山崎 晋 | 国立がんセンター中央病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木下 平
国立がんセンター東病院上腹部外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 184 肝離断中における Pringle 法の安全性(第42回日本消化器外科学会総会)
- CC-21 超音波 PTBD: 造影を行わない一段階法 : 病室でのドレナージ例も含めて(第17回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移の切除後,10年以上長期生存例からの知見と予後因子の検討
- PS-139-5 中下部胆管癌48例の手術成績 : 特に切除断端について
- 35.術前に肝細胞癌との鑑別が困難であったSclerosing hemangiomaの1例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 小児の肝原発悪性腫瘍自験40例の検討(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- 若年者肝細胞癌切除症例の臨床病理学的検討
- 肝内門脈枝の分岐異常を呈した肝内胆管癌の1症例
- 469 悪性肝腫瘍の診断で切除された良性病変32例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移切除例の予後因子 : 癌専門施設症例での比較解析
- W_1-14 胆道系疾患の超音波診断と超音波穿刺術(第16回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭十二指腸切除における膵腸吻合法別ドレーンアミラーゼ値に関する検討
- HCV陽性肝細胞癌症例におけるHBV重複感染の臨床的意義の検討
- 大腸癌肝転移の外科治療(第36回日消外会総会シンポIII : 大腸癌の血行転移)
- S-III-5 大腸癌肝転移の外科治療(第36回日本消化器外科学会総会)
- 586 膵癌根治手術における集学的治療の試み(第24回日本消化器外科学会総会)
- CS-A-6 肝管癌に対する尾状葉の en bloc 亜全切除の工夫(第20回日本消化器外科学会総会)
- 膵管癌の腹痛に関する臨床病理学的検討
- 示-377 肝細胞癌の腹膜転移に対する外科的切除の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除における流入血遮断時間を評価するランダム化比較試験 (RCT)(肝・胆・膵46, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 消化管間葉系腫瘍肝転移に対する肝切除例の検討
- 術前診断からみた手術術式の決定 : 肝細胞癌(第38回日消外会総会シンポ・術前診断からみた手術術式の決定)
- 15. 良性胆管狭窄症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 増大過程を計測しえた肝海綿状血管腫の2切除例
- 475 新しいアプローチ法による尾状葉亜全切除術(第38回日本消化器外科学会総会)
- W7-3 肝門部胆管癌における治癒切除達成のための工夫(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-48 硬化型肝細胞癌12病変の画像診断上の特徴(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-46 小型肝細胞癌画像診断の問題点 : 切除症例353例491病巣に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 343 動門脈または動静脈シャントを有した肝細胞癌切除例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P3-2 肝細胞癌切除の治癒因子、原発性肝癌取り扱い規約の見直しについての提言(第37回日本消化器外科学会総会)
- 247 再発肝細胞癌に対する再切除の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-8 原発性肝癌の遠隔転移に対する外科治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 尾状葉原発肝芽腫2切除例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 膵頭後部リンパ節転移を認めた肝細胞癌の1治験例
- W-III-2 門脈枝塞栓術による肝癌手術適応の拡大(第34回日本消化器外科学会総会)
- V-26 残肝機能温存縮小手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-207 術前に膵饗胞性腫瘍と診断された膵膿瘍の一例
- II-C-161 小児の原発性肝悪性腫瘍に対する治療の検討
- 10cm以上の大型肝細胞癌の臨床病理学的検討と治療方法の選択
- 示-58 肝の Focal Nodular Hyperplasia 2自験例ならびに本邦報告例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- S05-02 腫瘤形成型肝内胆管癌(胆管細胞癌)の切除後の予後予測システム
- PC-1-184 肝胆道癌手術における肝動脈合併切除再建例の検討
- S2-6 腫瘤形成型胆管細胞癌切除術後の予後因子(第49回日本消化器外科学会総会)
- V2-4 肝の高位背方切除(第43回日本消化器外科学会総会)
- 189 多重癌を合併した原発肝癌手術症例の臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- P2肝-2 肝細胞癌切除療法の基本的方針(第42回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部腫瘍に対する乳頭部切除術
- リンパ節転移切除後に5年生存した肝内胆管癌の2例
- 胆道癌肝転移再発切除例9例の検討
- 肝胆膵外科領域のクリニカルパスの有用性
- 胆管侵襲を伴う肝細胞癌切除例の臨床病理学的検討
- 閉塞性黄疸で発症した胆嚢癌に対する拡大肝右葉切除,尾状葉全切除,肝外胆管切除術
- CM2-3-1 肝癌治療での肝切除の役割
- 59 大腸癌肝移転に対する多数回肝切除施行症例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝左三区域切除の検討
- 大腸癌肝転移切除後の長期予後 : 10年生存例の検討
- 胆嚢癌手術における肝外胆管切除
- P1-1 肝内胆管癌切除例の検討 : 肉眼病型分類とその臨床病理学的特徴(第41回日本消化器外科学会総会)
- S-1 術後再発寄与因子の解析による肝細胞癌に対する拡大・縮小手術の評価(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌の術前診断における経動脈性門脈造影下CTの non tumorous perfusion defect の検討
- 274 小型肝細胞癌の早期診断(第32回日本消化器外科学会総会)
- 233 3年11ヶ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 69 肝切除の術前処置として肝内門脈枝塞栓術(第24回日本消化器外科学会総会)
- I-264 原発性肝悪性腫瘍 (非 HCC, 非 CCC) の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- SY6-2 肝硬変合併肝細胞癌に対する初回治療の選択
- P-1380 肉眼的門脈腫瘍栓を伴う肝細胞癌症例の外科治療
- VP3-3 肝癌に対する尾状葉単独全切除(第40回日本消化器外科学会総会)
- 45. 上部胆管閉塞に対する肝内胆管外瘻術(第8回日本胆道外科研究会)
- CSI-8 膵十二指腸切除術, : とくにリンパ節郭清を中心に。(第13回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-249 高度門脈内腫瘍塞栓を有する肝細胞癌の外科的治療の意義
- 3年11ヵ月の経過観察の後に切除し得た巨大肝細胞癌の1例 : Slow growing hepatoma 18例と巨大肝細胞癌切除症例16例の検討
- 肝葉切除を中心にした肝門部胆管癌の治療成績
- PP-2-066 肝切除術におけるクリニカルパスの有用性
- OP-2-061 ts1膵癌20例の臨床病理学的検討
- 髄膜腫の多発性肝転移の1例
- 転移性肝腫瘍の腫瘍栓に対する術中超音波診断
- 5. 大腸癌肝転移 : 肝切除の適応と成績 (大腸癌肝転移に対する治療戦略 : 基礎から臨床へ)
- カルチノイド症候群を伴った肝転移性気管支カルチノイドの1手術例
- S-2. 肝内胆管癌のStage分類 (癌取扱い規約(肝・胆・膵)のS_tage分類をめぐって)
- C_2-1 中間静脈に沿う肝右葉全切除 : 皮切から肝断端被覆まで(第16回日本消化器外科学会総会)
- 特集 1 悪性腫瘍に対する肝切除の適応決定
- SIII-1 悪性腫瘍に対する肝切除の適応決定(第14回日本消化器外科学会総会)
- 核DNA量からみた肝細胞癌の術後遠隔成績 : フローサイトメトリーによる新鮮試料を用いたprospectiveな検討
- 造影剤の貯留を認めた肝のSmall hyperplastic nodular lesionの1例
- W(2)-4 原発性肝細胞癌の遠隔成績からみた治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- P-1392 大腸癌肝転移に対する再肝切除術
- II-129 胆管内発育を呈した肝内胆管癌の臨床病理学的検討
- 188 肝硬変合併肝がんに対する肝亜区域切除(第16回日本消化器外科学会総会)
- 尾状葉に発生しダンベル型を呈した比較的大きな肝 Focal Nodular Hyperplasia の1例
- 細小肝癌の臨床病理学的分析と,それにもとづく新しい概念の切除法--27切除例の検討
- 肝細胞癌と胆管細胞癌が独立して併存した原発性肝癌の1切除例
- Bile duct necrosis due to transcatheter arterial embolization (TAE) with gelfoam powder - Two case reports.
- New macroscopic subtype of small hepatocellular carcinoma-Common type in early type- and histological consideration of the multistep progression of HCC.
- 小型肝細胞癌の早期診断-肝切除235症例における病巣検出状況と効果的発見法の検討-
- Diagnostic accuracy of thick needle biopsy under intraoperative ultrasound guidance for the small nodule in the liver associated with hepatocellular carcinoma.
- On glucagon loading test for evaluation of total liver function.
- A CASE OF SUCCESSFULLY RESECTED MINUTE HEPATOCELLULAR CARCINOMA DIAGNOSED BY COMPUTED TOMOGRAPHY
- Adoptive immunotherapy with tumor-infiltrating lymphocytes against metastatic liver tumors.
- タイトル無し
- 遠隔成績からみた肝癌に対する系統的亜区域切除の意義の検討