幕内 雅敏 | 国立がんセンター外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
幕内 雅敏
国立がんセンター外科
-
長谷川 博
国立がんセンター外科
-
山崎 晋
国立がんセンター中央病院外科
-
高安 賢一
国立がんセンター中央病院
-
高山 忠利
国立がんセンター中央病院外科
-
森山 紀之
国立がんセ がん予防・検診研究センター検診部
-
広橋 説雄
国立がんセンター病理
-
高安 賢一
千葉大学第1内科
-
高安 賢一
国立がんセンター中央病院 放射線診断部
-
小菅 智男
国立がんセンター申央病院肝胆膵内科
-
高安 賢一
国立がんセンター病院放射線診断部
-
和田 達雄
神奈川県立がんセンター
-
小菅 智男
国立がんセンター中央病院肝胆膵外科
-
幕内 雅敏
東京大学肝胆膵・人工臓器・移植外科
-
幕内 雅敏
日本肝癌研究会
-
万代 恭嗣
東京大学第二外科
-
広橋 説雄
国立がんセンター研究所病理部
-
伊藤 徹
東京大学第二外科
-
和田 達雄
東京大学第二外科
-
二川 俊二
厚生労働省
-
二川 俊二
金沢大学 第1内科
-
余喜多 史郎
徳島県立三好病院外科
-
牛山 孝樹
中島病院
-
村松 幸男
国立がんセンター
-
森山 紀之
国立がんセンターがん予防・検診研究センター
-
幕内 雅敏
日赤医療センター
-
森山 紀之
国立がんセンター中央病院 放射線診断部
-
山本 順司
国立がんセンター中央病院外科
-
渡辺 五朗
東京大学第二外科
-
二川 俊二
東京大学第二外科
-
古味 信彦
徳島大学第1外科
-
上坂 克彦
国立がんセンター病院外科
-
岸 紀代三
国立がんセンター病院泌尿器科 病理部:(現)埼玉県立がんセンター病理
-
岡崎 伸生
国立がんセンター
-
小林 純
国立がんセンター外科
-
鋤柄 稔
国立がんセンター外科
-
山田 達哉
国立がんセンター
-
石山 秀一
仙台厚生病院外科
-
万代 恭嗣
東京大学医学部第2外科
-
布施 明
山形大学第1外科
-
古味 信彦
徳島大学第一外科
-
塚本 長
山形大学第一外科
-
広橋 説雄
国立がんセンター研究所プロテオームバイオインフォマティクスプロジェクト
-
牛山 孝樹
東京大学第2外科
-
石川 正志
徳島大学第1外科
-
石川 正志
徳島大学医学部第一外科
-
余喜多 史郎
徳島大学医学部第1外科
-
山田 達哉
国立がんセンター放射線診断部
-
和田 達雄
東京大学医学部附属病院第2外科
-
吉村 信幸
山形大学第1外科
-
高井 茂治
徳島大学第1外科
-
石山 秀一
山形大学第1外科
-
別府 倫兄
東京大学第2外科
-
伊藤 徹
東京大学医学部第2外科
-
瀬尾 伸夫
山形大学第1外科
-
坂井 庸祐
山形大学第1外科
-
高井 茂治
徳島県立三好病院外科
-
幕内 雅敏
国立ガンセンター外科
-
阿部 一九夫
岩見沢労災病院外科
-
塚本 長
山形大学第1外科
-
阿部 一九夫
国立がんセンター外科
-
牛山 孝樹
東京大学医学部第2外科
-
二川 俊二
東京大学医学部第2外科
-
山田 達哉
国立がんセンター・放射線診断部
-
坂元 亨宇
国立がんセンター 病理部
-
安成 茂樹
国立がんセンター外科
-
新里 誠一郎
国立がんセンター外科
-
森 孝朗
国立がんセンター外科
-
渡辺 五朗
東京大学医学部第二外科
-
石山 秀一
仙台厚生病院消化器外科
-
木村 充志
西脇市立西脇病院 小児科
-
高山 忠利
日本大学消化器外科
-
高山 忠利
日本大学第3外科
-
石川 勉
国立がんセンター中央病院 放射線診断部
-
松本 光司
日本医科大学付属第2病院病理
-
高見 実
東京都立府中病院外科
-
松本 光司
日本医科大学付属第二病院外科
-
渡邉 善広
日本大学第3外科
-
長町 幸雄
群馬大学医学部第一外科
-
渡邉 善広
日本大学消化器外科
-
幕内 雅敏
東京大学 消化器内科
-
森山 紀之
国立がんセンターがん対策情報センター 多施設臨床試験・診療支援部画像診断コンサルテーション
-
坂元 亨宇
国立がんセンター研究所病理部
-
小野田 忠
国立がんセンター外科
-
中野 眼一
中野胃腸科小児科医院
-
吉田 順一
九州大学医学部第1外科
-
太田 恵一郎
国立がんセンター病院外科
-
天野 純治
日本医科大学第二病院外科
-
後藤 成生
小諸厚生病院検査科
-
古味 信彦
徳島大学医学部第一外科
-
大平 睦郎
国立がんセンター中央病院小児科
-
高山 順
国立がんセンター中央病院小児科
-
安達 和仁
山形大学第1外科
-
阿部 秀一
都立病院外科癌研究グループ
-
阿部 秀一
都立広尾病院外科
-
室井 龍夫
自衛隊中央病院外科
-
阿部 秀一
都立大塚病院外科
-
余喜多 史郎
徳島大学第1外科
-
別府 倫兄
国立がんセンター中央病院 肝胆膵外科
-
深沢 正樹
東京大学第2外科
-
荒井 邦佳
東京大学第2外科
-
伊関 文治
東京大学第2外科
-
笹子 充
東京大学第2外科
-
大西 清
東京大学第2外科
-
野口 雅之
国立がんセンター研究所病理部
-
渡辺 五郎
東京大学第2外科
-
木村 守和
国立がんセンター外科
-
林 賢
国立がんセンター病院外科
-
渡辺 英二郎
国立がんセンター病院外科
-
丸山 雄二
東京大学医学附属病院第2外科
-
村松 幸男
国立がんセンターがん予防・検診研究センター検診部
-
村松 幸男
国立がんセンター中央病院 放射線治療部
-
村松 幸男
国立がんセンター呼吸器内科:国立がんセンター放射線診断部
-
塙 嘉之
国立がんセンター病院外科
-
小玉 正智
滋賀医科大学 第1外科
-
笹子 充
国立がんセンター中央病院外科
-
原 一郎
日本医科大学第2病院消化器病センター
-
小暮 公孝
群馬大学病態総合外科
-
根本 雅明
群馬大学病態総合外科
-
高山 順
Tccsgリンパ腫委員会
-
高山 順
国立がんセンター
-
大平 睦郎
国立がんセンター中央病院 整形
-
小暮 公孝
群馬大学医学部第一外科
-
結域 敬
国立がんセンター病院外科
-
Le Bao
国立がんセンター病院外科
-
伊勢 泰
国立がんセンター小児科
-
岸 紀代三
国立がんセンター病院細胞診検査室
-
尾崎 秀雄
国立がんセンター外科
-
田崎 達也
日本医科大学第二病院外科
-
加藤 良二
群馬大学 第1外科
-
北条 慶一
癌研究会附属病院
-
木村 充志
国立がんセンター放射線診断部
-
伊関 文治
静岡県立総合病院外科
-
本間 定
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
加藤 良二
群馬大学医学部第一外科
-
高見 実
東京大学第2外科
-
亀田 治男
東京慈恵会医科大学
-
飯沢 肇
山形県立中央病院外科
-
片山 憲恃
東京大学医学部第2外科
-
長町 幸雄
群馬大学医学部第1外科・中央手術部
-
大隅 雅夫
群馬大学第一外科
-
飯島 俊秀
群馬大学第1外科
-
公文 正光
野市中央病院外科
-
公文 正光
国立がんセンター・病理
-
松林 冨士男
日本医科大学第II外科
-
土屋 喜哉
日本医科大学第2外科
-
辻 一弥
国立がんセンター外科
-
服部 徳昭
群馬大学第一外科
-
吉野 正曠
国立がんセンター東病院内科
-
岸 紀代三
埼玉県立がんセンター臨床病理部
-
松林 冨士男
プラザ記念病院
-
土屋 喜哉
日本医科大学付属第二病院外科
-
飯沢 肇
山形大学第一外科
-
岸 紀代三
国立がんセンター病院病理
-
関根 暉彬
国立がんセンター研究所
-
草野 敏臣
国立がんセンター病院外科
-
小菅 智男
東京大学第2外科
-
塚田 勝彦
群馬大学医学部第1外科
-
吉田 順一
国立がんセンター病院外科
-
伊東 徹
東京大学第2外科
-
結城 敬
国立がんセンター外科
-
中野 眼一
群馬大学医学部第一外科
-
片山 憲恃
聖マリアンナ医科大学第一外科
-
志真 泰夫
国立がんセンター東病院
-
松江 寛人
国立がんセンター中央病院放射線診断部
-
高木 一郎
国立相模原病院
-
小野田 忠
国立がんセンター病院外科
-
永森 静志
東京慈恵会医科大学第一内科学教室
-
森山 紀之
国立がんセンター中央病院放射線診断部
-
岡崎 伸生
国立がんセンター病院内科
-
北岡 久三
国立がんセンター
-
蓮村 哲
東京慈恵会医大
-
吉田 孝宣
国立がんセンター病院・内科
-
幕内 雅敏
癌研有明病院 消化器センター外科
-
太平 睦郎
国立がんセンター中央病院小児科
-
服部 徳昭
群馬大学医学部第1外科
-
石崎 政利
群馬大学医学部第1外科
-
根本 雅明
群馬大学医学部第1外科
-
兒島 高寛
群馬大学医学部第1外科
-
大隅 雅夫
群馬大学医学部第1外科
-
飯島 俊秀
群馬大学医学部第1外科
-
田崎 達也
日本医科大学第2病院消化器病センター
-
幕内 雅敏
日本赤十字社医療センター 肝胆膵外科
-
牛尾 恭輔
国立がんセンター 放射線診断部
-
笹川 道三
国立がんセンター放射線診断部
-
山本 順司
日本大学第3外科
-
島田 和明
癌研究会附属病院外科
-
小菅 智男
癌研究会附属病院外科
-
山崎 晋
癌研究会附属病院外科
-
筋野 甫
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
木村 守和
国立がんセンター病院外科
-
安達 和仁
(財) 三友堂病院外科
-
井関 丈二
東京大学第2外科
-
余喜 史郎
徳島大学第1外科
-
渡辺 五郎
虎の門病院消化器外科
-
阿部 一久夫
国立がんセンター外科
-
島村 善行
国立がんセンター外科
-
島野 毅八郎
国立相模原病院内科
-
布施 明
山形大学医学部
-
幕内 雅敏
日本赤十字社医療センター外科
著作論文
- CC-21 超音波 PTBD: 造影を行わない一段階法 : 病室でのドレナージ例も含めて(第17回日本消化器外科学会総会)
- 96 超音波誘導による経皮的膵管造影法(第15回日本消化器外科学会総会)
- 小児の肝原発悪性腫瘍自験40例の検討(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- 肝内門脈枝の分岐異常を呈した肝内胆管癌の1症例
- CS-A-6 肝管癌に対する尾状葉の en bloc 亜全切除の工夫(第20回日本消化器外科学会総会)
- 53 広範肝切除の病態と術前門脈枝塞栓術有効性に関する実験的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 539 肝切除適応拡大のための術前門脈枝塞栓術に関する実験的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌と肝転移合併切除 (転移性肝癌) -- (回盲部腫瘍と肝転移巣をもつ症例(手術適応と術式の選択))
- 増大過程を計測しえた肝海綿状血管腫の2切除例
- 247 再発肝細胞癌に対する再切除の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-8 原発性肝癌の遠隔転移に対する外科治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 尾状葉原発肝芽腫2切除例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- W-III-2 門脈枝塞栓術による肝癌手術適応の拡大(第34回日本消化器外科学会総会)
- 349 膵手術における術中超音波検査の臨床的意義について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 10cm以上の大型肝細胞癌の臨床病理学的検討と治療方法の選択
- 示-58 肝の Focal Nodular Hyperplasia 2自験例ならびに本邦報告例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 尾状葉肝細胞癌に対する術式の検討
- 313 原発性肝癌に大理石骨病, 下咽頭癌, 肺線維症を合併した1症例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 27. 超音波誘導下胆道ドレナージ法について(第8回日本胆道外科研究会)
- 術中超音波検査 (術中検査とその意義)
- 274 小型肝細胞癌の早期診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 233 3年11ヶ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 69 肝切除の術前処置として肝内門脈枝塞栓術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 10. 超音波断層法による閉塞黄疸の診断(第8回日本胆道外科研究会)
- 122 胆汁ドレナージ用胆道バルーンカテーテルの開発と意義(第18回日本消化器外科学会総会)
- 44 門脈塞栓術後の肝再生に関する実験的検討 (第2報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 168 門脈塞栓術後の肝再生に関する実験的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 10 術後急性胆嚢炎 : 超音波断層法による診断とその意義について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 45. 上部胆管閉塞に対する肝内胆管外瘻術(第8回日本胆道外科研究会)
- 胆道結石症の超音波診断 (胆道結石・ジスキネジ-)
- 閉塞性黄疸下における門脈塞栓術後の肝再生に関する実験的研究
- 門脈塞栓術後の肝再生に関する実験的研究
- 3年11ヵ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討
- 髄膜腫の多発性肝転移の1例
- 転移性肝腫瘍の腫瘍栓に対する術中超音波診断
- カルチノイド症候群を伴った肝転移性気管支カルチノイドの1手術例
- C_2-1 中間静脈に沿う肝右葉全切除 : 皮切から肝断端被覆まで(第16回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌を合併したBudd-Chiari症候群の2症例 : 特にCTスキャンを用いた診断と下大静脈造影像との比較による血行動態の検討
- 造影剤の貯留を認めた肝のSmall hyperplastic nodular lesionの1例
- W(2)-4 原発性肝細胞癌の遠隔成績からみた治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- 188 肝硬変合併肝がんに対する肝亜区域切除(第16回日本消化器外科学会総会)
- 尾状葉に発生しダンベル型を呈した比較的大きな肝 Focal Nodular Hyperplasia の1例
- 細小肝癌の臨床病理学的分析と,それにもとづく新しい概念の切除法--27切除例の検討
- 肝細胞癌と胆管細胞癌が独立して併存した原発性肝癌の1切除例
- Bile duct necrosis due to transcatheter arterial embolization (TAE) with gelfoam powder - Two case reports.
- New macroscopic subtype of small hepatocellular carcinoma-Common type in early type- and histological consideration of the multistep progression of HCC.
- 肝線腫様過形成の臨床追跡
- 小型肝細胞癌の早期診断-肝切除235症例における病巣検出状況と効果的発見法の検討-
- Diagnostic accuracy of thick needle biopsy under intraoperative ultrasound guidance for the small nodule in the liver associated with hepatocellular carcinoma.
- Imaging of adenomatous hyperplastic lesions containing and not containing hepatocellular carcinoma in the liver.
- On glucagon loading test for evaluation of total liver function.
- Adoptive immunotherapy with tumor-infiltrating lymphocytes against metastatic liver tumors.
- Localization of tumor-infiltrating lymphocytes in patients with malignant liver tumors.
- 遠隔成績からみた肝癌に対する系統的亜区域切除の意義の検討