
大隅 雅夫
群馬大学第一外科
-
飯島 俊秀
群馬大学第1外科
著作論文
- CC-21 超音波 PTBD: 造影を行わない一段階法 : 病室でのドレナージ例も含めて(第17回日本消化器外科学会総会)
- 血漿17OHCS低値肺癌例の臨床像 : (V)基礎医学的なもの
- 副腎皮質機能亢進を伴う肺癌症例の電解質代謝異常とくにHypokalemic alkalosisについて : 主題V肺癌の生化学及び病態生理
- 神経芽細胞腫, ウィルムス腫瘍, 肝悪性腫瘍の 6 年間 (昭和 46 年〜 51 年) の全国登録症例集計
- 小児の外科的悪性腫瘍, 昭和 52 年症例の全国集計結果の報告
- 小児の肝原発悪性腫瘍自験40例の検討(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- 4-6) 小児の原発性肝悪性腫瘍に対する肝切除前後の肝機能検査成績 : 殊に成人との比較について(小児肝癌の外科, 小児の肝癌)
- 32. 水腎症 11 例の経験(第 6 回関東甲信越地方会)
- 肝内門脈枝の分岐異常を呈した肝内胆管癌の1症例
- 469 悪性肝腫瘍の診断で切除された良性病変32例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W_1-14 胆道系疾患の超音波診断と超音波穿刺術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 293 肝鋳型標本とその臨床応用 : 尾状葉の門脈枝と胆管枝について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 348 肝鋳型標本とその臨床応用第2報 : 右前区域の門脈分岐型と亜区域切除に関する考察(第23回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移の外科治療(第36回日消外会総会シンポIII : 大腸癌の血行転移)
- S-III-5 大腸癌肝転移の外科治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 331 新しい注入材料による肝鋳型標本(第22回日本消化器外科学会総会)
- CS-A-6 肝管癌に対する尾状葉の en bloc 亜全切除の工夫(第20回日本消化器外科学会総会)
- CC-11 門脈ファイバーを介した肝がん門脈腫瘍栓に対するレーザー治療の試み(第29回日本消化器外科学会総会)
- 65 肝細胞癌の早期診断と治療 : L-TAE-CT の診断学的意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 15. 良性胆管狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 増大過程を計測しえた肝海綿状血管腫の2切除例
- 475 新しいアプローチ法による尾状葉亜全切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- W7-3 肝門部胆管癌における治癒切除達成のための工夫(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-48 硬化型肝細胞癌12病変の画像診断上の特徴(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-46 小型肝細胞癌画像診断の問題点 : 切除症例353例491病巣に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 343 動門脈または動静脈シャントを有した肝細胞癌切除例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P3-2 肝細胞癌切除の治癒因子、原発性肝癌取り扱い規約の見直しについての提言(第37回日本消化器外科学会総会)
- 247 再発肝細胞癌に対する再切除の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-8 原発性肝癌の遠隔転移に対する外科治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 尾状葉原発肝芽腫2切除例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- SII-3. 肝細胞癌の治療, 外科的実績と展望(第35回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭後部リンパ節転移を認めた肝細胞癌の1治験例
- 2-2) 神経芽細胞腫骨転移の X 線診断(診断及び病態生理)
- W-III-2 門脈枝塞栓術による肝癌手術適応の拡大(第34回日本消化器外科学会総会)
- III-C-273 AFP 産生腫瘍の根治術後における血清 AFP 値減少パターンの再検討(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 肺癌の心肺動態 : 主題V肺癌の生化学及び病態生理
- VII-47) 乳児期神経芽腫の臨床病態(VII Stage IV-S 期あるいは乳児期症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- II-C-161 小児の原発性肝悪性腫瘍に対する治療の検討
- III-A-19 小児の肝広範囲切除後の血清AFP値の変動の検討
- 肝内末梢型胆管細胞癌の臨床病理学的検討
- 胆管内発育型肝細胞癌6例の臨床放射線学的検討
- 10cm以上の大型肝細胞癌の臨床病理学的検討と治療方法の選択
- 肝血管腫の超音波,computed tomography,血管造影による診断率と診断体系の検討
- 示-58 肝の Focal Nodular Hyperplasia 2自験例ならびに本邦報告例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- I-A-17 gastroepiploic rolled island flap による胆道再建の実験的研究(肝・胆道 IV, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-32 AFP産生を中心とした, 生物学的特徴のある奇形腫について
- 6-8) 肝悪性間葉腫-著明な高 Ca 血症を伴った自験例を中心として(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)
- A17. 小児悪性腫瘍にみられた a_1-fetoglobuline 血症
- CC-10 肝門非破壊方式による区域・亜区域切除術 : 肝機能温存術式(第24回日本消化器外科学会総会)
- CC-21 肝門非破壊方式による区域・亜区域肝切除術(第23回日本消化器外科学会総会)
- A-42 小児の原発性肝腫瘍切除 12 例の経験手術手技の反省(肝腫瘍)
- 82 当院外科における小児腫瘍切除例の予後(腫瘍 (II))
- 274 小型肝細胞癌の早期診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 233 3年11ヶ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 69 肝切除の術前処置として肝内門脈枝塞栓術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 311 尾状葉原発の肝細胞癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 43. 卵巣胎児性癌の肝転移に対する肝拡大右葉切除の 1 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-8 成人・小児の肝悪性腫瘍切除20例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 21.肺癌切除後の気管支瘻を皮弁を用いて閉鎖し得た1例:70回肺癌学会関東支部
- 小児の外科的悪性腫瘍, 昭和 49 年症例の全国集計結果の報告
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- 3年11ヵ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討
- 新しい注入材料による肝鋳型標本-flexible liver castの作り方-
- 4-4-d) 神経芽細胞腫の治療成績(4-4) 治療成績)(治療)
- 髄膜腫の多発性肝転移の1例
- 転移性肝腫瘍の腫瘍栓に対する術中超音波診断
- 11. 小児眼腫瘍に対する逆行性眼動脈内 infusion
- カルチノイド症候群を伴った肝転移性気管支カルチノイドの1手術例
- 410 肝転移を有する食道癌に対して一期的に原発及び転移巣切除を行った1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- C_2-1 中間静脈に沿う肝右葉全切除 : 皮切から肝断端被覆まで(第16回日本消化器外科学会総会)
- 特集 1 悪性腫瘍に対する肝切除の適応決定
- SIII-1 悪性腫瘍に対する肝切除の適応決定(第14回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌を合併したBudd-Chiari症候群の2症例 : 特にCTスキャンを用いた診断と下大静脈造影像との比較による血行動態の検討
- CS-I-6. 左からの trisegmentectomy および右 posterior segmentectomy(第10回日本消化器外科学会総会)
- 造影剤の貯留を認めた肝のSmall hyperplastic nodular lesionの1例
- W(2)-4 原発性肝細胞癌の遠隔成績からみた治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- 小型肝細胞癌97例の術後残肝再発に関する臨床放射線的検討
- 188 肝硬変合併肝がんに対する肝亜区域切除(第16回日本消化器外科学会総会)
- 尾状葉に発生しダンベル型を呈した比較的大きな肝 Focal Nodular Hyperplasia の1例
- 細小肝癌の臨床病理学的分析と,それにもとづく新しい概念の切除法--27切除例の検討
- 肝細胞癌と胆管細胞癌が独立して併存した原発性肝癌の1切除例
- Bile duct necrosis due to transcatheter arterial embolization (TAE) with gelfoam powder - Two case reports.
- New macroscopic subtype of small hepatocellular carcinoma-Common type in early type- and histological consideration of the multistep progression of HCC.
- 小型肝細胞癌の早期診断-肝切除235症例における病巣検出状況と効果的発見法の検討-
- Diagnostic accuracy of thick needle biopsy under intraoperative ultrasound guidance for the small nodule in the liver associated with hepatocellular carcinoma.
- Imaging of adenomatous hyperplastic lesions containing and not containing hepatocellular carcinoma in the liver.
- On glucagon loading test for evaluation of total liver function.
- A CASE OF SUCCESSFULLY RESECTED MINUTE HEPATOCELLULAR CARCINOMA DIAGNOSED BY COMPUTED TOMOGRAPHY
- Adoptive immunotherapy with tumor-infiltrating lymphocytes against metastatic liver tumors.
- タイトル無し
- A double primary case of early hepatocellular carcimona and common type hepatocellular cartinoma which showed contrustive growth patterns.
- 遠隔成績からみた肝癌に対する系統的亜区域切除の意義の検討