165 胃切除後に発生した意識障害, 痙攣発作を主徴とした特異な合併症(<特集>第15回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-02-01
著者
-
宗像 康博
信州大学第1外科
-
志賀 知之
信州大学第1外科
-
宗像 康博
長野市民病院外科
-
林 四郎
信州大学第1外科
-
苅部 徳郎
信州大学第1外科
-
草野 充郎
信州大学第1外科
-
竹本 克晃
信州大学第1外科
関連論文
- 原発性空腸癌の1手術例 : その組織化学的,電顕的検索
- DP-141-8 進行GISTに対するイマチニブ治療成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 34. 背景粘膜に粘膜筋板および食道腺の形成不全を認めた食道 mm 癌の1例(第44回食道疾患研究会)
- 7. 胆嚢癌切除例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 同一家系内に多発発生を認めた多発性肝嚢胞症の1例
- P-97 放射線照射により切除可能となった巨大な膵頭部の粘液産性腫瘍(第36回日本消化器外科学会総会)
- 563. 多発性肝嚢胞の術後再発症例に対する超音波誘導下嚢胞内純エタノール注入療法 : 家族内発生の多発性肝嚢胞6例も加えて(第35回日本消化器外科学会総会)
- OP-185-2 Nagano Twin Peaks Project : 開業医からのアンケート調査より(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-9 観音開き法による膵温存肝外胆管切除術(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-290-1 鼠径ヘルニア術後満足度調査について(ヘルニア-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-44 腹腔鏡下直腸切除術における器械吻合の選択とその成績(大腸6,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-90 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における標準化(胃3,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- VD-003-2 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における術式の工夫と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2352 腹膜炎症例に対する腹腔鏡下手術の適応と問題(救急医療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の治療成績と術式の工夫
- PS-222-5 再発例に対する腹腔鏡下ヘルニア修復術の検討
- HP-079-2 nagao twin peaks project(臨床試験等,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-6 肝腫瘍に対する腹腔鏡下肝切除術の工夫と成績 : HCC,非HCC,術式別の比較検討(鏡視下手術・肝-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-44 FALSによる早期胃癌に対するLADGの標準化(胃・十二指腸 鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-280 10年間の腹腔鏡下直腸癌手術におけるISRの成績(大腸癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-27 食道癌に対する鏡視下手術の適応拡大の検討(食道 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-12 食道アカラシアに対する腹腔鏡下Helloer-Dor法26例の検討(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-348 高齢者における腹腔鏡下大腸切除術の有用性に関する検討(大腸鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-3-14 腹腔鏡下肝切除術における術式の工夫と標準化(企画関連ビデオ15 腹腔鏡下肝・膵切除2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-063-5 腹腔鏡下噴門側胃切除術での安全でQOLの良好な吻合法の検討 : 腹腔鏡下噴門温存噴門側胃切除術LACPPGの有用性について(胃癌手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-022-1 腹腔鏡下噴門側胃切除術後のサーキュラーステイプラーを用いた食道残胃吻合(胃4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 異時性孤立性直腸癌膵転移の1例
- O-2-266 進行再発大腸癌に対するBevastimab併用療法10症例の検討(大腸 化学療法2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-72 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)でのhemi-DST吻合の検討(胃 鏡視下3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-073-6 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の長期経過における再発症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-001-5 FALS併用での腹腔鏡下直腸癌手術の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- FDG-PET陽性で直腸癌肺転移と鑑別困難であった肺放線菌症の1例
- P-2-517 腹腔鏡下手術を施行したstage2,3直腸癌症例の治療成績(大腸・肛門 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0713 肝嚢胞腺癌の1切除例(肝悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭粘液性膵癌に対する膵全摘術4例の検討
- 当科におけるGIST手術症例の検討(胃・十二指腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃原発GISTに対する腹腔鏡下胃切除術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行直腸癌に対する腹腔鏡下低位前方切除術の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 461 ラット肝切除後の血中エンドトキシン血症と肝再生に及ぼす α-tocopherol の影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- 30. 肝硬変に合併した胆石症の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-57 空腸癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-212 薬剤が原因と思われる小腸穿孔の3例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 549 開腹手術前後における心電図変化の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 42. 胃癌に対する胃切除後に発生した胆石症について(第17回日本胆道外科研究会)
- 418 切除不能膵癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 580 肝硬変合併胃癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 377 脾嚢腫の4症例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胸腔鏡下肺生検で判明した胸膜下肺内リンパ節の2例
- VD-014-5 腹腔鏡補助下胃切除術における血管処理操作の標準化とトラブルシューテイーング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 1520 十二指腸カルチノイドに対し手術を施行した3例の検討(胃癌化学療法その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸癌に対する腹腔鏡下直腸切除術の検討(大腸7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下に切除した十二指腸球部後壁GISTの1例
- ラップデイスク併用膵脾温存腹腔鏡補助下噴門側胃切除術(LAPG)におけるリンパ節郭清手技
- 腹腔鏡下ヘルニア修復術の合併症とその対策
- 303 胆嚢周囲高度癒着症例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術-術前画像診断による適応と手術術式の工夫(第42回日本消化器外科学会総会)
- 新生児術後合併症とその対策
- 110 新生児の術後合併症とその対策
- III-37.逆流性食道炎を伴った食道腺癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- V7-3 早期結腸癌に対するリンパ節郭清を伴う腹腔鏡下 S 状結腸切除術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-251 総胆管胆嚢結石に対する内視鏡下外科手術の Strategy(第40回日本消化器外科学会総会)
- 454 腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応と限界(第39回日本消化器外科学会総会)
- 409 Hepatic Portal Venous Gas を合併した消化管穿孔による汎発性腹膜炎の一治験例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 155 大腸癌における 5'-DFURの体内動態の研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 245 閉塞性黄疸に伴なう急性胃粘膜障害とショックの関与(第17回日本消化器外科学会総会)
- 583 非機能性膵島腫瘍の3例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 418 占居部位からながめた胆道癌手術成績(第24回日本消化器外科学会総会)
- 96 膵ラ島腫瘍に関する臨床上の問題的(第19回日本消化器外科学会総会)
- 10. 術中損傷による瘢痕性胆管狭窄例について(第5回胆道外科研究会)
- 101 MEA type I を含む Insulinoma における臨床上の問題点(第15回日本消化器外科学会総会)
- 一般演題 12. 胃迷切術と胃粘膜組織内ムコ多糖(第8回迷切研究会)
- 53 成人例の先天性胆道拡張症(第12回日本消化器外科学会総会)
- 243. 胆石症の手術と術後愁訴(第10回日本消化器外科学会総会)
- 138. 小児の小腸広範切除に関する実験的研究 (第 4 報)(乳幼児消化器 III)
- 11. 食道癌非切除例の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 363 慢性膵炎手術症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 472 肝門部胆管癌に対する外科的治療上の問題点(第29回日本消化器外科学会総会)
- 115 胃切除後に発生する胆石症について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 96 過去12年間の食道癌の治療成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 304 胃癌と他臓器同時性, 異時性重複癌の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- D-114 食道静脈瘤の手術成績と今後の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-39 十二指腸乳頭部カルチノイドの1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 220 腸間膜循環障害に伴う急性腸管梗塞(第14回日本消化器外科学会総会)
- 277 仮性膵嚢胞の消化管吻合術と長期間フォローアップ成績(第11回日本消化器外科学会総会)
- 135. 食道静脈瘤に対する食道離断術と遠隔成績(第7回日本消化器外科学会大会)
- 1. 胆道手術後症候群の再手術例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 94 腹部外傷と治療上の1, 2の問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 162 消化管穿孔例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 207 高齢者胃癌手術で許容される手術の範囲(第27回日本消化器外科学会総会)
- 165 胃切除後に発生した意識障害, 痙攣発作を主徴とした特異な合併症(第15回日本消化器外科学会総会)
- 3. 迷切に伴う胃粘膜組織内ムコ多糖の消長(第7回迷切研究会)
- 283 術後早期イレウスに関する問題点(第20回日本消化器外科学会総会)
- 693 先天性肝嚢胞に対する手術とその遠隔時成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 636 肝内結石症の治療成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 264. 老人層に対する再開腹術(第7回日本消化器外科学会総会)
- 特集2 肝障害を伴う症例における手術の限界
- 30. 新生児内ヘルニアの 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14. 膵胆道系手術と EPCG(第8回日本消化器外科学会大会)
- 272. 消化器系の各種術前検査とその合併症(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- 274. 肝硬変症合併例に対する消化管手術と Surgical risk(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- A CASE OF LIVER CELL ADENOMA UNDERGONE SURGICAL RESECTION