林 四郎 | 信州大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 四郎
信州大学第1外科
-
安名 主
信州大学第1外科
-
市川 英幸
信州大学第1外科
-
市川 英幸
厚生連篠ノ井総合病院外科
-
志賀 知之
信州大学第1外科
-
苅部 徳郎
信州大学第1外科
-
草野 充郎
信州大学第1外科
-
石曽根 新八
信州大学第1外科
-
百瀬 芳隆
信州大学第一外科
-
林 四郎
東京都多摩老人医療センター
-
畑山 善行
信州大学第1外科
-
小林 滋
信州大学第外1科
-
小林 滋
信州大第1外科
-
清水 幹夫
信州大学第一外科
-
津久井 敏郎
信州大学第外1科
-
小池 秀夫
相沢病院外科
-
小池 秀夫
信州大学第一外科
-
水野 正
信州大学第1外科
-
岡本 講平
信州大学第1外科
-
清水 公男
信州大学第一外科
-
山浦 芳徳
信州大学第1外科
-
山浦 芳徳
丸の内病院外科
-
清沢 佑爾
信州大学第一外科
-
清沢 佑爾
信州大学第外1科
-
山浦 芳徳
信州大学
-
大倉 充久
日本赤十字社医療センター小児外科
-
大倉 充久
信州大学第外1科
-
清水 公男
北海道立庶野診療所
-
中村 欣一
信州大学第1外科
-
中村 欣一
信州大学第一外科
-
野口 徹
信州大学第1外科
-
宗像 康博
信州大学第1外科
-
宗像 康博
長野市民病院外科
-
清水 幹夫
長野県がん検診救急センター
-
大町 俊夫
信州大学医学部第1外科
-
大町 俊夫
信州大学第一外科
-
赤羽 清夫
信州大学第1外科
-
石曾根 新八
信州大学第1外科
-
西牧 敬二
信州大学第1外科
-
赤羽 清夫
信州大第1外科
-
萩原 迪彦
信州大学第1外科
-
沼田 稔
Ntt長野病院外科
-
沼田 稔
信州大学第1外科
-
杉山 敦
信州大学第1外科
-
沼田 稔
信州大学第1外科学教室
-
宮沢 幸一
信州大学第1外科
-
伊藤 憲雄
信州大学
-
小山 省三
信州大学第1外科
-
荻原 廸彦
信州大学第1外科
-
小山 省三
香川医科大学第2生理
-
伊藤 憲雄
信州大学第一外科
-
荻原 迪彦
信州大学第1外科
-
荻原 迪彦
信州大学 第1外科
-
荻原 迪彦
信州大学
-
伊藤 憲雄
信州大学 第1外科
-
小林 巌
兵庫県立がんセンター消化器外科
-
志賀 知之
信州大学第1外科学教室
-
牧原 良行
信州大学第一外科
-
牧原 良行
トヨタ病院外科
-
小林 巌
信州大学第1外科
-
小林 忠二郎
信州大学第1外科
-
荻原 廸彦
安曇野赤十字病院外科
-
安名 主
国立長野病院外科
-
菱川 浩志
信州大学第1外科
-
安里 進
信州大学第1外科
-
刈部 徳郎
信州大学第1外科
-
小池 洌
信州大学第1外科
-
小池 洌
相沢病院外科
-
矢部 雅己
信州大学第1外科
-
山田 外記
信州大 第1外科
-
山田 外記
信州大学第1外科
-
辻本 和雄
信州大学第1外科
-
今井 寿生
市立岡谷病院
-
今井 寿生
信州大学第一外科
-
岡本 講平
国立東信病院外科
-
内田 健夫
信州大学医学部第1外科
-
清水 公男
長野赤十字病院小児外科
-
内田 健夫
信州大学第1外科
-
石井 一嘉
信州大学第1外科
-
井上 義純
信州大学第1外科
-
萩原 廸彦
信州大学第1外科
-
宮城 彰
信州大学第一外科
-
宮城 彰
信州大学医学部第1外科
-
竹本 克晃
信州大学第1外科
-
清水 公男
長野赤十字小児外科
-
細江 志郎
信州大学第1外科
-
伏見 一
信州大学第1外科
-
服部 信
国立がんセンター病院
-
山田 和彦
山形大学第一外科
-
秋田 八年
鹿児島大学医学部附属病院小児外科
-
中山 淳
信州大学中検病理
-
玉置 明
北海道大学第1外科
-
勝山 努
The Glycobiology Program The Burnham Institute
-
中山 淳
信州大学医学部病理組織学講座
-
勝山 努
信州大学中央検査部
-
真田 勝弘
東京医科歯科大学第1外科
-
石田 正統
東京大学第2外科
-
寺島 肇
東京医科歯科大学第1外科
-
津保 善次郎
東京医科歯科大学第1外科
-
菊池 武雄
東京医科歯科大学第1外科
-
長井 章
東京医科歯科大学第1外科
-
吉橋 重遠
東京医科歯科大学第1外科
-
福本 攻
大阪医科大原内科
-
松尾 宏一
京都市立病院外科
-
杉浦 光雄
東京大学第2外科
-
長谷川 博
国立がんセンター外科
-
二川 俊二
東京大学第二外科
-
清沢 研道
信州大学第2内科
-
和田 昭
大阪府立成人病センター
-
松下 昌充
伊那中央総合病院外科
-
向島 達
国立がんセンター
-
遠藤 康夫
東京大学第一内科
-
小野 二六一
鹿児島大学医学部第2外科
-
平井 秀松
北海道大学医学部第1生化学教室
-
三浦 健
東京大学第2外科
-
寺田 克
信州大学第一外科
-
辻井 正
奈良県立医科大学第3内科
-
迫田 晃郎
鹿児島大学医学部第2外科
-
柿木 千昌
東京医科歯科大学第1外科
-
佐々木 憲一
北海道大学
-
工藤 道也
信州大学第1外科
-
工藤 道也
JA長野厚生連消化器集検研究部
-
葛西 洋一
北海道大学第1外科
-
葛西 洋一
北海道大学
-
中田 勝次
大阪医科大学
-
日浅 義雄
奈良県立医科大学第1病理
-
沢田 誠之
名古屋大学第2外科
-
北村 次男
大阪府立成人病センター内科
-
秀村 立五
名古屋大学第2外科
-
佐野 博
名古屋保健衛生大学小児外科
-
日浅 義雄
奈良県立医大第2病理
-
柳沢 貫一
NTT長野病院外科
-
北原 修一郎
信州大学第1外科
-
福井 定光
奈良県立医科大学第1内科
-
守屋 荒夫
都立清瀬小児病院外科
-
中山 淳
信州大学 臨検査医
-
伊東 信行
奈良県立医科大学泌尿器科教室
-
大倉 充久
長野赤十字病院小児外科
-
竹前 紀樹
長野市民病院脳神経外科
-
竹前 紀樹
信州大学第一外科
-
京島 和彦
信州大学第一外科
-
守屋 荒夫
桜町病院
-
井上 義純
信州大学医学部附属病院手術部
-
井上 義純
信州大 中央手術部
-
大倉 久充
信州大学第1外科
-
清沢 佑爾
信州大学医学部第1外科
-
都築 賢一
信州大学第1外科
-
山浦 芳得
信州大学第1外科
-
斉藤 卓雄
信州大第1外科
-
斉藤 卓雄
信州大学第1外科
-
牧原 船行
信州大学第1外科
-
斎藤 卓雄
信州大学第1外科
-
蒲田 広行
信州大学第1外科
-
西 信三
北海道大学 第1生化
-
金丸 敬
信州大学林外科
-
海田 紀夫
鹿児島大学第2外科
-
大町 俊夫
信州大1外
-
中村 欣一
信州大1外
-
柳沢 貫一
信州大学第1外科
-
松尾 宏一
信州大学第1外科
-
伏見 一
信州大第1外科
-
佐野 博
信州大第1外科
-
栗林 士郎
信大外科
-
栗林 一郎
信州大学第1外科
-
川田 拓郎
鹿児島大学 医学部 第二内科
-
山田 和彦
信州大学第1外科
-
松下 昌充
信州大学第1外科
-
小林 厳
信州大
-
松下 正充
信州大
-
赤羽 情夫
信州大学第1外科(林)
-
栗林 士郎
信州大学第1外科(林)
-
竹前 徹郎
信州大学第1外科(林)
-
中村 欣一
信州大 林外科
-
石井 一嘉
信州大 林外科
-
伏見 一
信州大 林外科
-
安名 主
信州大 林外科
-
林 四郎
信州大 林外科
-
岡崎 伸生
国立がんセンター
-
北岡 久三
国立がんセンター
-
深井 泰俊
奈良県立医科大学第1外科
-
山田 弘三
名古屋大学医学部
-
松村 一隆
奈良県立医科大学第一外科
-
苅部 得郎
信州大学第1外科
-
苅部 知郎
信州大学第1外科
-
金丸 敬
信州大学第1外科
-
東城 広国
信州大学第1外科
-
笠原 忠夫
信州大学第1外科
-
浦田 広行
信州大学第1外科
-
小林 治夫
信州大学第1外科
-
石曽 根新八
信州大学第1外科
-
津久井 徹郎
信州大学第1外科
-
北山 昌明
信州大学第1外科
-
清水 幹夫
長野県ガン検診救急センター救急部
-
横沢 伸
信州大学第1外科
-
青地 一
信州大学第1外科
-
畑田 善行
信州大学第1外科
-
下平 克子
国立がんセンター検査科
-
久保 勝彦
宇部興産中央病院内科
-
上松 陽光
信州大学第1外科
-
瀬戸 輝一
国立がんセンター病院臨床病理
著作論文
- 5. 迷切術のラット胃粘膜液に及ぼす影響(第17回迷切研究会)
- 34. 急性潰瘍発生に対する迷切の影響(第16回迷切研究会)
- A-7. 幼児肺葉性肺気腫の 1 治験例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 110 新生児の術後合併症とその対策
- III-C-34 小児術後イレウスの検討
- II-B-46 遠隔成績にもとずいた先天性十二指腸閉塞症の手術術式の検討
- II-B-29 小児に対する Primary Open Colostomy について
- 162 食道裂孔ヘルニアに対する手術成績(第12回日本消化器外科学会総会)
- Primary Open Colostomy に対する評価
- II-C-8 Hirschsprung病の同一家系内発生例
- II-C-182 小児の横隔膜疾患の検討(横隔膜, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-A-118 小児の胃十二指腸潰瘍例(胃, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 32. 腹部嚢胞性疾患の 2 例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 265. 小児に対する再開腹術(第7回日本消化器外科学会総会)
- 11. 新生児横隔膜ヘルニアの 1 例(第 8 回関東甲信越地方会)
- A-8 小児の十二指腸閉塞症の手術経験(主題 2 内因性十二指腸閉鎖症の手術)
- B-48 小児の再開腹術について(腸管癒着・再開腹)
- 35. 先天性腸管閉鎖症(第 3 回関東甲信越地方会)
- 245 閉塞性黄疸に伴なう急性胃粘膜障害とショックの関与(第17回日本消化器外科学会総会)
- 11. 実験的ストレス潰瘍に対する迷切の効果(第9回迷切研究会)
- 一般演題 2. 胃迷切術と胃血流 : 2つのクリアランス法の比較(第8回迷切研究会)
- 3. 迷走神経切離と創傷治癒(第3回迷切研究会)
- 3. 胃液および胃壁中のヘキソサミン含量・胃血流に与える迷走神経切離の影響(第2回迷切研究会)
- III-33 教室における消化管穿孔例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- III-5. 消化管ポリージスの悪性化と外科的治療法(第5回日本消化器外科学会総会)
- 3. 胃粘膜血流量に対する迷走神経切離の影響(第1回 迷切研究会)
- I-1 胃粘膜の創傷治癒過程に関する生化学的検討(第5回日本消化器外科学会総会)
- 12. われわれが行っている食道空腸吻合法(第3回日本消化器外科学会総会)
- B30. 小児の小腸広汎切除に関する実験的研究 (第 6 報) : とくに残存消化管の代謝能(腸閉鎖)
- 23. 実験的急性胃粘膜障害に対する各種迷切術の効果と胃粘膜液成分の消長(第13回迷切研究会)
- 583 非機能性膵島腫瘍の3例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 418 占居部位からながめた胆道癌手術成績(第24回日本消化器外科学会総会)
- 13. 実験的迷切術による胃粘膜血流の変化 : 水素ガスクリアランス法による検討(第12回迷切研究会)
- 10. 実験的細菌性ショックに伴う急性胃粘膜病変と各種迷切に伴う胃粘液成分の消長(第11回迷切研究会)
- 4 急性胃粘膜病変発生機序に関する胃粘膜下血流量の意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 96 膵ラ島腫瘍に関する臨床上の問題的(第19回日本消化器外科学会総会)
- 14. 各種病態下における胃ムコ物質とくに迷切術に伴う消長(第10回迷切研究会)
- 10. 術中損傷による瘢痕性胆管狭窄例について(第5回胆道外科研究会)
- 101 MEA type I を含む Insulinoma における臨床上の問題点(第15回日本消化器外科学会総会)
- 一般演題 12. 胃迷切術と胃粘膜組織内ムコ多糖(第8回迷切研究会)
- 胃潰瘍の発生・治療に関連した胃粘液成分の意義 (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 53 成人例の先天性胆道拡張症(第12回日本消化器外科学会総会)
- 243. 胆石症の手術と術後愁訴(第10回日本消化器外科学会総会)
- 138. 小児の小腸広範切除に関する実験的研究 (第 4 報)(乳幼児消化器 III)
- 59.術後に botryoid sarcoma を合併した膀胱外翻の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11. 食道癌非切除例の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 46.先天性結腸狭窄症の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 21. 食道癌の術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 158 腸回転異常症の治療上の問題点
- 363 慢性膵炎手術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 472 肝門部胆管癌に対する外科的治療上の問題点(第29回日本消化器外科学会総会)
- 115 胃切除後に発生する胆石症について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 96 過去12年間の食道癌の治療成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 304 胃癌と他臓器同時性, 異時性重複癌の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 37.VIP産生胸部ganglioneuromaの1小児例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-114 食道静脈瘤の手術成績と今後の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-39 十二指腸乳頭部カルチノイドの1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 419 消化管ポリポーシス症例の臨床的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 364 特発性食道破裂の2例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 138 多発胃癌に対する手術とそれに関する問題点(第16回日本消化器外科学会総会)
- 220 腸間膜循環障害に伴う急性腸管梗塞(第14回日本消化器外科学会総会)
- 75. 腸管の放射線障害とその外科的治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 277 仮性膵嚢胞の消化管吻合術と長期間フォローアップ成績(第11回日本消化器外科学会総会)
- 135. 食道静脈瘤に対する食道離断術と遠隔成績(第7回日本消化器外科学会大会)
- 27.小児膵損傷の3治験例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.まれな型の食道閉鎖症の1治験例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 42.新生児術後劇症肝炎救命例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.非観血的 Rehbein 法による Gross A 型食道閉鎖症の1治療経験(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4 先天性食道狭窄症に対する食道拡張用バルーンカテーテルの応用
- 236 小児穿孔性虫垂炎術後の遺残膿瘍についての検討
- 26.鈍的外傷による右側横隔膜ヘルニア(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14.A 型食道閉鎖症に対する Livaditis 法による1治験例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 292 小児人工肛門閉鎖手術後の合併症 (primary open colostomy例を中心に)
- 262 小児急性白血病治療経過中の腹部外科的合併症
- 280 胃癌における低分化型腺癌の臨床病理像と治療上の問題点(第22回日本消化器外科学会総会)
- 334 滑脱型食道裂孔ヘルニアに対する手術適応と治療成績 : 教室例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 324 残胃癌の4例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 159 微細構造から検討した腸管虚血とその修復 : 特に Prostaglandin E_1 など補助療法の効果(第17回日本消化器外科学会総会)
- 260 放射線治療後の腸管障害(第14回日本消化器外科学会総会)
- 290 横隔膜ヘルニアに合併した胃潰瘍(第13回日本消化器外科学会総会)
- 78 切除不能な胃癌に対する空置的胃切離術(第11回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胃・十二指腸潰瘍の術後遠隔成績(第7回日本消化器外科学会大会)
- VII-25. 高令者の開腹術と呼吸器合併症の予防(第9回日本消化器外科学会総会)
- 1. 胆道手術後症候群の再手術例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 94 腹部外傷と治療上の1, 2の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 245 臍帯内異所性肝の1例
- W-III(2)-1 小児例に対する脳室腹腔短絡術(VP shunt)後の腹部腫瘤について
- B-5. 小腸閉鎖症術後DICの一治験例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-39. 幼児孤立性非寄生虫性肝嚢胞の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. 各種迷切術の Gastrointestinal Reflex に及ぼす影響(第6回迷切研究会)
- 12. 迷走神経切離後に認められる胃の交感神経系の態度(第5回迷切研究会)
- 7. 胃腸管の運動性に対する自律神経系の影響につて(第4回迷切研究会)
- 207 高齢者胃癌手術で許容される手術の範囲(第27回日本消化器外科学会総会)
- 83 血管系疾患に対する手術後に発生した急性胃・十二指腸潰瘍(第13回日本消化器外科学会総会)
- 主II-8 非特異性小腸潰瘍に対する小腸大量切除後, 長期間経過して AA 型アミロイドーシスを合併した1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 165 胃切除後に発生した意識障害, 痙攣発作を主徴とした特異な合併症(第15回日本消化器外科学会総会)
- 3. 迷切に伴う胃粘膜組織内ムコ多糖の消長(第7回迷切研究会)
- 283 術後早期イレウスに関する問題点(第20回日本消化器外科学会総会)
- 693 先天性肝嚢胞に対する手術とその遠隔時成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 636 肝内結石症の治療成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 87. 後腹膜腔に発生した乳児脂肪肉腫の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 264. 老人層に対する再開腹術(第7回日本消化器外科学会総会)
- 40. 高令者におけるイレウスの対策 : 老人のイレウスに対する外科的治療(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 特集2 肝障害を伴う症例における手術の限界
- 319. 盲嚢症候群に関する検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 第6回日本肝臓学会総会 シンポジウム(V)
- 36. 十二指腸潰瘍症例における各種手術術式と粘液成分の消長(第14回迷切研究会)
- 14. 膵胆道系手術と EPCG(第8回日本消化器外科学会大会)
- III-18. われわれの経験した術後空腸潰瘍の7例とその治療(第9回日本消化器外科学会総会)
- 272. 消化器系の各種術前検査とその合併症(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- 19. Relaxatio diaphragmatica
- 274. 肝硬変症合併例に対する消化管手術と Surgical risk(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- P(1)-3 消化器手術後の多臓器機能不全と2, 3の問題点 : とくにその発生機序, 病態を中心に(第25回日本消化器外科学会総会)
- W_2-4 小腸切除による血中脂質レベルの変化(第17回日本消化器外科学会総会)
- 124. 胃全摘後の愁訴(第8回日本消化器外科学会総会)
- 51. 術後空腸潰瘍の経験(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- S-II追1 ストレス状態下の急性胃・十二指腸粘膜病変に対する治療方針 : 臨床, 実験的リスク因子の分析から(第19回日本消化器外科学会総会)
- 14 小児の胃十二指腸潰瘍に対する手術例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 20. 気管原基迷入により食道狭窄症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A CASE OF LIVER CELL ADENOMA UNDERGONE SURGICAL RESECTION